メールニュース

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 1月号 No.362 2022/1/13
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.巻頭言 会長 田近英一
┃2.2022年大会のお知らせ
┃ ・2022年大会概要
┃ ・投稿受付中!
┃ ・オンラインポスターセッションの開催日時を公開しました
┃ ・各種料金について【重要】
┃ ・参加登録について
┃ ・ユニオン,パブリック,ジョイント,学協会セッションのご紹介
┃ ・招待講演予定者のご紹介
┃ ・学生優秀発表賞(OSPA)について
┃ ・今後の予定
┃3.大会展示企画
┃4.2022年度日本地球惑星科学連合学術賞(三宅賞)★明日推薦締切(1/14)
┃5.委員会等から
┃ ・情報システム委員会
┃ ・NPO法人地学オリンピック日本委員会
┃ ・ダイバーシティ推進委員会
┃6.PEPSからのお知らせ
┃ ・Review論文要旨集公開のお知らせ
┃ ・注目論文紹介
┃ ・PEPSの最新出版論文
┃7.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.巻頭言

           公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長 田近英一

 新しい年が始まりました.皆さま本年もどうぞよろしくお願いいたします.
 毎年,年が明けると日本地球惑星科学連合(JpGU)大会の投稿募集が始ま
り,締切までにがんばって要旨を準備して投稿することが,地球惑星科学コ
ミュニティの年中行事として定着してきているものと思います.今年も投稿
募集が開始され,いよいよ5月のJpGU大会へ向けて,研究成果の発表をご検
討いただくシーズンになりました.皆さまには,最新の研究成果を積極的に
ご投稿・発表いただけますよう,ぜひよろしくお願いいたします.
 さて,ここへきて日本でもオミクロン株による感染拡大が顕在化してきま
した.これから第6波がくることはほぼ確実なようです.ただ,それがいつ
まで続くのか,5月下旬頃にはどうなっているのか,などについて現時点で
正確に予測するのは難しそうです.第6波のピークが過ぎ去り,状況がしっ
かりと落ち着いてから,JpGU大会を現地で開催できることを期待しておりま
す.いまはまだ,今年のJpGU大会は,あくまでも現地会場とオンラインのハ
イブリッド開催の方向で慎重に準備を進めたいと考えておりますので,皆さ
まにおかれましても,まずはそのおつもりでご準備いただければと思います.
 ウィズコロナにおけるJpGU大会の開催は,今年でなんと3回目です.こう
した学術大会も,オンラインを使って開催することは可能であることが,世
界的にも認識されるようになりました.しかし,JpGU大会は,幕張メッセ国
際会議場に数千名にも及ぶ地球惑星科学分野の研究者や学生,国内外の関係
者,関心のある一般市民の方々が一堂に集まる,年に一度の地球惑星科学分
野最大のお祭りでもあります.オンライン参加では.そのような醍醐味や賑
やかな雰囲気はとても味わうことができません.皆さまにおかれましても,
顔なじみの方々と直接お会いできる機会が持てず,大変残念に思われておら
れるものと思います.実際,そうした声を多数いただいております.このこ
とから今年は現地開催にこだわり,これまでその可能性を検討してきており
ます.5月には現地開催が可能な状況となり,感染対策をしっかりした上で,
皆さまと久しぶりにお会いできればと思っております.もちろん,その場合
でもハイブリッド開催を予定しておりますので,残念ながら現地には足を運
べないという方も,ぜひ積極的にオンラインでご参加いただければと思いま
す.
 皆さまが最新の研究成果を持ち寄り,地球惑星科学コミュニティ内で活発
に議論いただけるような場をご提供できるよう,関係者一同努力しておりま
す.ぜひ多くの方々の発表・ご参加をお待ちしております.

——————————————————————–
┌┐
└■ 2.2022年大会のお知らせ

(1) 2022年大会概要

日本地球惑星科学連合2022年大会
開催日時:ハイブリッド期間 5/22(日)~5/27(金)
     オンラインポスターセッション 5/29(日)~6/3(金)
開催形式:ハイブリッド(現地+オンライン)
現地会場:千葉県千葉市幕張メッセ

※オンラインポスターセッションの日程が1日延長となりました.オンライ
ンポスターセッションの実施方法など,詳細は下記URLをご覧ください.
https://www.jpgu.org/meeting_j2022/news/news20220112_02.html

※大会は,完全オンライン開催となる可能性があります.その場合は,現地
ポスター発表はありませんが,口頭セッションおよびオンラインポスター
セッションは日程・プログラムはそのままで全てオンラインにて発表してい
ただきます.

(2) 投稿受付中!

投稿開始:2022年1月12日(水) 14:00
早期締切:2月 3日(木) 23:59
最終締切:2月17日(木) 17:00

※投稿料の早期割引は,早期締切までに決済を完了された場合のみ適用され
ます.早期締切までに投稿が完了していても,決済がお済みでない場合には
自動的に通常投稿料となりますのでご注意下さい.

※ポスター発表はすべてオンライン上で掲示していただきますが,現地会場
でもポスター発表を希望される方は,投稿時にその旨意思表示をしていただ
きます.投稿時の希望発表数に基づいてポスターボードを用意しますので,
ポスター発表として採択された発表のうち投稿時に希望されていたもののみ
現地ポスター発表可能となります.現時点で迷われている方は,「希望」と
してください.

投稿は会員ログイン画面の「投稿」ボタンから行ってください.
https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/

投稿についての詳細は大会ウェブページをご参照ください.
https://www.jpgu.org/meeting_j2022/presentation.php

たくさんのご投稿をお待ちしております!

(3) オンラインポスターセッションの開催日時を公開しました

【オンラインポスターセッション開催日時】
https://www.jpgu.org/meeting_j2022/files/online_poster_schedule_0112_j.pdf

オンラインポスターセッション期間(5/29-6/3)のコアタイムは,原則として,
毎日11:00-13:00に実施します.各セッションの開催日はハイブリッド期間
の現地ポスターコアタイム割当日をベースに,参加される皆さんの負担軽減
および講義等への影響をできるだけ少なくすることを意図して,開催曜日を
一日ずらして設定しております.
※いくつかのセッションではコンビーナの要望を踏まえ開催日を変更してお
ります.
※時差に配慮してジョイントセッションとして採択されたセッションに限っ
て,コンビーナからの要望を踏まえてAMスロット(9:00-11:00)あるいは
PMスロット(16:00-18:00)に設定しているものがあります.

【開催セッション】
https://www.jpgu.org/meeting_j2022/sessionlist_jp/

【ハイブリッド期間(5/22-27)のコマ割】
https://www.jpgu.org/meeting_j2022/files/session_schedule_1214_j.pdf

(4) 各種料金について【重要】

【投稿料】

早期投稿料 ¥6,600(税込)/1件
通常投稿料 ¥8,800(税込)/1件
※お支払いいただいた投稿料は理由に関わらず,返金はできませんのでご注
意ください.

【参加登録料】
大会参加登録料は,現地参加・オンライン参加の区別なく全日程のみの料金
となります.(1日券はありません.)

<一般>
会員割引料金:¥22,000(税込)/ 正規料金:¥33,000(税込)

<小中高教員・大学院生・シニア(JpGU正会員のみ)>
会員割引料金:¥11,000(税込)/ 正規料金:¥16,500(税込)

■各種料金に関する注意点

※AGU・AOGS・EGU会員の皆さまにも,会員割引料金が適応されます.

※早期投稿料金は,締め切りまでにお支払いが完了された場合にのみ適用さ
れます.締切時刻にお支払い確認ができなかった場合は自動的に通常料金に
変更されますのでご注意下さい.

※シニア(70歳以上)の身分は,JpGUの正会員にのみ適用されます.
AGU,EGU,AOGS会員,大会参加IDでは70歳以上の方も一般身分になります.

※学部生以下の方の参加費は全日無料です.セッションも全て聴講できます
ので,ぜひご参加ください.

※決済が完了した投稿料と参加登録料は返金できませんのでご注意ください.

(5) 参加登録について

2022年大会の参加登録の受付開始は,3月下旬を予定しております.なお,
発表者の方々はポスター等の発表資料を大会参加サイト「Confit」にアップ
ロードするために早期の参加登録締め切り日が設定されますのでにご注意く
ださい.

手続き等につきましては詳細が決まり次第大会ウェブサイトにてご案内をい
たします.
https://www.jpgu.org/meeting_j2022/registration.php

(6) ユニオン,パブリック,ジョイント,学協会セッションのご紹介

https://www.jpgu.org/meeting_j2022/program.php

【ユニオンセッション】
U-01 [E] 地球惑星科学によるSDGsへの共同貢献
U-02 [E] 地球規模環境変化の予測と検出
U-03 [E] Progress towards Gender Equity in Geosciences
U-04 [E] 知の創造の価値とは何か:研究者,コミュニティーとFAの役割
U-05 [E] Advanced understanding of Quaternary and Anthropocene
hydroclimate changes in East Asia
U-06 [J] 日本の学術出版とオープンサイエンス,オープンデータ
U-07 [J] コロナ禍での在外研究・留学
U-08 [J] 地球惑星科学の進むべき道11:地球惑星科学分野の大型研究計画

【パブリックセッション】
O-01 [J] 地球・惑星科学トップセミナー
O-02 [J] ジオパークで学ぶ日本列島の特徴と地球・自然・人の相互作用
O-03 [J] 自然災害と人々-防災への科学者の役割
O-04 [J] 博士ってどうやったらなれるの?どんな仕事があるの?
O-05 [J] 小中学校新教科書から読み解く自然災害教育の課題
O-06 [J] 地球惑星科学のパブリックリレーションズ
O-07 [J] 真鍋淑郎先生ノーベル賞記念講演および気候モデリングの発展
O-08 [J] 高校生ポスター発表

【ジョイントセッション】
https://www.jpgu.org/meeting_j2022/program.php#joint_sessions
詳細ページ: https://www.jpgu.org/meeting_j2022/joint_session.php

【学協会セッション】
https://www.jpgu.org/meeting_j2022/program.php#co-sponsoring_society_sessions

(7) 招待講演予定者のご紹介

現時点での招待講演「予定者」のリストをこちらで公開しています.
https://www.jpgu-member.org/proposal/session/invited/author/ja/
(招待講演者の確定リストは投稿終了後に公開されます)

(8) 学生優秀発表賞(OSPA)について

2022年大会では,学生優秀発表賞を実施する予定で準備を進めています.エ
ントリー方法や時期等の詳細は決まり次第,ウェブサイトでお知らせいたし
ます.なお,賞へのエントリーをご希望される学生の方は,ご自身が投稿し
ていること(投稿者であること)が必須条件になりますので,投稿期間中に
必ず投稿をしてください.

(9) 今後の予定

1月12日(水)14:00 投稿受付開始
2月 3日(木)23:59 早期投稿締切
2月17日(木)17:00 投稿最終締切
3月22日(火)    採択通知
3月24日(木)    プログラム公開
5月13日(金)    予稿PDF公開

——————————————————————–
┌┐
└■ 3.大会展示企画

展示は現地とオンラインでのハイブリッド開催となります.
募集開始は3月を予定しております.

——————————————————————–
┌┐
└■ 4.2022年度日本地球惑星科学連合学術賞(三宅賞)★明日推薦締切(1/14)

公益社団法人日本地球惑星科学連合は2022年度公益社団法人日本地球惑星科
学連合学術賞(三宅賞)の候補者を募集いたします.この賞は,地球惑星科
学に関わる物質科学の幅広い分野において新しい発想によって優れた研究成
果を挙げ,国際的に高い評価を得ている研究者を表彰するものです.本賞の
名称は三宅泰雄博士のご提案と寄付金で設立された公益信託地球化学研究基
金が事業として実施してきた地球化学研究協会学術賞「三宅賞」に由来しま
す.受賞者は,自薦あるいは推薦者により推薦され,会長の諮問委員会であ
る審査委員会において推挙された上で,理事会において承認された方としま
す.

推薦方法:下記詳細をご覧の上,締切までに必要書類をお送りください.
推薦締切:2022年1月14日(金) 必着
募集詳細:https://www.jpgu.org/2022miyake-prize/
参 考:https://www.jpgu.org/miyakeprize/

——————————————————————–
┌┐
└■ 5.委員会等から

(1) 情報システム委員会

JOSS2022の開催とセッション募集のお知らせ

2022年6月開催予定のJOSS2022の通常セッションの募集が開始されています
ので,ご案内します.

会議名:ジャパンオープンサイエンスサミット2022
日時:2022年6月6-10日(オンライン)
セッション応募サイト:https://joss.rcos.nii.ac.jp/
準備事務局連絡先:joss2022-rs@nii.ac.jp

HPの募集要項を確認の上,セッションをご提案,お申込みください.
質問等ございましたら,JOSS2022事務局までお気軽にご連絡ください.

(2) NPO法人地学オリンピック日本委員会

– 第14回日本地学オリンピック一次予選の報告

第14回日本地学オリンピック一次予選(オンライン択一式)が2021年12月19日
に参加者1582名(申込1919名)で開催されました.高3生を除く成績上位221名
が選ばれ, 1月23日に全国20会場で開催される二次予選(マークシート:194
名参加)に臨み, そのうち約60名が3月13日~15日のつくば市での本選に進み
ます.本選での金賞10名から選出される代表4名が8月24日~30日の国際大会
(オンライン)に参加します.(ただし, 新型コロナの感染状況によっては予
定変更あり)

– GeoSciEdⅨ(第9回国際地学教育会議)開催のお知らせ

IGEO(国際地学教育機構),日本地学教育学会,NPO法人地学オリンピック主
催のGeoSciEdⅨ(第9回国際地学教育会議)が,島根県松江市の国際会議場
“くにびきメッセ”で2022年8月21日~25日まで開催されます.詳細は下記
ページをご覧ください.
https://ja.geoscied9.org/

(3) ダイバーシティ推進委員会

学生のための就活必勝講座のご案内

2022年1月27日18:00から,JpGU賛助会員の株式会社テックオーシャンとの共
催で,「学生のための就活必勝講座」をオンライン開催します.講師は,14
年間理工系学生の就活支援に携わっているテックオーシャン代表取締役長井
裕樹氏です.詳細,および申込は下記ウェブから.
https://sites.google.com/jpgu.org/jpgudiv/divevent/casup1

——————————————————————–
┌┐
└■ 6.PEPSからのお知らせ

(1) Review論文要旨集公開のお知らせ

PEPSでは,若手研究者や学生の教育・研究にも役立てていただきたいという
考えから,オリジナルの研究論文に加えて,Review論文(総説)の出版を積
極的に推進しています.この度,PEPSから出版されたReview論文をより多く
の方々に知っていただくために,Review論文要旨集(第一版)を公開しまし
た.
https://japangeoscienceunion.github.io/PEPS/PEPS_ReviewAbstract_Jpn.pdf

皆様の研究や大学のゼミ等の教材などに,ぜひ,ご活用ください.

(2) 注目論文紹介

過去に出版された論文の中から,編集長が選んだ注目論文を毎月紹介して行
きます.

@Chunyu Ding et al.: Geomorphometric characterisation of natural and
anthropogenic land covers.
(https://doi.org/10.1186/10.1186/s40645-019-0314-x )
人為的な土地被覆と自然の土地被覆の形態的な特徴をLiDAR由来のデジタル
地形モデル(DTM)による地形量から統計的に検出し,人為的な影響を定量
化できる可能性を示した.

@Ikuo Katayama: Strength models of the terrestrial planets and
implications for their lithospheric structure and evolution.
(https://doi.org/10.1186/s40645-020-00388-2)
最新のレオロジー構成則に基づいて地球型惑星の強度モデルを計算し,観測
結果と照合することで惑星内部の構造,とくに水の存在について考察したレ
ビュー論文.

@Shota Amekawa et al.: Stalagmite evidence for East Asian winter
monsoon variability and 18O-depleted surface water in the Japan Sea
during the last glacial period.
(https://doi.org/10.1186/s40645-021-00409-8)
新潟県糸魚川市の福来口鍾乳洞で採取した石筍の酸素同位体比を検討したと
ころ,最終氷期(32.2–22.3 ka)の石筍の同位体比は,完新世の石筍よりも
低い値を示した.これは,最終氷期の海水準低下により日本海は閉鎖的にな
り,海水より酸素同位体比が軽い河川水が表層に流入し,それがソースと
なった雨や雪が日本海側に降っていたためだと考えられる.

(3) PEPSの最新出版論文

以下論文が出版されました.本文はPEPSサイトでお読みいただけます.
https://progearthplanetsci.springeropen.com/

@松岡 大祐 et al.: Classification of imbalanced cloud image data using
deep neural networks: performance improvement through a data science
competition.
@宮川 歩夢 et al.: Evolution of the geological structure and mechanical
properties due to the collision of multiple basement topographic highs
in a forearc accretionary wedge: insights from numerical simulations.
@楠本 聡 et al.: Time difference between the 1854 CE Ansei–Tokai and
Ansei–Nankai earthquakes estimated from distant tsunami waveforms on
the west coast of North America.
@Jinping Hu et al.: Formation, preservation and extinction of
high-pressure minerals in meteorites: temperature effects in shock
metamorphism and shock classification.

——————————————————————–
┌┐
└■ 7.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

太陽光発電部会 気象・環境セミナー「気候変動」
日時:2022年1月20日(木) ※参加申込締切1月17日(月)
場所:オンライン開催
主催:一般社団法人日本太陽エネルギー学会 太陽光発電部会
内容:気候変動をテーマとした講演会.JpGUは協賛のため,JpGU会員は協賛
団体会員料金(2000円)で参加可能.

2022/01/17【更新】太陽光発電部会 気象・環境セミナー「気候変動」(2022年1月20日)開催のお知らせ

PERC Int’l Symposium on Dust & Parent Bodies 2022 (IDP2022)
日時:2022年2月21日(月)~23日(水)
場所:オンライン開催
主催:PERC
内容:To share state-of-the-art research on dust delivered to Earth
and its parent bodies in a multidisciplinary approach of planetary
science and astronomy in light of the DESTINY+ mission.
http://www.perc.it-chiba.ac.jp/meetings/IDP2022/IDP2022/Welcome.html

第9回国際地球科学教育会議(IX GeoSciEd)
日時:2022年8月21日(日)~8月25日(木)
場所:島根県くにびきメッセ
主催:第9回国際地学教育会議大会実行委員会
内容:GeoSciEdは,国際地学教育機構(IGEO)が主催する四年に1度の国際
会議で,世界中の地学教育関係者,研究者,学生らが集まり,各国における
地学教育の新しいアイデアや実践などの情報を共有する.
https://ja.geoscied9.org/

(2) 募集

文部科学省 学術変革領域(A)「デジタルバイオスフェア」研究課題の公募
(締切2022/1/28)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00004.htm

岡山大学 惑星物質研究所 2022年度前期共同利用研究の公募 (締切2022/1/31)
https://www.misasa.okayama-u.ac.jp/jointuse/index.php

公益財団法人深田地質研究所 2022年度「深田研究助成」 (締切2022/2/4)
https://www.jpgu.org/information/URL%EF%BC%9Ahttp%EF%BD%93://www.fukadaken.or.jp

福岡市 令和3年度 MICEハイブリッド開催支援・安全対策支援助成金
(締切2022/2/28)
https://www.welcome-fukuoka.or.jp/info/3258.html

岡山大学 惑星物質研究所 2021年度後期共同利用研究の公募 (締切2022/3/31)
https://www.misasa.okayama-u.ac.jp/jointuse/

(3) 公募/求人

弘前大学 大学院理工学研究科 助教 (締切2022/1/14)
https://www.hirosaki-u.ac.jp/wordpress2014/wp-content/uploads/2019/07/rikou_anzen2.pdf

九州大学 理学研究院 地球惑星科学部門 テニュアトラック助教 (締切2022/1/14)
https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/kobo/kobo_211105.html

京都大学 生存圏研究所 研究員 (締切2022/1/14)

令和4(2022)年度京都大学生存圏研究所「ミッション専攻研究員」の公募

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 北極環境変動総合研究センター
北極域気候変動予測研究グループ 研究員 (締切2022/1/14)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/iace20211217.html

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 海洋観測研究センター
海洋物理・化学研究グループ 研究員 (締切2022/1/21)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/goorc20220121.html

慶應義塾横浜初等部 理科専科教諭(有期専任) (締切2022/1/21)
http://www.yokohama-e.keio.ac.jp/apply/apply20211221.pdf

京都大学 大学院理学研究科附属地球熱学研究施設 研究員 (時間雇用教職員)
(締切2022/1/23)
http://www.vgs.kyoto-u.ac.jp/JPN/recruit/koubo20211122.pdf

神戸大学 都市安全研究センター 助手 (締切2022/1/28)
http://www.rcuss.kobe-u.ac.jp/recruitment/RCUSSboshu20211228.pdf

福岡大学 理学部 地球圏科学科 教授,准教授または講師 (締切2022/2/1)
http://www.sci.fukuoka-u.ac.jp/contents/files/KouboSE2021.pdf

京都大学 大学院人間・環境学研究科 テニュアトラック講師 (締切2022/2/7)
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/2021-12/220207_1530-f917979ca73a774f1ce03b486ead9a3b.pdf

東京大学 大気海洋研究所気候システム研究系 特任研究員(特定有期雇用教職員)
(締切2022/2/7)
https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/files/kenkyuin20220207.pdf

宇宙航空研究開発機構 一般職職員(任期の定めのない定年制職員)
(締切2022/3/31)
https://jaxacareer.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=3iwnvr2cEGlwBITSd5iovg

国立研究開発法人産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域
エネルギープロセス研究部門 メタンハイドレート生産技術グループ
(締切2022/6/30)
https://unit.aist.go.jp/hrd/keiyaku_koubo/2021-epri_0005.html#ttl

宇宙航空研究開発機構 任期付プロジェクト研究員(定員が埋まり次第締切)
https://jaxacareer.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=F58TIw1_pVoMfeFmobDvIw

——————————————————————–
┌┐
└■  地球惑星科学関係者の皆様へ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.

個人情報(会員)登録はこちらから:https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/
掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://business.form-mailer.jp/fms/7b712641109984
★公募・求人情報受付:https://business.form-mailer.jp/fms/33dc46e2109985

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会

発行:田近 英一(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています.
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します.
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(https://www.jpgu.org/inquiry/)へお願いします.
*メールニュースの配信停止をご希望の際には下記URLからお願いします.
なお,この配信停止はメールニュースにのみ適用されます.
====================================================================