JpGUフェロー

趙 大鵬(Dapeng Zhao)先生

・受賞理由

地震波トモグラフィーを用いた地球の内部構造解明と島弧火成活動をはじめとする地球のダイナミクスに関連する幅広い分野への顕著な貢献により

For outstanding contributions to understanding the Earth’s internal structure using seismic tomography and to its implications for Earth’s dynamics, including arc volcanism

・経歴

  • 1991年4月~1992年5月 Post-doc Fellow, Geophysical Institute, University of Alaska Fairbanks, USA
    1992年5月~1995年4月 Post-doc Fellow, Seismological Lab, California Institute of Technology, USA
    1995年5月~1997年6月 Senior Research Scientist, Dept. of Earth & Planetary Sci., Washington University in St. Louis, USA
    1997年7月~1998年2月 Research Fellow, Dept. of Earth Science, University of Southern California, USA
    1998年2月~2001年3月 Associate Professor, Dept. of Earth Science, Ehime University, Japan
    2001年4月~2002年12月 Associate Professor, Geodynamics Research Center, Ehime University, Japan
    2003年1月~2007年3月 Professor, Geodynamics Research Center, Ehime University, Japan
    2007年4月~現在 Professor, Graduate School of Science, Tohoku University, Japan

・主要論文

  • Zhao, D., A. Hasegawa, S. Horiuchi (1992). Tomographic imaging of P and S wave velocity structure beneath northeastern Japan. J. Geophys. Res. 97, 19909-19928. https://doi.org/10.1029/92JB00603
  • Zhao, D., H. Kanamori, H. Negishi, D. Wiens (1996). Tomography of the source area of the 1995 Kobe earthquake: Evidence for fluids at the hypocenter? Science 274, 1891-1894. DOI: 10.1126/science.274.5294.1891
  • Zhao, D., Y. Xu, D. Wiens, L. Dorman, J. Hildebrand, S. Webb (1997). Depth extent of the Lau back-arc spreading center and its relation to subduction processes. Science 278, 254-257. DOI: 10.1126/science.278.5336.254
  • Fan, J., D. Zhao (2021). Subslab heterogeneity and giant megathrust earthquakes. Nature Geoscience 14, 349-353. https://www.nature.com/articles/s41561-021-00728-x
  • Wang, Z.W., D. Zhao (2021). 3D anisotropic structure of the Japan subduction zone. Science Advances 7, eabc9620. DOI: 10.1126/sciadv.abc9620

・主な業績

趙大鵬博士は,地震波トモグラフィーの手法を駆使し,地球内部構造とダイナミクスに関する理解を推し進めた.東北日本弧下のウェッジマントル内に地震波低速度領域を検出し,スラブ上面での脱水が島弧の火成活動を引き起こすことを立証した.さらに,ビッグ・マントル・ウェッジモデルを提唱し,東アジアのプレート内火山とテクトニクスを説明することに成功した.また,これら沈み込み帯の構造や変形・ダイナミクスにとどまらず,地殻内の流体が断層面の弱化をもたらすこと,世界の主なホットスポット火山の起源が核マントル境界から生じたマントルプルームであること,月マントルの不均質構造と放射性元素分布との関係から月震の要因を解明することなど,地震波速度構造解析を元に地球科学のきわめて幅広い分野と融合した卓越した成果を挙げ,地球惑星科学の発展に著しい貢献をした.

・推薦者

田中聡

・サポーター

唐戸俊一郎,Thorne Lay,Egill Hauksson