メールニュース

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 11月号 No.302 2017/11/10
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.巻頭言 会長 川幡穂高
┃2.連合大会のお知らせ
┃ ・セッション提案受付状況のご報告
┃ ・団体展示出展者募集開始!
┃ ・PEPS特別セッション
┃3.2018年度日本地球惑星科学連合フェロー推薦募集のお知らせ
┃4.委員会等から
┃ ・グローバル戦略委員会
┃5.PEPSからのお知らせ
┃ ・ Scopusへの登録決定!
┃ ・ PEPSの最新情報
┃6.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.巻頭言
           公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長 川幡穂高

 太陽暦と太陰暦は何日かずれています.2017年の場合には11月18日~12月
17日が旧暦10月となります.10月は「神無月」と呼ばれ,出雲大社に全国の
神が集合してしまうために,出雲以外には神がいなくなると言われますが,
これはどうも俗説らしく,神無月の「無」が「の」にあたる連体助詞「な」
で「神の月」という意味が有力説のようです.とはいえ,これは「自然に八
百万の神が宿り」,「沢山の神様が存在するという」日本人の思いとも矛盾
しないので,広く受け入れられてきたのかもしれません.日本人は基本的に
宗教には寛容で,お正月には神宮にお参りし,東大寺に行けば大仏さんを拝
み,年末になれば商業的とはいえ,クリスマスをお祝いします.
 現在の宗教別人口は,統計によっても違いがありますが,キリスト教徒が
約22億,イスラム教徒が約16億人で,ヒンズー教が約9億人,仏教が約4億人
となっています.世界最古の宗教と言われるユダヤ教の宗徒数は約1200万人
です.出生率の違いなどにより,2070年にはキリスト教徒とイスラム教徒は
ほぼ同数となり,2100年にはイスラム教徒が35%に達してキリスト教徒を1ポ
イント上回ると予想されています.一方,無神論者の数も世界的に増加して
いるとのことです.
 現代日本人は食に対するイデオロギーがほとんど無いと言えるかもしれま
せんが,戒律により規制が厳しい場合も沢山あります.ユダヤ教の戒律は厳
しく,食物の清浄規定は「カシュート」と呼ばれます.規制は沢山あり,鱗
がある魚は食べられますが,鱗がない「イカ,タコ,海老」,「豚,イノシ
シ,ウサギ」は食べられません.イスラム教の国々でも中華レストランでは
豚肉料理が供されるのですが,私達が訪れたエルサレム市では提供さないよ
う規則は厳格です.イスラム教の人々が戒律から避ける食材は「豚」「アル
コール」「血液」「宗教上の適切な処理が施されていない肉」となります.
ヒンズー教の人々は「牛を聖なるもの」とするので牛肉は食しません.基本
的に殺生を避けたいためヒンドゥー教徒にはベジタリアンが多いようです.
 連合大会期間中に海外の若手研究者との交流の場として 「International
mixer luncheon」を開催してきていますが,ハラルとベジタリアンの希望を
聞いてホテルニューオータニ幕張に対応をお願いしています.宗教上や健康
上の理由でベジタリアンという方々のほかに,近年では Animal Rights(動
物の権利)などの観点からベジタリアンになる方が増えているそうです.懇
親会では,ベジタリアンのコーナーを設けています.また,2017年大会では
千葉市に協力を仰ぎ,千葉市のムスリム対応レストランマップを会場で提供
しました.
https://www.jpgu.org/meeting_e2017/img/access/chiba_map_for_web.pdf
これには,イスラム教の研究者より好評のコメントをいただきました.また,
イスラム教の人々は一日何度かお祈りをします.そのため,男女別々に部屋
https://www.jpgu.org/meeting_e2017/access.html を用意しました.
 オリンピックを控え,日本政府も世界から来日する旅行者が快適に過ごせ
るように努力を促していますが,連合大会に参加される科学者にも満足して
いただけるよう,これからも参加者からのリクエストに応えていきたいと考
えています.

——————————————————————–
┌┐
└■ 2.連合大会のお知らせ

(1) セッション提案受付状況のご報告

10月12日をもちまして,2018年大会のセッション提案募集が締め切られまし
た.お陰様で,多くのセッションをご提案いただき,応募セッション総数は
236となりました.みなさまの積極的なご投稿をお待ちしております. なお
前回同様,2018大会も発表要旨投稿前にコマ割りを公開いたします.

 開催セッションリスト及びコマ割公開:2017年12月1日(金)
 発表要旨投稿開始:2018年1月10日(水)

(2) 団体展示出展者募集開始!

大会では各種ブース出展者を募集いたします.募集開始は11月15日頃を予定
しております.昨年よりもさらにブース数を拡張し,最新情報の発信や交流
の場として充実をはかります.詳細は15日以降に大会公式ホームページをご
確認ください.

(3)PEPS特別セッション

2018年連合大会のPEPS特別セッションにつきましては,旅費サポートの申請
を2018年3月以降に募集する予定です. 募集時期がまいりましたら,あらた
めてご案内いたします.

——————————————————————–
┌┐
└■ 3.2018年度日本地球惑星科学連合フェロー推薦募集のお知らせ

現在連合では2018年度連合フェローの推薦を受付中です.以下のいずれかに
該当する方を,是非ご推薦ください.

・地球惑星科学研究領域におけるパラダイムシフトやブレークスルーもしく
は発見などを中心に,地球惑星科学の学術の発展に著しい貢献をした方.
・日本の地球惑星科学の発展,あるいは地球惑星科学の知識普及に著しい貢
献をした方.

推薦方法:下記詳細をご覧の上,締切までに必要書類をお送りください.
推薦締切:2017年12月31日(日) 必着
募集詳細:https://www.jpgu.org/articles/20171006fellowprogram.html
参  考:連合フェロー紹介ウェブページ
https://www.jpgu.org/awards/jpgufellow.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 4.委員会等から

(1)グローバル戦略委員会

AGUブース出展のお知らせ

12月11日(月)~15日(金)にNew Orleansで開催されるAGU Fall Meeting 2017
に,今回もJpGUのブースを出展いたします. 連合2018年大会においてもAGU
とのジョイントセッションが数多く開催予定であり,また連合2020年大会が
AGU と二回目のジョイント大会として開催されることも宣伝する予定です.
ブース番号は#845です.ご参加される方は,ぜひJpGUブースへお立ち寄りく
ださい.

——————————————————————–
┌┐
└■ 5.PEPSからのお知らせ

(1) Scopusへの登録決定!

PEPSが,Elsevier社による抄録・引用文献データベースScopusに登録される
ことになりました.創刊以来PEPSを支えてくださった多くの皆様方に感謝申
し上げます.今後もより高いレベルの学術誌として,グローバルな地球科学
の発展に貢献できるよう,努力してまいります.引き続き,査読や投稿を含
め,皆様のご協力をいただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします.

(2) PEPSの最新情報

新規出版論文のご紹介など,PEPSの最新情報は,下記にて画像付きでご覧い
ただけます.
http://peps-jpgu.bmeurl.co/75DEC20

——————————————————————–
┌┐
└■ 6.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

第9回AONSAスクール/第2回中性子・ミュオンスクール
日時:11月16日(木)13:00~16:50
場所:いばらき量子ビーム研究センター,J-PARC物質生命科学実験施設(MLF)
主催:The 9th AONSA/The 2nd Neutron and Muon School
内容:中性子科学,ミュオン科学の基礎に関する講義を学習した後,実験装
置に触れて実習を行うことで,その理解を深めることができるプログラムで
す.中性子科学およびミュオン科学に興味がある国内外の大学院生,大学・
研究機関・企業の若手研究者の多くの皆様のご応募をお待ちしております.
http://www.cross-tokai.jp/9thAONSAschool/

2017年度秋季(第37回)国際コミュニケーション・フォーラム
「ICT」×「AI」×「防災・減災」
日時:11月18日(土)15:00~18:00
場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 19号館7階711教室
主催:公益財団法人情報通信学会
内容:基調講演1「減災のための AI / ICT」野田五十樹氏
基調講演2「熊本地震の経験」(仮)江口清貴氏
パネル・ディスカッション パネリスト5名 
http://www.jsicr.jp/operation/forum/index.html

女子大学院生・ポスドクと産総研女性研究者との懇談会 in つくば
日時:11月20日(月)~21日(火)
場所:産業技術総合研究所 つくばセンター中央
主催:産業技術総合研究所 ダイバーシティ推進室
内容:将来,研究者を目指したい方はもちろん,“在職の女性研究者の話を
ききたい”,“研究現場を見たい”など,産総研にご興味をお持ちの方は,
是非ご参加下さい.
https://unit.aist.go.jp/diversity/ja/event/171120_div_event.html

火山災害軽減のための方策に関する国際ワークショップ2017「火山監視と防災」
日時:11月22日(水) 9:30~16:30
場所:都道府県会館(東京都千代田区)
主催:防災科学技術研究所,山梨県富士山科学研究所
共催:日本火山学会,富士山火山防災対策協議会
内容:我が国の火山監視・防災体制のあり方について議論します.どなたで
もご参加いただけます.参加費無料・申込不要・同時通訳付.
http://www.mfri.pref.yamanashi.jp/news/workshop2017.pdf

国際シンポジウム2017「火山噴火と防災対応」
日時:11月24日(金)10:00~16:00
場所:ホテル談露館(山梨県甲府市)
主催:山梨県富士山科学研究所 国際シンポジウム2017実行委員会
共催:日本火山学会,富士山火山防災対策協議会
内容:国内外の事例をもとに火山災害の軽減策を考えます.どなたでもご参
加いただけます.参加費無料・申込不要・同時通訳付.
http://www.mfri.pref.yamanashi.jp/news/symposium2017.pdf

世界防災フォーラム
日時:11月25日(土)~11月28日(火)
場所:仙台国際センター/東北大学 川内萩ホール
主催:世界防災フォーラム実行委員会
  (東北大学災害科学国際研究所内 世界防災フォーラム事務局)
内容:国内外から産・官・学・民の防災関係者が集結.スイスの防災ダボス
会議と連携し,防災の具体的なアイディアを作り出し,東日本大震災の経験
を伝え,国際的な防災指針「仙台防災枠組2015-2030」を推進します.
http://www.worldbosaiforum.com/

防災推進国民大会2017
日時:11月26日(日)~11月27日(月)10:00~17:00
場所:仙台国際センター,せんだい青葉山交流広場
主催:防災推進国民大会2017実行委員会
内容:自助・共助及び連携を促進するため,国民の防災意識の向上等を図る
必要があります.その契機として,国民各層の多様な団体・機関等が一堂に
会し,専門家から家族連れまで楽しめる防災に関する総合啓発イベントを開
催いたします.
http://bosai-kokutai.jp/

I-URIC/4機構連携男女共同参画シンポジウム
日時:11月29日(水)13:00~18:00
場所:人間文化研究機構国立国語研究所講堂(立川)
主催:4機構(NIHU, NINS, KEK, ROIS)
内容:今年5月に東京で開催された国際会議ジェンダーサミット10(GS10)
の内容を集中的に取り上げ,これまでの「男女は平等であるべき」という考
え方から少し離れ,男性と女性(あるいは第三の性)が相互に違いを認め合
い互いの長所を活かしあうチームワークによって,優れた研究成果の発信,
円滑な業務の推進,より良い職場環境の実現を目指す取組みについて議論し
ます.
http://danjo.rois.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=253&comment_flag=1&block_id=373#_373

全球降水計画(GPM)シンポジウム
「宇宙から見る雨~これまでの20年,これからの20年~」
日時:11月29日(水)13:00~17:00
場所:富士ソフトアキバプラザ ホール
主催:宇宙航空研究開発機構
内容:衛星リモートセンシングによる降水や水循環観測の意義と社会に対す
る貢献を一般にアピールすると共に,将来の世界の降水観測の展望を示す.
http://gpm2017.com/ja/

CSIS DAYS 2017「全国共同利用研究発表大会」
日時:11月30日(木)~12月1日(金)
場所:東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階多目的ホール
主催:東京大学 空間情報科学研究センター
内容:一般公募による研究発表と,CSISと共同研究を進めている研究者の方
々による発表とが行われます.空間情報科学に関する研究の成果を広く知っ
ていただき,産官学の連携を促進する,研究交流の活発な場に発展すること
を期待しております.
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2017/

第7回広島大学・海洋研究開発機構合同シンポジウム―生命地球科学の最前線
日時:12月1日(金)13:00~17:00
場所:広島大学東広島キャンパス図書館ライブラリーホール
主催:広島大学理学研究科地球惑星システム学専攻,海洋研究開発機構高知
コア研究所,広島大学付属理学融合教育研究センター
内容:地球科学・微生物学の融合を推進する研究者を招き,地下生命圏・難
培養性微生物・断層挙動・鉱物資源・地球史などに関する研究の最前線にせ
まる.
http://depss.hiroshima-u.ac.jp/pdf/H29_JAMSTEC_HU7.pdf

平成29年度気象研究所研究成果発表会~自然を知り自然災害に挑む~
日時:12月2日(土)13:30~16:30
場所:一橋大学一橋講堂(学術総合センター内)
主催:気象庁気象研究所
内容:注意報・警報等の防災情報を発信している気象庁の技術的な基盤を支
える気象研究所における最新の研究をわかりやすく紹介します.
http://www.mri-jma.go.jp/Topics/H29/Happyoukai2017/poster.pdf

第36回技術サロン(技術者・技術士を目指す女子学生・女性社会人向け懇話会)
日時:12月16日(土)13:00~16:00
場所:葺手第二ビル CD会議室
主催:公益社団法人日本技術士会 男女共同参画推進委員会
内容:アイスブレイク,技術士制度の説明・質疑応答,
技術士制度の理解を深められます.男性技術士も出席しますので,お話が出
来るチャンスです.懇話会でお茶とお菓子を味わいながら,女性同士で遠慮
なくお話をしましょう.
https://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/topics/005/attached/attach_5409_1.pdf

(2) 募集

公益財団法人高輝度光科学研究センター
2018A期におけるSACLA利用研究課題(締切2017/11/10午前10時)
https://xfel.jp/s/proposal

東京大学地震研究所
平成29年度地震火山災害予防賞公募(締切2017/11/24午後5時)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/saigaiyoboushow/

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)研究プロジェクト推進部
戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)
研究総括候補推薦(他薦)(締切2017/11/30正午必着)
https://www.jst.go.jp/erato/application/index.html

利尻島調査研究事業事務局
2018年度利尻島踏査研究事業の募集(締切2017/12/31)
http://riishiri.sakura.ne.jp/Sites/RRP/id/02_2018.pdf

公益財団法人とうきゅう環境財団
多摩川およびその流域の環境浄化に関する基礎研究,応用研究,環境改善計画
のための研究・活動助成の募集(締切2018/1/19消印有効)
http://www.tokyuenv.or.jp/invite

(3) 公募/求人

北海道大学理学研究院地球惑星科学部門地球惑星システム科学分野
テニュアトラック助教(締切2017/11/14)
https://tenure-track.cris.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2017/09/081f75e8871e01c02225fedd642a2279.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 海洋生物多様性研究分野
任期制職員(研究員もしくは技術研究員)(締切2017/11/15)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/bdive20171115.html

国立極地研究所 特任研究員(締切2017/11/17)
http://grantarctic.jp/koubo/koubo.html

筑波大学生命環境科学研究科 地球環境科学専攻
助教(テニュアトラック)(締切2017/11/17)
http://www.tsukuba.ac.jp/update/jobs/pdf/2017/201710181420.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 海洋生命理工学研究開発センター
ポストドクトラル研究員(締切2017/11/17)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/rcmb20171117.html

東京大学地震研究所 地球電磁気分野 教授(締切2017/11/27)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2017/10/61d2fbed50a185361d53f75e56320776-1.pdf

東京大学地震研究所観測開発基盤センター
特任研究員(スロー地震学)(締切2017/11/27)
http://www.u-tokyo.ac.jp/content/400068073.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境観測研究開発センター
地球表層物質循環研究グループ 研究員もしくは技術研究員(締切2017/11/27)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/rcgc20171127.html

国立研究開発法人科学技術振興機構 日本科学未来館 科学コミュニケーター(締切2017/11/27)
http://www.miraikan.jst.go.jp/employment/sc_20171031.html

東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 助教(締切2017/11/30)
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/recruit/Sp_jp_20170914.pdf

富山大学人間発達科学部人間環境システム学科 特命講師(締切2017/11/30)
https://www.u-toyama.ac.jp/outline/employ/doc/edu_171130.pdf

京都大学理学研究科地球惑星科学専攻 助教2名(締切2017/11/30)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/acceptance/other/koubo/rigaku/2017/171130_1030.html/at_view/file

神戸大学 教授(締切2017/11/30)
http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcis-kurcis/KURCIS/koubo20171006.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地震津波海域観測研究開発センター
 海底観測技術開発グループ ポスドク研究員2名(締切2017/12/8)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ceat20171208.html

宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 ポスドク研究員(締切2017/12/11)
http://www-sys.eps.s.u-tokyo.ac.jp/aqua-planetology/index.html

北海道大学 低温科学研究所 水・物質循環部門 助教(締切2017/12/14)
http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/koubo/c25.pdf

東京大学地震研究所 多圏地球物理学分野 准教授(締切2017/12/15)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2017/09/960c7e24fe0ba11ce83cd802dc146858-3.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構
北極環境変動総合研究センター北極環境・気候研究ユニット
上席研究員もしくは上席技術研究員(締切2017/12/15)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/iace20171215.html

国立研究開発法人海洋研究開発機構 シームレス環境予測研究分野
上席研究員もしくは上席技術研究員(締切2017/12/15)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/dsep20171215.html

米国サンディエゴ州立大学(San Diego State University, CA, USA)
博士課程学生(Ph.D. Student)(締切2017/12/15)
http://sci.sdsu.edu/geology/jdp/

国立研究開発法人海洋研究開発機構 数理科学・先端技術研究分野
主任研究員もしくは主任技術研究員(締切2017/12/18)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/mat20171218.html

東京大学地震研究所 特任研究員3名(締切2017/12/25)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2017/10/c487c25dd900922be7617ae954a5aa97-19.pdf

島根大学エスチュアリー研究センター 講師または助教(締切2017/12/25)
http://www.esrec.shimane-u.ac.jp/docs/2017102500060/files/recruitment-1.pdf

北海道大学大学院工学研究院 准教授(締切2017/12/27)
http://yggdrasil.eng.hok
udai.ac.jp/download_file/files/qjin/pa29-8.pdf

京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
特定研究員(特定有期雇用教職員)(締切:適任者の採用が決定した時点で募集終了)
https://www.h.kyoto-u.ac.jp/topics/info/20171024_koubo_tokuteiken/

——————————————————————–
┌┐
└■  地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.

個人情報(会員)登録はこちらから:https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/
掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:https://www.jpgu.org/jobs/entry.php

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会

発行:川幡 穂高(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階
*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています.
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します.
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします.
*メールニュースの配信停止をご希望の際には下記URLからお願いします.
なお,この配信停止はメールニュースにのみ適用されます.
===============================================================================================