大会中の保育支援
 

大会中の保育支援について

大会期間中,下記2つの保育支援を行います.
・会場内の保育ルームの利用
・会場外の保育施設もしくはベビーシッティングサービス等の保育支援サービスの利用支援

2025年大会では,5/25(日)に限り学童ルームもご用意します.

詳しくは下記ガイドラインを確認ください.
 

保育ルーム

大会期間中,会場内に保育ルームの設置と利用者向け補助をいたします.
保育ルームの利用は完全予約制となっておりますので,ご利用を予定されている方は必ず事前のお申込みをお願いします.

利用料金

■対象年齢:0才~6歳(未就学児)・小学生(3年生まで)
■保育料:1時間あたり
・0歳(3カ月~): 1,000円
・1~6歳(幼児):800円
・6歳(小学生):500円
■保育時間:8:00~19:00

利用申込締切

2025年5月21日(水) 23:59

定員

20名

 

お申込み方法

以下のフォームよりお申込み下さい. (委託先:『近所のおばさんち』Tel:043-312-6696)
 

キャンセルポリシー

①前日17:00までに近所のおばさんちへ連絡した場合(キャンセル料 無料)
➁前日17:00以降、また当日の場合、100%の保育料発生(減額あり)

お問い合わせ先

JpGUダイバーシティ推進委員会 保育室担当(child-care[at]jpgu.org)
 

学童ルーム

5/25(日)には,保育室対象年齢よりもやや大きな子供(小学生)が過ごすことのできる場所を提供します.
部屋では,個々の希望に応じて自由に過ごせる環境を用意します.
学童ルームの利用は完全予約制となっておりますので,ご利用を予定されている方は必ず事前のお申込みをお願いします.

利用料金

無料

利用に関する説明とお願い

・利用されるご本人(お子さん)が自分で判断できる年齢を設定しています.不安がある方は学童ルームではなく,保育ルームへお申し込みください.
・プロの保育者とアルバイトにて見守り活動は行いますが,責任は負いません.怪我等のために保険に加入します.
・学童ルームでは,読書や宿題は可能としますが,持ち込み電子機器での遊びは許可しません.見守り保育者が参加者どうしの遊びをサポートします.
・その場の人数や状況に応じて,保育者が活動内容(あそび)を提案することがあります.
・会場内で散歩に出る場合あります.過ごし方についての強い希望がある場合は,事前または当日に申し出てください.
・預け時間は事前予約制です.昼食時に外出も可能ですが,保護者によるお迎えが必要です.昼食時間帯に滞在する場合,食事は保護者が準備してください.
・おやつは各自ご持参ください.

利用申込締切

2025年5月21日(水) 23:59

定員

10名

 

お申込み方法

以下のフォームよりお申込み下さい. (委託先:『近所のおばさんち』Tel:043-312-6696)
 

キャンセルポリシー

①前日17:00までに近所のおばさんちへ連絡した場合(キャンセル料 無料)
➁前日17:00以降、また当日の場合、100%の保育料発生(減額あり)

お問い合わせ先

JpGUダイバーシティ推進委員会 保育室担当(child-care[at]jpgu.org)
 

会場外の保育支援について

会場内の保育ルームに加え,昨年度と同様の保育支援(外部施設等)も行います.
希望者はまず,ガイドラインを熟読のうえ,各自で保育の手配をしてください.大会会場(幕張)近隣のほか,ご自宅近隣等の保育施設の利用も可能です.日曜や早朝夕刻の延長保育も補助対象になりますが,通常利用されている保育施設での通常時間帯の利用料は対象外です.

詳細はガイドラインをご確認ください.

JpGU2025 会場周辺 保育ルームのご紹介

1)近所のおばさんち KIDSハウス幕張
2019年までに,会場内保育ルームを複数回依頼したことがあります.

2)リトルガーデンインターナショナル幕張
過去に,系列の園を会場外保育ルームとしてご紹介していたことがあります.

3)イオンゆめみらい保育園
日によって受け入れていない場合あります.JpGUの利用実績はありませんが,近隣にあります.