メールニュース

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 3月号 No.377 2023/3/10
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.2023年大会のお知らせ【重要】
┃ ・緊急セッション開催決定のお知らせ
┃ ・最新プログラムのお知らせ
┃ ・参加登録のお願い
┃ ・現地会場の学生アルバイトの募集について
┃ ・VISA申請のための補助書類およびInvitation Letterの発行について
┃ ・今後の日程
┃ ・2022年大会に関するお知らせ
┃ ・高校生セッション発表希望者募集中
┃2.大会展示企画-展示出展者募集
┃3.日本地球惑星科学連合ニュースレター(JGL)の発行について
┃4.トルコ・シリア大地震支援募金のお願い
┃5.2023年度年会費 お支払いのお願い【重要】
┃6.委員会等から
┃ ・ダイバーシティ推進委員会
┃7.PEPSからのお知らせ
┃ ・注目論文紹介
┃ ・PEPSの最新出版論文
┃8.日本学術会議から
┃9.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.2023年大会のお知らせ【重要】

(1) 緊急セッション開催決定のお知らせ

2月6日にトルコ南東部で発生したM7.8の地震およびその余震により,トルコ
とシリアの国境付近の両国において激甚な被害が発生しました.このような
大規模災害に接し,JpGU2023年大会では,この大地震に関する緊急セッショ
ンを立ち上げることといたしました.今回の地震の即自的な調査や解析,同
地域における関連研究,災害軽減施策等について情報を共有し,今後の調査
研究に活かす場としていただければ幸いです.

セッションタイトル:「2023年2月トルコ・東アナトリア断層帯の地震」
その他セッション詳細は下記URLをご覧ください.
https://www.jpgu.org/meeting_j2023/program.php#late-breaking_session

緊急セッションの募集開始は3月下旬を予定しております.
たくさんのご投稿をお待ちしております!

(2) 最新プログラムのお知らせ

コマ割及びプログラムは,3月24日(金)公開予定です.
コマ割は,各セッションへの投稿数を基に再編成しました.そのため事前の
コマ割に一部変更が生じています.ご投稿された方は,ご自身の採択結果(
3/22通知予定)と合わせて,投稿が採択されたセッションも必ずご確認くだ
さい.発表希望セッションとは異なるセッションで採択されている場合もあ
ります.

(3) 参加登録のお願い

大会への参加には参加登録が必要となります.
特に発表される方は,事前に大会サイト(Confit)に発表ファイルをアップロ
ードする必要があるため,早期の参加登録をお願いしております.皆さまの
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます.

●参加登録受付期間:3月7日(火) 14:00~
・発表者登録締切:4月11日(火) 23:59
・全参加者(参加のみの方)登録締切:5月11日(木) 23:59

5/12より大会参加サイト(Confit)の閲覧にはログインが必要となります.
5/11までに参加登録をされた方は,5/12より大会参加サイト(Confit)にロ
グインすることが可能です.5/12まではご登録いただいてもConfitにログイ
ン画面は表示されません.5/11までに参加登録が出来なかった方は,参加登
録された翌営業日の9:00以降よりConfitログインが可能になります.参加登
録は即時に反映されませんのでご注意ください.

※投稿料と参加登録料は異なります.投稿だけでは大会に参加できませんの
でご注意ください.

●参加登録は会員画面にログイン後,
https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/ 左の「連合大会」メニュー →
「大会参加申込」ボタン から行ってください.

●参加費については下記URLをご覧ください.
https://www.jpgu.org/meeting_j2023/about.php#registration_fee
※お支払いされた参加登録費はキャンセルできませんのでご注意ください.

●パブリック(一般公開)セッションのみの参加は無料です.
参加登録は別システムからとなります.詳細は大会ウェブサイトにてご案内
いたしますので,そちらをご覧ください.また,パブリックセッションのみ
にご投稿された方には,別途登録方法のご案内をいたしますので,大会参加
登録はもうしばらくお待ちください.

●大学学部生以下の方はすべてのセッションに無料で参加できます.
(参加登録および学生証のアップロードが必要です.学部生以下の参加登録
締切り:5月19日(金) 23:59)

(4) 現地会場の学生アルバイトの募集について

現地会場で大会をお手伝いしていただける学生さんを募集します.アルバイ
トの詳細が決まり次第メールニュースにてご連絡いたします.募集開始は,
3月下旬を予定しています.

(5) VISA申請のための補助書類およびInvitation Letterの発行について

日本地球惑星科学連合では,海外からご参加される方の中で,必要とされる
方にVISA申請のための補助書類(有料)を発行いたします.発行には必ず申
請が必要です.下記をご確認の上,期間内に所定の方法でお申込みください.

・申請期間:2023年3月7日(火)14:00 – 4月28日(金) 17:00
・発行期間:2023年3月23日(木) より順次
・申請条件:2023年大会の投稿者
 ※コンビーナまたは座長の方で書類が必要な方は事務局までご相談ください.
・手数料:5,500円(税込み)

詳細は下記URLよりご確認ください.
https://www.jpgu.org/meeting_j2023/for_international.php#visa_support

Invitation Letterの発行については下記URLをご欄ください.
https://www.jpgu.org/meeting_j2023/for_international.php#about_letters

(6) 今後の日程

3/22(水) 採択通知
3/24(金) 発表プログラム公開(予定)
4/11(火) 発表者参加登録締切
     オンデマンド動画使用申請締切
5/12(金) 大会プログラム予稿原稿(PDF)公開

(7) 2022年大会に関するお知らせ

2022年大会参加サイト(Confit)は,大会参加者限定の大会コンテンツ(予稿
および発表資料等)の閲覧期間を設けておりましたが,2023年3月31日をも
ちまして,一般公開となります.

一般公開日:2023年4月3日(月)

2023年4月3日以降はConfitのセキュリティが解除され,ログインが不要とな
り,2022年大会の予稿はどなたでもご覧いただけます.なお,Confit内に発
表資料としてアップロードされたe-poster,オンデマンド動画および追加資
料は削除されます.

(8) 高校生セッション発表希望者募集中

高校生セッションでの発表を希望される場合には4月7日までに発表申込を行っ
てください.(予稿投稿は後日)
詳細 https://www.jpgu.org/highschool_session/2023/index.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 2.大会展示企画-展示出展者募集

2023年展示は,大会と同様に現地とオンラインのハイブリッドでの開催とな
ります.皆さまからのご出展のお申込みを心よりお待ちしております.

お申込みはコチラから
https://www.jpgu.org/meeting_j2023/exhibition/for_exhibitors_howto.php

——————————————————————–
┌┐
└■ 3.日本地球惑星科学連合ニュースレター(JGL)の発行について

日本地球惑星科学連合ニュースレターの最新号(JGL, Vol.19, No.1, 2023)
が発行されました.2023年大会のお知らせが掲載されていますので,ぜひご
一読ください.
https://www.jpgu.org/wp-content/uploads/2023/03/JGL-Vol19-1.pdf

——————————————————————–
┌┐
└■ 4.トルコ・シリア大地震支援募金のお願い

JpGU(日本地球惑星科学連合)は,2月にトルコとシリアを襲った大地震に
対する支援募金を会員のみなさまにお願いいたします.連日の報道にありま
すように,現在も現地における復旧作業が続けられています.JpGUは,この
激甚自然災害について,寄附を募ることにいたしました.

– 寄附申込み方法(直接寄付(国連)の場合)
https://www.japanforunhcr.org/campaign/Turkiye-Syria-earthquake-emergency

– 寄附申込み方法(JpGU経由の方)
JpGU会員サイトにログインし,決済項目メニューから寄附を行うことができ
ます.今回の寄付に関しては,使用目的の「4.その他」をご選択下さい.
会員サイトログイン https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/

——————————————————————–
┌┐
└■ 5.2023年度年会費 お支払いのお願い【重要】

2023年度(2023年4月~2024年3月)年会費のお支払を受け付けております.

2023年度会費が未決済の場合,2023年大会の参加登録ができませんので,先
に2023年度会費のお支払いをお願いいたします.

【ご注意】
現在JpGU会員の方で,3月末日までに退会のお手続きをされない場合には次
年度も自動的に会員として継続され,2023年度の会費が発生いたします.退
会を希望される方は,3月末日までに,個人の会員画面から退会手続きをお
願いいたします.退会される方は,2023年度会費のお支払いの必要はござい
ません.下記の入会案内・各種手続きページの「退会手続き」欄をご確認く
ださい.

★会員ログインページ:
https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/

★入会案内・各種手続き
https://www.jpgu.org/information/members.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 6.委員会等から

(1) ダイバーシティ推進委員会

– キャリアエクスプローラー(CE)ロゴの導入について

JpGU Meeting 2023からキャリアエクスプローラー(CE)ロゴを導入します.
ぜひご利用ください.使用には申込みが必要です.詳細はHPにも掲載します.

JpGUでは,現在求職中である会員(キャリアエクスプローラー)が発表の場
でそれを示すことができるマーク(JpGUキャリアエクスプローラーロゴ:CE
ロゴ)を作りました.希望者は,JpGU Meetingの講演予稿や講演資料中(ポ
スターも含む)にロゴを掲載できます.本ロゴの導入によって,学生,任期
付き研究者,転職・再雇用希望者など,多様な会員のキャリアパス開拓を支
援します. 

ロゴ使用申込期間:2023年3月24日~4月14日*講演番号決定後に受付けます.
https://forms.gle/Pd54HvGH1iHcCYK38

– 大会時保育支援について

大会時の保育支援は,昨年度と同様の方法の支援を行う予定です.参考まで
に昨年度のガイドラインをご参照ください.
https://www.jpgu.org/meeting_j2022/files/childcare.pdf

【保育支援へのご寄付のお願い】
ダイバーシティ推進委員会では,若手研究者支援のため,大会時の保育支援
をしております.現在は,通常の保育利用以外の保育料への支援をしており
ますが,コロナ前のように,大会会場に保育室を設置するには,予算が大幅
に不足しており,皆さまの積極的な寄付が必要です.目的指定寄付について
は,ご寄付のお願いページからフォームに入力していただくことで可能です.
どうぞよろしくお願いいたします.

JpGUご寄付のお願い

寄付目的指定のフォーム(会員画面から決済後にご入力ください)
https://business.form-mailer.jp/fms/71dfcb79115400

——————————————————————–
┌┐
└■ 7.PEPSからのお知らせ

(1) 注目論文紹介

過去に出版された論文の中から,編集長が選んだ注目論文を紹介します.

@ 篠崎鉄哉, 澤井祐紀, 池原実, 松本弾, 嶋田侑眞, 谷川晃一朗, 田村亨
Identifying tsunami traces beyond sandy tsunami deposits using
terrigenous biomarkers: a case study of the 2011 Tohoku-oki tsunami
in a coastal pine forest, northern Japan.
『陸域起源バイオマーカーを用いた津波痕跡の識別:青森県における2011年
東北沖津波の浸水範囲の検証』
https://doi.org/10.1186/s40645-022-00491-6
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/467.html

本論文は,海岸林から採取した2011年東北沖津波堆積物の堆積学的・地球化
学的特徴について,堆積物の目視観察,コンピュータ断層撮影や地球化学分
析を用いて示したものである.堆積物試料には陸上植生由来のバイオマーカ
ーが含まれており,その水平方向の変化が津波浸水を記録している可能性を
示した.

@ Sarkar Dyuti Prakash, 安東淳一, 狩野彰宏, 加藤大和, Ghosh Gautam,
Das Kaushik
Carbonate clumped isotope thermometry of fault rocks and its
possibilities: tectonic implications from calcites within Himalayan
Frontal Fold-Thrust Belt.
『断層岩の炭酸凝集同位体温度測定とその可能性:ヒマラヤ前縁褶曲-衝上
断層帯中に含まれる方解石からのテクトニックインプリケーション』
https://doi.org/10.1186/s40645-021-00435-6
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/413.html

本論文では,ヒマラヤ前縁褶曲-衝上断層帯中に含まれる炭酸塩脈の方解石
に対して,炭酸凝集同位体温度計と断層脈の方解石の変形組織から本調査地
域を構成する2つの衝上断層の形成温度を求めることができた.炭酸塩脈を
構成する方解石を用いた炭酸凝集同位体温度計は,地殻浅部の断層形成場の
温度見積もりに有効である.

(2) PEPSの最新出版論文

以下の論文が出版されました.

@ 和田有希, 鶴見美和, 林修吾, 道本光一郎
Synoptic meteorological conditions of gamma-ray glows in winter
thunderstorms.
『北陸冬季雷におけるガンマ線グロー発生時の総観気象場』
https://doi.org/10.1186/s40645-023-00538-2
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/516.html

@ 川瀬宏明, 福井真, 野坂真也, 渡邉俊一, 大友啓嗣, 村田昭彦, 村崎万代,
仲江川敏之
Historical regional climate changes in Japan in winter as assessed
by a 5-km regional climate model with a land surface process.
『陸面過程を計算する5km地域気候モデルによって評価された過去の日本の
冬季の気候変化』
https://doi.org/10.1186/s40645-023-00536-4
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/517.html

@ Ken Ikehara et al.
How large peak ground acceleration by large earthquakes could generate
turbidity currents along the slope of northern Japan Trench.
https://doi.org/10.1186/s40645-023-00540-8

@ Sambuddha Dhar, 武藤潤, 太田雄策, 飯沼卓史
Heterogeneous rheology of Japan subduction zone revealed by postseismic
deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake.
『2011年東北沖地震の余効変動から推定する東北日本弧の不均質レオロジー
構造』
https://doi.org/10.1186/s40645-023-00539-1
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/519.html(予定)

@ Yasunori Tohjima et al.
Near-real-time estimation of fossil fuel CO2 emissions from China based
on atmospheric observations on Hateruma and Yonaguni Islands, Japan.
https://doi.org/10.1186/s40645-023-00542-6

@ Koichiro Obana et al.
Fault geometry of M6-class normal-faulting earthquakes in the outer
trench slope of Japan Trench from ocean bottom seismograph observations.
https://doi.org/10.1186/s40645-023-00541-7

——————————————————————–
┌┐
└■ 8.日本学術会議から

日本学術会議ニュース・メールを下記に掲載いたしました.

日本学術会議

——————————————————————–
┌┐
└■ 9.新着情報 ※内容は必ず各機関のHPなどでご確認ください

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

第35回自然科学研究機構シンポジウム「自然の中に潜む不確実性とは何か?
~科学の目で見た持続可能性~
日時:2023年3月12日(日)
場所:東京大学 大講堂(安田講堂)
主催:自然科学研究機構
内容:地球環境,気象,宇宙,感染症など,さまざまな分野の専門家が集ま
り,自然の中の不確実性について科学の観点から考える.
※入場無料/事前申込み不要 /ライブ配信あり
https://www.nifs.ac.jp/pr/event/sympo35/

2022年度量子ビームサイエンスフェスタ
日時:2023年3月13日(月)~15日(水)
場所:オンライン・オンサイト(つくば国際会議場エポカルつくば)のハイ
ブリッド開催
主催:IMSS,J-PARC センター,総合科学研究所他
内容:量子ビームは学術から産業にわたる広い分野において,その研究開発
を支える重要なツールとして欠かせない役割を担っている.本シンポジウム
は施設スタッフとユーザーとの情報交換の場であるだけでなく,異なるプロ
ーブを用いる研究者間の交流を通して将来の量子ビーム利用研究のあり方を
考える場となることを目指し開催する.
https://www2.kek.jp/imss/qbsf/2022/

海と地球のシンポジウム2022
日時:2023年3月16日(木)~17日(金)
場所:東京海洋大学 品川キャンパス 白鷹館,楽水会館
共催:東京大学 大気海洋研究所,海洋研究開発機構
内容:JAMSTECが運用する研究船等を利用し,全国の研究者・技術者・学生
等により行われた研究・技術開発の成果報告.まだ研究船等を利用したこと
のない研究者・技術者・学生等の参加も歓迎.
https://www.jamstec.go.jp/j/pr-event/ocean-and-earth2022/

2023年 国際天文学連合アジア太平洋地域会議(APRIM 2023)
日時:2023年8月7日(月)~11日(金)
場所:ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)(ハイブリッド)
共催:国際天文学連合(IAU)
内容:IAU総会に次ぐ規模の3年に1度の国際会議.日本語によるPublic Lecture
を予定.アブストラクト投稿締切(3月10日23:59 JST)は数日延期される見込み.

HOME

(2) 募集

日本学術振興会賞 候補者募集 (締切2023/4/10)
https://www.jsps.go.jp/j-jsps-prize/

2023年度「深田野外調査助成」募集 (締切2023/4/17)
https://fukadaken.or.jp/

公益財団法人 国土地理協会 2023年度学術研究助成 (締切2023/4/17)
https://www.kokudo.or.jp/grant/

(3) 公募/求人

京都大学 生存圏研究所 准教授 (締切2023/3/17)

京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター 修士型研究員
(締切2023/3/23)
https://www.aist.go.jp/aist_j/humanres/02kenkyu/master.html

岡山大学 惑星物質研究所 インターン学生 (締切2023/3/24)
https://www.misasa.okayama-u.ac.jp/MISIP/index_j.php

京都大学大学院 人間・環境学研究科 特定助教(任期あり) (締切2023/3/27)
https://www.h.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2023/01/202301_10_koubo.pdf

国立研究開発法人 海洋研究開発機構 地球環境部門 大気海洋相互作用研究センター
大気観測技術開発研究グループ (締切2023/3/31)
https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ccoar20230210/

東京工業大学 理学院 地球惑星科学系 助教 (締切2023/4/26)
https://www.jinjika.jim.titech.ac.jp/jobposting/koubo20230301-sci_jp.pdf

駒澤大学 総合教育研究部自然科学部門 准教授,専任講師または助教
(締切2023/5/11)
https://www.komazawa-u.ac.jp/recruit/2023/0210-13893.html

東京大学 地震研究所 技術部技術開発室 技術職員 (締切2023/5/24)

採用情報

東京大学 地震研究所 助教 (締切2023/5/31)

採用情報

東京大学 地震研究所 技術部総合観測室 技術職員 (締切2023/6/2)

採用情報

——————————————————————–
┌┐
└■  地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.

個人情報(会員)登録はこちらから:https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/
掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://business.form-mailer.jp/fms/7b712641109984
★公募・求人情報受付:https://business.form-mailer.jp/fms/33dc46e2109985

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会

発行:高橋 幸弘(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています.
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します.
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(https://www.jpgu.org/inquiry/)へお願いします.
*メールニュースの配信停止をご希望の際には下記URLからお願いします.
なお,この配信停止はメールニュースにのみ適用されます.

====================================================================