MENU
現地会場案内および参加者サービス
 

現地会場について

日本地球惑星科学連合2025年大会の現地会場は,千葉県幕張メッセの国際会議場および展示場ホール7・8です.
アクセスや会場マップは「会場マップ/アクセス」をご覧ください.
 

入場証(名札)発券について

ご来場の初日に,幕張メッセ 国際会議場1階のチェックインカウンターでeチケットのバーコードを読み取り,入場用の名札を発行してください.

発券時間

日にち 時間
5月24日(土) 17:00-18:30
5月25日(日) 8:00-18:30
5月26日(月) 8:00-18:30
5月27日(火) 8:00-18:30
5月28日(水) 8:00-19:30
5月29日(木) 8:00-18:30
5月30日(金) 8:00-18:30

発券場所

幕張メッセ国際会議場1階チェックインカウンター
※国際展示場2階および展示場前には発券カウンターはありません.初回入場の際には必ず国際会議場1階のチェックインカウンターにて名札の発券をお願いします.

その他

・会場に入場される際には,スタッフが名札の確認をいたします.会場内では必ず名札を身に着けてください.
現地会場に入場するためには大会参加登録が必要となります.来場前日までに参加登録をお済ませください"*1
参加登録がお済の方は,5/16より会員画面からeチケットがダウンロード可能となります.eチケットを印刷しご持参いただくか,スマートフォンなどのデバイスで表示をしてください.

・1つのeチケットを使って名札を発券できるのは1度までです.複数日来場予定の方は,発券済みの名札をお持ちください.
名札を忘れてしまった場合や紛失した場合には,「大会当日お問合せフォーム」へご連絡ください.対応はオンライン上となり,お時間をいただく場合があります.なお.現地での対応窓口はありません.

 

大会本部

幕張メッセ国際会議場2Fの205()が大会本部になります.

本部では,
●逸失物の管理
●同伴者の受付(小学生のみ)
●会合名札の受け渡し,回収
●その他
などを取り扱っています.
お困りの際には,本部までお越しください.

 

会場内Wi-Fi

大会会場内(会議場,展示場)にて,Wi-Fiが使用できます.
回線数に限りがありますので,繋がりにくい場合もあります.

SSIDおよびパスワードは大会会場内の掲示板に掲示します.

 

休憩スペース

休憩スペースは,
●国際展示場各階に椅子
●展示場内の特設会場前
●展示場内の多目的室
に設けられています.

休憩スペースの利用について

・イベント利用時など一部の時間帯では休憩所が利用できない場合があります.詳しくは会場内の張り紙等の案内をご確認ください.

・国際会議場は原則として飲食禁止です.

・休憩スペースは譲り合ってご利用ください.
張り紙等によって非公式にスペースを確保することはご遠慮いただきますよう,ご協力をお願いします.


 

クローク

幕張メッセ国際会議場1Fにクローク()をご用意しています.

受付時間

5/25(日)~30日(金) 8:00-19:15

※5/24(土)は利用できません.
※クロークは幕張メッセにて施錠をするため,大会事務局では鍵の開閉ができません.
開設時間を過ぎると施錠されるため,お荷物は翌朝まで取り出しができませんのでご注意ください.
ポスター発表をされている方は,施錠時間はポスターコアタイムの終了時間ですので特にご注意ください.

※懇親会の日も終わりの時間は19:15となりますので,ご注意ください.
※最終日の終了時刻までにお引き取りのなかったお荷物については大会事務局にて持ち帰り,ご要望に応じて着払いでお送りいたします.

 

ランチ・軽食販売

ランチタイムに合わせて,国際展示場内()にてランチの販売を行います.
または,幕張メッセ周辺のレストランをご利用ください.

原則としてイベントなどを除き国際会議場内の飲食は禁止です.
会場内で飲食される場合には展示場の休憩スペースご利用ください.
ただし,席数に限りがありますので, 昼食等はできるだけ近隣のレストランなどをご利用ください.


 

お飲み物の提供サービス

現地会場で下記のサービスを予定しております.

コーヒー・紅茶

展示場()にて無料でコーヒー・紅茶を提供いたします.

【提供場所】
幕張メッセ展示場 特設会場付近

【提供時間】
10:30~17:00
休憩エリアも用意していますので,空き時間にぜひお立ち寄りください.

冷たいノンアルコール飲料

【提供場所】
幕張メッセ展示場内

【提供時間】
17:30~18:30
※準備数に限りがあるため,時間前に提供を終了する場合もあります.

ミネラルウォーター

国際会議場各階および展示場にてウォーターサーバが設置されます.

保育支援

今年度は、会場内に保育ルームを設置します.また,会場外の保育サービスの利用支援も行います.
会場内の保育ルームの利用は完全予約制です.

希望者はまず,ガイドラインを熟読のうえ,各自で保育の手配をしてください.
詳細は下記特設ページをご確認ください.
 

Prayer Room

幕張メッセ国際会議場2F()にPrayer Roomをご用意しています.

214:女性用
215:男性用
(2Fへの階段を上って右手奥のお手洗いの先にあります)

 

幕張メッセ周辺エリアサービスクーポン

JpGU参加者用のサービスクーポンをご用意しています.

対象店舗をご利用の際に,大会の入場証(名札)をご提示ください.
サービス内容,実施店舗については,会場で掲示する「周辺店特別サービスガイド」をご参照ください.
 

同伴者の入場について

カテゴリ 入場方法
未就学児
(0歳~6歳)
登録やお手続きは不要です.
小学生 事前登録は不要ですが,来場日当日大会参加者である保護者同伴で、大会本部(205 )に来ていただきお手続きをお願いします.専用の参加証(名札)をお渡しします.お帰りの際には本部までご返却ください.複数日ご来場予定の場合には,都度お手続きをお願いします.
中学生以上 JpGU IDを取得し,事前に大会参加登録をお願いします.
参加登録料は無料です.
配偶者やパートナー JpGU IDを取得し,事前に大会参加登録をお願いします.
※5/25(日)のパブリックデーへのご参加はパブリック参加登録をしていただくことで無料でご参加いただけます.
※視覚障がいや,肢体不自由の方で移動や発表に際し同伴者の補助が必要な場合には,事務局までご連絡ください.

 

救護案内

大会期間中,国際会議場1階クローク付近の救護エリア()に看護師が常駐します.
体調がすぐれない方はご相談ください.

【看護師待機時間】
9:00~17:30
※昼食時やイベント時など看護師が不在の時間があります.
 

落とし物・忘れ物

会期中の会場内での落し物・忘れ物については,大会本部(2階 205室())にてお預かりしています.

また,落し物・忘れ物を見つけた方は,本部までお届けいただけますようお願いいたします.
※お引き取り時には,お名前,ご連絡先,紛失場所を確認させていただいております.

 

会場内の撮影

大会会場内およびオンラインでの講演会,ポスター発表,各種レクチャーの写真撮影,録音,録画は原則禁止といたします.
※ただし,カメラマンが会場の写真撮影をいたします.
撮影された写真は次年度の大会の宣伝等に使わせていただくことがございます.
写真掲載がNGの方は大会本部(205)にお声がけください.

会場内掲示

・会場内の壁や扉への貼り紙はお控えください.

・大会承認印がない掲示物は撤去させていただきます.