JpGUフェロー

ロバート・ゲラー (Robert Geller) 先生

・受賞理由/Commendation

地震学の発展への顕著な貢献により

For outstanding contributions to the development of
seismology

・経歴

1977 年 (昭和 52 年)6 月  PhD 取得(カリフォルニア工科大学)
1977 年 (昭和 52 年)6 月  カリフォルニア工科大学 Research Fellow
1978 年 (昭和 53 年)7 月  スタンフォード大学 Assistant Professor
1984 年 (昭和 59 年)8 月  東京大学大学院理学系研究科(当時理学部)
地球惑星科学専攻 (当時地球物理学科)助教授
1999 年 (平成 11 年)7 月  東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
(当時地球惑星物理学専攻)教授
2017 年 (平成 29 年) 3 月 定年退職(予定)

・主要論文

  1. Geller, R.J., 1976. Scaling relations for earthquake source parameters and magnitudes. Bulletin of the Seismological Society of America 66, 1501-1523.
  2. Geller, R.J., Mueller, C.S., 1980. Four similar earthquakes in central California. Geophysical Research Letters 7, 821-824.
  3. Geller, R.J., 1997. Earthquake prediction: a critical review. Geophysical Journal International 131, 425-450.
  4. Konishi, K., Kawai, K., Geller, R.J., Fuji, N., 2014. Waveform inversion for localized three-dimensional seismic velocity structure in the lowermost mantle beneath the Western Pacific. Geophysical Journal International 199, 1245-1267.
  5. Tappin, D.R., Grilli, S.T., Harris, J.C., Geller, R.J., Masterlark, T., Kirby, J.T., Shi, F., Ma, G., Thingbaijam, K.K.S., Mai, P.M., 2014. Did a submarine landslide contribute to the 2011 Tohoku tsunami? Marine Geology 357, 344-361.

・主な業績 Major achievements (in Japanese)

ゲラー氏は、幾つものブレークスルーにより地震学の発展に著しく貢献した。地震のスケーリング則を考察し、表面波マグニチュードが8.5で振り切れる理由を示した(代表論文1)。相似地震(繰り返し地震とも呼ぶ)の存在を初めて指摘し、波形の差分に基づいて相対的震源距離を見積もれることを示した(代表論文2)。百年間の地震予知研究を分析し、成功しなかった原因を明らかにした(代表論文3)。波形インバージョン手法を開発し、マントル最深部の局所的3次元構造の推定に初めて成功し、キャロライン・ホットスポットの起源が核マントル境界にあることを示した(代表論文4)。三陸地方で観測された東日本大震災の異常に大きな津波は、沖合で起きた海底地滑りのためであったことを示した(代表論文5)。ゲラー氏は1984年東京大学初の任期無し外国人教官として採用され、日本の地球惑星科学界の発展にも大きく貢献し、JpGUフェローに相応しい。

推薦者/Nominator

丸山 茂徳