メールニュース

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 9月号 No.315 2018/09/10
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.巻頭言  会長 川幡穂高
┃2.500人寄附目標達成まで,あと259人!
┃3.2019年大会のお知らせ【重要】
┃ ・2019年大会日程
┃ ・セッション提案募集受付開始!
┃ ・ジョイントセッションについて
┃ ・学協会セッションについて
┃ ・会員情報更新のお願い
┃4.プライバシーポリシーご確認のお願い
┃5.委員会等から
┃ ・教育検討委員会教育国際対応小委員会
┃ ・NPO法人地学オリンピック日本委員会
┃6.PEPSからのお知らせ
┃ ・Chiba-section SPEPSへの論文募集開始
┃ ・PEPSの最新出版論文
┃7.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.巻頭言
          公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長 川幡穂高

 今年は猛暑の真夏でしたが,最近は朝晩は涼しくなってきました.来年の
日本地球惑星科学連合大会のセッション提案受付が開始されました.提案締
切は10月12日(金) 17:00です.セッションは大会の根幹をなすものです.ご
提案よろしくお願いいたします( https://www.jpgu.org/meeting_2019/ ).
連合大会は,JpGUのシニア会員の方々にも大勢参加していただけるよう,シ
ニア会員は「参加費無料」となっています.もうすぐ「敬老の日」を迎える
にあたり,今月の話題は「年齢の高い方の活躍」にしたいと思います.年齢
を重ねてから,新しいことを始めて活躍されている方が多くいらっしゃるの
も事実です.
 世界で一番有名なおじいさんは,「KFCのカーネル・サンダース(Harland
David Sanders)」 ではないでしょうか.彼は幼少期に父親を失くし,苦労
の連続で,30代後半にガソリンスタンドなどを経営しましたが,会社も倒産
してしまうなど波乱万丈の人生を歩みました.実は「フランチャイズ」とい
う新しいビジネスモデルを創始したのは「カーネル爺さん」でした.オリジ
ナルフライドチキンの製法を49歳の時に導入し,フランチャイズを始めた時
はすでに62歳で,日本に進出した時には80歳になっていました.90歳で亡く
なるまで多くの慈善活動を行うなど,世の中に勢力的に尽くしました.現在
全世界で約2万店舗が展開されています.
 誰でも知っているハンバーガーチェーン「マクドナルド」の創設も似てい
ます.もともと「マクドナルド」は「マクドナルド兄弟」により始められま
した.兄が46歳の時に新しい製造法とセルフサービスを提供したドライブイ
ンストアが第一号店です.その後,この方法が画期的だと評価した「レイ・
クロック」が経営権を買い取り,事業を拡大しました.53歳であった兄弟は
経営からは手を引きましたが,同社の親善大使として活躍しました.一方,
「レイ・クロック」は81歳まで生きて,世界最大のファーストフードチェー
ンに事業を育てました.
 日本人でも年をとってから新事業で成功した人が沢山います.あるアンケ
ートでは,日本が昭和の時代に生み出した発明のトップに「インスタントラ
ーメン」が挙げられました.2016年には世界で約1000億食の需要があったそ
うです.「チキンラーメン」が最初の「インスタントラーメン」です.これ
は「安藤百福」により,自宅の裏庭の小屋で誕生しました.同時に日清食品
も産声をあげました.その時,彼は48歳でした.96歳まで元気に活躍したそ
うです.
 最後になりますが,私達の分野にも関係の深い方として「伊能忠敬」を紹
介しましょう.1745年に千葉県九十九里町に生まれました.若い頃から有能
であったため,伊能家の婿養子となりました.彼の活躍した時代は,天明・
天保の飢饉で代表されるように,寒い気候により農作物の不作なども経験し
ましたが,彼は商人として成功しました.49歳で隠居し,もともと興味があ
った暦学を江戸で深めることになりました.その後,測量にも携わり,10回
にもわたる調査を行い,74歳まで生きました.弟子たちは力をあわせて,彼
の死後,『大日本沿海輿地全図』と名づけられた地図を1821年にようやく完
成させました.
 年齢を重ねるにつれて,新しいことを始めるハードルが高くなる,と一般
に言われますが,寿命も長くなり,活躍できる時間も長くなったはずです.
「手塚治虫」は,漫画賞の審査員を途中から辞して,最後まで現場で執筆活
動に専念したそうです.「若い人に頑張ってもらえれば」などと遠慮される
ことなく,末長くご活躍くださればと思います.最後になりますが,上にご
紹介した4名の方は皆長寿でした.健康に留意して暮らすことも,大成功の
一要因だと言われています. 

——————————————————————–
┌┐
└■ 2.500人寄附目標達成まで,あと259人!
                        財務委員会 中村正人

 前回のメールニュース,最新号のJGLで, 3000円寄附の御願いを致しまし
た.目標は,今年度末までに 500人(過去四年間の寄附人数を含む)です.
お蔭を持ちまして,今年度寄附をされた方は,この半月で 100人を超え,目
標を達成する為にはあと 259人(9月5日現在)の寄附を頂ければ良い状況
です.寄附を頂いた方にここに厚く御礼申し上げます.
 繰り返しになりますが,今年度末までに 500人の方からの寄附(3000円で
良いんです)を頂ければ,来年度から連合は「寄附金の税額控除の団体」と
しての認定を受けることが出来,より多くの有志からの寄附を,ふるさと納
税と同じ仕組みで受ける事が出来ます.連合の財政事情が危機的な状況(次
回のメールニュースでご説明します)にある今,何とか現状を打開すべく財
務委員会は頑張っています.どうか,引き続きご支援頂けますよう御願いす
ると共に,これから寄附をされる方に感謝申し上げます.

寄附の方法:以下の会員ページにログインし,「決済」メニューの中の「寄
附」ボタンを選択して下さい.
https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/

——————————————————————–
┌┐
└■ 3.2019年大会のお知らせ【重要】

(1) 2019年大会日程

名称:日本地球惑星科学連合2018年大会
期間:2019年5月26日(日)~30日(木)
会場:千葉県 幕張メッセ国際会議場・国際展示場ホール8
   東京ベイ幕張ホール
大会ホームページ:https://www.jpgu.org/meeting_2019/

(2) セッション提案募集受付開始!

***************************************************
募集期間:2018年9月3日(月)~10月12日(金)17:00
提案サイト: https://www.member-jpgu.org/proposal/
※ご提案の前に必ず「コンビーナの方へ」をご一読ください.
   https://www.jpgu.org/meeting_2019/for_conv.php
***************************************************

(3) ジョイントセッションについて

2019年大会でも,これまで通り,連合とパートナーシップを結んでいる海外
連携団体(AGU,AOGSおよびEGU)とのジョイントセッションを歓迎します.

【詳細】
https://www.jpgu.org/meeting_2019/rule/joint.html

(4) 学協会セッションについて

JpGUでは,学協会と共催でセッション(学協会セッション)を開催する事が
できます.

学協会セッションとしての開催を希望する際は,JpGUへのセッション提案を
お済ませいただいた上で,提案したセッションに対して共催を希望する旨を
各学協会のプログラム委員まで直接ご連絡ください.

学協会への申請締切は10月12日(金)です.

各学協会のプログラム委員はこちら
https://www.jpgu.org/meeting_2019/organization.php
*プログラム委員の連絡先・連絡方法は各学協会にお問い合わせください.
*希望する学協会がリストにない場合は,JpGU事務局までご相談ください.

【詳細】
https://www.jpgu.org/meeting_2019/rule/joint.html#joint_menu02

(5) 会員情報更新のお願い

2019年大会に関する重要なお知らせは,ご自身のアカウントに登録されてい
るメールアドレス宛に送信されます.登録情報のご確認をいただき,変更が
ある場合にはお早目に更新をお願いします.
※所属変更及び所属機関の転居・名称変更もお忘れなくお願いします.
https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/

——————————————————————–
┌┐
└■ 4.【重要】プライバシーポリシーご確認のお願い

日本地球惑星科学連合は,2018年9月3日にプライバシーポリシーを改訂いた
しました.それに伴い,会員の皆様全員に,新しいプライバシーポリシーの
ご確認をお願いしております.まだご確認がお済みでない場合には,お早目
の作業をお願いいたします.10月12日までに同意をいただけない場合には,
以後JpGUの会員サービスを提供できなくなります.
詳細につきましては,こちらのURLからご確認ください.
https://www.jpgu.org/information/privacypolicy.html
(9月3日に全会員の皆様にメールにてお送りしております.)

下記URLにID/PWでログインしていただくと,確認画面が表示されます.
====================================
https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/
====================================
※一度,同意をしていただいた方には,以後確認画面は表示されません.

本件につきまして,ご意見・ご質問が有ります場合は,コンタクトフォーム
( https://business.form-mailer.jp/fms/173daba289725 )よりお知らせくだ
さい.何卒よろしくお願いいたします.

【お願い】同意していただける場合は,必ずウェブ上の「同意する」ボタン
をご自身で押してください.事務局にメールで同意する旨のお返事をお送り
いただいても,こちらでは一切の作業ができません.

——————————————————————–
┌┐
└■ 5.委員会等から

(1) 教育検討委員会教育国際対応小委員会

アースサイエンスウィークジャパン(ESWJ)のお知らせ

アースサイエンスウィークはアメリカの地球科学研究機関(AGI)が1998年
から行っているイベントです.今年度は日本も参加することにしました.

開催日:2018年10月13日(土)~19日(金)
主催:アースサイエンスウィーク・ジャパン実行委員会
共催:静岡県立ふじのくに地球環境史ミュージアム,公益社団法人日本地球
惑星科学連合,静岡大学,日本地学教育学会,静岡県地学会
メイン会場:ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡市駿河区大谷5762)
開催内容:
13日(土)高校生研究発表,一般研究発表,
     講演会(13:30-14:30):鈴木雄介氏(伊豆半島ジオパーク)
     ブラタモリ出演の鈴木氏が伊豆半島の魅力について講演
14日(日)伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク巡検
    (三島駅・静岡駅発着,1000円,ガイドは鈴木雄介氏)
     講演会(13:30-14:30):千葉達朗氏(アジア航測)
     連合大会のブース展示でお馴染みの赤色立体地図について講演
13日-19日 特別展示

詳細・申し込みはhttps://www.earthsciweekjp.org/ まで.

(2) NPO法人地学オリンピック日本委員会

8月8日~17日にかけてタイのカンチャナブリ―で開催された第12回国際地学
オリンピック・タイ大会(38ヶ国・地域,139人参加)で,日本選手は金3,
銀1(メダルから推定の国別順位は1位のアメリカ(金4)に続き2位)の
優秀な成績をおさめました.

12月16日におこなわれる第11回日本地学オリンピック予選の募集が9月1日か
ら始まりました.締切は11月15日です.
詳細:http://jeso.jp/

——————————————————————–
┌┐
└■ 6.PEPSからのお知らせ

(1) Chiba-section SPEPSへの論文募集開始

以下テーマの論文の投稿受付を開始しました.

“Stratigraphy and paleoclimatic/paleoenviromental evolution across
the Early-Middle Pleistocene transition in the Chiba composite section,
Japan, and other reference sections in East Asia”

詳しくは下記ページをご覧ください.
https://progearthplanetsci.springeropen.com/chiba-section
http://progearthplanetsci.org/index.html#modal

(2) PEPSの最新出版論文

以下の論文が出版されました.本文はPEPSサイトでお読みいただけます.
https://progearthplanetsci.springeropen.com/

< Atmospheric and hydrospheric sciences:4論文 >
Kumiko Tsujimoto et al.
“Diurnal Pattern of Rainfall in Cambodia: Its Regional…”
Makio Honda et al.
“Impact of cyclonic eddies and typhoons on biogeochemistry…”
Hiroshi G Takahashi et al.
“Response of the atmospheric hydrological cycle…”
Shuichi Mori et al.
“Meridional march of diurnal rainfall over Jakarta, Indonesia…”

< Solid earth sciences:5論文 >
Bjorn Mysen
“Silicate solution, cation properties and mass transfer…”
Suguru Yabe et al.
“Variations in precursory slip behavior resulting…”
Kohsaku Arai et al.
“High-density surveys conducted to reveal active…”
Bjorn Mysen
“Redox-controlled mechanisms of C and H isotope fractionation…”
Yasuko Yamagishi et al.
“Development of a database and visualization system…”

< Biogeosciences:1論文 >
Akihisa Kitamura et al.
“Using molluscan assemblages from paleotsunami…”

< Interdisciplinary research:1論文 >
Daisuke Inazu et al.
“Measuring offshore tsunami currents using ship navigation…”

——————————————————————–
┌┐
└■ 7.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

地質標本館 2018年度 特別展「地球の時間,ヒトの時間 -アト秒から46億
年まで35桁の物語-」
日時:2018年8月21日(火)-11月18日(日)
場所:地質標本館 1階ホール
主催:地質調査総合センター
内容:地球の年齢,恐竜の絶滅など地質学的な長い時間は,どうやって測る
のでしょう.一方,一秒の長さは誰がどうやって決めるのでしょう.それを
決めるために人類が作った最も高精度な時計の精度は10-18秒(アト秒)に
達しようとしています.35桁の幅がある時間のお話を,一緒に紐解いてみま
しょう.
https://www.gsj.jp/Muse/exhibition/archives/2018/2018_summer.html

伊能忠敬没後200年記念企画講演会「地図をつくる 地図からわかる」
日時:2018年9月15日(水) 13:00-17:00
場所:5-Days こども文化科学館1Fアポロホール
主催:広島大学総合博物館・東京地学協会・広島市こども文化科学館
内容:2018年は,伊能忠敬の没後200年にあたります. これを記念して,伊
能忠敬の業績と広島との関係や,地図にまつわる広島大学の研究を紹介する
講演会を開催します.
http://www.chiri-kagaku.jp/20180915ino.pdf

科学的特性マップに関する対話型全国説明会
日時:2018年9月30日(金)-10月28日(日)
場所:北九州市,七尾市,米子市,浜田市,八代市,釜石市,岐阜市
主催:原子力発電環境整備機構(NUMO)・経済産業省資源エネルギー庁
内容:国が公表した「科学的特性マップ」を契機に,地層処分について理解
を深めていただけるよう,全国的な対話活動を実施しています.
https://www.numo.or.jp/taiwa/2018/

(2) 募集

「NHK番組アーカイブス学術利用トライアル」2018年度第4回募集 (締切2018/9/28)
https://www.metsoc.jp/2018/07/31/12756

日本活断層学会
「2018年活断層フォトコンテスト」作品募集 (締切2018/9/30)
https://jsaf.info/news/2018/07/20180731161735.html

(3) 公募/求人

立正大学 地球環境科学部地理学科特任講師 (締切2018/9/21)
http://rissho-map.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/41b091d2e6c3064325b4de4a917b6aad.pdf

立教大学理学部物理学科(宇宙物理学) 助教 (締切2018/9/21)
http://www.rikkyo.ac.jp/recruitment/faculty.html

東京大学大気海洋研究所国際連携研究センター 教授 (締切2018/9/25)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/files/kyoju20180925.pdf

京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設(火山研究センター) 准教授
(締切2018/9/28)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/acceptance/other/koubo/rigaku/2018/180928_0856.html/at_view/file

九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門固体地球惑星科学講座 教授 (締切2018/9/28)
https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/kobo/kobo_180712.html

熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター 教授候補者 (締切2018/9/28)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/saiyou/index_file/koubo808.pdf

山口大学 助教(岩石学,鉱物学,鉱床学など)(締切2018/9/28)
http://www.sci.yamaguchi-u.ac.jp/sci/jobs/geo_koubo_20180803_1.pdf

山口大学 助教(層序学,古生物学,堆積学,構造地質学など)(締切2018/9/28)
http://www.sci.yamaguchi-u.ac.jp/sci/jobs/geo_koubo_20180803_2.pdf

埼玉県 環境研究職(温暖化対策分野)(締切2018/9/28)
https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/center/kenkyuin-bosyu2018-ontai.html

名古屋大学大学院環境学研究科 専任教授(任期無し)(締切2018/9/30)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D118070547

名古屋大学大学院環境学研究科 専任准教授(任期無し)(締切2018/9/30)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D118070548

東京大学地震研究所 助教 (締切2018/10/1)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/9599d3f64539c6a63d468008a8c8dfc6-3.pdf

北海道大学低温科学研究所 雪氷新領域部門・准教授 (締切2018/10/1)
http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/koubo/j32.pdf

兵庫県立大学大学院生命理学研究科生命科学専攻地球環境科学部門 地球科学分野
教授候補者 (締切2018/10/1)
http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/staff/img/180802tikyuukagakuJ.pdf

常葉大学 教授,准教授または常勤専任講師 (締切2018/10/1)
http://www.tokoha-u.ac.jp/careers/upload/20180801-133853-3977.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地震津波海域観測研究開発センター
ポストドクトラル研究員 (締切2018/10/1)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ceat20181001.html

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地震津波海域観測研究開発センター
特任技術職A (締切2018/10/1)
https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ceat20181001_2.html

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地震津波海域観測研究開発センター
特任技術職B (締切2018/10/1)
https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ceat20181001_3.html

国立研究開発法人海洋研究開発機構 北極環境変動総合研究センター
研究員もしくは技術研究員 (締切2018/10/2)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/iace20181002.html

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地震津波海域観測研究開発センター
ポストドクトラル研究員 (締切2018/10/2)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ceat20181002.html

北海道大学大学院文学研究科 講師もしくは准教授 (締切2018/10/4)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/recruit/koubo/0808bungaku-tiikikagaku.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 特任研究員,特任技術研究員,特任技術職
(締切2018/10/4)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/mat20181004.html

国立研究開発法人国立環境研究所 地球環境研究センター 研究テーマ型任期付研究員
(締切2018/10/5)
http://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/180712-1.pdf

東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 教授 (締切2018/10/5)
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/recruit/Rinsho_jp_20180815.pdf

東京大学地震研究所 観測火山物理学分野 教授 (締切2018/10/9)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/6bfbad432b703751ce1c71ed244ab843-3.pdf

京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻資源工学講座地殻開発工学分野
教授 (締切2018/10/15)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/acceptance/other/koubo/kougaku/2018/181015_0915.html/at_view/file

東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 助教 (締切2018/10/19)
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/recruit/Solid_jp_20180815.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 主任研究員もしくは主任技術研究員
(締切2018/10/29)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/mat20181029.html

国立研究開発法人海洋研究開発機構 上席研究員もしくは上席技術研究員
(締切2018/10/29)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ceat20181029.html

名古屋大学宇宙地球環境研究所 教授 (締切2018/10/31)
http://www.isee.nagoya-u.ac.jp/2018/07/koubo2018-6.pdf

地域環境研究センター
陸域・海域の統合的水環境管理手法の開発に係るモデリング研究
研究テーマ型任期付研究員 (締切2018/10/31)
http://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/180829-1.pdf

東京大学地震研究所 教授 (締切2018/11/02)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/e986efd71e49fa9b9dd9bbfd8389a91a-7.pdf

北海道大学環境循環システム部門地圏循環工学分野(地圏物質移動学研究室) 助教
(締切2018/11/02)
http://yggdrasil.eng.hokudai.ac.jp/download_file/files/qjin/pa30-13.pdf

東京大学地震研究所 教授 (締切2018/11/13)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2018/08/e076793faf367076c715ceeda3d21151-3.pdf

東京海洋大学 学術研究院 海洋資源エネルギー学部門 助教(常勤)
(締切2018/11/16)
https://www.kaiyodai.ac.jp/company/recruitment/teacher/201808271114.html

——————————————————————–
┌┐
└■  地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.

個人情報(会員)登録はこちらから:https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/
掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:https://www.jpgu.org/jobs/entry.php

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会

発行:川幡 穂高(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています.
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します.
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします.
*メールニュースの配信停止をご希望の際には下記URLからお願いします.
 なお,この配信停止はメールニュースにのみ適用されます.

====================================================================