====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 1月号 No.319 2019/1/10
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.巻頭言 会長 川幡穂高
┃2.会員システムのURLが変更になりました
┃3.2019年大会に関するお知らせ
┃ ・予稿投稿・参加登録が始まりました!
┃ ・2019年大会からの変更点
┃ ・ユニオン,パブリック,ジョイント,学協会セッションのご紹介
┃ ・招待講演予定者のご紹介
┃ ・学生優秀発表賞(OSPA)エントリースタート
┃ ・学生旅費補助
┃ ・展示出展者募集
┃ ・各種募集時期について
┃ ・今後の予定
┃4.法律の改正等に伴う受付運営の変更について【重要!】
┃5. JpGUへお年玉を! 財務委員会 中村正人
┃6. 委員会等から
┃ ・NPO法人地学オリンピック日本委員会
┃ ・教育検討委員会
┃7. PEPSからのお知らせ
┃ ・APC(論文掲載料)変更のお知らせ
┃ ・PEPSの最新出版論文
┃8.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.巻頭言
公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長 川幡穂高
新年おめでとうございます.本年もよろしくお願いいたします.
今年のJpGUの活動の「暦」として重要日程をお知らせいたします.日本地
球惑星科学連合2019年大会は,例年より1週間遅れて5月26日~30日(5日間)
に,幕張メッセ国際会議場を中心として開催されます. 投稿は2月19日17時
(早期締切2月4日23時59分)まで,参加早期登録は5月8日23時59分まで受付
となります.ご参加をお待ちしております.
昨年1月の巻頭言に引き続き「時」を話題としましょう.機械式時計は日
当たり数?数十秒,クオーツ時計は月当たり数?数十秒の精度があります.
電波時計は高精度の原子時計を基にした電波塔より発信される時情報を受信
しますが,この精度は30万年に1秒以内です.時間の基準は,1952年に「1秒
の長さは1平均太陽日の86,400(60x60x24)分の1」,1956年に「1秒の長さ
は1太陽年の31,556,925.9747分の1」と決められました.原子時計は革新的
高精度を達成したので,これを用いて地球の自転を測定すると,自転軸の方
向に3?5mmのブレがあることがわかりました.地軸は特定の方向に固定さ
れているのでなく,地軸自体が円を描く「歳差運動」をしていること,潮の
満ち引きなどで自転速度が遅くなっていることもわかってきました.そこで
現在では「1秒の長さはセシウム133原子が基底状態で9,192,631,770回振動
する時間」となっています.現在は,さらに3桁高い精度が実現可能な「光
格子時計」が開発中です.アインシュタインは「重力の小さい方が,時間の
進み方が速い」と主張していました.2011年に東京大学(文京区)と情報通
信研究機構(小金井市)との間で時間差を用いた高度差を測定する実験が行
われ,「時空の歪み」の存在が検証されつつあります.
人体と高精度時間といった観点では,陸上短距離走における「スタートの
公正さ」は最重要事項です.現在は中学校の大会でも「位置について!」で
はなく,国際基準の「On your marks!」と言って,静止を確認し,スタート
ピストルが撃たれます.スタートのブロックにはセンサーが埋め込まれてい
て,以前はフライングは2回で失格でしたが,現在は1回で失格と厳しくな
っています.ピストル音から遡って千分の100秒(0.1秒)未満に体重の変化
などが検知されるとフライングとなります.この根拠は,「人間が外敵刺激
を感知し,大脳が判断し,身体反応に要する時間は, 最低でも千分の140秒
必要」という古典的な生理学の論文が根拠となっていました.しかし,検証
実験の結果「千分の85秒」でも身体反応することがわかってきたので 0.1秒
ルールが再検討されているそうです.練習を繰り返すと情報が大脳まで到達
しなくとも,小脳が反応して時間短縮できるそうです.
今回は究極の時についてお話しましたが,どの人にも平等に1年間という
時間がやってきます.日本人の「労働生産性=GDP/労働量」はアメリカの68%
しかありません.もちろん,この根拠となる式に課題があるとの指摘もあり
ますが,長時間労働,有給休暇の消化率もOECD参加30ケ国の最低,多すぎる
会議など問題も結構あります.海外の著名な研究者には,研究成果を挙げな
がら,一方でゆったりした時間を楽しんでおられる方も結構います.皆様が
「2019年はとても良い年」だったと,後から思い出されるような年になるこ
とを祈っております.
——————————————————————–
┌┐
└■ 2.会員システムのURLが変更になりました
2019年1月8日より,会員システムにログインするためのURLが変更になりまし
た.ブックマーク等にご登録いただいている場合には修正をお願いいたしま
す.
https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/
——————————————————————–
┌┐
└■ 3.2019年大会に関するお知らせ
(1) 予稿投稿・参加登録が始まりました!
【投稿 最終締切2月19日(火)17:00】
早期締切:2月 4日(月)23:59 (早期投稿料3,240円(税込))
最終締切:2月19日(火)17:00 (通常投稿料4,320円(税込))
※投稿料の早期割引は,早期締切までに決済を完了された場合のみに適用さ
れます.早期締切までに投稿が完了していても決済がお済みでない場合には,
自動的に通常投稿料となります.
投稿は会員ログイン画面の「投稿」ボタンから行ってください.
https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/
投稿についての詳細は大会ウェブページをご参照ください.
https://www.jpgu.org/meeting_2019/presentation.php
たくさんのご投稿をお待ちしております.
【参加登録 早期締切 5月8日(水)23:59】
会員ログイン画面の「連合大会」→「大会参加申込」ボタンからお申込みく
ださい.
https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/
参加登録料及び詳細は大会ウェブページをご参照ください.
https://www.jpgu.org/meeting_2019/information.php#information_menu06_h2_03
※早期参加登録締切日時までは,参加登録のキャンセルが可能です.その際
ご決済いただいた参加登録料は,手数料実費をキャンセル料としていただい
たうえで返金いたします.
(2) 2019年大会からの変更点
■ シニア正会員の参加費が有料になります.
https://www.jpgu.org/meeting_2019/information.php#zaimu
■ 大学院生の在籍(学割)確認に締め切りを設けます(5/8まで).
https://www.jpgu.org/meeting_2019/news/0108_2.html
■ 参加登録せずに来場される方及びeチケットをお忘れの方に対する一部サ
ービスを有料化いたします.
https://www.jpgu.org/meeting_2019/news/0108.html
※入場用eチケット(バーコード)をご持参もしくはご提示いただける方へ
の変更は一切ありません.
■ 新しい参加区分として「SNSポスター参加」を設けます.
https://www.jpgu.org/meeting_2019/news/1210.html
(3) ユニオン,パブリック,ジョイント,学協会セッションのご紹介
【ユニオンセッション】
https://www.jpgu.org/meeting_2019/program.php#program_menu09
U-01 [E] JpGU-AGU-EGU Great Debate: Impact of research assessment and going forward
U-02 [E] 地球惑星科学分野のダイバーシティ推進状況:国際的な視点から
U-03 [J] 地球惑星科学における学術出版の将来
U-04 [J] 地球惑星科学における高速過程を捉える
U-05 [J] 地球惑星科学の進むべき道9:大型研究計画とマスタープラン2020
U-06 [J] 100周年を迎えるIUGGへの日本の貢献
U-07 [J] 連合の環境・災害への対応─予期せぬ地質災害の衝撃に備える─
U-08 [J] 日本地球惑星科学連合の将来に向けた大会参加者からの意見と提言
※ユニオンセッションには,招待講演のみで構成され,一般投稿を受け付け
ていないセッションがありますので,投稿の際にはご注意ください.
【パブリックセッション】
https://www.jpgu.org/meeting_2019/program.php#program_menu10
パブリックセッションは5月26日(日)に開催されます.一般の方向けの内容
で,どなたでも無料で参加できます.パブリックセッションは一部を除き,
一般からの投稿は受け付けておりません.
O-01 [J] ブラタモリの探究-「つたわる科学」のつくりかた
O-02 [J] 地球・惑星科学トップセミナー
O-03 [J] 高校生によるポスター発表
O-04 [J] 社会とJpGUとの相互交流によって創る新しい地球惑星科学教育
O-05 [J] 日本人がやりがちなおかしな英語
O-06 [J] 激甚化する風水害にどう対応するか
O-07 [J] キッチン地球科学:手を動かす実験で頭脳を刺激しよう!
O-08 [J] ジオパークで地球活動をイメージする -ジオ多様性の大切さを知ろう-
【ジョイントセッション】
AGU,AOGS,EGUとのジョイントセッションはこちらです.
https://www.jpgu.org/meeting_2019/program.php#program_menu11
【学協会セッション】
https://www.jpgu.org/meeting_2019/program.php#program_menu12
(4) 招待講演予定者のご紹介
現時点での招待講演「予定者」のリストをこちらで公開しています.
https://www.member-jpgu.org/proposal/session/invited/author/ja/
(招待講演者の確定リストは投稿終了後に公開されます)
ご投稿・ご参加の参考にしてください.
(5) 学生優秀発表賞(OSPA)エントリースタート
・エントリー受付中
2018年大会よりエントリーの方法とエントリー資格が変更となりました.
エントリーをご希望の方はご注意ください.
エントリー受付期間:2019年1月8日(水)~2月19日(火) 17:00
エントリー方法:投稿終了後,会員システムよりエントリーしてください
募集要項:
https://www.jpgu.org/meeting_2019/rule/ospa.html
・審査員募集
審査にご協力いただける方は,投稿時に「審査員を希望する」というボック
スにチェックをつけてください.たくさんの方のご協力をお待ちしています.
(6) 学生旅費助成
学生を対象とした旅費の助成を行います.
申請資格
・申請時点で学生(高校生から大学院生)であること
・第一著者かつ発表者であること(ポスター可)
申請者の多様性と旅費補助の必要性を考慮して助成対象者の選定を行います.
申請受付開始 2019年1月 8日(火)
申請受付締切 2019年2月21日(木)
結果の通知 2019年3月13日(水)
*旅費の助成確定を待っての投稿はできません.
詳細・申込方法は下記大会公式ホームページをご確認ください.
https://www.jpgu.org/meeting_2019/for_student.php
(7) 展示出展者募集
本大会を情報発信や新たな交流の場として活用しませんか?
日本最大の地球惑星科学関連学会の大会である連合大会では,年々各種ブー
スの出展数が増え,参加者だけでなく出展者の皆さまからもご好評をいただ
いています.また,大会事務局では,展示ブースをこれまで以上に盛り上げ
るための企画準備を進めています.
2019年大会では,2018年大会をさらに上回るブース数をご用意しましたが,
既に半数のお申し込みがありました.ブース位置は先着順となっております
ので,早目のお申込みをお願いいたします.
詳細・申込方法は下記大会公式ホームページをご確認ください.
https://www.jpgu.org/meeting_2019/exhibitors.php
(8) 各種募集時期について
[アルバイト] 3月下旬頃を予定しています.
[会合] 3月下旬頃を予定しています.
(9) 今後の予定
2月 4日(月)23:59 早期投稿締切
2月19日(火)17:00 投稿最終締切
3月13日(水) 採択通知
3月14日(木) プログラム公開
5月 8日(水)23:59 早期参加登録締切
5月17日(金) 予稿PDF公開
——————————————————————–
┌┐
└■ 4.法律の改正等に伴う受付運営の変更について【重要!】
====================================================================
この変更は,事前参加登録をお済ませいただき,eチケット(バーコード)
をご持参(もしくはご提示)いただいている参加者の皆様への変更ではござ
いません. 今まで通りご入場いただけます.
====================================================================
法律改正への対応とセキュリティー強化のため,2019年大会で当日会場にて
参加登録等をされる方には,多大なご不便をおかけすることになります.
ぜひ事前に参加登録を済まし,会場にはeチケット(バーコード)を持参い
ただくようにお願いします.
・クレジットカード情報のネットへの漏洩を防ぐための法律(改正割賦販売
法)により,現地に参加登録用のPC及びスタッフを配置できません.
・当日会場においても,ご自身のPCあるいはモバイル端末で,参加登録及び
eチケットの発行をお願いします.
・ご自身で参加登録及びeチケットの発行ができない場合には,有料(五千
円)にて作業を代行する窓口を設けていますが,当日は大変混み合うことが
予想されます.
参加者の皆様には,無用な経費と時間を費やされないように,ぜひ大会来場
前の参加登録とeチケットのご用意をお願いします.
詳細:https://www.jpgu.org/meeting_2019/news/0108.html
参照:経済産業省「割賦販売法の一部を改正する法律について」(PDF)
http://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/credit/kappuhannbaihounoichibuwokaiseisuruhouritsu.pdf
——————————————————————–
┌┐
└■ 5.JpGUへお年玉を!
財務委員会 中村正人
皆様,あけましておめでとうございます.今年も皆様が素晴らしい研究成果
を挙げられることを祈っております.
さて,お正月にはお子様,姪御さん,甥御さんに素敵なプレゼントを皆様贈
られたことと存じます.そうです.お年玉です.大変素晴らしい日本の文化
だと思います.ここでもう一つ,JpGUにもお年玉を上げよう!という気持ち
になりませんか? 清(すが)々しい,新春の気持ちに浸れること請け合いです.
昨年4月からお願いしております3000円募金も目標の500人まであと140人で
す.本当に今一歩なのです.これが達成されますと税制上,寄附を受け付け
るのに大変有利な状況にJpGUは進むことができます.平成という時代が終わ
るいま,ぜひ,皆様のお力でJpGUを前進させて下さい.皆様からの寄附は,
若い人たちの連合大会参加を促進する財政的補助などのために使われていま
す.財務委員長からの新年のお願いです.どうか3000円のお年玉を!!
*すでにご寄附を下さいました皆様には,心より感謝を申し上げます.
https://www.jpgu.org
——————————————————————–
┌┐
└■ 6.委員会等から
(1) NPO法人地学オリンピック日本委員会
第11日本地学オリンピック予選(兼第13回国際地学オリンピック韓国大会予
選)を2018年12月16日(日)に全国70会場(44大学等会場,26の特例会場(高
校会場))で実施しました.受験者は1600人(応募者1952人)で,中学3年~
高校2年の上位60名が3月10日~12日につくば市で開催される本選に進みます.
(2) 教育検討委員会
理数系学会および連合に加入する各学協会が行っている,教育に関連する様
々な活動と教育上の諸課題への対応についての情報を,連合内外で共有する
ために, ホームページ(URL:https://www2.jpgu.org/edu/top/)を開設しま
したのでお知らせします.教育関連イベント情報,これまでのパブリックセ
ッション他の活動記録を公開するとともに,文部科学省,日本学術会議など
連合以外の組織が発信する教育関連情報も掲載しています.本ホームページ
に掲載をご希望される教育関連イベントなどの情報がありましたら,日本地
球惑星科学連合事務局教育検討委員会ウェブ担当へお申し出ください.
——————————————————————–
┌┐
└■ 7.PEPSからのお知らせ
(1) APC(論文掲載料)変更のお知らせ
平素より,PEPSの活動にご理解・ご協力を頂きありがとうございます.以前
からご案内しておりましたが, APCが1月9日より変更となりましたので,お
知らせいたします.
連合非会員:1,300EUR
連合会員/Review論文/Paper with full data attached論文:1,040EUR (20%割引)
招待論文:無料
(2) PEPSの最新出版論文
以下論文が出版されました.本文はPEPSサイトからお読みいただけます.
https://progearthplanetsci.springeropen.com/
@ Paolo Viaggi et al.:
δ18O and SST signal decomposition and dynamic of the Pliocene-Pleistocene
climate system: new insights on orbital nonlinear behavior vs.
long-term trend.
@ 和田浩二 et al.:
Asteroid Ryugu before the Hayabusa2 encounter.
@ Charles L Rino et al.:
Dynamic spectral characteristics of high-resolution simulated equatorial
plasma bubbles
@ 松岡大祐 et al.:
Deep learning approach for detecting tropical cyclones and their
precursors in the simulation by a cloud-resolving global nonhydrostatic
atmospheric model.
@ 増田周平 et al.:
Deep-float salinity data synthesis for deep ocean state estimation:
method and impact
@ 佐藤昌人 et al.:
A laboratory experiment on salt weathering by humidity change: salt
damage induced by deliquescence and hydration.
@ 早川裕一 et al.:
Preface to the special issue “High-definition topographic and geophysical
data in geosciences”.
——————————————————————–
┌┐
└■ 8.新着情報
(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
平成30年度東日本大震災アーカイブシンポジウム-震災の記録を伝える
~自然災害と防災教育-
日時:2019年1月11日(金) 13:00-16:30
場所:東北大学災害科学国際研究所棟1階 多目的ホール
主催:国立国会図書館,東北大学災害科学国際研究所
内容:本シンポジウムの第1部では,大阪府北部の地震,北海道胆振東部地
震の被災状況や震災記録の収集等を紹介します.第2部では,震災アーカイ
ブと防災学習に焦点を当て,国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(愛称:
ひなぎく)を含め,利用する側と提供する側のそれぞれの立場からの事例報
告を行います.第3部では,震災の記録を伝えること,防災学習等に活用す
ることの重要性と課題について議論します.
http://kn.ndl.go.jp/static/2018/11/141
第30回地質調査総合センターシンポジウム 「千葉の地質と地震災害を知る」
日時:2019年1月18日(金) 13:00-17:20
場所:千葉市生涯学習センターホール
主催:産業技術総合研究所 地質調査総合センター
内容:2011年の東北地方太平洋沖地震において,千葉県では地盤の液状化や
津波などの災害が発生し,私たちの生活環境に多大な影響を及ぼしました.
産総研地質調査総合センターでは,千葉県の陸域から海域にわたる地質地盤
情報の整備と地震災害の軽減を目的として,地下の地質構造や地震履歴解明
の研究を進めています.今回のシンポジウムでは,産総研地質調査総合セン
ターと千葉県が共同で実施した地質情報の整備や地盤情報を活用した研究,
地震災害研究を紹介し,地震災害と地質を知ることの重要性について理解を
深めます.
https://www.gsj.jp/researches/gsj-symposium/sympo30/index.html
(2) 募集
第10回惑星地球フォトコンテスト (締切2019/1/31)
http://www.photo.geosociety.jp
深田研究助成 (締切2019/2/1)
http://www.fgi.or.jp/?page_id=484
(3) 公募/求人
福島大学 環境放射能研究所 教授または准教授 (締切2019/1/15)
http://www.ier.fukushima-u.ac.jp/web/o_recruitment_kyoujyu.html
名古屋大学 宇宙地球環境研究所 統合データサイエンスセンター 特任助教
(締切2019/1/15)
http://www.isee.nagoya-u.ac.jp/2018/12/koubo2018-15.pdf
一般財団法人 河川情報センター 研究員・研究開発者 (締切2019/1/15)
http://www.river.or.jp/04koubo/1812.pdf
神戸大学大学院 人間発達環境学研究科・国際人間科学部 助教 (締切2019/1/21)
https://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/hudev_employment_20180720_1.pdf
東京大学 大気海洋研究所 特任助教(特定有期雇用教職員) (締切2019/1/21)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/files/tokuninjokyo20190121.pdf
東京大学 大気海洋研究所 特任助教(特定有期雇用教職員) (締切2019/1/21)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/files/tokuninjokyo20190121-1.pdf
東京大学 地震研究所 准教授 (締切2019/1/25)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2018/11/36ab2106f1b09a2f03736eec8b16be2c-5.pdf
国立極地研究所 国際北極環境研究センター 特任教員(特任教授) (締切2019/1/25)
https://www.nipr.ac.jp/recruit/rec_faculty/20190125.html
国立研究開発法人海洋研究開発機構 特任技術支援職 (締切2019/1/25)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/sugar20190125.html
国立研究開発法人海洋研究開発機構 特任技術研究職もしくは特任技術職
(締切2019/1/28)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/maritec20190128.html
東京大学 地震研究所 助教 (締切2019/1/31)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2018/11/5e45e4f11f08f86f214730012b0121af-5.pdf
京都大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻
地質学鉱物学分野地球テクトニクス分科 准教授 (締切2019/1/31)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/acceptance/other/koubo/rigaku/2018/190131_1305.html/at_view/file
東京大学 大気海洋研究所 気候システム研究系 准教授または講師 (締切2019/1/31)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/files/junkyoju20190131.pdf
土佐清水市役所 ジオパーク専門員 (締切2019/1/31)
https://tosashimizu-geopark.jp/info/post1238
福島大学 特任教授または特任准教授(放射能海洋循環学) (締切2019/1/31)
http://www.ier.fukushima-u.ac.jp/web/o_recruitment_kyoujyu-2.html
国立極地研究所 北極域研究推進プロジェクト 平成31年度 特任研究員
(締切2019/1/31)
https://www.nipr.ac.jp/recruit/rec_faculty/20190131_H31ArCS.html
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 助教 (締切2019/2/1)
https://www.metsoc.jp/default/wp-content/uploads/2018/12/a66653f706fa675f7505eabd3a8f9723.pdf
福岡大学 理学部 地球圏科学科 ポストドクター (締切2019/2/8)
http://www.jaast.jp/new/square/fukuokadai_kenkyuin_2018.pdf
北海道大学 大学院工学院 環境循環システム部門 資源循環工学分野
環境地質学研究室 助教 (締切2019/2/25)
https://www.eng.hokudai.ac.jp/graduate/research/recruit/
The University of Hong Kong Post-doctoral Fellow (締切2019/2/28)
http://jobs.hku.hk/cw/en/job/492421
東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 准教授 (締切2019/2/28)
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/recruit/system_jp_20181217.pdf
北海道大学 大学院地球環境科学研究院 地球圏科学部門 環境変動解析学分野 教授
(締切2019/3/15)
https://www.ees.hokudai.ac.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=415&easiestml_lang=ja
——————————————————————–
┌┐
└■ 地球惑星科学関係者の皆さまへ
日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.
個人情報(会員)登録はこちらから:https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/
掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:https://www.jpgu.org/jobs/entry.php
====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会
発行:川幡 穂高(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階
*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています.
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します.
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします.
*メールニュースの配信停止をご希望の際には下記URLからお願いします.
なお,この配信停止はメールニュースにのみ適用されます.
====================================================================