Mailnews

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 臨時号 No.207  2014/05/29
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1. 会員システム再開のお知らせと登録情報のご確認・更新のお願い
┃2. 2014年大会 学生優秀発表賞決定!
┃3. 【明日,5月30日開催!】学術会議主催学術フォーラム
┃  「学術のビジョンと大型研究計画~マスタープラン2014~」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

====================================================================
┌┐
└■ 1.会員システム再開のお知らせと登録情報のご確認・更新のお願い

大会準備及びメンテナンスのために休止させていただいておりました個人会
員情報へのアクセスを再開いたしました.
https://secure.jtbcom.co.jp/jpgu/

連合からのお知らせや送付物を確実にお届けできますよう,会員登録情報の
ご確認・更新をお願いいたします.とくに,ご卒業等による送付先の変更,
ご自身のご所属の変更,ご所属機関の名称変更・転居などがありました場合
は,お早めに最新の情報に更新をお願いします.

———————————————————————
┌┐
└■ 2.2014年大会 学生優秀発表賞決定!

「学生優秀発表賞」は,以下の方々に決まりました.おめでとうございます.
この結果は連合ホームページへも掲載しています.
https://www.jpgu.org/prize/

■宇宙惑星科学セクション

飯国 恒之 神戸大学「Allende隕石の水熱変成実験:隕石母天体の水質環境
の解明を目指して」

伊藤 史宏 名古屋大学太陽地球環境研究所「探査機搭載用粒子分析器開発
に向けた較正システムの構築」     

金子 岳史 東京大学「放射凝縮による太陽フィラメント形成の2.5次元MHD
シミュレーション」

河野 紘基 高知工科大学「小型気球搭載を目的としたテレメトリおよび簡
易運用システムの基礎開発」

小山 響平 名古屋大学太陽地球環境研究所「多流体MHDシミュレーションに
基づいた火星電離圏CO2+鉛直高度分布にイオン種間衝突がおよぼす影響の研
究」

斎藤 達彦 東京大学「宇宙線変成衝撃波と宇宙線の生成率」

坂下 渉 東京大学大気海洋研究所「マウンダー極小期の太陽磁場サイクル
に対する中部日本・台湾の気候応答」

新田 光 東京大学「地球型惑星の地表水分布と暴走温室限界」

伴場 由美 名古屋大学太陽地球環境研究所「衛星観測に基づく太陽フレア
のトリガ過程に関する研究」

松田 昇也 金沢大学「あけぼので観測されたM/Q=2イオンサイクロトロンホ
イスラの解析」

松野 淳也 京都大学「電子線トモグラフィー法によるGEMSの3次元構造の
観察」

松本 直樹 京都大学「中間圏および下部熱圏における準二年周期振動と半
年周期振動の振幅変調について」

横山 貴史 東京工業大学「プリズムモデルによる月磁気異常磁化ソースの
推定」

■大気水圏科学セクション

池田 隼人 筑波大学「山地源流域におけるマルチ・トレーサー手法による
湧水・地下水・河川水の滞留時間の推定」

大畑 祥 東京大学「ブラックカーボン含有粒子の吸湿性を測定する新手法
の開発」

澁谷 亮輔 東京大学「昭和基地で観測された多重圏界面構造のメカニズム」

高野 雄紀 東京大学「新宿区おとめ山公園湧水の地下水位-流量モデルと
地下水位の大気圧応答」

谷中 郁哉 茨城大学「リモートセンシングによる下部対流圏オゾン量導出
のための検証観測」

中川 真秀 名古屋大学太陽地球環境研究所「エアロゾル散乱全角度分布同
時計測装置の開発と様々な非球形粒子の測定」

■地球人間圏科学セクション

JIANG, Yao Kyoto University「Fast Shear Behaviour of Granular
Material and Rapid Landsliding Phenomena」

ZAHRA, Tuba The University of Tokyo「Comparative analysis of
knickpoint extraction using semi-automatic and automatic methods」

阿部 朋弥 名古屋大学「仙台湾沿岸における津波の浸水限界と津波砂層の
分布限界との関係性の解明」

飯澤 勇信 東京理科大学「福島原発事故で放出された強放射性大気粉塵粒
子の放射光X線分析」

遠藤 悠 愛知教育大学「ポスト東日本大震災における防災地理教育の方向
性」

三宅 泰斗 東京大学「AMSにおけるレーザーを用いた同重体分離システムの
開発」

■固体地球科学セクション

STRATI, Virginia University of Ferrara「Towards a refined regional
geological model for predicting geoneutrinos flux at Sudbury Neutrino
Observatory (SNO+) 」

XU, Fang ISEI, Okayama University「Lattice preferred orientation of
stishovite in deformation experiment」

天野 早織 京都大学「領家変成岩中に見られる流体起源の珪線石脈につい
て」

入山 宙 九州大学「降下火砕堆積物の粒子サイズ分布の層序変化と噴煙時
間変化の数学的関係性の導出」

岩里 拓弥 九州大学「放射光単色X線とAE6-6システムを用いた高圧下にお
けるantigoriteの脱水反応と変形挙動のその場同時観察」

大田 隼一郎 東京大学「南鳥島EEZ内におけるレアアース泥の構成鉱物の特
徴およびその成因への示唆」

木下 千裕 京都大学「間隙水圧観測から検出した2011年東北地方太平洋沖
地震による透水性変化」

久保 久彦 京都大学防災研究所「強震動記録と1Hz GPS記録を用いた2011年
東北地方太平洋沖地震のセンブランスアレイ解析」

関 香織 東京工業大学「AMT法による立山地獄谷周辺の比抵抗構造」

中村 佳博 新潟大学「変堆積岩中のグラファイトを含むシュードタキライト
: グラファイトの酸化によるCO2脱離の示唆」

長澤 亮佑 総合研究大学院大学「月レーザ測距データ精密解析のためのソ
フトウェアの開発 その2」

新家 寛正 名古屋大学「NaClO3溶液成長におけるアキラル-キラル多形転移
を介したキラリティの発生と増幅」

西山 竜一 東京大学地震研究所「宇宙線ミューオンラジオグラフィーと重
力異常データの同時インバージョンによる溶岩ドームの3次元密度構造解析」

田中 雅士 九州大学 「暖かい金属円柱上での氷の自発的回転」

畠山 範重 東北大学「高サンプリング地震波形を用いた小繰り返し地震の
波形相関解析」

東野 文子 京都大学「複数段階の塩素に富む流体活動の意義ー東南極セー
ル・ロンダーネ山地の例」

藤井 昌和 東京大学大気海洋研究所「中央インド洋海嶺ヨコニワ熱水域に
おける高磁化帯の起源」

細井 淳 茨城大学「東北日本背弧および孤内における中期中新世火山活動
とテクトニクス」

前田 郁也 東北大学「高温高圧下におけるMgCO3とSiO2の反応と超深部ダイ
ヤモンドの成因」

安川 和孝 東京大学「独立成分分析を用いた太平洋および南鳥島レアアース
泥の地球化学データ解析」

矢部 優 東京大学「ゆっくり地震における微動の役割」

吉田 健太 京都大学「三波川変成帯別子地域より見いだされたザクロ石Mn
カルデラ型累帯構造の立体的記載とその成因」

■地球生命科学セクション

泉 賢太郎 東京大学「生痕化石によって乱された生痕化石: Chondritesと
Phycosiphonに乱されたPhymatodermaと,その古生態学的意義」

高木 悠花 早稲田大学「クロロフィル蛍光法を用いた浮遊性有孔虫の光共
生生態の探究:生態指標確立に向けて」

ベル 智子 東京大学大気海洋研究所「地球化学とゲノム生物学を繋げるた
めのコユビミドリイシサンゴを使った研究」

★受賞者の皆様には後日賞状と記念品をお送りさせていただきます.

———————————————————————
┌┐
└■ 3.【明日,5月30日開催!】学術会議学術フォーラム
    「学術のビジョンと大型研究計画~マスタープラン2014~」

日本学術会議では,本年2月28日提言「第22期学術の大型研究計画に関する
マスタープラン」を策定しました.本フォーラムは,このマスタープラン
2014で策定された研究計画を中心に全分野横断的に発表を行い,学術大型
研究計画を周知することを目的として開催いたします.皆様の積極的なご
参加を期待しております.

日時:2014年5月30日(金)10:00~17:30
場所:日本学術会議講堂
定員:先着300名 ※参加費無料,要事前申込み
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/192-s-0530.pdf

★お申し込みはこちらから
https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0003.html
(当日ご参加直前までお申込みは可能です)

——————————————————————–
┌┐
└■ 地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.
個人情報(会員)登録はこちらから:https://secure.jtbcom.co.jp/jpgu/

掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:https://www.jpgu.org/jobs/entry.php

※情報入力フォームが新しくなりました!

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会
発行:津田 敏隆(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします
====================================================================