学生の方へ
参加費について
大学学部生以下の方の参加登録料は無料です.まだ発表をされない方もぜひ大会にご参加ください.
※当日入場の際には学生証の提示が必要です.
大学院生の方は学割料金でご参加いただけます.
参加登録手続きをする前に身分の確認と,指導教員の登録をお願いします.
高校生発表
高校生が気象,地震,地球環境,地質,太陽系などの地球惑星科学分野で行った学習・研究活動を ポスター形式で発表する「高校生によるポスター発表」を開催予定です.地球惑星科学分野の第一線の研究者と一緒に発表し,議論できる機会です.
開催概要は11月中旬の公開,発表申込みの受け付けは1月を予定しています.
学生優秀発表賞
各セクションでは学生のみなさんの発表に対して優秀発表賞を設けています.開催される全てのセッションでの発表が審査対象となります.
エントリーを希望される方は,予稿投稿時にお申込みください.
募集要項はこちらです.
学生旅費補助制度
募集は終了いたしました。受賞者一覧はこちら
以下は募集時の情報です。
JpGUの活動の活性化ならびに若手研究者の育成を目的として、連合大会において学生対象の顕彰制度を設けていますが、 本事業を一層進め、受益の対象を拡大するために、2016年大会より学生旅費補助を行っております。
【支給額】
5万円まで(総額が5万円に満たない場合は、実費のみ支払)
【申請締切】
2月24日
【受賞者の公表】
3月17日(予定)
【資格】
・応募時点で学生(高校生から大学院生まで)であること
・第一著者であること(ポスター可)
・日本国内に居住していること
・海外に居住する方についてはAGUが募集、審査いたしますので、AGUのウェブサイトをご確認ください。→https://meetings.agu.org/jpgu-and-agu-partnership/
(AGUのウェブサイトには、1月31日に掲載されるとのことです。)
【選定基準】
・国籍、性別においてマイノリティグループに属していて、大会参加を奨励される学生を優先する。
・参加費、旅費の不足分の手当てが確実であること。
・アブストラクトが各関連セクションの基準に達していること。
・下記フォームより申請要件に全て答えること。
申請はこちらのフォームから
・複数発表をする場合も、審査を希望する1件のみを申請してください。
(発表数は選考基準に入りません)
・研究生(ポスドク)は対象となりません。
・第一著者であれば発表者であることは必須条件ではありません。
・旅費の総額が支給額以下となる場合は、全額ではなく実費での支給となります。
・旅費の総額が支給額以上となる場合は、不足分の確保ができていることが支給条件となります。
【内定後の手続き】
・参加最終日にJpGU指定の旅費交通費申請書の必要事項を記入し、ホテルの領収書と交通費の領収書(原)を添付の上提出すること。
・上記と引き換えに原則現金で支給を受け取ること。
・大会後、アンケートに答え、かつA4一枚程度の参加意義報告書を提出すること。
【問合せ先】
student_travel_support[at]jpgu.org
アルバイト
連合大会では,大会へご参加される学生の皆様を中心に,余裕のある時間帯に大会をお手伝いいただける方を募集します.
※ご自身がアルバイト可能かどうか、奨学金等の規約をご確認ください。