メールニュース

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 9月号 No.300 2017/9/11
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.巻頭言 会長 川幡 穂高
┃2.2018年大会のお知らせ
┃ ・ 2018年大会日程
┃ ・ セッション提案募集受付開始!
┃ ・ ジョイントセッションについて
┃ ・ 学協会共催セッションについて
┃ ・ 会員情報更新のお願い
┃3.代議員投票受付期間について
┃4.委員会等から
┃ ・ NPO法人地学オリンピック日本委員会
┃ ・ 国際地理オリンピック日本委員会
┃ ・ グローバル戦略委員会
┃ ・ ダイバーシティ推進委員会
┃5.PEPSからのお知らせ
┃ ・ PEPS Editors’ Blog 最新記事
┃ ・ PEPSの最新情報
┃6.新着情報
┃ ・ イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・ 募集
┃ ・ 公募/求人
┃ ・ その他
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.巻頭言

           公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長 川幡 穂高

 日本地球惑星科学連合メールニュースは, 記念すべき第300号となりまし
た.今後とも歴史を積み重ねながら,皆様と共に発展していきたいと考えま
すので,よろしくお願いいたします.

 今年の夏の話題の一つは,神戸港で発見された毒を持つ「ヒアリ」でしょ
うか?このアリは南米原産の赤茶色の小型(体長は2.5~6mm)のアリで,強
力な毒を持つとされます.一番の特徴はその繁殖力の強さです.現在のとこ
ろ,少数の事例を除いて「ヒアリ」は港のコンテナ保管場所から見つかって
いるので,日本への侵入段階にあると言えます.そもそも「アリ」は,ハチ
目・スズメバチ上科・アリ科の昆虫で,恐竜が超温暖な地球を楽しんでいた
約1億2千万年に,スズメバチの祖先より分岐したと推定されています.スズ
メバチとミツバチとの遺伝的距離より,スズメバチとアリとの距離の方が近
いというのは驚きです.この「ヒアリ」は,世界の侵略的外来種ワースト100
選定種に選ばれており,特定外来生物にも指定されています.日本における
他の危険外来種としては,歯が鋭い巨大なカメである北アメリカ原産の「ワ
ニガメ」があります.これはペットとして飼っていたものを飼い主が自然に
戻したことに起因します.オーストラリア原産の毒グモである「セアカゴケ
グモ」も素人には認識しにくいので,注意してください.

 このように書くと,海外から強力な繁殖力を持った生物が日本に侵入し,
これは被害の輸入超過と受け取る方もおられるかもしれません.しかしなが
ら逆に,日本原産の動植物は外国に迷惑をかけていないのか?という疑問も
湧きます.実は,私達に馴染みの深い「ワカメ」は,世界の侵略的外来種ワ
ースト100(IUCN, 2000) に含まれ,商船のバラスト水に混じって海外に運搬
され,現地で迷惑をかけているようです.同様に,植物の「葛」もワースト
100に入っており, 地下茎が強いので駆除してもすぐに再生するというたく
ましさが脅威となっています.なお,葛切り・葛餅の原料は「葛」ですが,
関東で一般的な「くずもち(久寿餅)」は小麦粉を発酵させたものから作ら
れているので,原料は別物です.このように現代では,人為的に持ち込む生
物により,それぞれ地域の生態系や経済に重大な影響が出ていますが,これ
は,人間の移動が活発になり,交流が深まっていることが背景にあります.
 
 連合大会も発展し,今年は千人以上の海外からの参加者がありました.発
表言語については昨年11月の巻頭言でもご紹介したように,「EE」,「EJ」,
「JJ」(https://www.jpgu.org/meeting_2018/rule/gl_conv.php#gl_co_12)
の3種類となっています.これに対する皆様のコメントは,多岐にわたり,
JpGUも対応に苦慮しています:「もっとEEを多くして海外への情報発信を強
化すべきである」,「日本語での正確な科学的議論を重視すべきだ」,「EJ
において表記が英語となっておらず,外国の参加者に不評であった」,「共
同開催の場合には,EJはEEに合流したらどうか」,「参加学会の秋季大会は
日本語なので,春の連合大会は学生の教育的観点からも英語で発表する方が
良いのではないか」.科学研究費補助金(研究成果公開促進費)においても,
海外への情報発信強化が強力に打ち出されているように,研究成果の英語で
の発表は促進されています.今後,議論を重ね,次回のJpGU-AGU共同開催ま
でには,もう少し統一感のある発表形態で合意が形成できればと考えており
ます.

——————————————————————–
┌┐
└■ 2.2018年大会のお知らせ

今年の日本地球惑星科学連合2017年大会はAGUとの共同開催でしたが,来年の
2018年大会は通常通りの形で開催いたします.

(1) 2018年大会日程

名称:日本地球惑星科学連合2018年大会
期間:2018年5月20日(日)~24日(木)
会場:千葉県 幕張メッセ国際会議場・国際展示場ホール7/東京ベイ幕張ホール
大会ホームページ:https://www.jpgu.org/meeting_2018/

(2) セッション提案募集受付開始!

****************************************
募集期間:2017年9月1日(金)~10月12日(木)17:00
提案サイト: https://www.member-jpgu.org/proposal/
 ※ご提案の前に必ず「コンビーナの方へ」をご一読ください.
   https://www.jpgu.org/meeting_2018/to_conv.php
****************************************

(3) ジョイントセッションについて

2018年大会でも,これまで通り,連合とパートナーシップを結んでいる海外
連携団体(AGU,AOGSおよびEGU)とのジョイントセッションを歓迎します.
【詳細】
https://www.jpgu.org/meeting_2018/rule/gl_joint.php

(4) 学協会セッションについて

**********************************
学協会セッションの申請方法が変わりました!

**********************************

JpGUでは,学協会と共催でセッション(学協会セッション)を開催する事ができます.

学協会セッションとしての開催を希望する際は,JpGUへのセッション提案をお済ま
せいただいた上で,提案したセッションに対して共催を希望する旨を,各学協会の
プログラム委員まで直接ご連絡ください.
学協会への申請締切は10月12日(木)です.

各学協会のプログラム委員はこちら
https://www.jpgu.org/meeting_2018/organization.php
*プログラム委員の連絡先・連絡方法は各学協会にお問い合わせください.
*希望する学協会がリストにない場合は,JpGU事務局までご相談ください.

【詳細】
https://www.jpgu.org/meeting_2018/rule/gl_joint.php#society_session

(5) 会員情報更新のお願い

2018年大会に関する重要なお知らせは,ご自身のアカウントに登録されてい
るメールアドレス宛に送信されます.
登録情報のご確認をいただき,変更がある場合にはお早目に更新をお願いし
ます.※所属変更及び所属機関の転居・名称変更もお忘れなくお願いします.
https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/

——————————————————————–
┌┐
└■ 3.代議員投票受付期間について

代議員選挙立候補・推薦受付は2017年9月11日(月) 17:00をもって締め切り
ました.
投票は下記の日程により受付いたします.

代議員選挙投票開始      2017年10月 2日(月) 9:00
代議員選挙投票締切      2017年11月 1日(水) 17:00

投票方法
投票は,ホームページ上で行ないます.自分が所属する登録区分の候補者の
なかから,定数の半数(端数は切り上げ)以内の者を選んで投票することが
できます.

投票期間中に会員サイト(https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/)へご自身
のIDとパスワードでログインし,左側の「代議員選挙」ボタンから投票画面
へお進みください.

詳細は選挙公示(https://www.jpgu.org/articles/2017daigiin-koji.html)
をご確認ください.選挙権を有する正会員の方は,投票をお忘れなきようよ
ろしくお願い申し上げます.

選挙管理委員会
委員長 癸生川 陽子
委員  飯塚 毅,一瀬 建日,小寺 浩二,鈴木 毅彦,中田 裕之

——————————————————————–
┌┐
└■ 4.委員会等から

(1) NPO法人地学オリンピック日本委員会

 8月22日~29日にかけてフランスのコートダジュールで開催された第11回
国際地学オリンピック・フランス大会で,日本選手は金2,銀2(メダルか
ら推定の国別順位は1位の中国(金3,銀1)に続き,台湾と同率の2位)
の優秀な成績をおさめました.

 なお,12月17日におこなわれる第10回日本地学オリンピック予選の募集が
9月1日から始まりました.締切は11月15日です.
詳細:http://jeso.jp/

(2) 国際地理オリンピック日本委員会

 2017年8月2日~8日, ベオグラード(セルビア)で行われた第14回国際地
理オリンピックにおいて,団体部門のポスターセッションでは参加国・地域
中第1位に輝きました.また個人部門(代表4名)では,銀メダル1,銅メ
ダル1を獲得しました.

第12回科学地理オリンピック日本選手権兼第15回国際地理オリンピック選抜

大会募集開始

申込み期間:2017年9月1日(金)~11月15日(水)
※郵送申込みは 11月15日(水) 必着,Web申込みは 11月15日(水) 23:59まで
なお,
第1次選抜:2017年12月16日(土)
第2次選抜:2018年 2月18日(日)(1次選抜通過者約100名)
第3次選抜:2018年 3月10日(土)~11日(日)(1,2次選抜総合成績上位者約10名)
を予定しています.
申込みサイト:https://contest-kyotsu.com/entry/#chiri

(3) グローバル戦略委員会

日本地球惑星科学連合は,7月30日(日)~8月4日(金)に開催されたIAG-IASPEI
2017 Kobe および 8月6日(日)~11日(金)に開催されたAOGS 2017 Singapore
に出展しました.
 ブースでは,2018年大会案内リーフレットとノベルティ(連合オリジナル
傘カバー),PEPSの案内とノベルティ(扇子,ステッカーなど)を配布し,
2018年大会およびPEPSの宣伝活動を行いました.
 両方の大会をあわせて13か国以上の参加者にブースに立ち寄っていただき
連合の活動に関して知っていただくよい機会となりました.
 当日ブースにご来場いただきましたみなさま,どうもありがとうございま
した.次回出展は,AGU Fall Meeting 2017(2017年12月11-15日)を予定し
ております.

(4) ダイバーシティ推進委員会

「日本地熱若手ネットワーク(JYG-Net)専門部会・JpGUダイバーシティ推進
委員会合同ランチョンセミナー&交流会 in 函館」開催のお知らせ

日本地熱学会の JYG-Net専門部会は,専門(文系理系)を問わず地熱に興味
関心のある若手の交流活動を企画運営しております.JpGUダイバーシティ推
進委員会は,地球惑星科学分野の大学生・院生,ポストドクター研究員等の
キャリア支援を進め,若手研究者の研究活動一般を支援する活動等を行って
おります.今回は,地熱や地球惑星科学に興味のある若手の交流を促進し,
人材の多様性を高めることを目的に,合同ランチョンセミナーと交流会を企
画いたしました.皆様のご参加を心よりお待ちしております.

1. JYG-Net & JpGU ダイバーシティ推進委員会合同ランチョンセミナー
日時:2017年10月18日(水) 12:15~13:30 昼食は各自持参
会場:北海道函館市函館アリーナ B会場

2. 交流会

日時:2017年10月18日(水) 夜
場所・予算:函館駅周辺・3500円前後
※詳細は後日,地熱学会HPおよび会場にて告知
参加方法
対象者:大学,自治体,国研の研究者(学生,院生,ポスドク含む)
ランチョンセミナー:申込み先へ連絡【〆切:2017年10月17日(火)】
交流会:申込み先へ連絡【〆切:2017年10月11日(水)】
申し込み先:ポスター(以下のURL)をご参照ください.

https://www.jpgu.org/articles/20171018luncheonseminar.pdf
☆当日の会場受付では,学会参加費の御支払いと所属を確認できる職員証・
学生証などを御提示ください.

——————————————————————–
┌┐
└■ 5.PEPSからのお知らせ

(1) PEPS Editors’ Blog 最新記事

PEPSの編集者達が最新科学論文ジャーナル編集の現場を語る,PEPS Editors’
Blogが更新されました.
http://pepsjpgu.blogspot.jp/

インターネットを通じた研究成果発表と査読(投稿: 三ケ田 均 編集委員)
http://pepsjpgu.blogspot.jp/2017/08/blog-post.html

「査読」の見える化(投稿: 早川 裕弌 編集委員)
http://pepsjpgu.blogspot.jp/2017/07/blog-post.html

(2) PEPSの最新情報

新規出版論文のご紹介など,PEPSの最新情報は下記URLにて画像付きでご覧い
ただけます.
http://peps-jpgu.bmeurl.co/73C31A6

——————————————————————–
┌┐
└■ 6.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

2017年度日本地球化学会市民講演会
「宇宙・地球・生命-地球化学が読み解く水の役割-」
日時:2017年9月16日(土)
場所:東工大大岡山キャンパスELSI-1 Hall
主催:日本地球化学会
内容:「水」と「地球化学」をキーワードとして「宇宙・海洋・生命」に迫
る,というコンセプトです.パネルディスカッションでは,3人の講演者を
パネリストに迎え,「地球化学が読み解く水の役割」という表題について,
コーディネーターの臼井寛裕(東工大)と共に宇宙・地球・生命の起源と進
化における水の役割について議論します.アウトリーチイベント「惑星を小
麦で作ってみよう!」も同日開催(10:00-12:00).
http://www.geochem.jp/conf/2017/public.html

JAMSTEC横浜研究所 休日開館
日時:2017年9月16日(土)
場所:横浜研究所三好記念講堂 
主催:海洋研究開発機構 横浜研究所
内容:半球スクリーン,大型スクリーン,3Dスクリーンなどを備えた映像展
示室と2階ギャラリーの公開,図書館の開館,公開セミナーなどのイベント
を開催しています.JAMSTECグッズ・刊行物も販売しています.
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/esm_sat_open/

地質情報展2017えひめ 再発見 えひめの地質
日時:2017年9月16日(土)~18日(月・祝) 10時~17時(18日は16時まで)
場所:愛媛大学ミュージアム(愛媛大学城北キャンパス内)
主催:産業技術総合研究所 地質調査総合センター,日本地質学会
共催:愛媛大学ミュージアム
内容:愛媛県と周辺地域の地質や地震・火山・ジオパークなどについて,体
験学習コーナーを通じて,お子様から大人まで楽しみながら学べるイベント.
https://www.gsj.jp/event/johoten/

第24回自然科学研究機構シンポジウム
日時:2017年9月18日(月・祝)
場所:東京国際交流館(プラザ平成) 国際交流会議場
主催:大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
内容:極限環境における生命の営みとその基盤となる生命科学的特徴につい
て,最新の研究をもとに議論する.こうした極限環境の生命を知ることが,
宇宙環境をふくめた未知の環境における生命の在り方の議論にもつながるこ
とが期待される.
http://www.nins.jp/public_information/sympo24.php

第2回GODAC ROVパイロットトレーニング
日時:2017年9月30日(土)・10月1日(日)
場所:GODAC(国際海洋環境情報センター)ピロティ
主催:国際海洋環境情報センター(GODAC)
内容:GODACの所有する小型ROVを使い,ROVパイロットに必要となる知識や
操作技術のトレーニングを行います. 少しずつ難しくなる操作技能を段階
的にクリアしていき,卒業検定(2018年2月開催予定)に合格して小型ROVパイ
ロットの免許証をゲットしよう!
http://www.godac.jp/event/2017/20170930.html

女子大学院生・ポスドクと産総研女性研究者との懇談会 in 名古屋
日時:2017年9月25日(月)
場所:産業技術総合研究所 中部センター OSL棟 連携会議場 
主催:産業技術総合研究所 ダイバーシティ推進室
内容:職場紹介及び少人数に分かれての女性研究者等との懇談会を開催します.
「夢」をカタチに!「好き」を「仕事」に,をテーマに語りに来ませんか?
関心をお持ちの方は是非ご参加下さい.
https://unit.aist.go.jp/diversity/ja/event/170925_div_event.html

筑波宇宙センター特別公開
日時:2017年9月30日(土)
場所:筑波宇宙センター
主催:筑波宇宙センター
内容:宇宙飛行士講演,JAXA 職員講演,水ロケット打ち上げ,
「きぼう」日本実験棟運用管制官模擬体験,フィルムケースミニロケット打
ち上げ体験,ミニソーラーカー月面レース,開発現場見学,パラボラアンテ
ナ不思議体験,宇宙実験ショー,宇宙飛行士船外活動3D 映像,赤外線カメ
ラで記念撮影,衛星降水データVR体験,巨大地球儀型スクリーンで見る衛星
画像,手話案内ツアー など
http://fanfun.jaxa.jp/event/detail/10174.html

三鷹・星と宇宙の日2017
日時:2017年10月13日(金)・14(土)
場所:国立天文台三鷹/東京大学天文学教育研究センター/三鷹市星と森と絵本の家
主催:国立天文台
内容:施設公開,講演会,最新の研究成果の紹介,天体観望会,工作,実験,
スタンプラリーなど
https://www.nao.ac.jp/open-day/2017/

第15回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム
「ダイバーシティ推進における産学の取り組み」
日時:2017年10月14日(土)
場所:東京大学 本郷キャンパス 医学部教育研究棟14F鉄門記念講堂
主催:男女共同参画学協会連絡会
内容:講演,パネル討論,各種報告,懇親会
http://www.djrenrakukai.org/symposium1.html

地球観測センター 秋の一般公開
日時:2017年10月15日(日)
場所:地球観測センタ-
主催:宇宙航空研究開発機構 地球観測センタ-
内容:地球観測センターは,比企丘陵に囲まれた自然の中で,季節ごとの様
々な風景を楽しみながら施設の見学が出来ます.”宇宙から地球を見守る場所”
を,地上からあなたの目で見てみませんか?
http://www.eorc.jaxa.jp/about/hatoyama/index.html

SPACE MEETS YOKOHAMA きぼう,その先へ
日時:2017年10月26日(木)
場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
主催:宇宙航空研究開発機構
内容:いよいよ今年12月頃から国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在を開
始するJAXA宇宙飛行士の金井宣茂氏. 金井宇宙飛行士の打ち上げを目前に,
JAXA宇宙飛行士油井亀美也,大西卓哉がISSと「きぼう」日本実験棟の成果や
将来展望を語りつくします! 金井宇宙飛行士は訓練先のドイツから中継参加
予定!
http://www.mainichi-ks.co.jp/jaxa2017/

日本地震学会一般公開セミナー「鹿児島の地震津波防災を考える―過去の災害に学ぶ―」
日時:10月28日(土)
場所:かごしま県民交流センター
主催:日本地震学会
講演:鹿児島大学地域防災教育研究センター
対象:一般市民
参加費:無料
内容:3名の研究者による講演
「2011年東日本大震災の津波とその教訓」佐竹健治 東京大学教授
「2016 年熊本地震とその教訓」清水洋 九州大学教授
「南九州の地震・津波と防災」中尾茂 鹿児島大学教授
http://www.zisin.or.jp/pub

日本地震学会「地震の教室」(親子向け・教員向け)
日時:10月28日(土)
場所:鹿児島県立博物館
主催:日本地震学会
協力:鹿児島県立博物館
後援:鹿児島大学地域防災教育研究センター
参加費:無料
内容:簡単な材料で地震計を手作りし,地面や建物の揺れを測ってみます.
パソコンにつなぎ,測定した揺れを目で見て実感できます.
http://www.zisin.or.jp/pub

国際集会RFG2018(次世代の資源に関する国際集会2018)
日時:2018年6月16日(土)~21日(木)(要旨締切:2018年1月15日(月))
場所:カナダ,バンクーバー市,国際会議場
主催:IUGS(国際地質科学連合),カナダ地質学協会,カナダ鉱物学協会等
内容:「次世代の資源」に関するコミッションがIUGS内部に組織され,IUGS
とカナダ地質学協会などの共同主催で, ミニIGCとも考えられる国際集会が
開かれます.会議ではエネルギー・鉱物・水資源,地球科学の教育・知識の
伝達とそれらの社会での共有を目指しての諸活動の交換などが主たるテーマ
です.セッションには,環太平洋域の自然災害とジオハザード(日本主導の
IUGSジオハザード・タスクグループによる)や海域管理システムの構築,環
境問題などの重要な課題が含まれます.また多数のエキシビション,巡検,
ショートコースも計画されています.

http://rfg2018.org/

(2) 募集

公益財団法人東レ科学振興会
平成29年度(第49回)東レ理科教育賞(締切2017/09/30)
http://www.toray-sf.or.jp/information/science_edu.html

公益財団法人東レ科学振興会
平成29年度(第58回)東レ科学技術研究助成推薦(締切2017/10/10)
http://www.toray-sf.or.jp/information/grant.html

公益財団法人東レ科学振興会
平成29年度(第58回)東レ科学技術賞推薦(締切2017/10/10)
http://www.toray-sf.or.jp/information/science_tech.html

一般社団法人天文宇宙教育振興協会
第7回天文宇宙検定(締切2017/9/14,試験日2017/10/22)
http://www.astro-test.org/

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)研究プロジェクト推進部
戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)
研究総括候補推薦(他薦)(締切2017/11/30)
https://www.jst.go.jp/erato/application/index.html

(3) 公募/求人

東海大学 海洋学部海洋地球科学科 特任准教授,または特任講師(締切2017/09/15)
https://www.tokai.ac.jp/employment/university/pdf/170803_2.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 研究員もしくは技術研究員(締切2017/09/20)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/iccp20170920.html

弘前大学 地域イノベーション学系戦略的融合領域(北日本新エネルギー研究所)
教授(締切2017/09/22)
http://njrise.cc.hirosaki-u.ac.jp/archives/5029

国立研究開発法人情報通信研究機構 有期雇用研究技術員(締切2017/09/26)
http://www2.nict.go.jp/employment/tempstaffinfo/tech/H29/2017T-42.pdf

弘前大学 大学院理工学研究科(地球環境防災学科併任) 准教授(締切2017/09/29)
http://www.hirosaki-u.ac.jp/wordpress2014/wp-content/uploads/2017/03/84.pdf

京都大学 大学院理学研究科地球惑星科学専攻 准教授(締切2017/09/29)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/acceptance/other/koubo/rigaku/2017/170929_1356.html/at_view/file

東京工業大学 大学院理学院地球惑星科学系 准教授(締切2017/09/29)
http://www.geo.titech.ac.jp/announce/2017/junkyoeps2017_j.pdf

福岡大学 理学部 教授または准教授(締切2017/09/30)
http://www.sci.fukuoka-u.ac.jp/earth/koubo.html

京都大学 防災研究所 准教授(締切2017/10/08)
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/9483/

東京工業大学 理学院地球惑星科学系 助教(任期5年以内,再任1回3年以内)

(締切2017/10/13)
http://www.geo.titech.ac.jp/announce/2017/epsjokyo2017_j.pdf

東京工業大学 地球生命研究所 Earth-Life Science Institute (ELSI)
主任研究者(教授または准教授)(締切2017/10/31)
http://www.elsi.jp/ja/about/recruitment/public-offering-positions/2017/07/20170719_recruit.html

東京大学 地震研究所 教授(締切2017/11/27)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/recruitinfo/

(4) その他

全国大学院生協議会
「大学院生の研究・生活の実態に関するアンケート調査」(締切2017/09/15)
【アンケート回答フォームURL】https://goo.gl/forms/cCEk8dUHzoMutbiH2
——————————————————————–
┌┐
└■  地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.
個人情報(会員)登録はこちらから:https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/
掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:https://www.jpgu.org/jobs/entry.php

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会

発行:川幡 穂高(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階
*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています.
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します.
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします.
*メールニュースの配信停止をご希望の際には下記URLからお願いします.
 なお,この配信停止はメールニュースにのみ適用されます.

====================================================================