田村 俊和 (Toshikazu Tamura) 先生
・受賞理由/Commendation
第四紀環境学,特に都市近郊の丘陵地域での災害発生メカニズム解明に顕著な貢献をした功績により
for outstanding contributions to the study of the Quaternary climate, in particular to the understanding of the causes of disasters in hilly suburban areas.
・経歴
1970年3月東北大学大学院理学研究科地学専攻博士課程中退(1979年10月東北大学大学院理学研究科への論文提出により理学博士)
1970年4月東京都立大学理学部助手(1981年3月まで)
1981年4月東北大学教養部助教授(1989年3月まで)
1989年4月東北大学理学部(1995年4月, 大学院重点化により大学院理学研究科)教授,
2002年4月立正大学地球環境科学部教授(2014年3月定年退職)
・主要論文
- Tamura, T., Li, Y., CHatterjee, D., Yoshiki, T., and Matsubayashi, T. 2002. Differential occurrence of rapid and slow mass-movements on segmented hillslopes and its implication in late Quaternary paleohydrology in Northern Japan. Catena 48, 89–105.
- Tamura, T. 2008. Occurrence of hillslope processes affecting riparian vegetation in upstream watersheds of Japan. Sakio, H. and Tamura, T. eds. Ecology of Riparian Forests in Japan: Disturbance, life history, and regeneration, Springer, 15–30.
- Tamura, T. 1990. Late Quaternary landscape evolution in the West Cameroon Highlands and the Adamaoua Plateau. Lanfranchi, R. et Schwartz, D. eds. Paysages quaternaire de l’Afrique centrale atlantique, ORSTOM, Paris, 298–313.
- 田村俊和 1991. 熱帯の地形・表層物質形成におけるシロアリの役割. 地形 12: 203–218.
- Tamura, T. 1993. Large-scale residential developments as a factor in environmental change in Japan. Science Reports, Tohoku Univ., 7th Ser. (Geography) 43: 1–12.
・主な業績 Major achievements (in Japanese)
田村氏のおもな業績は5つに分けられる.第1は丘陵地地形学である.丘陵地の災害・防災.環境を考えるときの重要な概念である地形区分のスタンダードをつくった.第2は災害・防災研究である.1978年宮城県沖地震を契機として,丘陵地開発と地震被害の関係を明らかにした.第3は人工地形および地形への人為作用が環境に及ぼす影響に関する研究である.日本の人工的な地形改変の実態を初めて明らかにするとともに環境への影響を明らかにした.第4は熱帯半乾燥地域の環境と環境変動に関する研究である.アフリカサヘル地域,特にカメルーンにおいて地形環境および最終氷期から現在までの自然による環境変動と環境への人間の関与について明らかにした.第5は熱帯湿潤地域研究である.タイ北部における地形研究,環境研究をもとに,伝統的な生業による地形変化とそれによる環境変化および地形環境悪化の原因を明らかにした.
推薦者/Nominator
島津弘