メールニュース

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 10月号 No.372 2022/10/11
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.2023年大会セッション提案募集中【11月2日まで】
┃2.2023年度日本地球惑星科学連合フェロー推薦募集のお知らせ
┃3.地球惑星科学振興西田賞推薦募集のお知らせ
┃4.委員会等から
┃ ・教育検討委員会 教育国際対応小委員会
┃5.PEPSからのお知らせ
┃ ・PEPSの新総編集長・編集長就任のお知らせ
┃ ・注目論文紹介
┃ ・PEPSの最新出版論文
┃6.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.2023年大会セッション提案募集中【11月2日まで】

日本地球惑星科学連合2023年大会のセッション提案の募集受付を開始しました.
2023年大会は,2022年大会を踏襲し,現地(千葉市幕張メッセ)とオンライン
をミックスしたハイブリッド方式で開催する予定です.

【日本地球惑星科学連合2023年大会】
開催日時:2023年5月21日(日)~26日(金) 6日間
開催形式:ハイブリッド(現地+オンライン)
現地会場:千葉県千葉市幕張メッセ

開催方式の詳細については下記をご覧ください.
https://www.jpgu.org/meeting_j2023/news/news20221003_01.html

大会の盛り上がりにはセッションの充実が欠かせません.
みなさまには,多種多様なセッションの提案をぜひお願いいたします.

セッション募集期間:2022年10月3日(月)~11月2日(水) 17:00
提案方法:セッション提案専用サイトからご入力ください
     (URL) https://www.jpgu-member.org/proposal/

*ご提案前に必ずコンビーナガイドライン等をご参照ください.
■コンビーナガイドライン
https://www.jpgu.org/meeting_j2023/rule/conv.html

■コンビーナの方への情報ページ
https://www.jpgu.org/meeting_j2023/for_conv.php

セッション提案についてのお問合せは下記専用フォームより受け付けており
ます.
https://business.form-mailer.jp/fms/49cba62c153195

★2023年大会へ向けた日程(予定であり変更になる場合もあります)

セッション提案     2022年10月 3日(月) 14:00~11月 2日(水) 17:00
開催セッション公開   2022年12月 9日(金)
コマ割公開       2022年12月19日(月)
投稿受付        2023年 1月11日(水)~2月16日(木) 17:00
            ※早期締切2/2(木) 23:59
——————————————————————–
┌┐
└■ 2.2023年度日本地球惑星科学連合フェロー推薦募集のお知らせ

日本地球惑星科学連合は,2023年度日本地球惑星科学連合フェローの推薦を
会員の皆様にお願いいたします.今回で10回目の募集となる連合フェローは
地球惑星科学において顕著な功績を挙げた方,あるいは日本の地球惑星科学
の発展に卓越した貢献をはかった方を高く評価し,名誉あるフェローとして
処遇することを目的とするものです.

推薦方法:下記詳細をご覧の上,締切までに必要書類をお送りください.
推薦締切:2022年12月20日(火) 正午 必着
募集詳細:https://www.jpgu.org/2023fellow/
参  考:https://www.jpgu.org/jpgufellow/

——————————————————————–
┌┐
└■ 3.地球惑星科学振興西田賞推薦募集のお知らせ

連合は第5回地球惑星科学振興西田賞の候補者を募集いたします.この賞は
国際的に評価を得ている優れた45歳未満の中堅研究者を表彰するものとして
2014年に創設いたしました.現在,会員による推薦,もしくは自薦を受け付
けております.

推薦方法:下記詳細をご覧の上,締切までに必要書類をお送りください.
推薦締切:2022年12月15日(木) 正午 必着
募集詳細:https://www.jpgu.org/5th-nishida-prize/
参考:これまでの受賞者
https://www.jpgu.org/nishidaprize/

——————————————————————–
┌┐
└■ 4.委員会等から

(1) 教育検討委員会 教育国際対応小委員会

アースサイエンスウィーク・ジャパン開催のお知らせ

アースサイエンスウィークは,一般市民への地球科学への理解と普及を目的
とし,全米をはじめとする世界各地で毎年実施されています.本イベントの
日本版である,アースサイエンスウィーク・ジャパン(ESWJ)は今年で5回目
を迎えます.今年度はオンラインの他,ふじのくに地球環境史ミュージアム
や静岡科学館る・く・るを会場とし,2022年10月10日(月・祝)~11月3日(木)
に開催いたします.
内容は山梨県身延の地学実習,化石レプリカ作り,立体地図作成,高校生研
究発表他が企画されています.

ブロックでサイトを作成

——————————————————————–
┌┐
└■ 5.PEPSからのお知らせ

(1) PEPSの新総編集長・編集長就任のお知らせ

9月15日より,多田隆治 総編集長(千葉工業大学)と後藤和久 横断的分野
担当編集長(東京大学)が新しく就任しました.なお,9月15日までに投稿
された論文に関しては,引き続き大谷前総編集長および多田前編集長(横断
的分野)が担当します.

(2) 注目論文紹介

過去に出版された論文の中から,編集長が選んだ注目論文を紹介します.

@ Yangting Lin:
Enstatite chondrites: condensation and metamorphism under extremely
reducing conditions and contributions to the Earth.
『エンスタタイト・コンドライト:極度の還元環境下での凝縮・変成作用及
び地球物質への示唆』
全隕石の1%程度を占め,地球とは酸素などの同位体組成が近似し,地球型
惑星の始源物質に関係すると考えられているエンスタタイト・コンドライト
についてのレビュー論文である.この隕石は,原始惑星系円盤の雪線付近で
の氷や有機物の蒸発・凝縮の繰り返しによる極度の還元環境形成したことが
示唆される.
https://doi.org/10.1186/s40645-022-00483-6
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/466.html

@ 藤岡里帆, 片山郁夫 et al.:
Depth profile of frictional properties in the inner Nankai accretionary
prism using cuttings from IODP Site C0002.
『IODP掘削地点C0002のカッティングス試料を用いた南海トラフ付加体内で
の摩擦特性の深さプロファイル』
南海トラフの地点C0002を掘削し,海底下875~3262 mの深さから連続的に採
取された試料に対して50 mごとに摩擦実験を行い,南海トラフ付加体内での
摩擦係数μ,摩擦の速度依存性(a-b),臨界すべり距離(Dc)などの摩擦特
性の深さプロファイルを作成した論文.
https://doi.org/10.1186/s40645-022-00488-1
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/469.html

(3) PEPSの最新出版論文

以下論文が出版されました.

@ 末木健太 et al:
Precision and convergence speed of the ensemble Kalman filter-based
parameter estimation: setting parameter uncertainty for reliable and
efficient estimation.
『アンサンブル・カルマンフィルタベースのパラメータ推定手法における精
度と収束速度: 信頼性が高くかつ効率的な推定を行うためのパラメータ不
確実性の設定について』
https://doi.org/10.1186/s40645-022-00504-4
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/484.html

@ Badri Bhakta Shrestha et al:
Exploration of spatial and temporal variability of rainfall and their
impact on rice production in Burma in 1901–1939 during the colonial
period.
https://doi.org/10.1186/s40645-022-00506-2

@ Maximilian Hallenberger et al.:
The pteropod species Heliconoides inflatus as an archive of late
Pleistocene to Holocene environmental conditions on the Northwest
Shelf of Australia.
『オーストラリア北西沖の陸棚における後期更新世から完新世の環境の記録
としての翼足類Heliconoides inflatus』
https://doi.org/10.1186/s40645-022-00507-1
(http://progearthplanetsci.org/highlights_j/486.html予定)

@ 石井水晶, Hiromi Ishii: *JpGU第4回西田賞受賞者論文
DigitSeis: software to extract time series from analogue seismograms.
https://doi.org/10.1186/s40645-022-00508-0

——————————————————————–
┌┐
└■ 6.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

地球をぶらり 2022
日時:2022年10月22日(土)
場所:オンライン
主催:NPO法人地学オリンピック日本委員会
内容:地学オリンピック日本委員会による地球科学普及講演会.
今年の講演者は星博幸氏と平田大二氏.
https://jeso.jp/info/20220904-01.html

2022年度土壌物理学会大会 第64回シンポジウム
不飽和帯-地下水間の水分・化学物質移動のモデル化
-土壌物理学に求められるもの-
日時:2022年10月29日(土)
場所:三重大学生物資源学部,オンライン
主催:土壌物理学会
内容:参加費無料,非学会員聴講可.口頭講演とポスター発表,企業展示.
https://js-soilphysics.com/conf

公開シンポジウム「私たちの地球はどんな惑星か-科学を混ぜて地球を探る 」
日時:2022年11月5日(土)
場所:テレコムセンタービル 1F 大ステージ(東京都江東区青海2-5-10)
主催:日本学術会議「持続可能な発展のための国際基礎科学年2022」連絡会議・
地球惑星科学委員会・科学技術振興機構
共催:日本地球惑星科学連合
内容:サイエンスアゴラ2022出展企画.観測や計算に基づく大気科学と生命
を育む星を探す挑戦とを取り上げ,第一線の研究者による紹介,聴衆との対
話を通じて基礎科学の面白さ,地球とはいかなる惑星かということを知って
もらう.
https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/

2020年度東京地学協会メダル受賞記念講演会
日時:2022年11月12日(土)要参加登録10月30日締切
場所:アルカディア市ヶ谷(私学会館)6階「阿蘇」
主催:東京地学協会
内容:2020年度東京地学協会メダルを受賞された,東京大学名誉教授
荒牧重雄博士による受賞記念講演会.山梨県富士山科学研究所所長・
東京大学名誉教授 藤井敏嗣先生との対談形式にて開催.
http://www.geog.or.jp/lecture/lecturescheduled/452-2020medal.html

(2) 募集

笹川科学研究助成募集 (締切2022/10/17)
https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

環境研究総合推進費 新規課題公募 (締切2022/10/21)
https://www.erca.go.jp/suishinhi/koubo/r05_koubo_1.html

アンケート調査「今後の我が国の沿岸分野における気候変動対応で解決すべき課題」
(締切2022/10/31)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeM2nhio00Bpgz4h-wDHSKI_pdW1zKEN_BJLvu7TEiMsT4x_g/viewform

SACLA利用研究課題及び試験利用の公募 (締切2022/11/7)
https://sacla.xfel.jp/

令和4年度地震火山災害予防賞 (締切2022/11/18)

地震火山災害予防賞

第25回大学女性協会 守田科学研究奨励賞 受賞候補者募集 (締切2022/11/21)

守田科学研究奨励賞

公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 科学教育振興助成募集 (締切2022/11/30)

トップページ

岡山大学 惑星物質研究所 2022年後期共同利用・共同研究公募 (締切2023/1/27)
https://www.misasa.okayama-u.ac.jp/jointuse/

(3) 公募/求人

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
パーマネント型研究員 (締切2022/10/24)
https://www.aist.go.jp/aist_j/humanres/02kenkyu/task/6_gsj.html#GEORESENV-1

東京大学地震研究所 技術職員(産休・育休代替職員) (締切2022/10/24)
https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2022/09/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85%EF%BC%88%E8%82%B2%E4%BC%91%E4%BB%A3%E5%93%A1_%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%81%B7%E5%93%A1%EF%BC%89-5.pdf

国立研究開発法人 科学技術振興機構 日本科学未来館 科学コミュニケーター
(締切2022/10/25)
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/sc_20220928/

国立研究開発法人 海洋研究開発機構 海域地震火山部門 火山・地球内部研究センター
主任研究員もしくは研究員 (締切2022/10/31)
https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/verc20221031/

北海道大学 大学院理学研究院 地球惑星科学部門 地球惑星システム科学分野
教授 (締切2022/10/31)
https://www.sci.hokudai.ac.jp/grp/pv/pv/hokudai_sys_prof_app_j.pdf

東京大学 地震研究所 アクティブテクトニクス研究分野 助教 (締切2022/10/31)

採用情報

東京大学 地震研究所 多圏地球振動学分野 教授 (締切2022/10/31)

採用情報

東京大学 地震研究所 津波研究分野 助教 (締切2022/10/31)

採用情報

東京大学 地震研究所 海底広帯域地震学分野 准教授 (締切2022/10/31)

採用情報

東京大学 地震研究所 地震活動・発生場の推移予測研究分野 准教授 (締切2022/11/5)

採用情報

国立研究開発法人 海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門 高知コア研究所
物質科学研究グループ 研究員もしくはポストドクトラル研究員 (締切2022/11/7)
https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/kochi20221107/

東京大学 地震研究所 陸域・火山電磁気観測研究分野 准教授 (締切2022/11/11)

採用情報

京都大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻 地球物質科学講座 教授
(締切2022/11/30)
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/2022-09/20221130-1339-c2c7d1bd5ad8e2979c3911fcf390507e.pdf

九州大学 大学院工学研究院 地球資源システム工学部門 准教授 (締切2022/12/2)
http://kobo.jimu.kyushu-u.ac.jp/pdf/20221003144314.pdf

東北工業大学 工学部情報通信工学科 講師,准教授または教授 (締切2022/12/2)
https://www.tohtech.ac.jp/outline/recruit/

東京大学 地震研究所 特任研究員 (締切2022/12/2)

最先端情報地震学研究分野 STAR-Eプロジェクト特任研究員 Project Researcher (State-of-the-art information seismology research field,Fixed-Term Project Staff)

国立研究開発法人 海洋研究開発機構 地球環境部門 環境変動予測研究センター
基盤的気候モデル開発応用グループ ポストドクトラル研究員 (締切2022/12/5)
https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/cema20221205/

国立研究開発法人 海洋研究開発機構 地球環境部門 大気海洋相互作用研究センター
大気観測技術開発研究グループ 臨時研究補助員 (締切2022/12/9)
https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ccoar20221209/

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 招聘職員(任期制職員)・常勤
(締切2022/12/31)
https://jaxacareer.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=mv0xldMiyiJC920vCNpFGg

九州大学 大学院総合理工学研究院 環境理工学部門 教授(締切2023/1/27)
 (※締切が誤って記載されておりました。2022/11/14が正しい締切です。)
http://kobo.jimu.kyushu-u.ac.jp/pdf/202208191553.pdf

———————————————————————
┌┐
└■  地球惑星科学関係者の皆様へ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.

個人情報(会員)登録はこちらから:https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/
掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://business.form-mailer.jp/fms/7b712641109984
★公募・求人情報受付:https://business.form-mailer.jp/fms/33dc46e2109985

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会

発行:高橋 幸弘(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています.
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します.
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(https://www.jpgu.org/inquiry/)へお願いします.
*メールニュースの配信停止をご希望の際には下記URLからお願いします.
なお,この配信停止はメールニュースにのみ適用されます.
====================================================================