各種料金・お支払について
		年会費
		一般: \ 2,000
		大学院生・研究生: \ 1,000
		
学部生以下: 無料
		投稿料
		
			- 
				早期投稿:2014年1月8日(水)~2月3日(月) 24:00
				投稿料 \ 3,000/1件  (図の掲載 \500/1件)
			 
			- 
				通常投稿:2014年2月4日(火)~2月12日(水) 12:00
				投稿料 \ 4,000/1件  (図の掲載 \500/1件)
			 
		
		
		事前参加登録料
		(2014年1月8日~4月16日)
		
			- 
				
会員
				一般全日程: \ 16,000、一般一日券: \ 10,000
				小中高教員全日程: \ 8,000、小中高教員一日券: \ 5,000
				大学院生全日程: \ 8,000、大学院生一日券: \ 5,000
			 
			- 
				
非会員
				一般全日程: \ 24,000、一般一日券: \ 20,000
				小中高教員全日程: \ 15,000、小中高教員一日券: \ 12,000
				大学院生全日程: \ 15,000、大学院生一日券: \ 12,000
			 
		
		
		当日参加登録料
		(2014年4月27日~5月2日)
		
			- 
				
会員
				一般全日程: \ 22,000、一般一日券: \ 15,000
				小中高教員全日程: \ 12,000、小中高教員一日券: \ 8,000
				大学院生全日程: \ 12,000、大学院生一日券: \ 8,000
			 
			- 
				
非会員
				一般全日程: \ 27,000、一般一日券: \ 22,000
				小中高教員全日程: \ 17,000、小中高教員一日券: \ 15,000
				大学院生全日程: \ 17,000、大学院生一日券: \ 15,000
			 
			- 
				
同伴者
				全日程: \ 2,000、一日券: \ 1,000円
			 
		
		
		お支払について
		年会費は非課税です。それ以外はすべて消費税込みの料金です。
		決済終了後の返金はできませんのでご了承ください。
		原則的にはオンラインシステムによるクレジットカードでのお支払になります。
		
機関でのお支払をご希望の場合は、システム上からご自身で請求書を印刷することができますので、そちらをご所属先機関にご提出ください。
		止むを得ず「公費払」など登録者以外の方が支払う場合:
		
各登録サイトの"お支払い手続き"画面で「指定機関払登録」を行って下さい。
		
			→この場合、予め登録前に以下をご確認ください。
			請求書宛先 (請求書作成に使用)
			請求書日付 (請求書作成に使用、指定がない場合は登録した月末日で発行)
			支払責任者氏名・連絡先電話番号・メールアドレス
		
		
		(支払状況を確認する場合に使用)
		機関毎にまとめて請求書が必要な場合は4月17日までに事務局へご連絡ください。ただしこの場合、手数料としてお一人につき2,000円追加して請求させていただきます。
		
>> 機関(校費)払い希望の皆様へ(PDF形式)
		
>> 指定機関払い希望者リスト(Word形式)
	 
	
		講演形態
		各セッションでの講演はOral Sessions(口頭講演)とPoster Sessions(ポスター講演)で構成されています。
		
			- 口頭講演: 口頭15分発表(質疑込み)
 
			- ポスター講演: 口頭3分発表(質疑なし)+ポスター展示(ポスターボードの大きさは90×210cmです)
 
		
		
		
			※ポスター講演の口頭3分発表に関する注意点
			口頭3分発表は、口頭講演と同じ時間枠の中で実施されます。
			口頭15分発表と同様にパソコンやプロジェクタを使用することができますが、3分には機器の接続時間も含みます。
			質疑応答を行うことはできません。
			発表者本人の意思により、口頭3分発表を辞退し、ポスター展示のみとすることは可能です。(投稿時に画面上で選択できます)
			ポスター講演のみのセッションにも口頭3分講演の時間枠を用意しています。実施の有無についてはコンビーナの方にご確認ください。