西田賞

大場 康弘(Yasuhiro Oba)

・受賞理由

星間物質および太陽系物質の有機的な化学進化に関する研究

Organic astrochemical evolution in interstellar environment and the solar system

・主要論文

  • Oba, Y., Takano, Y., Furukawa, Y., Koga, T., Glavin, D.P., Dworkin, J.P. and Naraoka, H. (2022)Identifying the wide diversity of extraterrestrial purine and pyrimidine nucleobases in carbonaceous meteorites. Nature Communications, 13, Article number: 2008. doi:10.1038/s41467-022-29612-x.
  • Oba, Y., Takano, Y., Naraoka, H., Furukawa, Y., Glavin, D.P., Dworkin, J.P. and Tachibana, S.(2020) Extraterrestrial hexamethylenetetramine in meteorites ? – A precursor of prebiotic chemistry in the inner solar system. Nature Communications, 11, Article number: 6243. doi:10.1038/s41467-020-20038-x.
  • Oba, Y., Takano, Y., Naraoka, H., Watanabe, N. and Kouchi, A. (2019) Nucleobase synthesis in interstellar ices. Nature Communications, 10, Article number: 4413. doi: 10.1038/s41467-019-12404-1.
  • Oba, Y., Tomaru, T., Lamberts, T., Kouchi, A. and Watanabe, N. (2018) An infrared measurement of chemical desorption from interstellar ice analogues. Nature Astronomy, 2, 228-232. doi:10.1038/s41550-018-0380-9.
  • Oba, Y., Watanabe, N., Osamura, Y. and Kouchi, A. (2015) Chiral glycine formation on cold interstellar grains by quantum tunneling hydrogen–deuterium substitution reactions. ChemicalPhysics Letters, 634, 53-59. doi: 10.1016/j.cplett.2015.05.070.

・主な業績

大場康弘博士は、極低温の星間塵表面における水分子や有機分子の進化に関し、分子形成や塵からの脱離といった素過程の解明から、生命前駆体となりうる有機分子の形成シミュレーションまで、独自の低温実験装置を用いて顕著な業績を挙げている。また、独創性の高い有機物分析技術を開発し、始原隕石からアミノ酸や糖の前駆体となるヘキサメチレンテトラミンという分子を世界で初めて発見した。加えて、DNAやRNAの核酸塩基も始原隕石から発見し、その成果は国内外で極めて高い評価が得られている。小惑星リュウグウからRNAを構成する塩基のひとつであるウラシルが存在することを突き止め、C 型小惑星にRNAをつくる分子が存在することを示す最初の発見であり、その研究は地球帰還予定のべヌーにも適用される。以上の成果は、原始地球上でどのように最初の生命が誕生したのかという科学的な大命題に、地球外物質の重要性を示すもので、大場康弘博士は西田賞の受賞者に相応しいと判断される。

・推薦者

高野 淑識

・サポーター

奈良岡浩,橘省吾