メールニュース

=====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 9月号 No.244  2015/09/10
=====================================================================
≪ 目次 ≫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.巻頭言
┃ ・JpGUのさらなる躍進を夢見て   会長 津田敏隆
┃2.日本地球惑星科学連合2016年大会のお知らせ
┃ ・2016年大会日程
┃ ・セッション提案募集受付中
┃ ・会員情報更新のお願い
┃3.大会参加費改訂について
┃4.締切間近!日本地球惑星科学連合代議員選挙について
┃5.PEPSからのお知らせ
┃ ・ジャーナル関連特別国際セッション推進の募集
┃ ・PEPS Featured Articleコーナー
┃ ・SPEPS投稿募集中
┃ ・新着論文のご紹介
┃ ・日本語ハイライト New Article追加
┃ ・公式 Facebook / Twitter と Editors’ Blog のお知らせ
┃6.委員会等より
┃ ・NPO法人地学オリンピック日本委員会
┃7.新着情報
┃ ・イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
┃ ・公募/求人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
┌┐
└■ 1.巻頭言

JpGUのさらなる躍進を夢見て

          公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長 津田 敏隆

 この夏の暑さがどこやらに去ったかと思った途端に,秋雨前線に加えて台
風も襲来して各地で風水害が起こっているようですが,皆さまが被災されて
いないことを願っています.
 さて,すでに9月1日から連合大会2016のセッション提案が受付開始されて
います.2015年大会のユニオンセッション”Geoscience Ahead”で議論しま
したように,海外関連学協会との連携を深めていくことになりました.その
嚆矢として, 来年はJpGUとAGUの双方からのコンビーナが連携する国際合同
セッションを新しい企画として実施します.また, “For borderless world
of geoscience”をキャッチフレーズとし,一層の分野間融合を目指します.
この国際化をステップとして,2017年はJpGU-AGUのjoint meeting を開催し
ます.昨年25回を越えた連合大会が,これらの企画を契機に国際的にも認知
され,海外からの参加者が集う大会に育っていくことを夢見ています.
 連合大会を含めてJpGUの活動を大きく脱皮させるには,いくつかの課題を
解決する必要があることが理事会で議論されました.まず, AGUとの国際協
力を初めとして益々多様化するJpGUの公益事業を安定的に支えるために事務
局体制の増強が不可欠です.また,長年にわたる問題が蓄積されている WEB
投稿システムは,ad-hocな小手先の修正では改善不可能と判断し,これを抜
本的に新しいシステムに置換えます.一方,積年の課題である大会会場問題
の改善策として,2016年大会では幕張メッセの国際展示場にも会場を拡大し
てポスター発表および展示の満足度を上げるとともに,口頭発表会場に一定
の広さを確保しようと考えています.
 なお,これらの企画を実施するための財源を精査した結果,2016年から3
年間にわたって参加登録費を一定額値上げせざるを得ないという結論に至り
ました.本メールニュースの後半で,各担当理事から2016年大会の概要なら
びに参加費決定の経緯の詳しい説明を掲載していますので,あわせてお読み
ください.今後,会員へのサービス向上にも十分留意しつつJpGUを運営して
いく所存ですので,会員の皆様にはご理解いただけますようお願い申し上げ
ます.
 ところで,代議員の立候補が9月14日(月)に締め切られます. JpGUの次期
体制をリードしようという意思のある方はお忘れなきようお願いします.そ
の後, 9月29日~10月28日に代議員の投票が行われ,次いで,セクションプ
レジデントの選挙,さらに理事の選考が行われます.
 JpGUがさらに躍進していくために,会員の皆様から一層のご理解とご支援
を賜りたく存じます.

——————————————————————–
┌┐
└■ 2.日本地球惑星科学連合2016年大会のお知らせ

(1) 2016年大会日程

期間:2016年5月22日(日)~26日(木)
会場:千葉県 幕張メッセ国際会議場・国際展示場/アパホテル東京ベイ幕張

セッション提案期間: 9月01日~10月15日
早期投稿受付期間:  1月07日~ 2月03日
通常投稿受付期間:  2月04日~ 2月18日
早期参加登録受付期間:1月07日~ 5月10日

【 大会ホームページ 】https://www.jpgu.org/meeting_2016/
※今大会より,URLに開催年度が入りました.

(2) セッション提案募集受付中!

【 募集期間 】2015年9月1日(火)~10月15日(木)
【提案サイト】https://www.jpgu.org/meeting_2016/session_t.html

(3) 会員情報更新のお願い

今後,2016年大会に関する重要なお知らせをいたします.連合からのお知ら
せを確実にお届けできますよう,皆さまの登録情報のご確認・更新をお願い
いたします.とくに,ご自身の所属変更及び所属機関の転居・名称変更など
がありました場合には,お早めに情報更新をお願いします.

詳しくは9月1日付け配信のメールニュース臨時号No.242をご覧ください.
http://jpgu.org/664/mailnews/2015/150901.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 3.大会参加費改訂について

日本地球惑星科学連合理事会において,地球惑星科学コミュニティの継続的
な発展に貢献し,また連合大会に参加される皆さまへのサービスを向上する
ための方策について検討して参りました結果,来年の大会から参加費の改訂
が必要であるとの結論に至りました.そう考えるに至った状況および経緯に
つきまして, 以下のURLにおいて詳しく説明させていただきました.Q&A と
併せてぜひご一読いただき,ご理解いただきますようお願い申し上げます.

■日本地球惑星科学連合大会に参加される皆さまへ
http://jpgu.org/news/1815.html

■地球惑星科学連合大会参加費値上げに対するQ&A案
http://jpgu.org/news/1815.html#20150910_QA

——————————————————————–
┌┐
└■ 4.締切間近!日本地球惑星科学連合代議員選挙について

代議員選挙への立候補ならびに推薦の締切が迫ってまいりました.皆様には
積極的に立候補・ご推薦をいただけますよう,よろしくお願い申し上げます.

※立候補・推薦受付期間終了間近になりますと,システムが混雑しますので
是非お早めにご入力ください.

■代議員の役割は?
基本の職務は,年1回の定時社員総会に出席し,連合の運営に関わる重要な
事項について決議することです(定款第28条)

また,今回の選挙から理事候補者選挙が行われ,理事候補者推薦委員会が理
事候補を推薦する際には,理事候補者選挙の結果が考慮されますが,この理
事候補者選挙に立候補できるのは,今回の代議員選挙で次期代議員として選
出された方です.
また,理事候補者選挙で投票権をもつのも,次期代議員として選出された方
です.

■代議員選挙立候補および推薦の方法(9月14日締切)
(1) 「個人会員ログインページ」へご自身のIDとパスワードでお入りいた
だき,会員登録・会費支払状況の2015年度の登録状況が「正会員」であるこ
と(2015年度の会費が未決済でないこと)をご確認ください.

【個人会員ログインページ】
https://secure.jproduce.co.jp/jpgu/

(2)立候補および推薦は,ログインした画面の上部(オレンジ色の部分)
から専用フォームへ移動し,必要事項をご入力の上送信してください.

■投票数
前回までと投票数が変わります。今回は自分が所属する登録区分の候補者の
なかから、定数の半数(端数は切り上げ)以内の者を選んで、投票すること
ができます。(平成27年度第1会理事会にて代議員選挙規則改正)

■代議員選挙日程
 公示      8月 4日(火)
 立候補者受付  8月12日(水)~ 9月14日(月)
 投票      9月29日(火)~10月28日(水)
 開票,結果報告 11月 2日(月)

■連合選挙特設ページ
スケジュールやQ&Aなど,連合選挙についての情報を掲載しています.
https://www.jpgu.org/2015election/

■立候補・推薦受付状況(9月10日9:00現在)

登録区分  受付数 / 定数

宇宙惑星科学  5 / 16
大気水圏科学  17 / 19
地球人間圏科学 6 / 14
固体地球科学  16 / 31
地球生命科学  7 / 9
地球惑星総合   7 / 11

合計      58/ 100

——————————————————————–
┌┐
└■ 5.PEPSからのお知らせ

(1) ジャーナル“Progress in Earth and Planetary Science”(PEPS) 関連
特別国際セッション推進の募集

連合2016年大会のセッション提案の募集にあたり,昨年同様,ジャーナル企
画経営委員会は,海外情報発信への取り組みとして「複数の学会(分野)に
またがるようなトピックスを対象とした,ジャーナル特別国際セッションの
企画」を募集・実行いたします.ジャーナル特別国際セッションに参加する
海外からの発表者に対しては,旅費の援助を行います.援助の条件は「海外
からの招聘者を含む4件程度の講演内容を, JpGUジャーナル“Progress in
Earth and Planetary Science”(PEPS) に論文として投稿」していただくこ
とです.この投稿件数には,コンビーナや招待講演者等,日本から大会に参
加するセッション代表者の投稿を含みます.これにより,大会での有意義な
セッションの開催とともに,ジャーナルへ質の高い論文を集めることができ
ると考えております.

★応募条件など
1.日本地球惑星科学連合2016年大会で開催される国際セッションであること
2.大会後,半年以内を目処に,当該セッションでの発表内容を“Progress
in Earth and Planetary Science”(PEPS)へ投稿していただけること(招聘
者には事前にジャーナルへの投稿の同意をいただくこと)
3.旅費の援助が可能な人数は1セッションにつき2名程度(海外からの参
加者に限ります)

※2016年大会での採用セッション数は数件程度を予定しております.

★提出書類(自由フォーマット)
1.セッションの提案内容を記した書類
(提案については,PEPS企画経営委員会で審議いたしますので,アピールす
る事項を的確に記載願います.また,可能であれば,別途,セッション内容
の詳細な説明を記した書類を添付してください.)
2.予算要求書
3.著者,発表者,題目などの一覧

★提出先
日本地球惑星科学連合 JpGUジャーナル事務局(peps_edit@jpgu.org)

★締め切り
2015年10月23日17時

※提案の可否は,PEPS企画経営委員会で審議されます.

PEPSについては,下記ホームページをご覧ください.
http://progearthplanetsci.org/index_j.html

(2) PEPS Featured Articleコーナー

PEPSホームページに,著者による論文の紹介コーナー “Featured Articles”
を新設いたしました.
http://progearthplanetsci.org/index_j.html
第1回は,”Auroral substorms as an electrical discharge phenomenon“
(赤祖父 俊一)です.「私のオーロラ研究とPEPS」と題した紹介文も掲載し
ておりますますので,ぜひ,ご一読ください.
http://progearthplanetsci.org/index_j.html#modal-featured01

(3) SPEPS投稿募集中

SPecial call for Excellent Papers on hot topicS(SPEPS)として,以下
のテーマの論文を募集しています.

★ High-Pressure Earth and Planetary Science in the last and next decade

投稿期限は2015年11月30日です.詳細は以下のページをご覧ください.
http://progearthplanetsci.org/index_j.html#modal
皆様のご投稿をお待ちしています.

(4) 新着論文のご紹介

今月(8月7日~9月7日)新たに公開された論文はこちらです.

★ Research [Solid earth sciences]
Water and magmas: insights about the water solution mechanisms in
alkali silicate melts from Infrared, Raman and 29Si solid-state NMR
spectroscopies Component-level intercomparison: Proof of concept using
the case of shallow cumulus simulation
Charles Le Losq, Bjorn O. Mysen and George D. Cody
http://www.progearthplanetsci.com/content/2/1/22

★ Research [Atmospheric and hydrospheric sciences]
Component-level intercomparison: Proof of concept using the case of
shallow cumulus simulation
Yousuke Sato(佐藤 陽祐), Seiya Nishizawa(西澤 誠也),
Hisashi Yashiro(八代 尚), Yoshiaki Miyamoto(宮本 佳明),
Yoshiyuki Kajikawa(梶川 義幸),Hirofumi Tomita(富田 浩文)
http://www.progearthplanetsci.com/content/2/1/23

★ Research [Solid earth sciences]
The competition between Lorentz and Coriolis forces in planetary dynamos
Krista M. Soderlund, Andrey Sheyko, Eric M. King and Jonathan M. Aurnou
http://www.progearthplanetsci.com/content/2/1/24

★ Research [Solid earth sciences]
Diffusion-controlled growth and degree of disequilibrium of garnet
porphyroblasts: is diffusion-controlled growth of porphyroblasts common?
Kazuhiro Miyazaki(宮崎 一博)
http://www.progearthplanetsci.com/content/2/1/25

(5)日本語ハイライト New Article追加

PEPS編集部では,学生のみなさんにもPEPS論文を読んでいただく契機となる
よう,日本語のハイライトを用意しています.セクション別表示機能を使用
することで,読みたいセクションの論文を素早く探すことができます.ある
特定の分野・テーマの研究成果をまとめた「レビュー(総説)」には,ひと
目でわかる [Review]マーク が付いています.新しい論文も随時公開してお
りますので,ぜひご活用ください.

【PEPS日本語ハイライトペー ジ】
http://progearthplanetsci.org/highlight_j.html

【今月の新ハイライト】

★ Review [Space and planetary sciences]
“The science case for the EISCAT_3D radar”
「次世代欧州非干渉散乱レーダー(EISCAT_3D)のサイエンスケース」
McCrea I, Aikio A, Alfonsi L, Belova E, Buchert S, Clilverd M,
Engler N, Gustavsson B, Heinselman C, Kero J, Kosch M, Lamy H,
Leyser T, 小川 泰信, Oksavik K, Pellinen-Wannberg A, Pitout F,
Rapp M, Stanislawska I, Vierinen J
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/043.html

★ Research [Space and planetary sciences]
“Towards scaling laws for subduction initiation on terrestrial planets:
constraints from two-dimensional steady-state convection simulations”
「地球型惑星におけるプレート沈み込み開始のスケーリング則:2次元定常
マントル対流シミュレーションからの制約」
Wong T and Solomatov V S
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/044.html

★ Research [Atmospheric and hydrospheric sciences]
“Impacts of cloud microphysics on trade wind cumulus: Which cloud
microphysics processed contributes to the diversity in a large eddy
simulation?”
「貿易風帯の浅い積雲に与える雲微物理過程の影響~Large Eddy Simulation
の計算結果に最も影響を与える雲物理過程の特定」
佐藤 陽祐,西澤 誠也,八代 尚,宮本 佳明,梶川 義幸,富田 浩文
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/045.html

★ Review [Solid earth sciences]
“Towards more realistic core-mantle boundary heat flux patterns:
a source of diversity in planetary dynamos”
「より現実的なコア-マントル境界の熱流束パターンへ向けて:惑星ダイナ
モの多様性の原因」
Amit H, Choblet G, Olson P, Monteux J, Deschamps F, Langlais B, Tobie G
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/046.html

★ Research [Solid earth sciences]
“Diffusion-controlled growth and degree of disequilibrium of garnet
porphyroblasts: is diffusion-controlled growth of porphyroblasts common?”
「ガーネット斑状変晶の拡散律速成長と非平衡度: 拡散律速成長で生じた
斑状変晶は一般的か?」
宮崎 一博
http://progearthplanetsci.org/highlights_j/047.html

(6) 公式 Facebook / Twitter と Editors’ Blog のお知らせ

★ PEPS 公式 Facebook
https://www.facebook.com/peps.jpgu

★ PEPS 公式 Twitter
https://twitter.com/PEPS_JpGU

★ PEPS Editors’ Blog
http://pepsjpgu.blogspot.jp/

【今月のBlog記事】
★「PEPSの日本語空間」
  倉本 圭 宇宙惑星科学セクション編集長
★「PEPSの命運を握る査読者(レフェリー)」
  長妻 努 宇宙惑星科学セクション編集委員
★「進化し続けるPEPS」
  吉岡 祥一 固体地球科学セクション編集長

——————————————————————–

└■ 6.委員会等より

(1) NPO法人地学オリンピック日本委員会

第8回日本地学オリンピック予選(12月20日実施)の申し込みは,9月1日~
11月15日です.本予選は,来年の国際日本大会(三重)の代表選抜も兼ねて
います.「地球にわくわく小学生自由研究」の応募締切は10月31日です.

いずれも多くの応募者をお待ちしております.詳細はHP(http://jeso.jp)を
ご覧下さい.

——————————————————————–
┌┐
└■ 7.新着情報

(1) イベント (学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)

地質情報展 2015 ながの 知っていますか信濃の大地
日時:2015年9月11日(金)~13日(日)
場所:長野市生涯学習センター
主催:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
内容:長野県および周辺地域の地質をはじめとして,一般向けに最新の地質
学の成果や地震・津波・地盤災害の起こるしくみをわかりやすく展示・解説
する.
URL:https://www.gsj.jp/event/2015fy-event/nagano2015 /johoten2015.html

第4回アジア太平洋ジオパークネットワーク山陰海岸シンポジウム
日時:2015年9月18日(金)~20日(日)
場所:豊岡市民会館,鳥取環境大学
主催:第4回アジア太平洋ジオパークネットワーク山陰海岸シンポジウム組
織委員会,アジア太平洋ジオパークネットワーク(APGN)
内容:アジア太平洋地域にある各ジオパークが,地域の現状や課題を持ち寄
り,交流の輪を広げながらジオパークについての議論を深める.
URL:http://apgn2015-jpn.com/

日本自然災害学会オープンフォーラム
「2014年8月豪雨により広島市で発生した土石流災害の実態解明と防災対策(仮題)」
日時:2015年9月23日(水)
場所:山口大学大学会館
主催:日本自然災害学会,山口大学
内容:基調講演,パネルディスカッション等
URL:http://www.jsnds.org/annual_conference/openforum.html

JSEDI Symposium 2015
日時:2015年9月25日(金)~27日(日)
場所:東京大学地震研究所
主催:SEDI
内容:地球・惑星の深部構造・ダイナミクスに関して,様々な分野にまたが
る研究者が一同に会し,研究の最前線を概観し,それぞれの分野の現状につ
いての議論を深めることを目的として開催する.
URL:http://www.geo.titech.ac.jp/jsedi2015/

第5回革新的CO2膜分離技術シンポジウム
~温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向~
日時:2015年10月2日(金)
場所:伊藤謝恩ホール(東京)
主催:次世代型膜モジュール技術研究組合
内容:本シンポジウムでは次世代型膜モジュール技術研究組合が開発してい
る二酸化炭素分離膜技術や国内外での二酸化炭素分離回収技術の研究開発動
向について報告し,最新の情報について知っていただくことを目的とする.
URL:http://www.rite.or.jp/news/events/2015/07 /co2_2015102.html

東京地学協会2015年度国内見学旅行
「群馬県下仁田地域と埼玉県秩父地域の地質と地形―下仁田ジオパーク・ジ
オパーク秩父を中心に」
日時:2015年10月2日(金)
場所:熊谷駅もしくは寄居駅よりバスで移動
主催:東京地学協会
内容:関東地方北部の地質構造や河川上流部での段丘形成過程,その自然条
件に立脚した人間の営みについて現地で学ぶ.
URL:http://www.geog.or.jp/tour/tourscheduled/249- kokunaih27.html

沈み込み帯堆積盆地のリソスフェア・ダイナミクス
日時:2015年10月5日(月)~9日(金)
場所:第一ホテル東京シーフォート
主催:国際シンポジウム「沈み込み帯堆積盆地のリソスフェア・ダイナミク
ス」組織委員会
内容:The topics highlighted for the conference are Subduction
dynamics: forearc to backarc, Active tectonics from shallow to deep,
Sedimentary basins from observation to modeling, Sedimentary and
petroleum systems, East, SE Asia geology.
URL:http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/ILP2015/

(2) 公募/求人

高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 助教1名(任期なし)
(締切 2015/09/17)
http://www.kek.jp/ja/Jobs/ReseachingStaff/raip15-4j.pdf

高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 准教授(任期なし)
(締切 2015/09/17)
http://www.kek.jp/ja/Jobs/ReseachingStaff/apip15-2j.pdf

高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 准教授(任期なし)
(締切 2015/09/17)
http://www.kek.jp/ja/Jobs/ReseachingStaff/apip15-3j.pdf

東京大学大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 准教授
(締切 2015/09/18)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/recruit/files/junkyoju20150918.pdf

国立研究開発法人海洋研究開発機構 数理科学・先端技術研究分野
特任研究員,特任技術研究員もしくはポストドクトラル研究員 (締切 2015/09/18)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/mat20150918.html

国立研究開発法人海洋研究開発機構 ポストドクトラル研究員 (締切 2015/09/24)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/shigen20150924.html

高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究 博士研究員(常勤)
(締切 2015/09/30)
http://www.kek.jp/ja/Jobs/ReseachingStaff/pfim15-4j.pdf

東北大学 教授 (締切 2015/09/30)
http://www.es.tohoku.ac.jp/JP/employment/index.html

東北大学 准教授 (締切 2015/09/30)
http://www.es.tohoku.ac.jp/JP/employment/index.html

首都大学東京 助教 (締切 2015/09/30)
http://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_teacher/tmu.html

神戸大学 准教授または講師 (締切 2015/10/01)
http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/hudev_employment_20150721_5.pdf

弘前大学 教授 (締切 2015/10/02)
http://www.hirosaki-u.ac.jp/wordpress2014/wp-content/uploads/2015/07/14.pdf

長崎大学 助教 (締切 2015/10/02)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D115081102&ln_jor=0

国立研究開発法人海洋研究開発機構 国際ポストドクトラル研究員 (締切 2015/10/05)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/rcgc20151005.html

東京大学地震研究所 教授(地球内部物性論分野) (締切 2015/10/09)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/?page_id=181

東北大学 大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター 准教授 (締切 2015/10/09)
http://www.aob.gp.tohoku.ac.jp/wp-content/uploads/2015/08/kobo_150820.pdf

京都大学大学院農学研究科 教授 (締切 2015/10/15)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/acceptance/other/koubo/nougaku/2015/151015_1024.html/at_view/file

新潟大学災害・復興科学研究所 教授 (締切 2015/10/30)
http://www.nhdr.niigata-u.ac.jp/news/2015_news/20150901.html

東京大学地震研究所 教授(固体地球計測技術分野) (締切 2015/10/30)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/?page_id=181

東京大学地震研究所 助教(高エネルギー素粒子地球物理学分野) (締切 2015/10/30)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/?page_id=181

国立研究開発法人海洋研究開発機構 任期制職員(研究職,技術研究職のいずれか)
(締切 2015/11/05)
http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/jinji20151105.html

——————————————————————–
┌┐
└■ 地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,会員登録をされた方全員に配信しています.まだ会員登録をされて
いない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.
会員登録はこちらから:https://secure.jproduce.co.jp/jpgu/

掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.
★イベント情報受付 :https://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:https://www.jpgu.org/jobs/entry.php

※情報入力フォームが新しくなりました!

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会
発行:津田 敏隆(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします
===================================================================