日比谷 紀之(Toshiyuki Hibiya)先生

・受賞理由
深海における乱流ホットスポットの生成機構とそのグローバルな強度分布の解明に向けた理論・観測の融合アプローチによる革新的な貢献により
For innovative contributions to understanding the mechanisms behind the formation of mixing hotspots in the deep ocean and their global intensity distribution, achieved through a combined theoretical and observational approach
・経歴
1987年4月 東京大学地震研究所 助手
(1989年5月~1990年5月 カナダ ブリティッシュ・コロンビア大学海洋物理学 博士研究員)
(1990年5月~1991年5月 米国 ワシントン大学地球物理学 博士研究員)
1992年3月 北海道大学 大学院理学研究科 地球惑星物理学専攻 助教授
1995年10月 東京大学 海洋研究所 海洋科学国際共同研究センター 助教授
1998年11月 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星物理学専攻 助教授
2000年4月 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 教授
2010年4月 東京大学総長補佐
2013年4月 東京大学海洋アライアンス機構 機構長
2022年3月 公益財団法人日本海洋科学振興財団 会長(現在に至る)
2022年4月 国立研究開発法人海洋研究開発機構 招聘上席研究員(現在に至る)
2022年6月 東京大学 名誉教授
2022年10月 東京海洋大学 客員教授(現在に至る)
・主要論文
- Hibiya, T. (1986), Generation mechanism of internal waves by tidal flow over a sill, Journal of Geophysical Research, 91(C6), 7697-7708
- Niwa, Y. and T. Hibiya (2001), Numerical study of the spatial distribution of the M2 internal tide in the Pacific Ocean, Journal of Geophysical Research, 106(C10), 22441-22449
- Hibiya, T., M. Nagasawa and Y. Niwa (2002), Nonlinear energy transfer within the oceanic internal wave spectrum at mid and high latitudes, Journal of Geophysical Research, 107(C11), 3207
- Hibiya, T. and M. Nagasawa (2004), Latitudinal dependence of diapycnal diffusivity in the thermocline estimated using a finescale parameterization, Geophysical Research Letters, 31(1), L01301
- Hibiya, T., M. Nagasawa and Y. Niwa (2006), Global mapping of diapycnal diffusivity in the deep ocean based on the results of expendable current profiler (XCP) surveys, Geophysical Research Letters, 33(3), L03611
・主な業績
深海乱流混合は、長期気候に大きな影響を与える深層海洋循環をも制御する重要な物理過程である。日比谷博士は、理論的予測と現場観測を組み合わせて、深海乱流混合の実態を世界で初めて明らかにしてきた。まず、数値実験を通じて、顕著な海嶺や海山上で発生する内部潮汐波エネルギーを深海乱流混合に供給する「緯度依存性を持つエネルギーカスケード過程」を発見し、これを現場観測により検証した。加えて、粗い海底凹凸地形上で発生する内部風下波の砕波が深海乱流混合を強化することを示し、これが「深海乱流混合不足」問題の解決に繋がり得ることを提唱した。また、理論/観測結果に基づいたパラメタリゼーション手法を用いて、深層海洋における鉛直拡散係数の全球マップを作成し、深層海洋循環モデルや気候変動予測の高度化への道を拓いた。さらに、日比谷博士は、国内外の科学委員会での活動を通じて、学際的・国際的な研究の促進にも大きく貢献してきた。
[ ORCiD ]
[ 日比谷研究室 ]
・推薦者
升本 順夫
・サポーター
Chris Garrett, 山形 俊男, 安田 一郎