JpGU30周年記念感謝状贈呈 石橋 克彦先生

石橋 克彦 (Katsuhiko Ishibashi)先生

・感謝状贈呈理由

第1回地球惑星科学関連学会合同大会後,これを翌年以降も継続するという合意形成を主導し,大会実行委員長として第2回大会を実施したほか,世話人代表として地球惑星科学関連学会連絡会の設立を各学会に呼びかけて発足させるなど多大な貢献をされた.

・経歴

1973年4月 東京大学理学部助手(〜1977年10月)
1976年3月 理学博士(東京大学)
1977年11月 建設省建築研究所国際地震工学部(研究員、のち応用地震学室長など)(〜1996年2月)
1990年4月 地球惑星科学関連学会1991年合同大会実行委員長(〜1991年4月)
1996年3月 神戸大学理学部および大学院自然科学研究科教授
1996年5月 神戸大学都市安全研究センター教授(上記を兼務)(〜2008年3月)
2001年4月 日本学術会議第18期地震学研連地震予知小委員会委員長(〜2003年7月)
2008年3月 神戸大学を定年退職(名誉教授)
2011年12月 国会東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員(〜2012年7月)

・コメント

 日本地球惑星科学連合30周年おめでとうございます。感謝状を頂きまして誠に有難うございます。私は、1991年4月の共立女子大学八王子校舎における第2回合同大会の実行委員長を務めました。第1回大会の成功を受けて、合同大会が発展的に続くために2回目の責任は重大でしたが、独自の大会を重視する学会も多かったので、バランス感覚を心掛けて最大公約数の少し先を狙いました。共立女子大のスタッフは杉憲子さんお一人で、私は在つくばという困難な条件でしたが、大学当局のご協力と、地震・地球電磁気・火山・測地・地球化学5学会の担当者および横浜市大・学芸大・日大の学生さんの頑張りで、よい大会にできたと思います。当時は学会間の横断的仕組みが皆無でしたので、5学会の委員に図って90年7月に「地球惑星科学関連学会連絡会」を発足させました。そして8学会に手紙を書き、海洋・気象・地質などの5学会にも参加いただくことができました。隔世の感がありますが、今につながるささやかな第一歩でした。JpGUの一層の発展を祈ってやみません。