メールニュース

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 2月号 No.263 2016/2/10
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.連合2016年大会のお知らせ【重要】
┃ ・予稿集原稿投稿受付中 ―あと8日(2/18 17:00締切)―
┃ ・早期参加登録のお願い
┃ ・懇親会のお知らせ
┃ ・連合大会保育ルームについて
┃ ・今後の日程
┃ ・高校生セッション申込み受付中
┃2.年会費のお支払いについて【重要】
┃3.委員会等から
┃ ・NPO法人地学オリンピック日本委員会
┃4.PEPSからのお知らせ
┃ ・論文掲載料の割引特典を受けるために
┃ ・新着論文のご紹介
┃ ・日本語Abstract 追加
┃ ・公式 Facebook / Twitter と Editors’ Blog のお知らせ
┃5.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.連合2015年大会のお知らせ【重要】

(1) 予稿集原稿投稿受付中 ―あと8日(2/18 17:00締切)―

投稿はお済みでしょうか?
アクセス集中によるトラブル回避のため,投稿は早めにお済ませください.

【最終投稿締切】 2月18日(水) 17:00

★決済を完了しないと,投稿手続きは未完了となり,締切時に自動的に取り
下げ扱いとなってしまいます.ご注意ください.

★締切当日及び前日はアクセスが集中し,サイトにつながりにくくなること
も予想されます.その場合は,連合トップページを経由せず,以下のログイ
ンページへ直接アクセスしてください.

★招待講演者をご紹介しています.ご投稿の参考にしてください.(2/8現在)
https://www.jpgu.org/meeting_2016/invitation.html

投稿案内ページ
https://www.jpgu.org/meeting_2016/submission_t.html
ログインページ
https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/
大会トップページ:
https://www.jpgu.org/meeting_2016/index.htm

(2) 早期参加登録のお願い

2016年大会では,大会開始後もオンラインにて参加登録が行えますので,現
地での受け付けは予定しておりません.ご参加がお決まりになりましたら,
お早目にログイン画面より参加登録手続きをお願いいたします.
5月10日17:00までは早期割引料金が適用されますので,ぜひご活用ください.

★投稿と参加登録は別々にお手続きが必要です.投稿だけでは大会に参加す
ることができませんのでご注意ください.

—————————————————
一般【会員】
全日程 早期登録料 22,680円 (通常登録料 30,240円)
一日券 早期登録料 14,040円 (通常登録料 19,440円)

小中校教員,大学院生【会員】
全日程 早期登録料 11,880円 (通常登録料 16,200円)
一日券 早期登録料  7,560円 (通常登録料 10,800円)

(上記は全て税込料金です)
—————————————————

★大会会員は非会員料金になります! この機会に会員登録をご検討下さい!

—————————————————
一般【非会員】
全日程 事前登録料 32,400円 (当日登録料 43,200円)
一日券 事前登録料 22,680円 (当日登録料 27,000円)

小中校教員,大学院生【非会員】
全日程 事前登録料 19,440円 (当日登録料 25,920円)
一日券 事前登録料 14,040円 (当日登録料 19,440円)
—————————————————

★パブリック(一般公開)セッションのみの参加は無料です.
★大学生以下及び70歳以上の方はすべてのセッションに参加無料です.

(3) 懇親会のお知らせ

2016年大会の懇親会は5月24日(火)を予定しています.会員ログインページ
より,連合大会→懇親会申込 からお申込ください.

日 時:2016年5月24日(火)18:45受付開始予定
場 所:APAホテル
参加費:一般3800円(税込4104円)/学生1980円(税込2138円)

(4) 連合大会保育ルームについて

日本地球惑星科学連合2016年大会の開催期間中,お子様の保育を必要とする
方のために.保育ルームの紹介と補助を行います.詳細は確定次第メールニ
ュースにてお知らせいたします.

※大会会場(幕張メッセ)とは別の,近隣の外部施設のご利用となります.
※保育ルームへの利用申込み締め切りは,利用日の3週間前です.
※利用されるお子様の年齢に上限は特にありませんが,小学生以上の場合は
保育ルームに直接ご相談下さい.

(5) 今後の日程

2/18   投稿締切(17:00)
3/10   発表プログラム公開予定
3/中旬  アルバイト募集開始(予定)
3/中旬  会合申込受付開始(予定)
5/10   早期参加登録締切
5/12   大会プログラム予稿原稿(PDF)公開
5/22-26  連合2016年大会

★学会長懇談会  5/23(月) 302室(13:00-14:00)
★社員総会    5/23(月) コンベンションホールA(時間未定)
★フェロー表彰式 5/24(火) アパホテル(部屋未定)(17:30-18:30)

(6) 高校生セッション申込み受付中

パブリックセッション O-02「高校生によるポスター発表」の参加者を受付
しています.申込み締切は4月11日です.

高校生セッション特設サイト(お申込みもこちらから)
https://www.jpgu.org/highschool_session/2016/index.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 2.年会費のお支払いについて【重要】

2016年度(2016年4月~2017年3月)の年会費のお支払を受け付けております.
会員の皆様におかれましては,会員登録の更新をお願いいたします.なお,
2015年度の会費が未決済の場合,2016年連合大会の参加登録料金には会員料
金が適用されませんので,先に2015年度の会費をお支払いいただけますよう
ご注意下さい.非会員(大会会員)の皆様は,改めて会員登録のご検討をお願
いいたします.会員登録をされますと, 2016年4月以前であっても,会員と
しての特典が適用されます.

★会員ログインページ:
https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/

★入会案内・各種手続き
https://www.jpgu.org/664/member-info.html

【ご注意】
※会員の方は,3月末日までに退会のお申し出がない限り,次年度4月以降
も自動的に会員として継続されます.退会を希望される方は,上記入会案内
・各種手続きページの「退会手続き」欄をご確認ください.

——————————————————————–
┌┐
└■ 3.委員会等から

(1) NPO法人地学オリンピック日本委員会

・12月20日に行われた第10回日本地学オリンピック予選(参加者1748名)の
結果,69名の成績優秀者が選ばれ,そのうち中学3年生から高校2年生の61名
が,3月13日~15日につくば市で開催される本選に進出します.

・3月13日午後,TXつくば駅近くの筑波銀行本部ビル大会議室にて,地球科
学研究者による「とっぷ・レクチャー」が本選(グランプリちきゅうにわく
わく2016)のイベントの一つとしてとして開催されます.
一般の方の聴講申し込み受付中です.
http://jeso.jp/event/lecture/2016/index.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 4. PEPSからのお知らせ

(1) 論文掲載料の割引特典を受けるために

PEPSでは,レビュー(総論)ご投稿の場合には通常料金(1000ユーロ)の100%
割引料金(無料)で,また,レビュー以外の場合でも,JpGU会員の皆様方に
は80%割引料金(200ユーロ)でご投稿いただける特典をご用意しています.
これらの割引を受けるためにはご投稿時のAPC(Article Processing Charge)
情報入力画面で専用のアカウント番号を入力していただく必要があります.
アカウント番号は各著者に個別にお知らせしておりますので,ご投稿前に必
ずPEPS事務局(peps_edit@jpgu.org)までお問い合わせください.PEPSの投
稿案内ページ(http://progearthplanetsci.org/submit_j.html) でも詳し
くご案内しています.投稿システムの操作ガイドもこちらからダウンロード
いただけます.

(2) 新着論文のご紹介

今月(2016年1月7日~2月4日)新たに公開された論文はこちらです.

★ Methodology [Solid earth sciences]
New parameter of roundness R: circularity corrected by aspect ratio
Yasuhiro Takashimizu(髙清水 康博)and Maiko Iiyoshi(飯吉 麻衣子)
http://progearthplanetsci.springeropen.com/articles/10.1186/s40645-015-0078-x
(この論文は,PEPSで初めて出版したMethodology論文です.)

★ Editorial
A review by the chief editors of some of the most popular papers
published by PEPS in 2014-2015
Yasufumi Iryu(井龍 康文), Kiyoshi Kuramoto(倉本 圭), Masaki Satoh
(佐藤 正樹), Jun Matsumoto(松本 淳), Shoichi Yoshioka(吉岡 祥一),
Hodaka Kawahata(川幡 穂高) and Ryuji Tada(多田 隆治)
http://progearthplanetsci.springeropen.com/articles/10.1186/s40645-016-0079-4
(これまでに出版した数多くの優れた論文の中でも,とりわけアクセス数や
ダウンロード数,被引用回数が多く,影響力が大きいと考えられる論文を,
各セクションの編集長がピックアップしたEditorial論文です.)

(3) 日本語Abstract 追加

PEPS編集部では,学生のみなさんにもPEPS論文を読んでいただく契機となる
よう,日本語Abstractを用意しています.セクション別表示機能を使用する
ことで,読みたいセクションの論文を素早く探すことができます.ある特定
の分野・テーマの研究成果をまとめた「レビュー(総論)」には,ひと目で
わかる[Review]マークが付いています.新しい論文も随時公開しております
ので,ぜひご活用ください.

【PEPS日本語Abstractページ】
http://progearthplanetsci.org/highlight_j.html

【今月の新・日本語Abstract】

★ Methodology [Solid earth sciences]
「新しい円磨度パラメータ R: アスペクト比で補正した円形度」
日本語原稿執筆:髙清水 康博(新潟大学 人文社会・教育科学系 教育学部
地学教室)
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/072.html

(4) 公式 Facebook / Twitter と Editors’ Blog のお知らせ

★ PEPS 公式 Facebook
https://www.facebook.com/peps.jpgu
★ PEPS 公式 Twitter
https://twitter.com/PEPS_JpGU
★ PEPS Editors’ Blog
http://pepsjpgu.blogspot.jp/
【今月のBlog記事】
「動画つき論文も受け付けています」PEPS事務局

——————————————————————–
┌┐
└■ 5.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

「スターアイランド15」
日時:2016年2月13(土)~14日(日)
場所:東京都小笠原村父島字旭山 国立天文台VERA小笠原観測局
主催:国立天文台水沢VLBI観測所
内容:小笠原の星まつりイベント「スターアイランド15」が今年も開催.
今回は,スペシャルイベントとして,光学赤外線・次世代超大型望遠鏡(TMT)
計画の紹介のブースが初登場する.
URL:http://www.miz.nao.ac.jp/content/news/event/20160122-293

第31回 北方圏国際シンポジウム「オホーツク海と流氷」
日時:2016年2月21(日)~24日(水)
場所:紋別市民会館,紋別市文化会館
主催:北方圏国際シンポジウム実行委員会
内容:最新の海氷研究から北極航路,地球温暖化,環境問題,オホーツク地
域の諸問題まで様々な話題が発表される.
URL:http://www.metsoc.jp/default/wp-content/uploads/2015/10
/d8633ad06e2dfc66464cあかつきb086a856f709.pdf

さがみはら宇宙の日・「はやぶさ2」
日時:2016年2月21日(日)
場所:相模原市立博物館 大会議室
主催:相模原市立博物館
内容:2014年12月3日に種子島から打ち上げられた「はやぶさ2」は ちょう
ど1年後の2015年12月3日,地球に接近をしてスイングバイを行った.「あか
つきトークライブ」を引き継いでの「はやぶさ2トークライブ」となり,今
回は,「はやぶさ2」ミッションの全貌について紹介する.
URL:http://sagamiharacitymuseum.jp/blog/event/haya2_talklive01/

第4回海と命と地球をめぐる公開講演会「変動する日本列島」
日時:2016年2月27日(土)
場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 SEISAミュージアムシアター
主催:国立研究開発法人海洋研究開発機構
内容:頻発する地震や火山噴火など,私たちは世界でもまれな「変動する大
地」に暮らしている.日本列島には,なぜこのような激烈な変動がおこるの
か?いまだ解けぬ日本列島変動の謎を追う最新の研究を紹介.
URL:http://www.jamstec.go.jp/j/pr/event/20160227/

データシェアリングシンポジウム
「科学の発展への起爆剤~データ駆動型科学の推進に向けて~」
日時:2016年2月29日(月)
場所:一橋講堂
主催:科学技術振興機構(JST)
内容:JSTは第7回RDA総会誘致にあわせ,日本の研究者向けのデータシェア
リングに関するシンポジウムを開催する.本シンポジウムはJSTとRDA共催に
よる,アジア地域初となる「第7回RDA総会」に先立って開催される.
URL:http://jipsti.jst.go.jp/rda/

東日本大震災5周年シンポジウム「この5年間を、復興の加速と次の備えに
活かすために」
日時:2016年3月1日(火)~2日(水)
場所:発明会館 地下2階ホール
主催:公益社団法人 土木学会(東日本大震災復興支援特別委員会)
内容:復興と防災・減災に関する6つの最重要テーマについて,5年間の活動
報告を行い,分野の枠を超えたパネリストが復興の加速と今後の震災への備
えについて議論する.(定員制)
URL:http://committees.jsce.or.jp/2011quake/node/178

JAMSTEC2016
日時:2016年3月2日(水)
場所:東京国際フォーラム ホールB7(Bブロック7階)
主催:国立研究開発法人海洋研究開発機構
内容:「さらなるフロンティアを求めて」と題し,平成27年度の成果のほか,
海洋科学技術の未来について幅広く紹介する.研究成果報告,基調講演(サ
イエンス作家 竹内薫氏),パネルディスカッションなど.
URL:https://www.jamstec.go.jp/j/pr/event/jamstec2016/

「北極温暖化の実態と影響~何がわかったか,これから何をするのか~」
日時:2016年3月5日(土)
場所:コクヨホール
主催:国立極地研究所 国際北極環境研究センター
内容:本講演会ではGRENE北極気候変動研究事業で見えてきた北極温暖化の
実態や影響を紹介するとともに,2015年秋に新たに始まった北極域研究推進
プロジェクト(ArCS)の取り組みを紹介し,日本の北極研究の最新情報を
社会へ広く提供する.
URL:http://www.nipr.ac.jp/grene/20160305kouenkai/

「生命の起源と進化」 地球から系外水惑星へ
日時:2016年3月13日(日)
場所:学術総合センター(一橋講堂)東京都千代田区一ツ橋2-1-2
主催:大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
内容:「生命の起源と進化」を題材として,機構にあらたに発足したアスト
ロバイオロジーセンターにおける「宇宙と生命」に関する融合研究を中心に,
天文学,生物学,分子科学などの視点で,地球および系外水惑星における生
命の起源と進化を考える.
URL:http://www.nins.jp/public_information/sympo20.php#

(2) 募集

第七回 惑星地球フォトコンテスト (締切2016/02/22)
http://photo.geosociety.jp/

(3) 公募/求人

海洋研究開発機構 アプリケーションラボ
海洋・大気環境変動予測応用グループ 研究員もしくは技術研究員(締切2016/02/10)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/apl20160210.html

国立研究開発法人国立環境研究所 地球環境研究センター
特別研究員(締切2016/02/12)
http://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/20160114-13.pdf

日本原子力研究開発機構 特定課題推進員(締切2016/02/12)
http://www.jaea.go.jp/saiyou/employment/employment501.html

名古屋大学宇宙地球環境研究所
特任助教(任期付正職員)(締切2016/02/15)
http://www.isee.nagoya-u.ac.jp/recruit/2015/2015-002.pdf

東京大学大気海洋研究所
特任研究員(特定有期雇用教職員)(締切2016/02/15)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/files/kenkyuin20160215.pdf

東北大学大学院 理学研究科 准教授(締切2016/02/18)
http://www.sci.tohoku.ac.jp/recruit/post-65.html

名古屋大学宇宙地球環境研究所 特任助教(締切2016/02/19)
http://www.isee.nagoya-u.ac.jp/recruit/2015/2015-008.pdf

名古屋大学宇宙地球環境研究所
教育職の非常勤職員(研究機関研究員)(締切2016/02/19)
http://www.isee.nagoya-u.ac.jp/recruit/2015/2015-007.pdf

海洋研究開発機構 北極環境変動総合研究センター
北極域気候変動予測研究ユニット ポストドクトラル研究員A(締切2016/02/22)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/iace20160121_2.html

海洋研究開発機構 北極環境変動総合研究センター
北極域気候変動予測研究ユニット ポストドクトラル研究員B(締切2016/02/22)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/iace20160121_3.html

海洋研究開発機構 気候変動適応技術開発プロジェクトチーム 
近未来予測技術開発ユニットA ポストドクトラル研究員(締切2016/02/25)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/jinji20160225.html

海洋研究開発機構 気候変動適応技術開発プロジェクトチーム 
近未来予測技術開発ユニットB ポストドクトラル研究員/特任技術職のいずれか
(締切2016/02/22)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/sicat20160222.html

海洋研究開発機構 生物地球化学研究分野
ポストドクトラル研究員(締切2016/03/01)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D116020108&ln_jor=0

——————————————————————–
┌┐
└■  地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.
個人情報(会員)登録はこちらから:https://secure.jtbcom.co.jp/jpgu/

掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:https://www.jpgu.org/jobs/entry.php

※情報入力フォームが新しくなりました!

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会
発行:津田 敏隆(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします
====================================================================