各種募集情報
2025-11-30
2025-04-25 11:32:04
情報登録日:2025年04月25日 (No.193)
種別
その他
主催
海洋研究開発機構 地球情報科学技術センター
件名
令和7年度ES「チャレンジ利用課題」の募集
募集締切
2025年11月30日
詳細
海洋研究開発機構では、弊機構が運用するスーパーコンピュータ「地球シミュレータ(ES)」の利用に係る、令和7年度ES「チャレンジ利用課題」の募集を行っております。
「チャレンジ利用課題」は、科学技術分野の研究・開発及び学術研究を推進するため「所内課題」「公募課題」に加えて、 挑戦的な利用や大型計算機の利用推進等による利用を目的として、機構の内外を 問わず募集するものです。
みなさまからのご応募をお待ちしております。
「チャレンジ利用課題」は、科学技術分野の研究・開発及び学術研究を推進するため「所内課題」「公募課題」に加えて、 挑戦的な利用や大型計算機の利用推進等による利用を目的として、機構の内外を 問わず募集するものです。
みなさまからのご応募をお待ちしております。
2025-05-23
2025-04-18 16:11:07
情報登録日:2025年04月18日 (No.192)
種別
共同研究・研究課題等
主催
高輝度光科学研究センター
件名
2025B期SACLA利用研究課題および試験利用公募開始のお知らせ
募集締切
2025年05月23日
詳細
このたび、公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)は、
X線自由電子レーザー施設SACLAの2025B期(2025年10月~2026年3月)における利用研究課題の公募を開始いたしました。
<問い合わせ先>
〒679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1
公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)利用推進部
TEL:0791-58-0961
e-mail:sacla.jasri@spring8.or.jp
X線自由電子レーザー施設SACLAの2025B期(2025年10月~2026年3月)における利用研究課題の公募を開始いたしました。
<問い合わせ先>
〒679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1
公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)利用推進部
TEL:0791-58-0961
e-mail:sacla.jasri@spring8.or.jp
2025-05-27
2025-04-11 11:09:06
情報登録日:2025年04月11日 (No.191)
種別
共同研究・研究課題等
主催
国立研究開発法人科学技術振興機構
件名
JST戦略的創造研究推進事業
募集締切
2025年05月27日
詳細
●募集締切
さきがけ・ACT-X : 2025年5月27日(火)正午 厳守
CREST : 2025年6月 3日(火)正午 厳守
さきがけ・ACT-X : 2025年5月27日(火)正午 厳守
CREST : 2025年6月 3日(火)正午 厳守
2025-06-02
2025-04-10 15:40:10
情報登録日:2025年04月10日 (No.190)
種別
その他
主催
国立大学法人山梨大学
件名
研究者・実務者を対象とした火山対策スペシャリスト養成研修
募集締切
2025年06月02日
詳細
令和7年度に、山梨大学、山梨県富士山科学研究所、京都大学防災研究所では、文部科学省の火山研究人材育成等支援事業(即戦力となる火山人材育成プログラム)「研究者・実務者を対象とした火山対策スペシャリスト養成研修」を実施します。
2025-05-12
2025-04-09 15:45:03
情報登録日:2025年04月09日 (No.189)
種別
補助金・研究助成金等
主催
山陰海岸ジオパーク推進協議会
件名
2025(令和7)年度山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業の募集
募集締切
2025年05月12日
詳細
山陰海岸ジオパーク推進協議会では、山陰海岸ジオパークに関する学術調査および研究を助成しています。ジオパークの活動は、地域の調査・研究が基礎であり、山陰海岸ジオパークの活動をより充実させるために、多くの方の積極的な応募をお願いします。
2025-05-07
2025-04-07 15:39:06
情報登録日:2025年04月07日 (No.188)
種別
共同研究・研究課題等
主催
中部大学 国際GISセンター
件名
2025年度中部大学国際GISセンター共同研究公募のお知らせ
募集締切
2025年05月07日
詳細
文部科学省認定「問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点」
2025年度共同研究を公募いたします。
応募期日 : 2025年5月7日(水)まで
共同研究期間: 採択日から2026年3月31日まで
研究分野:情報科学、リモートセンシング、GIS、社会工学、環境、災害、SDGs
その他デジタルアースに関連する研究全般
詳細はこちらよりご確認ください。
http://gis.chubu.ac.jp/joint.php
2025年度共同研究を公募いたします。
応募期日 : 2025年5月7日(水)まで
共同研究期間: 採択日から2026年3月31日まで
研究分野:情報科学、リモートセンシング、GIS、社会工学、環境、災害、SDGs
その他デジタルアースに関連する研究全般
詳細はこちらよりご確認ください。
http://gis.chubu.ac.jp/joint.php
2025-05-12
2025-04-03 14:15:04
情報登録日:2025年04月03日 (No.187)
種別
補助金・研究助成金等
主催
情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設
件名
公募型共同研究「ROIS-DS-JOINT」 2025年度募集開始のお知らせ
募集締切
2025年05月12日
詳細
情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設(ROIS-DS)では、当施設の共同利用・共同研究の機会を全国の研究者等に広く提供するため、公募型共同研究「ROIS-DS-JOINT」を実施しております。この度、2025年度の公募を開始いたしましたのでお知らせいたします。ROIS-DSの研究者との共同研究やROIS-DSの保持する大規模データ等を利用した研究にご興味をお持ちの研究者等、今年も多くの方のご応募をお待ちしております。詳細はこちらをご覧ください https://ds.rois.ac.jp/crp/calling/
2025-06-30
2025-02-17 15:36:07
情報登録日:2025年02月17日 (No.184)
種別
補助金・研究助成金等
主催
東京地学協会
件名
令和7年度普及・啓発活動(地学・地理教育)活動助成
募集締切
2025年06月30日
詳細
この助成は、当協会の普及・啓発活動の一つとしてフィールドワークを伴う地学・地理の授業を担当する教員の授業に関する事前調査、資料作成、巡検実施等の活動を助成するものです。
2025-06-30
2025-02-17 15:34:05
?>
情報登録日:2025年02月17日 (No.183)
種別
補助金・研究助成金等
主催
東京地学協会
件名
令和7年度普及・啓発活動(地学・地理クラブ活動)助成
募集締切
2025年06月30日
詳細
この助成は、当協会の普及・啓発活動の一つとして地学クラブまたは地理クラブ等の活動の一環としての巡検実施等の活動を助成するものです。