メールニュース

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 11月号 No.360 2021/11/10
====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.巻頭言 会長 田近英一
┃2.選挙管理委員会からのお知らせ
┃ ・代議員選挙開票結果公開
┃ ・セクションプレジデント選挙についてのご案内
┃3.2022年大会のお知らせ
┃ ・2022年大会概要
┃ ・セッション提案受付状況のご報告
┃4.JGL17-4(2021年11月号)公開
┃5.2022年度日本地球惑星科学連合フェロー推薦募集のお知らせ
┃6.2022年度公益社団法人日本地球惑星科学連合学術賞(三宅賞)候補者募集
┃7.委員会等から
┃ ・ダイバーシティ推進委員会
┃ ・教育検討委員会
┃ ・広報普及委員会
┃ ・NPO法人地学オリンピック日本委員会
┃8.PEPSからのお知らせ
┃ ・注目論文紹介
┃ ・PEPSの最新出版論文
┃9.新着情報
┃ ・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・募集
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.巻頭言

           公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長 田近英一

 すっかり秋も深まってきましたが,皆さまいかがお過ごしでしょうか.新
型コロナウイルス感染が一息ついている状況が続いており,各学協会におか
れましては秋季大会をハイブリッド形式で実施されたり今後予定されておら
れるところもでてきたようです.私事になりますが,先日,医学系の学会か
ら声をかけていただき,久しぶりに学会出張してきました.会場は従来と変
わらない賑わいぶりで,会場の熱気を感じられる雰囲気の中で行う「生」の
講演に感慨を覚えました.もはや日常となったオンライン講演もやることは
同じなのですが,聴衆の反応を見ながら講演し,質問者の顔を見ながらやり
取りすることは,オンラインとは大きく異なる経験であり,対面の意義をあ
らためて実感いたしました.来年の日本地球惑星科学連合(JpGU)大会も,会
場開催を主体としたハイブリッド形式で実施できることを期待いたします.
 来年のJpGU大会に向けて,すでに着々と準備が進行しています.先週初め
にセッション提案募集が締め切られました.約230のセッションが提案され
例年並みの大会が開催できそうです.ご提案いただきましたコンビーナの皆
さまには心から感謝申し上げます.また,これからセッション編成が行われ
た後,年明けから投稿募集が始まります.多くの皆さまの発表とご参加をお
待ちしているとともに,来年5月にはぜひ会場で皆さまにお会いできること
を期待しております.
 さて,最後にひとつ残念なニュースに触れなければなりません.研究不正
に関する話題です.報道等でご存じの方も多いと思いますが,過去JpGU会員
でもあった元京都大学教授の複数の論文に関する,大学の内部調査の結果が
報告されました.データのねつ造や改ざんの研究不正が確かにあったと結論
され,懲戒解雇相当とする厳しい処分が出されました.JpGUでは倫理規則で
会員の行動規範を定めております.科学者の活動は社会的信頼の上に成り立
っており,研究不正だけでなくハラスメントなども含め,いかなる不正も厳
に慎まねばなりません.にもかかわらず,研究不正が地球惑星科学分野にお
いて生じたことは大変遺憾であります.今回の出来事は,私たち自身の研究
活動をいま一度見つめ直す機会として受け止めたいと思います.皆さまにお
かれましても,ぜひそのようにお願いできればと思います.

———————————————————————
┌┐
└■ 2.選挙管理委員会からのお知らせ

(1) 代議員選挙開票結果公開

代議員選挙開票結果を下記のサイトに掲載いたしました.

2022年度代議員選挙 投票結果

(2) セクションプレジデント選挙についてのご案内

今回新しく選ばれた代議員の方々は,立候補または推薦によりセクションプ
レジデントの候補者になる権利を有します.またセクションプレジデント選
挙の告示日前日までに正会員として理事会により承認された方(2021年10月
7日17:00までに入会された方)は全て,セクションプレジデント候補者の
推薦と投票をすることが出来ます.皆様の積極的な参加をお願いいたします.
選挙日程は以下のとおりです.

セクションプレジデント選挙告示 2021年11月10日(水)
セクションプレジデント選挙候補者受付開始 2021年11月10日(水) 9:00
セクションプレジデント選挙候補者受付締切 2021年11月15日(月) 17:00
セクションプレジデント選挙投票開始 2021年12月1日(水) 9:00
セクションプレジデント選挙投票締切 2021年12月20日(月) 17:00
セクションプレジデント選挙開票結果報告 2021年12月27日(月)

詳細は2022年度セクションプレジデント選挙告示をご確認ください.

2022年度セクションプレジデント選挙 告示

選挙管理委員会

———————————————————————
┌┐
└■ 3.2022年大会のお知らせ

(1) 2022年大会概要

日本地球惑星科学連合2022年大会

開催日時:ハイブリッド期間 5/22(日)~5/27(金)
     オンラインポスターセッション 5/29(日)~6/2(木)
開催形式:ハイブリッド(現地+オンライン)
現地会場:千葉県千葉市幕張メッセ
※日程および開催形式が変更となる可能性もあります.
 決定次第お知らせいたします.

(2) セッション提案受付状況のご報告

11月2日をもちまして,2022年大会のセッション提案募集が締め切られまし
た.おかげさまで,多くのセッションをご提案いただき,応募セッション総
数は230件となりました.今後,プログラム委員会会議で検討が行われ,セッ
ション採択およびコマ割が決定されます.みなさまの積極的なご投稿をお待
ちしております.

開催セッションリスト公開:2021年12月10日(金)
コマ割公開:2021年12月14日(火)
投稿開始:2022年1月12日(水)

———————————————————————
┌┐
└■ 4.JGL17-4(2021年11月号)公開

日本地球惑星科学連合ニュースレター誌(JGL)の最新号(Vol.17, No.4)
が発行されました.電子版を以下のURLからご覧いただけます.
https://www.jpgu.org/wp-content/uploads/2021/11/vol17no4.pdf

新型コロナウイルス感染拡大に伴う日本地球惑星科学連合の緊縮財政措置の
ため,JGLの印刷・郵送を停止しております.JGLを購読されておられる皆様
には大変申し訳ありませんが,どうかご理解いただけますようお願いします.

———————————————————————
┌┐
└■ 5.2022年度日本地球惑星科学連合フェロー推薦募集のお知らせ

日本地球惑星科学連合は,2022年度日本地球惑星科学連合フェローの推薦を
会員の皆様にお願いいたします.今回で9回目の募集となる連合フェローは
地球惑星科学において学術の発展に顕著な功績を挙げた方を高く評価し,名
誉あるフェローとして処遇することを目的とするものです.

推薦方法:下記詳細をご覧の上,締切までに必要書類をお送りください.
推薦締切:2021年12月31日(金) 必着
募集詳細:https://www.jpgu.org/2022fellow/
参  考:https://www.jpgu.org/jpgufellow/

———————————————————————
┌┐
└■ 6.2022年度公益社団法人日本地球惑星科学連合学術賞(三宅賞)候補者募集

公益社団法人日本地球惑星科学連合は2022年度公益社団法人日本地球惑星科
学連合学術賞(三宅賞)の候補者を募集いたします.この賞は,地球惑星科
学に関わる物質科学の幅広い分野において新しい発想によって優れた研究成
果を挙げ,国際的に高い評価を得ている研究者を表彰するものです.本賞の
名称は三宅泰雄博士のご提案と寄付金で設立された公益信託地球化学研究基
金が事業として実施してきた地球化学研究協会学術賞「三宅賞」に由来しま
す.

推薦方法:下記詳細をご覧の上,締切までに必要書類をお送りください.
推薦締切:2022年1月14日(金) 必着
募集詳細:https://www.jpgu.org/2022miyake-prize/
参  考:https://www.jpgu.org/miyakeprize/

———————————————————————
┌┐
└■ 7.委員会等から

(1) ダイバーシティ推進委員会

第5回科学技術系専門職の男女共同参画実態調査(大規模アンケート)への
ご協力のお願い

男女共同参画学協会連絡会(以下,連絡会)では,自然科学系の研究者・技
術者を取り巻く現状を把握するために,第5回大規模アンケートを10月20日
(水)に開始いたしました.

日本地球惑星科学連合の会員はもちろん,学生を含めた自然科学系の研究者・
技術者の皆様の実態や声を集めるべく,皆様にアンケートへの積極的なご協
力と周囲の方々へのご周知をお願いいたします.

1) アンケート実施方法:オンラインによる実施(web回答方式) 
2) https://wss3.5star.jp/survey/login/ro93keh1 ※回答時間は約20~30
分です.
3) アンケート実施期間:2021年10月20日(水)~11月20日(土)
4) 実施団体 男女共同参画学協会連絡会 http://www.djrenrakukai.org/

このアンケート調査はこれまで4回行われ,それぞれ約2万人の男性・女性の
研究者・技術者から回答を得ています.調査結果は男女共同参画社会をめざ
す上で直面する様々な問題点を議論する上での統計的根拠として引用されて
います.また,アンケート結果に基づいて作成した提言は,国の政策決定に
反映されており,実際に男女共同参画に関する支援策が講じられてきました.

(2) 教育検討委員会

日本地球惑星科学連合は,地球惑星科学教育の推進のため,教員免許状更新
講習(教科指導に関する内容等とする選択領域,1講習6時間)を開設してい
ます.12月27日と28日に実施する2件の更新講習の受講申込の受け付けを11
月16日から開始します.つきましては,関係教員への周知を宜しくお願い申
し上げます.なお,定員が満たない場合に限り,本年度が免許状更新講習の
対象ではない方の聴講(有料)を認めていますことを申し添えます.
URL: https://www.jpgu.org/koushin2021/

(3) 広報普及委員会

高校生のための冬休み講座開催

今年も,中高生に向けて,下記の冬休み講座を開催します.ぜひ周囲の中高
生や教育関係者の方々へお声がけください.

日本地球惑星科学連合 高校生のための冬休み講座2021
眞鍋叔郎博士 ノーベル物理学賞受賞記念講演会
日時:12月25日(土) 13:00~16:00
開催方法:オンライン
対象:高校生を対象とした内容ですが,中学生や一般市民の方もご参加いた
だけます.
参加費:無料
講演者:[解説]阿部彩子(東京大学),山中康裕(北海道大学)
對馬洋子(イギリス気象庁)『地球の気候,温暖化とフィードバック』
今田由紀子(気象庁) 『気候変動と異常気象。近年の猛暑,豪雨は人間のせい?』
詳細:https://www.jpgu.org/public/20211225/ 

(4) NPO法人地学オリンピック日本委員会

GeoSciEdⅨ(第9回国際地学教育会議)開催のお知らせ

IGEO(国際地学教育機構),日本地学教育学会,NPO法人地学オリンピック主
催のGeoSciEdⅨ(第9回国際地学教育会議)が,島根県松江市の国際会議場
“くにびきメッセ”で2022年8月21日~25日まで開催されます.詳細は下記
ページをご覧ください.
https://ja.geoscied9.org/

———————————————————————
┌┐
└■ 8.PEPSからのお知らせ

(1) 注目論文紹介

過去に出版された論文の中から,編集長が選んだ注目論文を毎月紹介して行
きます.

@井上 卓彦 et al.: New findings on submerged patch reefs and reefal
carbonate rocks at water depths of 70–100 m on the insular shelf
off Miyako-jima, southern Ryukyus, Japan.
(https://doi.org/10.1186/s40645-020-00363-x)

宮古島沖で行った高分解能音波探査断面や詳細な海底地形マッピングは,沈
水したサンゴ礁またはサンゴ礁堆積物を示唆する地形を明らかにした.これ
らデータは海水準変動などのサンゴ礁の発達に関する古環境変動の指標とな
るだけでなく,海域の隆起・沈降などの構造発達史に関する効果的な指標を
提供すると期待される.

@橋元 明彦, 中埜 夕希: Bubbles to Chondrites-II. Chemical fractionations
in chondrites. (https://doi.org/10.1186/s40645-020-00382-8)

珪酸塩の加熱沸騰・再凝縮の新実験の結果とその物理化学素過程の解析に基
づき,コンドライト隕石の化学分別を,原始太陽系円盤内での巨大渦内にお
ける前駆ダスト塊の雷撃加熱と微惑星を形成する空力学的な固体物質の濃集
によって,合理的に説明する新モデルを提唱する.

@竹見 哲也 et al.: Benefits of high-resolution downscaling experiments
for assessing strong wind hazard at local scales in complex terrain:
a case study of Typhoon Songda (2004).
(https://doi.org/10.1186/s40645-019-0317-7)

2004年の台風Sondgaの通過時における複雑な地形での地表風の表現について,
水平方向の格子間隔を1kmおよび200mに設定したダウンスケール・シミュレー
ションで比較検討した.

(2) PEPSの最新出版論文

以下論文が出版されました.本文はPEPSサイトでお読みいただけます.
https://progearthplanetsci.springeropen.com/

@ 丹治 星河 et al.: Development of a snowdrift model with the lattice
Boltzmann method.
@ 宮原 正明 et al.: Natural and experimental high-pressure, shock-produced
terrestrial and extraterrestrial materials.
@ Divyesh Rohit et al.: Forensic investigation of flow-slides
triggered by the 2018 Sulawesi earthquake.
@ Shakti P.C. et al.: River discharge prediction for ungauged mountainous
river basins during heavy rain events based on seismic noise data.
@ Alexander N Krot et al.: Infiltration metasomatism of the Allende
coarse-grained calcium-aluminum-rich inclusions.

———————————————————————
┌┐
└■ 9.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

情報計測オンラインセミナーシリーズ
- 数理・情報科学×計測科学の高度融合による新展開 -
日時:2021年6月26日(土)~12月31日(金)
場所:オンライン開催
主催:JST CREST・さきがけ研究領域“情報計測”
内容:計測科学と数理・情報科学が高度に融合することにより,どのような
学問の進展があり得るかを多くの方々とともに考え,興味を深めてもらうこ
とを目的としたセミナーシリーズ.専門外の研究者や学生も対象.
https://measurement-informatics-seminars.jp/

第34回 地質調査総合センターシンポジウム 防災・減災に向けた産総研の
地震・津波・火山研究-東日本大震災から10年の成果と今後-
日時:2021年11月12日(金) 10:00~15:35
場所:オンライン開催
主催:産業技術総合研究所 地質調査総合センター
内容:地質調査総合センターが東日本大震災以降に進めてきた地震・津波・
火山研究の成果及び,防災・減災に向けた今後の方向性について紹介します.
また,国や自治体における取り組みについて,2件の基調講演を予定してい
ます.
https://www.gsj.jp/researches/gsj-symposium/sympo34/index.html

CAREER ONLINE EVENT for Researchers and Candidates
日時:2021年11月13日(土)
場所:オンライン開催
主催:日本版AAAS設立準備委員会,BEAST(共催)
内容:国の研究競争力が低下する昨今,研究者としての幅広いキャリアパス
を提示することで研究の道を志す者を増やし,日本の科学コミュニティを底
上げすることが不可欠である.本イベントでは,様々な業界で活躍する先輩
博士を招いたパネルディスカッションを通して,博士課程への進学を含む進
路や研究キャリアに悩む,多くの学生に向けた情報共有の場を提供する.
https://imaginary-challenge-f50.notion.site/CAREER-ONLINE-EVENT-for-Researchers-and-Candidates-6f260269f0864fac9475be0ca2fb8936

海図150周年記念講演会 ~海図・海洋情報が歩んだ歴史,そして未来へ~
日時:2021年11月25日(木)
場所:オンライン開催
主催:海上保安庁海洋情報部
内容:「海図・海洋情報が歩んだ歴史,そして未来へ」をテーマに,海図150
周年を記念した講演会.
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/KENKYU/happyo/2021/r03index.html

JGU秋の学校2021「ドローン計測ステップアップ!~今すぐ飛ばしたくなる
RTKドローン」
日時:2021年12月3日(金)
場所:オンライン開催
主催:日本地形学連合
内容:本講習会では,ドローンで地形計測したことのある人を対象に,機体
位置のRTK補正が可能なドローン(DJI Phantom 4 RTK)やSfM解析ソフトウェ
ア(Agisoft Metashape)の設定を改めて見直し,精度よく,効率よく測るた
めの運用に関する知識を共有する.
https://hdtopography.blogspot.com/2021/10/jguaut2021.html

公開シンポジウム「持続可能な社会のための地形学」
日時:2021年12月4日(土)
場所:オンライン開催
主催:日本地形学連合
内容:本シンポジウム「持続可能な社会のための地形学」の趣旨説明に続い
て,各講演者に関連した話題をご提供いただき,総合討論を行う予定です.
http://www.jgu.jp/symposium/7.html

学術フォーラム
「地球環境変動と人間活動―地球規模の環境変化にどう対応したらよいか―」
日時:2021年12月5日(金)
場所:オンライン開催
主催:日本学術会議
内容:人新世において自然と人間の関係に変化が生じている.人新世におけ
る環境変化の本質は,完新世(過去1万年間)の変動史に位置づけることで
明確になる.世界各地の地球温暖化の進行とその影響を報告し,地球規模の
環境変化とその適応策について多角的に考察する.
https://www.scj.go.jp/ja/event/2021/315-s-1205.html

日本地球惑星科学連合 高校生のための冬休み講座2021
眞鍋叔郎博士 ノーベル物理学賞受賞記念講演会
日時:12月25日(土) 13:00~16:00
場所:オンライン開催
主催:日本地球惑星科学連合広報普及委員会
内容:眞鍋淑郎博士のノーベル物理学賞受賞を記念して,眞鍋先生の受賞理
由となった研究の解説と地球温暖化研究のその後の発展について取り上げる
記念講演会です.
眞鍋先生の研究についての解説を,東京大学の阿部彩子先生と北海道大学の
山中康裕先生に,眞鍋先生の研究分野に関する先端研究の講演を,イギリス
気象庁の對馬洋子先生と気象庁の今田由紀子先生にしていただきます.
高校生に限らず,どなたでもご参加いただけます.
https://www.jpgu.org/public/20211225/ 

(2) 募集

第24回 大学女性協会守田科学研究奨励賞候補者募集 (締切2021/11/15)
https://www.jauw.org/scholarship-information/moritakagaku/

令和3年度地震火山災害予防賞公募 (締切2021/11/19)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/saigaiyoboushow/

第5回 科学技術系専門職の男女共同参画実態調査(大規模アンケート)
(締切2021/11/20)
https://wss3.5star.jp/survey/index/ro93keh1

公益財団法人中谷医工計測技術振興財団 科学教育振興助成募集 (締切2021/12/10)
https://www.nakatani-foundation.jp/business/grant_science_edu/

第1回羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)
候補者募集 (締切2021/12/13)
https://www.jst.go.jp/diversity/researcher/mscaward/index.html

福岡市 令和3年度 MICEハイブリッド開催支援・安全対策支援助成金
(締切2022/2/28)
https://www.welcome-fukuoka.or.jp/info/3258.html

岡山大学 惑星物質研究所 2021年度後期共同利用研究の公募
(締切2022/3/31)
https://www.misasa.okayama-u.ac.jp/jointuse/

(3) 公募/求人

東京大学地震研究所 特任研究員 (締切2021/11/15)
https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2021/10/2022%E5%9C%B0%E9%9C%87%E7%A0%94%E7%89%B9%E4%BB%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%93%A1%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85_HP%E6%8E%B2%E8%BC%89-9.pdf

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 教授または准教授
(締切2021/11/16)
https://www.jaxa.jp/about/employ/pdf/edu_2021_13.pdf

国立研究開発法人 海洋研究開発機構 海域地震火山部門
地震津波予測研究開発センター 観測システム開発研究グループ
ポストドクトラル研究員 (締切2021/11/17)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/feat20211104.html

東北大学 大学院理学研究科 地学専攻 助教 (締切2021/11/24)
https://www.sci.tohoku.ac.jp/recruit/post-20211124.html

国立研究開発法人 海洋研究開発機構 海域地震火山部門
地震津波予測研究開発センター 観測システム開発研究グループ
研究員 (締切2021/11/29)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/feat20211129.html

国立大学法人 北海道大学総合博物館 助教 (締切2021/12/1)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/2_hakubutsukan-jokyo-JPN0930_.pdf

国立研究開発法人 科学技術振興機構 日本科学未来館 科学コミュニケーター
(締切2021/12/2)
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/sc_20211105/index.html

九州大学基幹教育院 准教授もしくは講師 (締切2021/12/9)
http://kobo.jimu.kyushu-u.ac.jp/pdf/20211004161238.pdf

東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 固体地球科学講座
特任助教又は特任研究員 (締切2021/12/10)
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/recruit/?id=1298

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地震テクトニクス研究グループ
契約職員(産総研特別研究員) (締切2021/12/13)
https://unit.aist.go.jp/hrd/keiyaku_koubo/2021-ievg_0012.html#ttl

北海道大学 大学院工学研究院 環境循環システム部門 地圏循環工学分野
資源生物工学研究室 助教 (締切2021/12/13)
http://www.eng.hokudai.ac.jp/graduate/research/recruit/

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門
北極環境変動総合研究センター 北極域気候変動予測研究グループ
研究員 (締切2021/12/17)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/iace20211217.html

東京大学地震研究所 特任研究員 (締切2021/12/24)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/recruitinfo/

京都大学 大学院理学研究科附属サイエンス連携探索センター
特定助教(女性限定) (締切2021/12/24)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D121101349&ln_jor=0

神戸大学 都市安全研究センター 助手 (締切2021/12/27)
http://www.rcuss.kobe-u.ac.jp/recruitment/RCUSSboshu20211027.pdf

北海道大学 大学院地球環境科学研究院 地球圏科学部門 大気海洋物理学分野
教授 (締切2022/1/11)
https://www.ees.hokudai.ac.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=483

弘前大学 大学院理工学研究科 助教 (締切2022/1/14)
https://www.hirosaki-u.ac.jp/wordpress2014/wp-content/uploads/2019/07/rikou_anzen2.pdf

宇宙航空研究開発機構 任期付プロジェクト研究員(定員が埋まり次第締切)
https://jaxacareer.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=F58TIw1_pVoMfeFmobDvIw

———————————————————————
┌┐
└■  地球惑星科学関係者の皆様へ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.

個人情報(会員)登録はこちらから:https://www.jpgu-member.org/jpgu/ja/
掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://business.form-mailer.jp/fms/7b712641109984
★公募・求人情報受付:https://business.form-mailer.jp/fms/33dc46e2109985

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会

発行:田近 英一(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています.
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します.
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします.
*メールニュースの配信停止をご希望の際には下記URLからお願いします.
なお,この配信停止はメールニュースにのみ適用されます.
====================================================================