メールニュース

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 10月号 No.214 2014/10/10
====================================================================

≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.巻頭言
┃ ・JpGUの近況報告 会長 津田 敏隆
┃2.連合大会
┃ ・セッション提案募集中(締切10/23 締切まであと2週間!)
┃ ・展示出展者募集中
┃3.地球惑星科学振興西田賞推薦募集開始
┃4.2015年度日本地球惑星科学連合フェロー候補者推薦募集のお知らせ
┃5.吉野正敏教授,第6回とうきゅう環境財団社会貢献学術賞受賞
┃6.PEPSからのお知らせ
┃  ・2015年大会ジャーナル(PEPS)関連特別国際セッション推進の募集
┃  ・新着論文のご紹介
┃  ・日本語ハイライト New Article 追加
┃  ・SPEPS投稿募集中
┃7.学術会議からのお知らせ
┃8.委員会等から
┃ ・教育検討委員会
┃   シンポジウム「これからの理数系教育を考える」開催のお知らせ
┃   ウインターサイエンスキャンプ参加者募集  
┃ ・NPO法人地学オリンピック日本委員会
┃   国際地学オリンピック・スペイン大会結果報告
┃   各種募集のお知らせ
┃9.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.巻頭言

JpGUの近況報告

         公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長 津田 敏隆

 朝夕はめっきり冷え込み,日増しに秋の深まりを感じる季節となりました.
9月27日に突然起こった御嶽山の噴火で多く方が被災されたことに衝撃を受
けています. 8月には,集中豪雨による地滑りで広島を中心に甚大な被害が
起こりました.自然の脅威を恐れるとともに,地球惑星科学の基礎研究,観
測ならびに予測にはまだまだ限界があることを思い知らされました.犠牲者
の方々に心より哀悼申しあげます.
 さて,2015年5月24~28日の5日間に幕張メッセで開催する連合大会につい
て,10月23日までセッション提案を受付けています.2015年はJpGUが発足し
て10年が過ぎることから,今年に引き続いて25周年記念行事を企画していま
す.この機会に海外の学協会と共同で国際シンポジウムを開催し,JpGUの国
際化を促進したいと考えています.従来から継続している一般セッションに
つきましても,国際化をご検討いただければ幸いです.
 また今回,西田篤弘会員よりのご提案をもとに,新たに「地球惑星科学振
興西田賞」を創設しました.優れた研究成果を挙げ,国際的にも活躍してい
る中堅研究者(45歳未満)を対象としています.JpGUとして大変重みのある
賞と考えており,広くご推薦をいただけることを期待しております.この顕
彰事業を実施するにあたり多額のご寄附を賜った西田会員に,JpGUを代表し
て心よりお礼申し上げます.あわせて,昨年と同様にフェロー候補者をご推
薦下さいますようお願いします.今回からJpGU会員以外も被推薦者となるよ
う枠を広げております.
 ところで,JpGUの会員数が,当初の目標としていた1万人に近くなってき
ました.参加学協会も50を超え,地球惑星科学のコミュニティを代表する組
織になりつつあります.今後,連合大会における情報収集・意見交換を基礎
に,多種多様な災害に晒されている我が国,およびアジアをはじめとする諸
外国における基礎研究と実用適応を振興していきたいと考えています.JpGU
の活動をさらに増強するために,会員各位のご理解とご協力をお願い申し上
げます.

——————————————————————–
┌┐
└■ 2.連合大会

(1) セッション提案募集中(締切10/23 まであと2週間!)

現在,連合2015年大会のセッション提案を募集しています. 下記URLからお
早めにご提案をお願いいたします.締切は10月23日(木)17:00 です.詳細は
大会ホームページをご覧ください.

【 募集期間】
2014年09月01日(月)~10月23日(木)17:00
【提案サイト】
https://www.jpgu.org/meeting/session_t.html

現在提案されているセッションは,
会員ログイン→「セッション提案」→「提案状況確認」でご覧いただけます,
https://secure.jproduce.co.jp/jpgu/
※ただし,これらは現時点での提案状況であり,開催が確定されているわけ
ではないことにご注意ください.

(2) 展示出展者募集中

連合2015年大会における各展示ブースの出展を募集しています.

【出展案内】(出展希望者向け開催概要)
https://www.jpgu.org/meeting/exhibition/index.htm
【お申し込み】
https://www.jpgu.org/meeting/exhibition/application.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 3.地球惑星科学振興西田賞推薦募集開始

先日のメールニュース臨時号でご案内しましたように,この度公益社団法人
日本地球惑星科学連合は「地球惑星科学振興西田賞」を創設し,国際的に評
価を得ている優れた中堅(45歳未満)の研究者を表彰いたします.現在,会員
による推薦,もしくは自薦を受け付けております.

推薦締切:2014年12月15日(月)

詳細:https://www.jpgu.org/664/mailnews/2014/20140918.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 4.2015年度日本地球惑星科学連合フェロー候補者推薦募集のお知らせ

連合では,2015年度連合フェロー候補者の推薦を募集しております.日本地
球惑星科学連合フェロー制度は,地球惑星科学において顕著な功績を挙げた
方を高く評価し,名誉あるフェローとして処遇することを目的として設置さ
れたものです.

下記詳細をご覧の上,締切までに必要書類をお送りください.
推薦締切:2014年12月31日(水) 必着
募集詳細:https://www.jpgu.org/news/fellow2015program.html
2014年度フェロー情報:https://www.jpgu.org/news/fellowlist.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 5.吉野正敏教授,第6回とうきゅう環境財団社会貢献学術賞受賞

この度,連合より推薦致しました吉野正敏教授(筑波大学名誉教授)が第6回
とうきゅう環境財団社会貢献学術賞受賞者に決定いたしました.
詳細:https://www.jpgu.org/news/tokyuenvaward.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 6.PEPSからのお知らせ

(1) 2015年大会におけるジャーナル“Progress in Earth and Planetary
  Science”(PEPS)関連特別国際セッション推進の募集

連合2015年大会のセッション提案の募集にあたり,ジャーナル企画経営委員
会は,昨年同様,海外情報発信への取り組みとして「複数の学会(分野)に
またがるようなトピックスを対象とした,ジャーナル特別国際セッションの
企画」を募集・実行いたします.

ジャーナル特別国際セッションに参加する海外からの発表者に対しては,旅
費の援助を行います.援助の条件は「海外からの招聘者を含む4件程度の講
演内容を,JpGUジャーナル“Progress in Earth and Planetary Science”
に論文として投稿していただくこと」です.この投稿件数には,コンビーナ
や招待講演者等,日本から大会に参加するセッション代表者の投稿を含みま
す.これにより,大会での有意義なセッションの開催とともに,ジャーナル
へ質の高い論文を集めることができるものと考えております.

★応募条件など:
・日本地球惑星科学連合2015年大会で開催される国際シンポジウム
・大会後,半年以内を目処に,セッションでの発表内容を“Progress in
Earth and Planetary Science”(PEPS)へ投稿して下さること
※招聘者には,事前にPEPSへの投稿の同意をいただいて下さい
・旅費の援助が可能な人数は1セッションにつき2名程度(海外からの参加
 者に限ります)
※2015年大会での採用セッション数は数件程度を予定しております

★提出書類(自由フォーマット):
・セッションの提案内容を記した書類(可能なら,別途,セッション内容の
 詳細な説明を記した書類を添付)
・予算要求書
・著者,発表者,題目などの一覧

★提出先:JpGUジャーナル事務局(peps_edit@jpgu.org)

★締め切り:2014年10月24日17時

※経費についての提案の可否は,PEPS企画経営委員会で審議されます.

※JpGU電子ジャーナル(PEPS)については,下記ページをご覧ください.
http://progearthplanetsci.org/index_j.html

(2)新着論文のご紹介

今月(9月10日~10月10日)新たに公開された論文はこちらです.

【Research Article (Atmospheric and hydrospheric sciences)】
A numerical experiment on the formation of the tropopause inversion
layer associated with an explosive cyclogenesis: possible role of
gravity waves
Shigenori Otsuka, Megumi Takeshita and Shigeo Yoden
http://www.progearthplanetsci.com/content/1/1/19

(3) 日本語ハイライト New Article追加

PEPS編集部では,学生のみなさんにもPEPS論文を読んでいただける契機とな
るよう,日本語のハイライトを用意しています.随時新しい論文も公開して
おりますので,ぜひご活用ください.

【PEPS日本語ハイライトページ】
http://progearthplanetsci.org/highlight_j.html

【今月の新ハイライト】
★”A numerical experiment on the formation of the tropopause inversion
layer associated with an explosive cyclogenesis: Possible role of
gravity waves”
「爆弾低気圧に伴う対流圏界面逆転層の形成に関する数値実験:重力波の果
たしうる役割」
大塚成徳,竹下愛実,余田成男
http://progearthplanetsci.org/highlight_j/012.html

★”The Non-hydrostatic Icosahedral Atmospheric Model: Description and
Development.”
「非静力学正20面体格子大気モデル NICAM: 概要および開発」
佐藤正樹,富田浩文,八代尚,三浦裕亮,小玉知央,清木達也,野田暁,
山田洋平,五藤大輔,沢田雅洋,丹羽洋介,原政之,大野知紀,伊賀晋一,
荒川隆,井上孝洋,久保川陽呂鎮
http://progearthplanetsci.org/highlight_j/011.html

(4) SPEPS投稿募集中

現在PEPS編集部では,SPecial call for Excellent Papers on hot topicS
(SPEPS)として,以下の2つのテーマの論文を募集しています.

★ Multidisciplinary Researches on Deep Interiors of the Earth and
Planets
★ Land-Ocean Linkages under the Influence of the Asian Monsoon

詳細は以下のページをご覧ください.
http://progearthplanetsci.org/index_j.html#modal

——————————————————————–
┌┐
└■ 7.日本学術会議からのお知らせ

国際第四紀学連合(INQUA)第19回大会発表募集開始

国際第四紀学連合(INQUA)第19回大会が, 来年2015年に名古屋で開催され
ます.国際第四紀学連合の大会は4年に1度開催され,そこでは「第四紀」と
呼ばれる約260万年前から現在までの地質時代に地球上で起こった事象に関
する幅広い分野の研究発表が行われています.今大会は2015年7月27日(月)
から8月2日(日)にかけて,名古屋国際会議場で開催され,1000名を超える参
加が見込まれています.

今大会では116のテーマセッションが設けられております. 申し込みの締め
切りは2014年12月20日となっております.みなさまがこれまでに行った研究
成果を世界に発信できる良い機会であるとともに,海外の研究者との交流や
情報交換を行うまたとない機会ですので,ぜひとも発表の申込みをご検討い
ただけますようお願い申し上げます.

大会ホームページ:http://inqua2015.jp

発表申し込み締め切り:2014年12月20日
早期参加登録締め切り:2015年 2月28日

お問合せ: 2015inqua-sec@inqua2015.jp(INQUA大会事務局)

——————————————————————–
┌┐
└■ 8.委員会等から

(1)教育検討委員会

・シンポジウム「これからの理数系教育を考える」開催のお知らせ
日時:2014年10月26日(日)13:20~16:40
場所:一橋記念講堂(東京都千代田区)
   都営地下鉄三田線・新宿線「神保町」A9出口
   東京メトロ東西線「竹橋」1b出口 徒歩3~5分
主催共催:情報処理学会,日本化学会,日本植物学会,日本生物教育学会,
   日本統計学会,日本地球惑星科学連合,ほか
内容:わが国の共通教育としての理数教育がどうあるべきかを,理数系学会
   教育問題連絡会メンバーのほか,産業界,マスコミ,文科省を交えて
   ディスカッションする.
詳細:https://sites.google.com/site/risukeigakkai/sympo2014

多くの皆様のご参加をお待ちしております.

・高校生のための先進的科学技術体験合宿プログラム
「ウインター・サイエンスキャンプ’14-’15」参加者募集

サイエンスキャンプとは,先進的な研究テーマに取り組んでいる日本各地の
大学,公的研究機関等を会場として,第一線で活躍する研究者・技術者から
本格的な講義・実験・実習を受けることができる,高校生のための科学技術
体験合宿プログラムです.会期は12月下旬~1月初旬の冬休み期間中の3~7日
です.詳しくは下記詳細URLよりEWBをご参照ください.

申込締切:2014年10月24日(金)必着
  詳細:http://www.jst.go.jp/cpse/sciencecamp/camp/
  対象:高校生(またはそれに準ずる生徒)のみ
     ★周囲の高校生にぜひご紹介ください

また,サイエンスキャンプは今回のみでなく,高校生の長期休業中に毎年開
催されています.実施機関としてのご参加にご興味のある大学,研究機関の
方は,主催のJSTサイエンスキャンプ本部事務局(camp-jsf@jsf.or.jp)まで
ご連絡ください.

(2)NPO法人地学オリンピック日本委員会

・国際地学オリンピック・スペイン大会結果報告

9月22日から28日のスペイン大会(21ヵ国・地域,82名参加)では金3,銅1
という過去最高のメダル成績を収めることができました.メダル数から推定
した国別順位でも台湾(金3,銀1)に続き,2位となっています.

・各種募集のお知らせ

10月31日まで地球にわくわく小中学生自由研究コンテストとキャラクターデ
ザインコンテストの募集,11月15日まで第7回日本地学オリンピック予選の
募集を行っております.いずれも詳細はHPで(http://jeso.jp/)

——————————————————————–
┌┐
└■ 9.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

企画展「地図と測量の新時代~新たな技術が国土を拓く~」
日時:2014年9月17日(水)~11月3日(月)
場所:国土地理院「地図と測量の科学館」2階 特別展示室
主催:国土地理院
内容:地図と測量に関する新しい技術を紹介し,それらが私たちの生活にど
のように関わっているかを理解していただく.
http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/p09.html

平成26年度環境研究総合推進費研究成果発表会
日時:2014年10月16日(木)
場所:都道府県会館 1階 101大会議室(東京都千代田区平河町2-6-3)
主催:環境省
内容:環境保全に資することを目的とした政策貢献型の競争的研究資金であ
る環境研究総合推進費により実施され,平成25年度に終了した研究課題98件
のうち,国民の関心も高いと考えられる6課題を選んで,その研究成果の発
表を行う.
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18675

IGES REDD+セミナー 2014 グローバルな環境問題と地域住民の参加
日時:2014年10月21日(火)
場所:国際文化会館講堂 東京都港区六本木5‐11‐16
主催:公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)
内容:グローバルな環境問題である気候変動防止,生物多様性保全などの解
決に,地域コミュニティがどのように参加することが出来るのか,現在実施
されているプロジェクトからの実践的で具体的なアイディアを共有すること
を目的に,国際セミナーを開催する.
http://www.iges.or.jp/jp/natural-resource/20141021_2.html

三鷹・星と宇宙の日 2014(国立天文台 三鷹 特別公開)
日時:2014年10月24日(金)~10月25日(土)
場所:国立天文台 三鷹,東京大学天文学教育研究センター,三鷹市星と森
と絵本の家
主催:国立天文台,東京大学大学院理学系研究科附属 天文学教育研究セン
ター,総合研究大学院大学物理科学研究科 天文科学専攻
内容:プレ公開では一部施設の公開・展示,ミニ講演会,質問コーナー,天
体観望会を,本公開では主要観測・実験施設の公開,展示,研究紹介,講演
会,ミニ講演会,質問コーナー,スタンプラリー,天体観望会を行う.
http://www.nao.ac.jp/open-day/2014/

新技術説明会 宇宙なら,できる ~宇宙ステーション利用への招待~
日時:2014年10月27日(月)
場所:御茶ノ水ソラシティ1F Room C(東京都千代田区)
主催:宇宙航空研究開発機構,科学技術振興機構
内容:ライセンス・共同研究可能な技術を発明者自ら発表する.宇宙ステー
ションで行われた研究成果等を紹介する.
http://jstshingi.jp/jaxa/2014/index.html

サイエンスアゴラ
日時:2014年11月7日(金)~11月8日(土)
場所:東京・お台場地区
主催:独立行政法人 科学技術振興機構科学コミュニケーションセンター
内容:科学技術の楽しさを伝え,興味関心を喚起するだけにとどまらず,科
学技術をめぐるあらゆる課題,私たち社会の未来像について,さまざまなス
テークホルダーが参加し,情報共有,対話を行う場をつくる.
http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/

G空間EXPO2014 Geospatial EXPO 2014 Japan
日時:2014年11月13日(木)~11月15日(土)
場所:日本科学未来館
主催:G空間EXPO2014 運営協議会
内容:地理空間情報高度活用社会(G空間社会)の実現へ向けて,産学官が
連携し,地理空間情報と衛星測位の利活用を推進する場である.
http://www.g-expo.jp/

Japan-CLP 国際シンポジウム 気候変動時代の競争力:リスク対応×成長への
布石~ビジネスリーダーは今,何を知るべきか~
日時:2014年11月19日(水)
場所:有楽町朝日ホール(千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン12F)
主催:米国の金融リスク専門家による産業界への気候リスク評価事業「リス
キー・ビジネス(Risky Business)」や,世界的戦略コンサルティング会社
であるマッキンゼー・アンド・カンパニーのディレクターが率いる気候政策
と経済成長についての調査「ニュー・クライメイト・エコノミー(New Climate
Economy)」等,最新の動向を紹介し,気候変動への対応と企業競争力,そ
して日本の目指すべき方向について議論する.
http://japan-clp.jp/event/index.html

(2) 募集

日本科学協会 笹川科学研究助募集(締切2014/10/15)
http://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

環境省 競争的資金「環境研究総合推進費 平成27年度新規課題」の公募
(締切2014/11/06)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18682

東京大学地震研究所 平成26年度地震火山災害予防賞公募 (締切2014/11/28)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/jishinkazanyobosyo/

(3) 公募/求人

独立行政法人産業技術総合研究所 
博士型任期付研究員,中堅型研究員,研究テーマ型任期付研究員 (締切2014/10/17)
http://www.aist.go.jp/aist_j/humanres/02kenkyu/index.html

筑波大学 生命環境系 寄付講座「環境防災学」准教授(3年任期付)
(締切2014/10/17)
http://www.tsukuba.ac.jp/update/jobs/pdf/h26bosyu_zizokukanzyun_fa.pdf

筑波大学 生命環境系 寄付講座「環境防災学」教授(3年任期付)
(締切2014/10/17)
http://www.tsukuba.ac.jp/update/jobs/pdf/h26bosyu_zizokukankyou_fa.pdf

独立行政法人海洋研究開発機構 独立行政法人海洋研究開発機構
海洋掘削科学研究開発センター 掘削データ統合研究グループ
研究員もしくは技術研究員 (締切2014/10/20)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ods20141020.html

独立行政法人海洋研究開発機構 独立行政法人海洋研究開発機構
海洋掘削科学研究開発センター沈み込み帯掘削研究グループ
研究員もしくは技術研究員 (締切2014/10/20)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ods20141020_2.html

独立行政法人海洋研究開発機構 独立行政法人海洋研究開発機構
地震津波海域観測研究開発センター地震津波予測研究グループ
研究員もしくは技術研究員 (締切2014/10/20)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/donet20141020.html

独立行政法人海洋研究開発機構 独立行政法人海洋研究開発機構
地球環境観測研究開発センター 全球海洋化学・物理研究グループ
研究員もしくは技術研究員 (締切2014/10/20)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/rcgc20141020.html

独立行政法人海洋研究開発機構 独立行政法人海洋研究開発機構
地球環境観測研究開発センター 北極域環境・気候研究グループ
研究員もしくは技術研究員 (締切2014/10/20)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/rcgc20141020_2.html

独立行政法人海洋研究開発機構 海洋生命理工学研究開発センター
生命機能研究グループ 研究員もしくは技術研究員 (締切2014/10/20)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/rcmb20141020.html

独立行政法人海洋研究開発機構 海底資源研究開発センター
環境影響評価研究グループ 研究員もしくは技術研究員 (締切2014/10/20)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/shigen20141020.html

独立行政法人海洋研究開発機構 海底資源研究開発センター
地球生命工学研究グループ 研究員もしくは技術研究員 (締切2014/10/20)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/shigen20141020_2.html

摂南大学 教授,准教授または講師 (締切2014/10/20)
http://www.setsunan.ac.jp/koubo/

首都大学東京 都市環境学部地理環境コース・准教授 人文地理学分野
(締切2014/10/20)
http://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_teacher/tmu.html

筑波大学 生命環境系 English speaking applicants,
Associate Professor or Assistant Professor (締切2014/10/20)
http://www.life.tsukuba.ac.jp/recruit/recruit_20140917_a.pdf

東北大学 教授 (締切2014/10/24)
http://www.aob.gp.tohoku.ac.jp/wp-content/uploads/2014/05/kobo_140725.pdf

原子力規制委員会原子力規制庁 原子力規制庁職員(経験者)(締切2014/10/24)
http://www.nsr.go.jp/employ/20140922-01.html

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 博士研究員(常勤)
(締切2014/10/24)
http://www.kek.jp/ja/Jobs/ReseachingStaff/pfar14-6j.pdf

東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター 教授 (締切2014/10/24)
http://www.aob.gp.tohoku.ac.jp/wp-content/uploads/2014/05/kobo_140725.pdf

秀明大学 専任教員(地学分野)(締切2014/10/24)
http://www.shumei-u.ac.jp/

総合地球環境学研究所 研究部 「水土の知」プロジェクト
プロジェクト研究員 【契約職員】 (締切2014/10/24)
http://www.chikyu.ac.jp/careers/img/20140925_2.pdf

兵庫県立大学 准教授 (締切2014/10/30)
http://www.u-hyogo.ac.jp/shse/koho/index.html

高知大学教育研究部自然科学系理学部門 准教授 (締切2014/10/31)
http://www.kochi-u.ac.jp/_files/00053228/140704rigakubu.pdf

独立行政法人国立環境研究所 研究テーマ型任期付研究員 (締切2014/10/31)
http://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/20190819.pdf

東京大学地震研究所 教授又は准教授 (締切2014/10/31)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/sharing/H27/H27kyakuinkouboyouryou.pdf

茨城大学 理学部地球環境科学領域(地球物理学分野) 
准教授または助教(常勤・任期なし) (締切2014/10/31)
http://www.ibaraki.ac.jp/employment/saiyou_sci_earth_20140818.pdf

茨城大学 理学部地球環境科学領域(惑星科学分野) 
准教授または助教(常勤・任期なし) (締切2014/10/31)
http://www.ibaraki.ac.jp/employment/saiyou_sci_wakusei_20140818.pdf

独立行政法人海洋研究開発機構 次世代海洋資源調査技術研究開発プロジェクト
チーム
AUV複数機システム開発ユニット ポストドクトラル研究員 (締切2014/10/31)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/sip20140930_2.html

独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙航空プロジェクト研究員(任期制)
(締切2014/10/31)
http://www.jaxa.jp/about/employ/pdf/h27project.pdf

独立行政法人国立環境学研究所 研究系契約職員 (締切2014/10/31)
http://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/20140730-2.pdf

岡山大学 教授 (締切2014/10/31)
http://www.misasa.okayama-u.ac.jp/jp/announcement/?eid=01111

鳥取環境大学 教授,准教授又は講師(気象学・気候学) (締切2014/10/31)
http://www.kankyo-u.ac.jp/about/publicoffering/recruit/140724/

名古屋商科大学 専任教員(地理学,地域研究) (締切2014/10/31)
http://www.nucba.ac.jp/

独立行政法人海洋研究開発機構 国際ポストドクトラル研究員 (締切2014/11/05)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/jinji20141105.html

鳥取県 学芸員(地学担当) (締切2014/11/06)
http://www.pref.tottori.lg.jp/177944.htm

茨城大学 理学部地球環境科学領域(防災科学JABEEプログラム)
教授または准教授(常勤・任期なし) (締切2014/11/10)
http://www.ibaraki.ac.jp/employment/saiyou_sci_bousai_20140916.pdf

大阪教育大学教育学部自然研究講座 准教授又は講師 (締切2014/11/10)
http://osaka-kyoiku.ac.jp/university/jinji/saiyo.html

茨城大学 教授または准教授(常勤・任期なし)(締切2014/11/10)
http://www.ibaraki.ac.jp/employment/saiyou_sci_bousai_20140916.pdf

高エネルギー加速器研究機構 博士研究員 (締切2014/11/13)
http://www.kek.jp/ja/Jobs/ReseachingStaff/pfim14-6j.pdf

東北大学 教授 (締切2014/11/14)
http://www.sci.tohoku.ac.jp/recruit/post-48.html

国立天文台 プロジェクト研究員(年俸制特任研究員)(締切2014/11/14)
http://www.nao.ac.jp/contents/job-vacancy/job-20140930-project.pdf

福島大学共生システム理工学類 准教授又は講師 (締切2014/11/14)
http://www.fukushima-u.ac.jp/new/23-saiyo/img/140919_eisei.pdf

北海道教育大学 教育学部 札幌校
テニュア・トラック教員(特任准教授または特任講師)(締切2014/11/21)
http://www.hokkyodai.ac.jp/recruit/

独立行政法人 国立環境研究所 環境計測研究センター
「地域規模や地球規模での化学物質の動態計測に関する研究」
研究テーマ型任期付研究員 (締切2014/11/21)
http://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/20140918-1.pdf

北海道大学大学院水産科学研究院海洋応用生命科学部門海洋生物工学分野
(任期制) 助教 (締切2014/11/25)
http://www.hokudai.ac.jp/introduction/260930suisan_jyokyo.pdf

東北大学・東北アジア研究センター 教授 (締切2014/11/28)
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/news/2014/news140902koubo.html

北海道大学大学院水産科学研究院海洋生物資源科学部門海洋環境科学分野
教授 (締切2014/11/28)
http://www.hokudai.ac.jp/introduction/260930suisan_kyojyu.pdf

独立行政法人 国立環境研究所 地域環境研究センター
「地域スケールの大気汚染物質排出量の推計,検証,解析に関する研究」
研究テーマ型任期付研究員 (締切2014/12/01)
http://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/20140922-1.pdf

独立行政法人土木研究所 水災害研究グループ専門研究員 (締切2014/12/01)
http://www.pwri.go.jp/jpn/news/2014/1001/senmon_icharm.pdf

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 教授 (締切2014/12/04)
http://www.kek.jp/ja/Jobs/ReseachingStaff/prim14-4j.pdf

東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学専攻 教授(締切2014/12/10)
http://www.geo.titech.ac.jp/epss/office/jinji/Prof_chiwaku_J.pdf

独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙物理学研究系
教授(教育職) (締切2014/12/25)
http://www.jaxa.jp/about/employ/pdf/edu_2014_09.pdf

株式会社とめ研究所 ソフトウェアリサーチャー(研究職)(締切2015/03/15)
http://www.tome.jp/recruit/new_grad_d.html

損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント株式会社
モデル開発研究員・リスクアナリスト(風水災害分野)(締切2015/03/31)
http://www.sjnk-rm.co.jp/company/recruit/erm_03_02.html

損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント株式会社
モデル開発研究員・リスクアナリスト(地震災害分野)(締切2015/03/31)
http://www.sjnk-rm.co.jp/company/recruit/erm_03_01.html

——————————————————————–
┌┐
└■  地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.
個人情報(会員)登録はこちらから:https://secure.jtbcom.co.jp/jpgu/

掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:https://www.jpgu.org/jobs/entry.php

※情報入力フォームが新しくなりました!

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会
発行:津田 敏隆(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします
====================================================================