学生による優れた研究発表を奨励し,研究発表技術の向上を目指すことを目的として,日本地球惑星科学連合大会において優秀な発表を行った学生を表彰する学生優秀発表賞を設けております.審査にあたり,580名の方のご協力をいただきました.深く御礼申し上げます.謝意を表すべく,2024年大会より5件以上の審査をしてくださった方のお名前を下記にて掲載させていただくことになりました.
※所属は、各審査員が審査員登録をされた時点で会員サイトに登録されていた所属です.
| 氏名(敬称略) | 所属 |
|---|---|
| Cecconi Baptiste | LESIA, Observatoire de Paris, CNRS, PSL Research University |
| Dey Bidisha | Department of Earth and Planetary Systems Science, Hiroshima University |
| DUTTA DRIPTA | Okayama University of Science |
| Hsu Po-Chun | Center for Space and Remote Sensing Research, National Central University |
| Jiang Feng | South China Sea Institute of Oceanology, Chinese Academy of Sciences |
| Lo Li | Department of Geosciences, National Taiwan University |
| Mohamed Shariff Abdul Rashid | Universiti Putra Malaysia |
| Paytan Adina | University of California Santa Cruz |
| Sarkar Dyuti Prakash | Hiroshima University |
| Sugimoto Shiori | JAMSTEC Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
| 青木 伸輔 | 香川大学農学部 |
| 青木 賢人 | 金沢大学地域創造学類 |
| 青木 陽二 | 国立環境研究所 |
| 浅見 慶志朗 | 千葉工業大学次世代海洋資源研究センター |
| 芦 寿一郎 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科/大気海洋研究所 |
| 阿部 隆博 | 三重大学大学院生物資源学研究科 |
| 天野 敦子 | 産業技術総合研究所 |
| 安東 尚美 | 流域調整室技術事務所 |
| 飯尾 能久 | |
| 飯塚 理子 | 早稲田大学教育学部理学科地球科学専修 |
| 飯沼 卓史 | 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 |
| 家田 章正 | 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 |
| 伊賀 啓太 | 東京大学大気海洋研究所 |
| 池田 昌之 | 東京大学 |
| 池原 実 | 高知大学海洋コア国際研究所 |
| 諌山 翔伍 | 九州大学総合理工学研究院 |
| 市川 香 | 九州大学応用力学研究所 |
| 伊藤 進一 | 東京大学大気海洋研究所 |
| 伊藤 武男 | 名古屋大学大学院環境学研究科附属 地震火山研究センター |
| 伊藤 久敏 | 財団法人電力中央研究所 |
| 伊東 優治 | 東京大学地震研究所 |
| 伊藤 喜宏 | 京都大学防災研究所 |
| 今村 剛 | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 |
| 入野 智久 | 北海道大学 大学院地球環境科学研究院 |
| 岩井 一正 | 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 |
| 岩本 洋子 | 広島大学大学院統合生命科学研究科 |
| 臼井 嘉哉 | 東京大学地震研究所 |
| 宇野 正起 | 東北大学大学院環境科学研究科 |
| 江尻 省 | 国立極地研究所 |
| 及川 純 | 東京大学地震研究所 |
| 大谷 栄治 | 東北大学大学院理学研究科地学専攻 |
| 大塚 雄一 | 名古屋大学宇宙地球環境研究所 |
| 大貫 陽平 | 九州大学 応用力学研究所 |
| 大矢 浩代 | 千葉大学大学院工学研究院 |
| 大山 伸一郎 | 名古屋大学宇宙地球環境研究所 |
| 岡崎 啓史 | 広島大学先進理工系科学研究科地球惑星システム学プログラム |
| 岡島 悟 | 東京大学先端科学技術研究センター |
| 岡田 賢 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
| 岡本 敦 | 東北大学大学院環境科学研究科 |
| 小河 正基 | |
| 沖野 郷子 | 東京大学大気海洋研究所 |
| 奥村 知世 | 高知大学海洋コア国際研究所 |
| 尾崎 和海 | 東京工業大学 |
| 小野 誠仁 | 千葉大学 |
| 小野寺 圭祐 | 東京大学地震研究所 |
| 小長谷 智哉 | 東京工業大学 |
| 鍵 裕之 | 東京大学大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設 |
| 掛川 武 | 東北大学大学院理学研究科地学専攻 |
| 笠井 美青 | 北海道大学大学院農学研究院 |
| 片山 郁夫 | 広島大学大学院先進理工系科学研究科地球惑星システム学プログラム |
| 勝又 勝郎 | 東京大学 |
| 加藤 千尋 | 弘前大学農学生命科学部 |
| 加藤 雄人 | 東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻 |
| 金尾 政紀 | 国立極地研究所 |
| 金田 幸恵 | 名古屋大学宇宙地球環境研究所 |
| 金丸 龍夫 | 日本大学文理学部地球科学科 |
| 金木 俊也 | 産業技術総合研究所 |
| 金子 凌 | 千葉大学 |
| 金田 平太郎 | 中央大学理工学部 都市環境学科 |
| 加納 靖之 | 東京大学地震研究所 |
| 亀田 真吾 | 立教大学理学部 |
| 川合 義美 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 海洋観測研究センター |
| 川口 允孝 | 東京大学地震研究所 |
| 川崎 高雄 | 東京大学 大気海洋研究所 |
| 川崎 教行 | 北海道大学 大学院理学研究院 地球惑星科学部門 |
| 川野 潤 | 北海道大学大学院 理学研究院 |
| 河宮 未知生 | 海洋研究開発機構 |
| 川村 喜一郎 | 山口大学 |
| 川村 賢二 | 情報・システム研究機構 国立極地研究所 |
| 川本 竜彦 | 静岡大学理学部地球科学科 |
| 神田 径 | 東京工業大学科学技術創成研究院多元レジリエンス研究センター |
| 菊地 一輝 | 中央大学 理工学部 |
| 木田 新一郎 | 九州大学・応用力学研究所 |
| 北里 宏平 | 会津大学 |
| 北村 成寿 | 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 |
| 木戸 ゆかり | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
| 木村 淳 | 大阪大学 |
| 久保 大樹 | 京都大学大学院工学研究科 |
| 久保 友明 | 九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 |
| 久保 久彦 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 |
| 久保田 達矢 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 |
| 栗田 怜 | 京都大学生存圏研究所 |
| 栗原 亮 | 神奈川県温泉地学研究所 |
| 黒崎 健二 | 神戸大学 |
| 黒田 潤一郎 | 東京大学大気海洋研究所 海洋底科学部門 |
| 黒田 剛史 | 東北大学 大学院理学研究科 地球物理学専攻 |
| 小荒井 衛 | 茨城大学理学部理学科地球環境科学コース |
| 神山 徹 | 産業技術総合研究所 |
| 小木曽 哲 | 京都大学 |
| 小坂 優 | 東京大学先端科学技術研究センター |
| 小杉 如央 | 気象研究所 |
| 小玉 貴則 | 地球生命研究所、東京工業大学 |
| 小玉 知央 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
| 小林 憲正 | 横浜国立大学大学院工学研究院 |
| 小宮 剛 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 |
| 小山 崇夫 | 東京大学地震研究所 |
| 近藤 望 | 岡山大学惑星物質研究所 |
| 齋藤 仁 | 名古屋大学 大学院環境学研究科 |
| 齋藤 めぐみ | 国立科学博物館地学研究部 |
| 榊原 厚一 | 信州大学理学部理学科 |
| 佐々木 晶 | 大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻 |
| 佐藤 正樹 | 東京大学大気海洋研究所 |
| 佐藤 陽祐 | 北海道大学理学研究院 |
| 澤木 佑介 | 東京大学大学院総合文化研究科 |
| 澤崎 郁 | 防災科学技術研究所 |
| 沢田 健 | 北海道大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 |
| 沢田 輝 | 富山大学 |
| 澤田 洋平 | 東京大学 |
| 三反畑 修 | 東京大学地震研究所 |
| 塩田 大幸 | 国立研究開発法人 情報通信研究機構 |
| 志藤 あずさ | 岡山理科大学 |
| 柴田 律也 | 防災科学技術研究所 |
| 島村 道代 | 名古屋大学 |
| 清水 慎吾 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 |
| 清水 雄太 | 東京大学 |
| 庄田 宗人 | 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 |
| 白濱 吉起 | 東京大学地震研究所地震予知研究センター |
| 神野 拓哉 | 東京大学大学院理学系研究科 |
| 新堀 淳樹 | 名古屋大学宇宙地球環境研究所 |
| 末岡 茂 | 日本原子力研究開発機構 |
| 杉本 憲彦 | 慶應義塾大学 法学部 日吉物理学教室 |
| 鈴木 健太 | 千葉工業大学 |
| 鈴木 光次 | 北海道大学 |
| 鈴木 雄大 | 宇宙航空研究開発機構 |
| 角野 浩史 | 東京大学先端科学技術研究センター |
| 関 華奈子 | 東京大学大学院理学系研究科 |
| 関山 剛 | 気象庁気象研究所 |
| 曹 金栄 | 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 |
| 高橋 尚志 | 東北大学災害科学国際研究所 |
| 高橋 直子 | 情報通信研究機構 |
| 高橋 直也 | 東北大学大学院理学研究科地学専攻 |
| 高橋 暢宏 | 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 |
| 宝田 晋治 | 産業技術総合研究所活断層・火山研究部門 |
| 瀧下 恒星 | 防災科学技術研究所 火山防災研究部門 |
| 竹内 希 | 東京大学地震研究所 |
| 竹尾 明子 | 東京大学地震研究所 |
| 竹下 徹 | パシフィックコンサルタンツ(株)・国土基盤事業本部 顧問 |
| 竹之内 惇志 | 京都大学 |
| 竹見 哲也 | 京都大学防災研究所 |
| 武村 俊介 | 東京大学地震研究所 |
| 田阪 美樹 | 静岡大学 |
| 田中 聡 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門 火山・地球内部研究センター |
| 田中 祐希 | 福井県立大学 海洋生物資源学部 |
| 田中 良 | 北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター |
| 棚田 俊收 | 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 |
| 谷 健一郎 | 国立科学博物館地学研究部 |
| 谷川 晃一朗 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門 |
| 田畑 陽久 | 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 |
| 陀安 一郎 | 総合地球環境学研究所 |
| 丹 秀也 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
| 近貞 直孝 | 防災科学技術研究所 |
| 千葉 慶太 | 公益財団法人 地震予知総合研究振興会 |
| 趙 大鵬 | 東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター |
| 長 勇一郎 | 東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻 |
| 辻野 智紀 | 気象研究所 |
| 辻村 真貴 | 筑波大学生命環境系 |
| 土屋 正史 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 |
| 堤 雅基 | 国立極地研究所 |
| 坪井 誠司 | 海洋研究開発機構 |
| 寺川 寿子 | 名古屋大学,大学院環境学研究科,附属地震火山研究センター |
| 遠田 晋次 | 東北大学災害科学国際研究所 |
| 富田 史章 | 東北大学災害科学国際研究所 |
| 土井 威志 | JAMSTEC |
| 内藤 昌平 | 防災科学技術研究所 |
| 長井 健容 | 東京海洋大学 海洋環境科学部門 |
| 仲内 悠祐 | 立命館大学 |
| 長岡 央 | 立命館大学 |
| 中川 朋子 | 東北工業大学工学部情報通信工学科 |
| 中嶋 徹 | 日本原子力研究開発機構東濃地科学センター |
| 中島 陽一 | 熊本大学大学院先端科学研究部物理科学講座 |
| 中田 康隆 | 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 |
| 中谷 正生 | 国立大学法人東京大学地震研究所 |
| 中野 慎也 | 情報・システム研究機構 統計数理研究所 |
| 中村 昭子 | 神戸大学大学院理学研究科 |
| 中村 美千彦 | 東北大学大学院理学研究科地学専攻地球惑星物質科学講座 |
| 中村 佳博 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
| 中村 航 | 東京大学 |
| 永冶 方敬 | 東京学芸大学 |
| 中山 智喜 | 長崎大学 大学院水産・環境科学総合研究科 |
| 那須野 智江 | 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 |
| 滑川 拓 | 情報通信研究機構 電磁波研究所 電磁波伝搬研究センター 宇宙環境研究室 |
| 成田 翔平 | 国立大学法人東京工業大学科学技術創成研究院多元レジリエンス研究センター火山・地震研究部門 |
| 成瀬 元 | 京都大学大学院理学研究科 |
| 西岡 純 | 北海道大学低温科学研究所 |
| 西田 究 | 東京大学地震研究所 |
| 西野 真木 | 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 |
| 西原 遊 | 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター |
| 西脇 瑞紀 | 滋賀県立大学 |
| 野口 里奈 | 新潟大学 自然科学系 |
| 野津 翔太 | 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 地球惑星システム科学講座 |
| 橋口 浩之 | 京都大学生存圏研究所 |
| 橋間 昭徳 | 東京学芸大学 |
| 橋本 武志 | 北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター |
| 長谷部 徳子 | 金沢大学環日本海域環境研究センター |
| 畠山 正恒 | 聖光学院中学高等学校 |
| 馬場 聖至 | 東京大学地震研究所 |
| 馬場 俊孝 | 徳島大学大学院産業理工学研究部 |
| 濱田 篤 | 富山大学 |
| 浜田 盛久 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
| 濱本 昌一郎 | 北海道大学大学院農学研究院 |
| 東野 文子 | 京都大学大学院理学研究科 |
| 平田 貴文 | 北海道大学 北極域研究センター |
| 平野 直人 | 東北大学東北アジア研究センター |
| 平野 光浩 | 東北大学 |
| 平譯 享 | 情報・システム研究機構 国立極地研究所 |
| 廣瀬 郁 | 東北大学大学院理学研究科 |
| 深畑 幸俊 | 京都大学防災研究所 |
| 福山 繭子 | 秋田大学大学院理工学研究科 |
| 福與 直人 | 産業技術総合研究所地質調査総合センター |
| 藤井 友香 | 国立天文台 |
| 藤田 茂 | 情報システム研究機構、データサイエンス共同利用基盤施設/統計数理研究所 |
| 藤光 康宏 | 九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門 |
| 古市 剛久 | 森林総合研究所 |
| 星出 隆志 | 秋田大学国際資源学部 |
| 細川 敬祐 | 電気通信大学大学院情報理工学研究科 |
| 堀田 耕平 | 富山大学 |
| 堀田 大介 | 気象研究所 |
| 堀 高峰 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
| 堀 智昭 | 名古屋大学宇宙地球環境研究所 |
| 堀 利栄 | 愛媛大学大学院理工学研究科 地球進化学 |
| 堀井 孝憲 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
| 前田 拓人 | 弘前大学大学院理工学研究科 |
| 前野 深 | 東京大学地震研究所 |
| 増田 雄樹 | 東京工業大学地球惑星科学科 |
| 増永 英治 | Ibaraki University |
| 松崎 賢史 | 東京大学 大気海洋研究所 |
| 松永 恒雄 | 国立環境研究所地球環境研究センター/衛星観測センター |
| 松原 誠 | 防災科学技術研究所 |
| 松本 剛 | 琉球大学 |
| 松本 洋介 | 千葉大学国際高等研究基幹 |
| 丸岡 照幸 | 筑波大学生命環境系 |
| 三浦 均 | 名古屋市立大学大学院理学研究科 |
| 三浦 裕亮 | 国立大学法人 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 |
| 水谷 歩 | 東北大学災害科学国際研究所 |
| 道林 克禎 | 名古屋大学 大学院環境学研究科 地球惑星科学系 岩石鉱物学研究室 |
| 三井 雄太 | 静岡大学理学部地球科学科 |
| 南 雅代 | 名古屋大学宇宙地球環境研究所 |
| 宮川 歩夢 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
| 三宅 弘恵 | 東京大学地震研究所 |
| 三宅 洋平 | 神戸大学大学院システム情報学研究科 |
| 美山 透 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構・アプリケーションラボ |
| 三輪 学央 | 防災科学技術研究所 |
| 無盡 真弓 | 東北大学 |
| 村越 匠 | 防衛大学校 |
| 村田 功 | 東北大学大学院環境科学研究科 |
| 村松 弾 | 東京大学地震研究所 |
| 森 也寸志 | 岡山大学大学院環境生命科学研究科 |
| 諸田 智克 | 東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻 |
| 安田 勇輝 | 東京工業大学 |
| 矢部 康男 | 東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター |
| 山岡 健 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
| 山口 直文 | 茨城大学 地球・地域環境共創機構 |
| 山崎 新太郎 | 京都大学防災研究所 |
| 山崎 敦子 | 名古屋大学大学院環境学研究科 |
| 山崎 一哉 | 国立大学法人東京大学 情報基盤センター |
| 山崎 俊嗣 | 東京大学大気海洋研究所 |
| 山地 一代 | 神戸大学 |
| 山田 昌樹 | 信州大学理学部理学科地球学コース |
| 山本 真行 | 高知工科大学 システム工学群 |
| 山本 衛 | 京都大学生存圏研究所 |
| 山本 揚二朗 | 海洋研究開発機構 |
| 横田 裕輔 | 東京大学生産技術研究所 |
| 横山 光 | 北翔大学 |
| 横山 祐典 | 東京大学 大気海洋研究所 |
| 吉岡 大秋 | 横浜国立大学台風科学技術研究センター |
| 吉田 聡 | 京都大学防災研究所 |
| 領木 邦浩 | 職業能力開発総合大学校 能力開発院能力開発基礎系技術基礎ユニット |
| 渡邉 恭子 | 防衛大学校 |
| 渡部 将太 | 山梨県富士山科学研究所 |
※所属は、各審査員が審査員登録をされた時点で会員サイトに登録されていた所属です.
