2024年度日本地球惑星科学連合代議員選挙 「宇宙惑星科学」当選候補者

 2024年度代議員選挙候補者受付は9月13日17:00(JST)をもって締め切りましたが、登録区分「宇宙惑星科学」については定数23名のところ候補者22 名と、候補者数が定数に達しませんでした。 従いまして、代議員選挙実施細則第6条3項に基づき、現在の当該登録区分の候補者22名は投票を待たずに当選となります。

届出順候補者指名所属機関抱負(推薦の場合は推薦文)筆頭推薦人
1今田 晋亮東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻これまで地球磁気圏、太陽大気、実験室プラズマと幅広い環境におけるプラズマの研究に取り組んできました。幅広い分野で研究を行ってきた経験をいかして、日本地球惑星科学連合の活動に貢献したいと思います。
2渡邉 恭子防衛大学校私は太陽物理学と宇宙天気分野の研究者としてJpGUで活動して参りました。宇宙惑星科学セクションにおける多彩な研究や、共同研究の促進などに貢献したいと思います。
3田近 英一東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻地球惑星科学及びコミュニティの今後のさらなる発展を目指して,研究活動の基盤整備,人材育成と教育,社会からの関心・理解を深めていただくための広報普及活動などの努力を今後も続けていきたいと考えております.
4海老原 祐輔京都大学生存圏研究所研究分野の多様性はJpGUの大きな特徴の一つです。異分野との知識交流により創発的な研究を促進し、新しいアイデアを早期に実現するための支援体制を強化することで、宇宙惑星分野の発展に貢献したいと考えています。
5関 華奈子東京大学大学院理学系研究科宇宙惑星科学をとりまく環境が大きく変化する中、中長期的に魅力ある科学研究を生みだし続けられるよう、本セクションの国際化および長期的サイエンスビジョンの策定に、微力ながら貢献できればと考えております。
6和田 浩二千葉工業大学惑星探査研究センターここ数年の大会運営の経験を活かし,より一層JpGUおよび宇宙惑星科学セクションの発展に貢献する所存です.
7倉本 圭北海道大学大学院理学院宇宙理学専攻多様な研究者の意思疎通と交流を促進しつつ、地球惑星科学全体の発展に貢献したいと思います。
8三好 由純名古屋大学宇宙地球環境研究所宇宙惑星科学セクション内の交流を一層推進しながら、宇宙惑星科学分野の研究の発展とJpGUの国際化に貢献したいと思います。
9Potiszil ChristianInstitute for Planetary Materials, Okayama UniversityI am an Assistant Professor at the Institute for Planetary Materials, Okayama University. I am an astrobiologist specialised in the analysis of organic matter within meteorites and asteroids. I would like to be a representative, so I can contribute to the Planetary Science community in Japan.
10佐々木 晶大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻コロナ禍のためハイブリッド化を余儀なくされた連合大会。しかし、国際化や若い人の取り込みのためには好機と捉えてアイデアを出して積極的に進むこともできるのではないか。
11小久保 英一郎自然科学研究機構国立天文台科学研究部天文学と惑星科学の架け橋として活動していきたいと思います。
12百瀬 宗武茨城大学大学院理工学研究科(理学野)観測天文学を主な研究分野とする研究者の立場から,日本地球惑星科学連合の活動の発展に貢献したいと思います。
13高橋 幸弘北海道大学・大学院理学院・宇宙理学専攻副会長および会長としての経験を活かし、特に開発途上国との関係強化、スポンサー制度を利用した財務状況の改善、関連する研究分野や社会との連携に関し、JpGUの活動を力強く支えていきたいと思います。
14中溝 葵情報通信研究機構 電磁波研究所これまでの研究および宇宙天気予報や国際連携等の経験を活かし、当分野の発展、分野間連携、ひいては地球惑星科学の発展に貢献できればと思います。
15笠羽 康正東北大学笠羽康正氏は、地球と惑星の地上・宇宙機観測とモデル研究を横断包含するコミュニティビルディングの視座から、多くの科学活動を推進して欧米中に伍している、代議員に相応しい人物です。寺田 直樹
16中村 卓司国立極地研究所大学共同利用機関の長、共同利用・共同研究拠点教員、日本学術会議地球惑星科学委員会などやCOSPAR, SCOSTEP, SCAR, IAGAなどの国際組織役員等の経験を生かしてJpGUに貢献したいと思います。
17中村 昭子神戸大学大学院理学研究科JpGUの委員の何期かにわたっての経験をもとに、持続的な組織活動の強化に貢献できればと考えています。
18江尻 省国立極地研究所ライダー・大気光イメージャ等光リモートセンシングでのジオスペース観測研究の経験の長い江尻氏は、米国・欧州・北南米の研究者とのネットワークも広く、JpGUの宇宙惑星圏の活性化に尽力いただける女性研究者です。中村 卓司
19飯田 佑輔新潟大学I have been involved in the JpGU via the Meeting Organizing Committee and the Publicity and Outreach Committee. I would like to support the division activities based on this experience and my recent membership in non-JpGU societies, such as the Japanese Society for Artificial Intelligence and so on.
20薮田 ひかる広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻匠の技の継承と新しい発想を融合して、宇宙惑星科学とJpGUのさらなる発展、若手研究者の育成に貢献させていただけたらと思います。
21中本 泰史東京工業大学できる範囲でコミュニティに貢献できればと思います。
22佐々木 貴教京都大学 大学院理学研究科 宇宙物理学教室会員のみなさまからの多様なご意見をもとに、JpGU をよりよいものにするべく活動していきたいと思います。