受付スケジュール | |
申請受付期間 |
3月6日(木)14:00~5月9日(金)17:00 ※締切後のお申込は一切受け付けられません. |
書類発行期間 | 3月28日(金)から順次発行いたします. |
発行形式 |
PDF ※原本の郵送は行いません. |
申請できる方 |
大会参加者(発表の有無は問わない) ※同伴参加者(家族等)には発行いたしません |
発行条件 | 申請者の参加登録が決済まで完了していること |
申請方法 |
下記申請フォームから必要情報をお送りください. |
申請期間 | 2025年3月6日(木) 14:00~5月30日(金) |
発行開始日 | 2025年3月10日(月)から順次 |
発行方法 | 原則PDFによるメール添付 |
書類の言語 | 英語のみ |
宛名 |
申請者の名前が入ります (代理申請はできません) |
フォーマット |
JpGUで用意しているフォーマットのみ. 記載項目の追加・修正等は行えません. |
発行日(書類の日付) | 書類作成日 |
発行料 | 無料 |
申請できる方 |
大会参加者(発表の有無は問わない) |
発行条件 |
・現地参加証明:現地入場記録を確認できた方 ・オンライン参加証明:大会参加サイト(Confit)へのログインが確認できた方 ※手続き等の事情により参加形式(現地orオンライン)の明記が必要な方は,その旨ご申請ください.申請がない場合には,「日本地球惑星科学連合2025年大会に参加されました」という内容になります. |
申請方法 |
下記申請フォームから必要情報をお送りください. |
申請期間 |
2025年6月11日(水)~8月31日(日) |
発行開始日 |
202年6月16日(月)より順次発行 |
発行方法 |
原則PDFによるメール添付 ※郵送はできません. |
書類の言語 | 日本語または英語を選択可 |
宛名 |
申請者の名前が入ります (代理申請はできません) |
フォーマット |
JpGUで用意しているフォーマットのみ. 記載項目の追加・修正等は行えません. |
発行日(書類の日付) | 書類作成日 |
発行料 | 無料 |
申請できる方 | 発表者 |
発行条件 |
口頭発表:現地もしくはZoomでの発表(プレレコ動画再生も含む)が確認できた論文 ポスター発表:6/3時点で大会参加サイトConfit内に発表資料(e-poster/オンデマンド動画/追加資料のいずれか)のアップロードが確認できた論文*1 *1発表資料は6/3(火)時点で確認ができた資料が対象となります. 6/3以前に資料をお取下げた場合や6/4以降にアップロードされた場合は証明書の発行はできません. ※予稿PDFがプログラムに掲載されている場合でも,現地もしくはZoomでの発表が確認できない場合(口頭発表),あるいは発表資料がアップロードされていない場合(ポスター発表)は,発表証明書は発行できませんのでご注意ください. |
申請方法 |
下記申請フォームから必要情報をお送りください. |
申請期間 |
2025年6月11日(水)~8月31日(日) |
発行開始日 |
2025年6月16日(月)より順次発行 |
発行方法 |
原則PDFによるメール添付 ※郵送はできません. |
書類の言語 | 日本語または英語を選択可 |
宛名 | 無し |
フォーマット |
JpGUで用意しているフォーマットのみ. 記載項目の追加・修正等は行えません. |
発行日(書類の日付) | 書類作成日 |
発行料 | 無料 |