今田 由紀子(Yukiko Imada)
・受賞理由
気候変動予測可能性の研究とイベント・アトリビューションの推進
Study on predictability of climate variability and advancing the event attribution research
・主要論文
- Imada, Y., and H. Kawase: Potential seasonal predictability of the risk of local rainfall extremes estimated using high-resolution large ensemble simulations. Geophys. Res. Lett., 48, e2021GL096236 (2021).
- Imada, Y., H. Kawase, M. Watanabe, M. Arai, and I. Takayabu: Advanced risk-based event attribution for heavy regional rainfall events. npj Climate and Atmospheric Science, 3, 35 (2020).
- Imada, Y., H. Kawase, M. Watanabe, H. Shiogama, and M. Arai: The July 2018 high temperature event in Japan could not have happened without human-induced global warming. SOLA, 15A, 8-12 (2019).
- Imada, Y., H. Tatebe, M. Watanabe, M. Ishii, M. Kimoto: South Pacific influence on the termination of El Niño in 2014. Scientific Reports, 6, 30341 (2016).
- Imada, Y., H. Tatebe, M. Ishii, Y. Chikamoto, M. Mori, M. Arai, M. Watanabe, M. Kimoto: Predictability of two types of El Niño assessed using an extended seasonal prediction system by MIROC. Mon. Wea. Rev., 143, 4597-4617 (2015).
・主な業績
今田由紀子博士は、熱波・豪雨・干ばつなどの極端気象イベントの発生機構を、数値モデルを用いて研究してきた。特に、極端気象の原因となるエルニーニョ・南方振動の予測可能性研究や、極端気象の発生確率に与える地球温暖化の影響を定量化するための新しい手法であるイベント・アトリビューションの開発・応用などで先駆的な研究者である。人為的な温暖化が日本の猛暑や豪雨などの発生確率を増大させていることを明示した一連の研究成果は、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の最新報告書で引用されるとともに、社会的にも注目された。また、博士が主要メンバーの一人として作成した「地球温暖化対策に資するアンサンブル気候予測データベース(d4PDF)」は、温暖化の適応研究や政府の治水計画に利用されている。博士は、国際研究組織の委員会でもメンバーとして貢献しており、国内のみならず国際コミュニティをリードする研究者として活躍している。以上のことから、今田由紀子博士は国際的な学術研究を讃える西田賞受賞者として相応しいと判断される。
・推薦者
高薮 出
・サポーター
渡部雅浩, 木本昌秀