MENU
VISITOR GUIDE
投稿・発表
 

投稿受付期間

投稿受付期間 2023年1月11日(水)14:00~2月16日(木)17:00

早期投稿締切:2月 2日(木) 23:59
最終投稿締切:2月16日(木) 17:00

 

投稿料

投稿料については料金表でご確認ください.

早期投稿には割引料金が適用されます.
早期投稿料を適用するためには2月2日23:59までに決済を完了させてください.
決済完了後も,最終投稿締切までは,投稿システムより投稿内容の修正が可能です.
不採択を含め,一度決済された投稿料は理由によらず返金できません.
 

投稿規則等

 

投稿時必要項目と入力制限等

著者(共著者含む)所属 50機関まで登録可.
同一著者に複数所属の登録可.
和文は全角20文字以内,英文は半角40文字以内(改行不可)
和文の登録は任意
著者(共著者含む)氏名及びJpGU ID ※投稿者(発表者)はJpGU IDが必須
共著者はIDを持っていなくても登録可.その場合は"000000"を入力.
発表言語 英語または日本語を選択.
ただしEセッションでは必ず英語で発表すること.
※投稿時に選択した発表言語をプログラムに反映させますので,投稿後の変更はご遠慮ください.
発表形態の希望 「口頭またはポスター」,もしくは「ポスター」を選択.
口頭またはポスターを選択した場合の講演形態はコンビーナが決める.
投稿先セッション セッションリストから選択.
ただし,希望とは異なるセッションで採択される場合もある.
発表タイトル 和文は全角60文字(半角120文字)以内,英文は半角120文字以内(改行不可)
発表言語に関わらず英文は必須,和文の登録は任意
※和文を登録した場合には,投稿先セッションの言語に関わらず,“日本語サイトでは和文/英語サイトでは英文”が表示されます.
(和文を登録しなかった場合には,日本語サイト英語サイトともに英文で表示されます)
キーワード(任意) 和文は全角30文字(半角60文字)以内,6件まで.
英文は半角60文字以内,6件まで.改行は不可.
学生優秀発表賞審査員への立候補
(任意)
立候補された方の中からセクションが審査員を依頼.
(立候補者全員に依頼するわけではありません)
予稿本文 和文全角2000文字以内,英文半角4000文字以内(空白スペースを含む)
発表言語に関わらず英文は必須,和文の入力は任意
※和文を登録した場合には,投稿先セッションの言語に関わらず,"日本語サイトでは和文/英語サイトでは英文"が表示されます.
(和文を登録しなかった場合には,日本語サイト英語サイトともに英文で表示されます)
画像ファイル(任意) jpeg / jpg / png, ファイルサイズ:1024KB以下
※学生優秀発表賞のエントリー期間は決まり次第お知らせします.
 

発表言語

セッションにより,使用発表言語が決められています.
各セッションの使用発表言語は,セッションタイトルに付いた言語記号(E or J)で識別できます.
詳しくはこちらでご確認ください.
「英語」と指定のあるセッションでは,スライド・ポスターは必ず英語(または日英併記)で作成してください.

「英語または日本語」の選択が可能なセッションでは,発表者が使用言語を選択します.
投稿時に選択した発表言語をプログラムに反映させますので,投稿後の変更はご遠慮ください.
Jセッション:
J区分においても,スライド・ポスターを英語で表記するなど,日本語が読めない参加者にも内容が理解できるよう配慮していただけると助かります.
Eセッション:
E区分の発表言語は原則として英語です.ただし,日本語が禁止というわけではありません.質疑応答などの際に 必要に応じて日本語の使用は可能です.スライド・ポスターは英語で作成下さい.
 

投稿する

投稿規定,著作権規則,投稿者ガイドラインをご確認の上,会員画面にログインしてください.
会員画面にログイン後,左の投稿メニュー → 投稿ボタン から投稿できます.

正会員の方は投稿を行う前に年会費の決済が必須となります.
また,年会費を学生料金で決済するためには,年会費決済の前に学割承認も必要となりますので,お早目のお手続きをお願いいたします.

 

発表について

2023年大会では,口頭発表とポスター発表を実施します.
ポスター発表は資料をConfit上に掲示していただくことが必須です.そのうえで,ポスターフラッシュトーク,オンラインポスターセッション,および現地ポスター発表を実施いたします.
 

口頭発表

●口頭発表は,割り当てられた現地会場で発表していただけることはもちろん,Zoomでライブ中継されることでオンラインでも発表・参加が可能となります.

●あらかじめ録画したプレゼン動画(プレレコ動画)をセッション中に再生・配信すること(再生者や再生方法は問わない)も可です.作成したプレレコ動画は大会参加サイト(Confit)の自身の発表者スペースに「オンデマンド動画」もしくは「追加発表資料」としてアップロードすることを推奨します.これにより,セッション中に座長等が該当ページを閲覧し動画を再生・配信していただけ,動画作成者と再生者の間でファイルのやり取りをすることが不要となります.

●口頭セッションはAM1 (9:00-10:30), AM2(10:45-12:15), PM1(13:45-15:15), PM2(15:30-17:00) の各時間帯で行われます.

●発表は原則15分(質疑込み)です.なお,現地会場の各部屋は通常の80%程度の定員を設けることとし,満席の場合には,別途設ける視聴スペースからWiFi等経由でネットワークにアクセスしていただき,口頭セッションを視聴していただけるよう配慮します.
※現地会場の部屋割りは3月下旬に公開予定です.

 

ポスターフラッシュトーク

●口頭セッションの原則各コマ90分間のうち15分間はポスター発表のフラッシュトークタイムとなります.

●各フラッシュトークの発表順序と持ち時間は各セッションの座長もしくはコンビーナの指示にしたがっていただきます.

●フラッシュトークはポスター発表成立の必須条件ではありませんが,やむを得ない事情がない限り行ってください.

●口頭セッションがないセッションは,オンラインポスターセッション内においてコンビーナの主導によりフラッシュトークを実施していただきます.

 

オンラインポスターセッション

●オンラインポスターセッションは,原則としてAM1 (9:00-10:30), AM2(10:45-12:15), PM1(13:45-15:15), PM2(15:30-17:00) の各時間帯で口頭セッションと並行して行われます.
※各セッションの開催日時はこちらからご確認ください.
※時差に配慮してジョイントセッションとして採択されたセッションに限って,コンビーナからの要望を踏まえてPM3(17:45-18:45)に設定しているものがあります.必ずご自身のセッションの開催日時をご確認の上,ご参加ください.

●1セッションに対し1Zoomを割当て,ポスター1件に対し1つのブレイクアウトルームを提供いたしますので,ポスター発表者は自らに割り当てられたブレイクアウトルームにて待機していただき,各ブレイクアウトルームを出入りする参加者の方と適宜議論をしてください.ここでの発表・議論は,発表成立の必須要件ではありませんが,実りある議論が期待されますので,積極的なご活用をお願いいたします.

●原則としてオンラインポスターセッションの座長は設定されず各発表のフラッシュトークはありませんが,口頭セッションがないセッションは,オンラインポスターセッション内においてコンビーナの主導によりフラッシュトークを実施していただきます.

●現地会場にて参加する場合には,会場内の視聴スペースなどからWiFi等経由でネットワークにアクセスしてください.その際,ノイズキャンセリング機能付きヘッドセットを使用するなどして,会場内にスピーカ音声が漏れる/マイクが会場内雑音を拾う/大きな声を出す,といったことを極力控えていただきますようお願いします.

 

現地ポスター発表

●現地ポスター発表においては,現地に来場されるポスター発表者が各セッションの日割り(こちらを参照)にしたがって終日ポスターを掲示していただき,参加者の方と議論をしていただけます.

●現地ポスターのオンライン中継はありません.

●PM3の時間帯(17:15-18:45)がポスターコアタイムになりますが,密を避けるべくなるべくそのほかの時間帯においても積極的に議論していただけますと幸いです.

●すべてのポスターは,オンライン上に(大会参加サイトであるConfitの発表者スペースに)掲示していただくことが必須となりますのでご注意ください(発表成立要件参照).

●現地に来場できないポスター発表者に対しても,印刷したポスターを現地会場にお送りいただければ大会運営委員会がポスター発表者に代わって現地に掲示するサービス(現地掲示サービス,送料はご負担ください)を実施する予定です.

ポスター番地 21日   22日   23日   24日   25日   26日
 

発表成立要件

口頭発表・ポスター発表それぞれについて,以下の条件を満たす場合に発表成立とみなします.

口頭発表

●投稿者(=第一著者)が大会参加登録料を支払っていること.
●発表者が口頭セッション中に発表すること.あらかじめ録画したプレゼン動画(プレレコ動画)をセッション中に再生・配信すること(再生者や再生方法は問わない)も可とする※.プレレコ動画を再生・配信する場合には,事前にそのことをコンビーナに通知すること.
●発表者は投稿者であることが原則であり,投稿者本人による説明が収録されたプレレコ動画が再生・配信されることも含めて,投稿者本人の発表とみなす.やむを得ない事情がある場合には別途定める代理発表も可とする.その場合には代理発表者による発表とみなす.
●ネットワーク環境の不具合等により,セッション中に全く発表ができなかった場合には,発表成立とはみなされないので注意すること.事前に再生確認をしていただけますよう,よろしくお願いします.

※セッション中に発表者が現地あるいはオンラインで登壇できないことがあらかじめ判明している場合には,プレレコ動画を作成し,大会参加サイト(Confit)の自身の発表者スペースに「オンデマンド動画」もしくは「追加発表資料」としてアップロードすることを推奨します.これにより,セッション中に座長等が該当ページを閲覧し動画を再生・配信していただけ,動画作成者と再生者の間でファイルのやり取りをすることが不要となります.

ポスター発表

●投稿者(=第一著者)が大会参加登録料を支払っていること.
●投稿者が大会参加サイト(Confit)の自身の発表者スペースに,ポスター資料をアップロードし,掲示されていること.
●ポスター資料は,「e-poster」もしくは,「オンデマンド動画」とする.発表者むけ参加登録〆切を過ぎてしまった場合など,やむを得ない事情がある場合には「追加発表資料」としてアップロードしてもよいが,ポスター発表終了後に追加発表資料を削除しないこと.
●発表者は投稿者であることが原則であり,投稿者本人の発表とみなす.やむを得ない事情がある場合には別途定める代理発表も可とする.その場合には代理発表者による発表とみなす.
●現地におけるポスター発表またはオンラインポスターセッションにおける発表を行っただけでは,ポスター発表成立とはみなされませんのでご注意ください(大会参加サイトに資料がアップロードされていることが必須です).

 

発表関連マニュアル

 

投稿後に発表ができなくなってしまったとき

投稿後にやむを得ない事情により発表ができなくなったとき,下記の条件をすべて満たす場合に限り,共著者の一人が代理発表者となることを認めます.
 

代理発表

口頭発表の場合

1.投稿者が参加登録をし,参加登録料を支払っている.
2.代理発表者が参加登録をし,参加登録料を支払っている.
3.投稿者が代理発表を希望する旨をコンビーナに連絡し,コンビーナから承認を受けている.

割り当てられた発表時間に,代理発表者が口頭発表をして下さい.

ポスター発表の場合

1.投稿者が参加登録をし,参加登録料を支払っている.
2.代理発表者が参加登録をし,参加登録料を支払っている.
3.投稿者がe-poster・オンデマンド動画・追加発表資料のいずれかを大会参加サイト(Confit)の自身の発表者スペースにアップロードしている.
4.投稿者が代理発表を希望する旨をコンビーナに連絡し,コンビーナから承認を受けている.

現地ポスター発表・オンラインポスター発表については,割り当てられた発表時間に代理発表者が発表を行って構いません.ただし,代理発表が承認された後も,発表者に向けたすべての情報は投稿者に連絡されますのでご注意下さい.

上記の条件を満たさない場合には,発表はキャンセルとなります.投稿者は発表をキャンセルする旨をコンビーナにご連絡下さい(コンビーナへの連絡方法は,プログラム公開後に投稿者へお知らせいたします).
事務局にご連絡をいただいても対応はできません.

また,発表がキャンセルとなっても投稿料は返金できません.投稿された予稿PDFは公開されます.
すでに公開されている発表情報及びプログラムも変更できないことをご了承下さい.

 

発表キャンセル

代理発表の手配ができない場合には,投稿者が直接コンビーナに発表ができない旨(発表キャンセル)を連絡をしてください.事務局にご連絡をいただいてもお手続きできません. なお,投稿済みの発表情報及び予稿PDFの公開を停止すること及び公開されているプログラムを変更することはできません.
また,代理発表及び発表キャンセルのお手続き完了後も,発表予定者へ向けた全ての連絡は投稿者へ配信されます.

コンビーナへの連絡方法は,プログラム公開後に投稿者へお知らせいたします.