=====================================================================
					 ┌┐
					└■
					
					日本地球惑星科学連合メールニュース 臨時号
					No.78 2010/05/19
====================================================================
					≪ 目次 ≫
					 
					
					┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
					┃1.連合大会でのイベントのお知らせ
					┃ ・大会特別企画 スペシャル・レクチャー
					┃ ・ユニオンセッション「地球惑星科学の進むべき道
					┃ ・キャリアパス支援企画(Cp-contact・Job-contact・企業案内説明会)
					┃ ・地球惑星科学連合若手の集いのご案内
					┃ ・日本学術振興会による科研費・特別研究員制度に関する説明会
					┃2.キャリアパス支援 企業アンケートのお願い(緊急)
					┃3.連合事務局より,事前送付について
					┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
					====================================================================
					┌┐
					└■ 1.連合大会でのイベントのお知らせ
(1) 世界クラスの特別講義! 大会特別企画 スペシャルレクチャー
					日程:5月24日から28日までの毎日12:40-13:30
					会場:国際会議室(IC)(2階)
					内容:本大会から,各分野の世界的第一人者の方々を講師に迎えたスペシャ
					ルレクチャー・シリーズを開催します.いまホットなトピックスを,学部生
					や他分野の方々にも分かるよう易しくお話しいただきます.すべて聴けば地
					球惑星科学の今が見えてくる!もちろん事前登録などは不要です.
					■24日(月) 山岸明彦(東京薬科大学・教授)
					地球生命科学:「ここまでわかった生命の起原:地球惑星科学との関わり」
					■25日(火) 中川毅(ニューカッスル大学・教授 )
					地球人間圏科学:「陸に上がって,そして南を目指そう-古典的アプロー
					チの生まれ変わりと復権-」
					■26日(水) 長谷川昭(東北大学・名誉教授)
					固体地球科学:「島弧-沈み込み帯のテクトニクス:地震学の最前線」
					■27日(木) Tiruvalum N. Krishnamurti(フロリダ州立大学・教授)
					大気海洋・環境科学「熱帯気象 – 観測と予報」
					■28日(金) 井田茂(東京工業大学・教授)
					宇宙惑星科学:「スーパーアース」
					※スペシャルレクチャー講師紹介・内容
					https://www.jpgu.org/meeting/2010special_lecture.html
(2) ユニオンセッション「地球惑星科学の進むべき道:大型研究のありかた」
					日時:5月26日(水) 9:00-17:00
					会場:国際会議室(IC)(2階)
					内容:日本学術会議による学術の大型施設計画・大規模研究計画についての
					提言をきっかけに,地球惑星科学分野における大型研究計画のとりまとめが
					求められています.そこで,本ユニオンセッションにおいて,この分野の諸
					計画の紹介と,コミュニティとしての計画のあり方を議論します.
(3) 2010大会・キャリアパス支援企画
					日本地球惑星科学連合の男女共同参画委員会及び大会運営委員会では,博士
					取得者のためのキャリアパス支援企画を以下のように実施します.
					■Cp-contact(キャリアパス・コンタクト)
					内容:主として科学館・博物館,マスコミ,大学アウトリーチなどで働くこ
					とを検討している方を対象に相談コーナーを設けます.担当者,場所・時間
					は会場1階に掲示しますのでご確認ください.
					※現時点での予定.変更の可能性がありますので掲示にご注意ください.
					5/24(月) 13:30-16:00 久利美和さん(東北大学)
					5/25(火) 13:30-16:00 西川拓(毎日新聞)
					5/26(水) 10:00-12:30 新井真由美さん(日本科学未来館)
					13:30-16:00 内尾優子さん(国立科学博物館)
					5/28(金) 10:00-12:30 守真奈美さん(北海道大学)
					■Job-contact(ジョブ・コンタクト)
					内容:主として企業への就職を考えている方に,企業関係者の方に相談に乗
					っていただきます.開催時間・場所は会場でご確認ください.
					■博士のための企業案内説明会
					日時:5月25日(火) 10:45-12:15
					会場:304室
					内容:研究者向けのキャリア支援を行っている企業の方にご協力いただき,
					博士取得者向けの企業案内を開催します.
(4) 地球惑星科学連合若手の集いのご案内
					テーマ:「地球惑星科学研究,私たちに今出来ることは何か?
					(今やらなくていけないのは何か?)」
					日時:5月25日(火) 18:15-20:15
					会場:202室 (2階)
					主催:地球システム・地球進化ニューイヤースクール(NYS)事務局
					http://quartz.ess.sci.osaka-u.ac.jp/‾earth21/school/gakkou/gakkou.html
					趣旨:この夜間小集会では,様々な分野の若手研究者~学部生が主体となり,
					地球惑星科学研究の今後を考えることを目的としています.「自分たち自身
					に今後何が出来るかを見つめ直す」ことを目指しており,世代別でのグルー
					プワークを通じて,参加者が自ら意見を出す場にしたいと考えています.
					問い合わせ:NYS事務局(代表:産総研・大坪,earth21-nys8th@m.aist.go.jp)
(5) 日本学術振興会による科研費・特別研究員制度に関する説明会
					日時: 5月25日(火) 17:15-19:15
					会場: 国際会議室(IC)(2階)
					内容:科研費制度(基盤研究,若手研究など)および特別研究員制度(PD,
					DCなど)の概要と現状,学術システム研究センターの役割などについて説明
					し,会場からの質問に答えます.
					——————————————————————–
					┌┐
					└■ 2.キャリアパス支援 企業アンケートのお願い
					博士号取得者およびポスドク(博士研究員)の就職難,いわゆる「ポスドク
					問題」のことは,ご存知かと思います.日本地球惑星科学連合ではこの問題
					に対処すべく「キャリアパス支援プロジェクト」を立ち上げました.今年で
					4年目になります.今年も,企業の皆さまに,新卒の博士号取得者およびポ
					スドクの採用情報のアンケートを行います.毎年約40社からの情報提供があ
					り,大会会場で参加者へ閲覧するほか,大会後も 数100名の希望者に提供し
					ています.
					貴社の採用担当者に以下の「アンケートの依頼」をお願いできますでしょう
					か.昨年アンケートでお答えいただきましたところも,最新の情報更新する
					ために,再度入力をお願いしたく思います.まことにお手数ですが,将来あ
					る若手のために御協力をお願いいたします.情報提供者との申し合わせによ
					り,開示は連合登録者のみに限ります.
					回答は,下記のサイトより入力ください.回答は年間を通じて随時受け付け
					ておりますが,連合大会の始まる今月23日までに入力いただければ大変助か
					ります.このお願いはすべての連合登録者に同報しているため,貴社に複数
					の登録者がいることもあるかと思いすが,回答が重複した場合は連合で対処
					致します.
ショートノーティスで申し訳ありませんが,ご協力いただければ幸いです.
					——————-
					アンケート回答専用サイト:http://don.jp/ezform107/11298/form.cgi
					——————-
					地球惑星科学連合キャリアパス支援プロジェクト
					高橋幸弘・岩上直幹(大会運営委員会)
					原辰彦(キャリア支援委員会)
					富樫茂子(社会参画担当理事)
					——————————————————————–
					┌┐
					└■ 3.連合事務局より,事前送付について
					■4月9日(金)までに早期参加登録をされた皆様
					予稿集CD-ROM・プログラム・名札・領収書などの事前送付は完了しました.
					まだ、お手元に届いていない場合は,ご登録住所をご確認下さい.
					登録住所に,大学名・会社名や、建物名・部屋番号がない場合などは、宛先
					不備で返送されています.行き違いの恐れがありますので,再送は致しませ
					ん.事前送付資料が届かなかった場合は,登録確認メールをご持参の上,大
					会当日総合受付左奥「事前登録デスク」へお越し下さい.返送された資料を
					お渡しいたします.
					返送資料お預かりリスト https://www.jpgu.org/meeting/returnlist.html
					■海外住所の皆様
					時間の都合上,事前送付はしておりません.大会当日総合受付左奥「事前登
					録受付」へお越しください.資料をお渡しいたします.
					■4月10日(土)以降に参加登録をされた皆様
					時間の都合上,事前送付はありません.登録確認メールをご持参の上,大会
					当日総合受付「当日登録受付」へお越しください.資料をお渡しいたします.
					——————————————————————–
					┌┐
					└■ 地球惑星科学関係者の皆さまへ
					日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
					集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
					おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
					情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
					大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
					したらどなたでも登録することができます.
					個人情報(会員)登録はこちらから: https://www.jpgu.org/touroku/index.html
					——————-
					## 現在,システムのリニューアルとデータベースの移行作業を行っている都
					## 合上,しばらくの間,日本地球惑星科学連合からのメールがだぶって届く
					## 場合がありますが,あらかじめご了承いただけますようお願いいたします.
					——————-
					掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
					等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
					★イベント情報受付 :http://atcopier.com/freeform/32232/form.cgi
					★公募・求人情報受付:http://atcopier.com/freeform/49923/form.cgi
					
					=====================================================================
					
					発行:木村 学 (一般社団法人日本地球惑星科学連合 会長) 
					一般社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
					
					〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階 
					*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています 
					*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します 
					*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします
					
					=====================================================================
