学生優秀発表賞

日本地球惑星科学連合2022年大会 学生優秀発表賞受賞者

宇宙惑星科学セクション (10名)


于 賢洋
東京大学

発表タイトル
マグマの移動による月の内部進化


小谷 翼
京都大学

発表タイトル
Simulation study of the harmonic structure of lower hybrid wave due to energetic-ion injection under strong magnetic field


菖蒲迫 健介
九州大学 大学院理学府 地球惑星科学専攻

発表タイトル
惑星コア形成を目指したDISPH法の改良


中田 空
名古屋大学大学院理学研究科

発表タイトル
Analysis of the plasma upflows and the global structure of the magnetic field lines using Hinode/EIS observation and PFSS extrapolation


平井 英人
東京工業大学 理学院 地球惑星科学系 地球惑星科学コース

発表タイトル
Rapid Dissolution of Organic Aerosols by Interactions with Liquid Methane on Titan


平田 佳織
東京大学

発表タイトル
宇宙物質の組成データベースを用いたMMX MEGANEデータの多変量解析によるフォボスの起源の制約


松本 圭太郎
名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻太陽宇宙環境物理学教室

発表タイトル
Study of electron acceleration/propagation processes in a solar flare using Nobeyama Radioheliograph


山川 智嗣
東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻

発表タイトル
Excitation of two types of storm-time Pc5 ULF waves based on the magnetosphere-ionosphere coupled model


湯本 航生
東京大学理学部地球惑星物理学科

発表タイトル
Specular photometry of opaque minerals in Ryugu returned samples


吉田 奈央
東北大学大学院 理学研究科 地球物理学専攻

発表タイトル
Variations in vertical CO/CO2 profiles in the Martian mesosphere and lower thermosphere measured by ExoMars TGO/NOMAD: Implications of variations in eddy diffusion coefficient


大気水圏科学セクション (13名)


Huang Zihan
東京大学大気海洋研究所

発表タイトル
Regional and global forcing of Holocene Totten Glacier retreat from deep-sea sediments perspective


井上 崚
総合研究大学院大学

発表タイトル
可搬型積分球積雪粒径測定装置(HISSGraS)による東南極氷床沿岸からドームふじ間における積雪粒径の観測


今村 春香
京都大学大学院理学研究科

発表タイトル
水面波による混合の鉛直構造についての水槽実験


奥井 晴香
東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻

発表タイトル
重力波解像大気大循環モデルを用いた普遍鉛直波数(~m-3)スペクトルに対する重力波の寄与の研究


海塚 収英
千葉大学環境リモートセンシング研究センター

発表タイトル
PM2.5やBCの質量濃度とスカイラジオメータ/MAX-DOASの同時観測から得られた光学特性との関係 - 2019-2020年における千葉と福江での連続観測より


倉持 将也
筑波大学

発表タイトル
2020/21年冬季の東アジアにおける気温偏差の反転を引き起こしたテレコネクションパターン


小松 瑞紀
北海道大学大学院 環境科学院 地球環境科学研究院

発表タイトル
南大洋における海氷融解量と海氷による正味淡水フラックスの見積り


佐藤 洋太
名古屋大学環境学研究科

発表タイトル
ネパール・ヒマラヤ トラカルディン氷河における氷壁融解量の推定


杉浦 有香
東京大学大学院 農学生命科学研究科

発表タイトル
Seasonal variations in soil CO2 concentrations and fluxes at two different soybean fields


寺田 雄亮
東京大学理学系研究科

発表タイトル
Quantitative Evaluation of Tropical Ocean Waves from the Indian Ocean to the Pacific Ocean through the Indonesian Seas


中村 航
東京大学

発表タイトル
吹通川マングローブ林における大潮-小潮間の潮位変動に伴う大気および水域へのCO2流出量の推定


二宮 秀輝
北海道大学大学院国際食資源学院

発表タイトル
Simulating the effect of carbon starvation on the terrestrial ecosystem by using individual-based vegetation model SEIB-DGVM


林 珍
東京大学

発表タイトル
Evaluation of the effects of stock enhancement on population dynamics using a state-space production model: a case study of Japanese flounder in the Seto Inland Sea


地球人間圏科学セクション (7名)


石塚 雅大
金沢大学

発表タイトル
節理が十分に発達した岩盤におけるプラッキング発生の閾値と流れの特性:水槽実験


岩佐 佳哉
広島大学

発表タイトル
過去の広域豪雨に伴う斜面崩壊の分布とその特徴
―広島県における1945年9月枕崎台風を事例に―


小林 諒真
国立大学法人大阪大学

発表タイトル
Risk Assessment of chemical release due to the tsunami triggered by the Nankai megathrust earthquake and measures to prevent the accident


籠谷 昌哉
京都大学理学部

発表タイトル
畳み込みニューラルネットワークを用いた土石流堆積物の逆解析手法の開発


杉岡 純平
東北大学大学院環境科学研究科

発表タイトル
Formation of silica particles in vent fluids under supercritical and vapor conditions


東城 龍之介
名古屋大学

発表タイトル
恵那山ー猿投山北断層帯におけるDD法による震源再決定


渡辺 樹
東京都立大学

発表タイトル
テフロクロノロジーに基づく長野・新潟県境関田山地の主稜線に存在する線状凹地の形成年代


固体地球科学セクション (23名)


HyeJeong Kim
東京大学地震研究所

発表タイトル
High-resolution seismic constraint on the seafloor sediments using the teleseismic body waves: towards deeper structure analysis using receiver functions


NAHYEON KIM
東京大学地震研究所

発表タイトル
Olivine morphology and fabric during diffusion creep: Pure shear experiments


石川 裕太
愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター

発表タイトル
下部マントル条件下での天然含水玄武岩の相関係


石黒 歩
金沢大学大学院自然科学研究科

発表タイトル
フォトンカウンティングCTの岩石試料への初適用例


板谷 優志
九州大学理学部地球惑星科学科

発表タイトル
中部沖縄トラフ伊江山熱水域で産する粘土鉱物・硫酸塩鉱物の解析に基づく海底下堆積物中における熱水・海水混合の考察


加藤 慎也
京都大学防災研究所

発表タイトル
Ductile shear zone of the Arima-Takatsuki fault zone as a fluid pathway


金澤 知夏
九州大学 理学府 地球惑星科学専攻

発表タイトル
Surface Observation of the pele’s tears


川嶋 渉造
同志社大学大学院 理工学研究科 数理環境科学専攻

発表タイトル
超多重スタックの地中レーダ探査に基づく奈良盆地東縁断層帯・帯解断層の浅部地下構造


河原 弘和
名古屋大学大学院環境学研究科

発表タイトル
豪州北部における未発見の古熱水系の存在を示唆するゼブラロック:その形成プロセスと鉄沈殿メカニズムについて


下岡 和也
愛媛大学理工学研究科

発表タイトル
西南日本愛媛県梶島に産する珪長質岩の部分溶融組織


鈴木 康太
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 地質学鉱物学教室 地球物質科学講座 岩石学グループ

発表タイトル
Average cooling rate of a Neoproterozoic-Cambrian UHT terrane (Rundvågshetta, Lützow-Holm Complex, East Antarctica)


副島 祥吾
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻

発表タイトル
Regional silica enrichment in subduction-type metasediments: Evidence from deformed mineral vein sets in the Del Puerto Canyon region, Franciscan Belt, USA


高市 合流
愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター

発表タイトル
マントル深部における含水SiO2スティショバイトの安定性


中里 雅樹
東京大学大学院理学系研究科

発表タイトル
Depth Profiling Analysis of Rare Earth Element Abundances and U–Pb Ages from Zircons Using ICP-Time of Flight-Mass Spectrometry


丹羽 佑果
東京工業大学

発表タイトル
プチスポット火山産マントル捕獲岩から推定する海洋リソスフェアの温度構造


福島 駿
東京大学大学院理学系研究科地球惑星専攻

発表タイトル
Development of seismic interferometry analysis for DAS data on a seafloor cable to determine shallow S-wave velocity structure with spatially high resolution.


松原 潮李
岡山大学

発表タイトル
Wetting ability of liquid Fe–S in solid core during planetesimal core crystallization


南 沙樹
京都大学大学院理学研究科

発表タイトル
Thermal/denudation histories in the Tanigawa-dake region based on multi-thermochronometries


山岡 健
東京大学

発表タイトル
Contact metamorphic aureole as a marker of plutons associated with major eruptive histories


山田 太介
国立大学法人東北大学理学研究科

発表タイトル
ハミルトニアンモンテカルロ法による断層推定および不確実性評価手法の開発


吉田 那緒
静岡大学大学院総合科学技術研究科

発表タイトル
伊豆大島1986年B噴火の石英を含む深成岩捕獲岩:マッシュ状マグマ溜まりプロセスへの示唆


善本 夏実
京都大学

発表タイトル
Garnet-forming partial melting in the presence of C-O-H fluid prevailed in the migmatite zone of the low-P/T type metamorphic belt (Aoyama area, Ryoke belt, Japan)


吉本 剛瑠
神戸大学

発表タイトル
Variation of consolidation characteristics among 3 facies in Miyazaki forearc basin, SW Japan


地球生命科学セクション (4名)


桑原 佑典
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻

発表タイトル
インド洋の炭酸塩堆積物より復元した古第三紀の海水Os同位体比記録:始新世「超温暖化」イベントにおける化学風化フィードバックへの示唆


原田 浩伸
国立大学法人東北大学

発表タイトル
Ubiquitous methane-rich fluid inclusions in olivine-baring dolomitic marble: Significance of “crustal serpentinization”


増岡 晃大
名古屋工業大学

発表タイトル
南西諸島の樹木年輪セルロース酸素同位体比データと太平洋気候因子の関係


横山 天河
東京大学

発表タイトル
CO大気から合成される有機物の生成量を支配する要因の解明