JpGUフェロー

鶴田 浩一郎 (Koichiro Tsuruda) 先生

・受賞理由/Commendation

革新的な発想に基づくVLF帯電波伝搬および地球周辺空間電場計測法の開発とその科学成果による磁気圏物理学・宇宙空間物理学への顕著な貢献により

For outstanding contributions to magnetospheric and space physics by the developments of innovative instruments for research in VLF radio propagation and electric fields in space plasma.

・経歴

昭和 43年 4月 東京大学宇宙航空研究所・助手
昭和 56年 4月 改組により、文部省宇宙科学研究所太陽系プラズマ研究系に配置換え
昭和 57年 3月 文部省宇宙科学研究所太陽系プラズマ研究系・助教授
昭和 63年10月 同上 教授
平成 2年 4月 同上 研究主幹(併任)
平成 12年 4月 文部省宇宙科学研究所・企画調整主幹(併任)
平成 13年 3月 同上 退官
平成 15年 5月 文部省宇宙科学研究所・所長
平成 15年10月 - 平成17年9月 (独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事
JAXA宇宙科学研究本部・本部長

・主要論文

  1. Machida, S., and K. Tsuruda, Intensity and polarization characteristics of whistlers deduced from multi-station observations, J. Geophys. Res., 89, 1675-1682, 1984.
  2. Tsuruda, K., H. Hayakawa, and M. Nakamura, Ion beams as diagnostic tools -DC electric field measurement in the ionosphere, Adv. Space Res., 8 (1), 165-174, 1988.
  3. Tsuruda, K., H. Hayakawa, M. Nakamura, T. Okada, A. Matsuoka, F. S. Mozer, and R. Schmidt, Electric Field Measurements on the GEOTAIL Satellite, J. Geomag. Geoelectr., 46, 693-711, 1994.
  4. Tsuruda, K., H. Hayakawa and M. Nakamura, Electric Field Measurements in the Magnetosphere by the Electron Beam Boomerang Technique, in ‘Measurement Techniques in Space Plasmas: Fields’ Geophysical Monograph 103, ed. R. F. Paff, J. E. Borovsky, and D. T. Young, 39-45, 1998.
  5. Yamamoto, T., and K. Tsuruda, The PLANET-B mission, Earth Planets Space, 50, 175-181, 1998.

・主な業績 Major achievements (in Japanese)

・ホイッスラーモードVLF波動は地球電離層の特性を理解する上で重要な現象である。VLF波動の到来方向を探知する方法を進展させ、極域多点観測を立案・実施した。その観測データの解析によりVLF波動の発生領域や減衰率に関する発見をもたらした。 ・高精度の観測が困難な宇宙空間の電場の観測方法として、荷電粒子を用いた革新的な技法であるブーメラン法を発案し、機器開発を行って「あけぼの」・Geotail 衛星に搭載し、Geotail衛星ではブーメラン法による初めての電場観測に成功した。一方、従来から用いられてきたプローブ法について光電子の影響の物理的考察を基にした機器開発も行い、両衛星に搭載した。適正に評価された電場データは多くの研究者に使われ、地球磁気圏内の諸現象の解明に貢献した。 ・日本における初めての惑星探査ミッションである「のぞみ」(PLANET-B)を計画し、プログラムマネージャとして牽引した。その後に続く太陽系探査ミッションに必要な衛星技術開発の陣頭に立つともに、広く惑星科学・宇宙科学全体の発展に貢献した。

推薦者/Nominator

國分 征