西田賞

河野 義生(Yoshio Kono)

・受賞理由

先端高圧放射光X線実験の開発によるマグマの構造・物性の研究

Synchrotron X-ray studies on the structure and properties of magmas under pressure

・主要論文

  • Y. Kono, K. Ohara, N. M. Kondo, H. Yamada, S. Hiroi, F. Noritake, K. Nitta, O. Sekizawa, Y. Higo, Y. Tange, H. Yumoto, T. Koyama, H. Yamazaki, Y. Senba, H. Ohashi, S. Goto, I. Inoue, Y. Hayashi, K. Tamasaku, T. Osaka, J. Yamada, and M. Yabashi (2022), Experimental evidence of tetrahedral symmetry breaking in SiO2 glass under pressure. Nature Communications, 13, 2292.
  • Y. Kono, Y. Shibazaki, C. Kenney-Benson, Y. Wang, G. Shen (2018), Pressure-induced structural change in MgSiO3 glass at pressures near the Earth’s core–mantle boundary. Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS), 115, 1742-1747.
  • Y. Kono, C. Kenney-Benson, D. Ikuta, Y. Shibazaki, Y. Wang, and G. Shen (2016), Ultrahigh-pressure polyamorphism in GeO2 glass with coordination number> 6. Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS), 113, 3436-3441.
  • Y. Kono, C. Park, C. Kenney-Benson, G. Shen, Y. Wang (2014), Toward comprehensive studies of liquids at high pressures and high temperatures: Combined structure, elastic wave velocity, and viscosity measurements in the Paris–Edinburgh cell. Physics of the Earth and Planetary Interiors, 228, 269-280.
  • Y. Kono, C. Kenney-Benson, D. Hummer, H. Ohfuji, C. Park, G. Shen, Y. Wang, A. Kavner, and C. E. Manning (2014), Ultralow viscosity of carbonate melts at high pressures. Nature Communications, 5, 5091.

・主な業績

河野義生博士は、地球内部物性の理解に向けて高温高圧実験を推進し、多くの先端的研究成果を挙げてきた。特に、岩石・鉱物の弾性波速度測定と、それらに引き続く、放射光 X線を活用した高圧におけるマグマの構造・物性の包括的な理解に向けて、技術開発を伴う重要かつ独創的な成果を挙げてきた。例えば、X線イメージング・超音波測定と高圧実験を組み合わせることにより、メルト・ガラスの構造・粘性・弾性波速度の測定と物性の包括的理解を大きく進めた。また、超高速度 X線イメージングの導入により、高圧下での炭酸塩マグマが水に近い超低粘性を有することを発見した。さらに、対向型二段式大容量セルを開発し、100 GPaを超える高圧下においてガラスの構造測定を初めて可能にするなど、日米の放射光施設での技術開発・供与や宇宙空間での新しいマグマ実験の開拓を含めた幅広い国際共同研究を主導してきた。以上のことから、河野義生博士は、西田賞に相応しいと判断される。

・推薦者

自薦

・サポーター

Yanbin Wang,肥後祐司