イベント情報


国際シンポジウム
登録:2022/04/24
Exploring Quantum, Elements, and Life Interactions
日程:
2022年5月2日~2022年5月9日
20220502
会場:
オンライン開催オンライン
主催:
Center for Key Interdisciplinary Research, Tohoku Univ. “Institute for Integrated Earth System Science (IESS)”; Tohoku Forum for Creativity, Organization for Research Promotion, Tohoku Univ.
詳細:
https://www.sci.tohoku.ac.jp/iess/#fragment-3
葉県市原市の地層「千葉セクション」が、国際基準の地層境界である「国際ポイント(GSSP)」に認定され、約 77 万4千年前~約 12 万9千年前の地質時代の名称が「チバニアン」と名づけられることになりました。世界で認定された 74 カ所に、初めて日本の地層が選ばれたことになります。今回の決定に至る過程には科学者の努力だけでなく、地層が存在する市原市の協力も大きく貢献しています。 本シンポジウムでは、高い関心を集めているチバニアンの決定における過程を振り返り、背景となるGSSP とは何かを含めて、その科学的な意義を紹介します。また、チバニアンの決定が及ぼす社会的な重要性に関しても議論します。

国際地学教育会議(GeoSciEd) は、国際地学教育機構(IGEO)が4年に1度主催する国際会議で、地学教育に熱心に携わる世界中の教員・研究者、学生・生徒らが集まり、それぞれの国での日頃の教育実践や教育理論などに関する最新の情報交流を行うものである。また大会中および大会前後には、開催地周辺への野外巡検を行い知見を深める。

第56回国際結晶学スクールは「高圧下における結晶学」をテーマに、シチリア島のエリーチェで開催されます。高圧単結晶および粉末回折の基礎から、静的および動的圧縮実験手法、メスバウアーや非弾性散乱といった相補的に用いられる実験手法まで幅広い分野をカバーし、高圧科学に携わるうえで必要となる、実践的な知識・技術を学ぶことができます。
