西田賞

鈴木 健太郎(Kentaroh Suzuki)

・受賞理由/Commendation

数値モデリングと衛星観測の融合による雲の気候影響の研究

Study on Climate Effect of Cloud with a Combined Use of Numerical Modeling and Satellite Observation

・主要論文

  • Suzuki, K., G. L. Stephens, A. Bodas-Salcedo, M. Wang, J.-C. Golaz, T. Yokohata, and T. Koshiro, 2015: Evaluation of the warm rain formation process in global models with satellite observations. J. Atmos. Sci., 72, 3996-4014, doi:10.1175/JAS-D-14-0265.1.
  • Suzuki, K., J.-C. Golaz, and G. L. Stephens, 2013: Evaluating cloud tuning in a climate model with satellite observations. Geophys. Res. Lett., 40, 4464-4468, doi:10.1002/grl.50874.
  • Suzuki, K., T. Y. Nakajima, and G. L. Stephens, 2010: Particle growth and drop collection efficiency of warm clouds as inferred from joint CloudSat and MODIS observations. J. Atmos. Sci., 67, 3019-3032.
  • Suzuki, K., T. Nakajima, T. Y. Nakajima and A. P. Khain, 2010: A study of microphysical mechanisms for correlation pattern between droplet radius and optical thickness of warm clouds with a spectral bin microphysics cloud model. J. Atmos. Sci., 67, 1126-1141.
  • Suzuki, K., T. Nakajima, M. Satoh, H. Tomita, T. Takemura, T. Y. Nakajima, and G. L. Stephens, 2008: Global cloud-system-resolving simulation of aerosol effect on warm clouds. Geophys. Res. Lett., 35, L19817, doi:10.1029/2008GL035449.”

・主な業績

鈴木健太郎氏は、数値モデリングと衛星観測を融合した新しい研究手法を開発し、気候変動の鍵を握る雲の物理特性の理解と気候の将来予測の精緻化に貢献した。全球モデルから領域モデルまで様々な数値モデルを用いるとともに、雲粒粒径分布を扱うスキームを独自に開発することで、エアロゾルが雲粒粒径分布、雲水量、雲の寿命、降水量に及ぼす影響を定量的に明らかにした。また、衛星観測データを数値モデルと組み合わせて理論的に解析することによって、雲粒の成長過程を凝結によるものと衝突併合によるものに区別できることを示した。これらの業績が高く評価され、2014年に日本気象学会賞を受賞している。以上のほか、現在、IGACに設置されているACPCのScience Steering Committee委員や日欧共同の地球観測衛星EarthCAREの日欧合同科学者会議委員を務めるなど国際的にも活躍しており、その業績は国内外で高く評価されている。
(注)IGAC: International Global Atmospheric Chemistry
   ACPC: Aerosol-Clouds-Precipitation-Climate

・推薦者/Nominator

中島 映至(Teruyuki Nakajima)