会期:2010年5月23日(日) 〜 28日(金) 6日間
会場:幕張メッセ国際会議場 (〒261-0023 千葉市美浜区中瀬2-1)
地球惑星科学に関連する研究者・学生の研究発表、情報交流の場として、地球惑星科学に関連する学会により構成され、広範な広がりをもつ地球惑星科学の研究者の連帯感、一体感を高め、この分野の学術の発展に寄与することを目的としています。
大会カレンダー
2009年9月16日 - 10月30日
セッション提案
2010年1月12日 - 2月5日 正午12:00
2月9日 正午12:00
予稿集原稿投稿(早期締切 01/29 17:00)
2010年1月19日 - 4月9日 23:59
早期参加登録
大会言語
日本語 もしくは英語 **(同時通訳のサービスはありません)
**国際セッションは全ての口頭発表を英語で行ないます。外国人研究者が参加しやすくすることで、日本の地球惑星科学の研究活動を世界に周知し、国際交流を促すことを目的としています。
セッション
2010年大会からはセッション区分を9つに分けてプログラム編成を行うことになりました。セッション区分は、パブリックセッション(旧一般公開プログラム)、ユニオンセッション、5つのセッションカテゴリ(宇宙惑星、大気海洋・環境、固体地球、地球人間圏、地球生命)、学際・広領域セッション(旧ジョイントセッション等)、地球惑星総合セッションです。学際・広領域は、5つのカテゴリに属さないまたは複数のカテゴリを横断するセッションです。他分野の学協会等との合同シンポジウム等も、学際・広領域に区分されます。その他に、海外の研究者を招き、英語で発表を行う国際セッションも開催いたします。各セッションの発表はOral Sessions(口頭発表)とPoster Sessions(ポスター発表)で構成されています。
Oral Sessions(口頭発表)
1コマ90分、1日4コマで行われます.1講演の目安は約15分としています。
AM1)09:00 - 10:30
AM2)10:45 - 12:15
PM1)13:45 - 15:15
PM2)15:30 - 17:00
講演会場は幕張メッセ国際会議場の1-3階の12会場と国際展示場(ホール7)の全15会場を使用しています。
(IC, 101, 201A, 201B, 202, 301A, 301B, 302, 303, 304, Function Room A, Function Room B, 展示ホール7別室1,展示ホール7別室2,展示ホール7別室3)
Postar Sessions(ポスター発表)
ポスター会場は幕張メッセ国際会議場2階のコンベンションホールを使用しています.
ボードサイズ:幅90cm 高さ210cm
掲示時間
10:00 - 19:30
コアタイム
17:15 - 18:45 (共通コアタイム)
*セッションによっては、共通のコアタイムとは別の時間帯にコアタイムが設定されています。
会員登録
日本地球惑星科学連合は、我が国の様々な研究コミュニティの新たな発展を促し、今後の地球惑星科学の一層の充実・展開を図るため、2008年12月01日をもって法人化申請を致しました。
日本地球惑星科学連合の目的にご賛同頂ける方は、所定の申し込みを行うことによって、個人会員(正会員)になることができます。会員になりますと、次回大会参加での特典、地球惑星科学各分野の最新学術・集会催事情報がリアルタイムに配信されるなど、より一層のサービスを受けることができます。
会員登録料(年会費)
一般・小中高教員・70歳以上
¥ 2,000
大学院生・研究生
¥ 1,000
学部生以下
無料
入会資格・会費について
入会資格
正会員:
地球惑星科学に関わる又は関心を持つ個人で、この法人の目的及び事業に賛同し、入会を希望する者
准会員:
大学学部学生及びこれに准ずる者並びにそれより年少の者であって、地球惑星科学に関わる又は関心を持つ個人で、この法人の目的及び事業に賛同し入会を希望する者
会費
正会員:
一 般
年間 2,000円
大学院、もしくはこれに准ずる研究組織に在籍する者で、定収入のない者
年間 1,000円(所定の学割申請が必要です。)
准会員:
大学学部学生以下
無料(所定の学割申請が必要です。)
*会計年度は、4月1日から翌年3月までとなっています。
*学部生及び高校生以下は会費及び連合大会参加登録料が無料です。
*70歳以上の方も年会費の2,000円は発生します(連合大会参加登録料は無料です)
*会員種別は4月以降の種別をご登録ください。
会員登録後3月までは対象年度前となりますが、会員の権利を有します。
予稿集原稿投稿(料金)
2010年1月12日(火)より、受付を開始します。
早期締切
2010年1月29日(金) 17:00まで
¥1,500 /1件
最終締切
2010年2月5日(金) 正午12:00まで
2010年2月9日(火) 正午12:00
¥3,000 /1件
図掲載
**2010年2月5日(金) 正午12:00まで
2010年2月9日(火) 正午12:00
¥500 /1件(Max500 KB)
** Webアップロードのみ
参加登録(料金)
2010年1月19日(火)より、受付を開始します。
参加登録料
| 全日程 | 24時間券 |
早期参加登録 2010年4月9日(金) 23:59まで | 一般 | 連合会員 | ¥11,000 | ¥5,000 |
非会員 (大会会員) | ¥18,000 | ¥12,000 |
小中高教員 | 連合会員 | ¥5,500 | ¥2,000 |
非会員 (大会会員) | ¥11,500 | ¥8,000 |
大学院生・研究生 | 連合会員 | ¥5,500 | ¥2,000 |
非会員 (大会会員) | ¥11,500 | ¥8,000 |
参加登録 2010年4月12日正午~
| 一般 | 連合会員 | ¥13,000 | ¥6,000 |
非会員 (大会会員) | ¥20,000 | ¥13,000 |
小中高教員 | 連合会員 | ¥7,000 | ¥4,000 |
非会員 (大会会員) | ¥13,000 | ¥10,000 |
大学院生・研究生 | 連合会員 | ¥7,000 | ¥4,000 |
非会員 (大会会員) | ¥13,000 | ¥10,000 |
**連合会員:正会員及び准会員
**学部生以下及び70歳以上の方は発表の有無にかかわらず、連合大会参加登録料が無料になります。
**会員・非会員(大会会員)の種別は4月以降の種別で登録してください。
参加登録名札
連合大会に参加される方は、講演発表の有無にかかわらず参加登録が必要です。登録後、参加費をお支払いただいた方全員に名札をお渡しいたします。名札には各自氏名と所属名をご記入の上、会期中は常に着用してください。名札を着用しない場合は、会場には入場できませんのでご了承ください。名札ケースは再利用のため、お帰りの際にお返しください。
大会受付
当日受付(総合案内および総合受付)
各種受付・領収書・クローク・期間中インフォメーション等は1階受付にてご案内しています。
総合案内
場所:
時間:
- 5/23(日)-25(火) 8:00 - 17:00
- 5/26(水)-28(金) 8:30 - 15:00
内容:
- 各種案内・受付
- 学部生以下・シニア(70歳以上)参加者受付
- プレス受付
- 「パブリックセッション」参加者・講演者 受付(23日のみ)
- 参加登録者(24時間券) 時間記入
総合受付
場所:
時間:
- 5/23(日)-25(火) 8:00 - 17:00 (休憩時間帯 11:45-12:30, 15:00-15:15を除く)
- 5/26(水)-28(金) 8:30 - 15:00 (休憩時間帯 11:45-12:30を除く)
内容:
- 各種登録・お支払
- 会員登録受付・確認
- 参加登録受付(全日程券/24時間券)
- 早期参加登録者等対応(差額精算・未着郵送物受取)
- 懇親会受付
クローク
5/23(日) - 25(火)
8:00 - 19:00
5/26(水), 27(木)
8:30 - 19:00
5/28(金)
8:30 - 17:30
- (時間厳守、PCなどの貴重品はお預かりできません)
- 会合受付
- 名札再発行
- 各種領収書発行
提供サービスについて
大会期間中は大会参加者の便宜のため、無線LANサービスを会場1階受付カウンター・2Fエレベーターよりロビー周辺にて無料提供を予定しております。
(大会提供の無線LANとは別に有料のプロバイダホットスポットサービスもございます)
■注意事項■
- 大会参加者の便宜のため無線LANサービスを会場1階と2階の一部にて無料提供を予定しております。無線LANの規格は11b/11gとなっております。
- アクセス・設定等の動作保障は行っておりません。
設定の変更、ウイルス対策、セキュリティ設定など、各利用者の自己責任でPC設定を行ってください。
- 無線LAN回線容量や利用者数、個々のPC設定環境・機能、場所により接続できないこともございます。
- 連合では個別のPC設定サービスは行っておりません。
- 無線LANサービス向けのPC電源・机は用意されておりません。
- 会場内1階と2階には大会提供の無線LANとは別に有料のプロバイダホットスポットサービスもございます。
ご利用希望の場合は、事前に契約内容などのご確認をお願い致します。
- アクセスキーについては大会当日、掲示板等でご確認ください。
懇親会
会期中に懇親会(5月26日(水) 19:00〜20:30)を開催します.
早期申込(割引)受付:2010年 4 月 9 日(金)まで
通常申込受付:懇親会当日 まで
ログインページよりお申込み下さい!
■懇親会費■
(早期) 一般・小中高教員・70歳以上4,000円,大学院生・学部生1,500円
(通常) 一般・小中高教員・70歳以上5,000円,大学院生・学部生2,000円
保育ルーム
大会期間中、児童の保育を必要とする方のために、保育ルームの紹介をしております。
詳細はこちら >>
保育室懇談会のお知らせ
日時:5月26日(水)12:40〜13:40
場所:マリブ・オーシャン・ガーデン(マリブダイニング1F)
(レジカウンターを出て右側の1段高くなった席周辺)
昼食をとりながら,保育室の運営や関連する事柄について話をします.
保育室を利用する方もしない方も参加可能です.事前に参加申し込みの必要はありませんので,お気軽にご参加ください.
お問い合わせは幹事までお寄せください.
2010年度保育室懇談会幹事
関口 春子(京都大学防災研究所) (

)
岩田 知孝(京都大学防災研究所) (

)
中村 昭子(神戸大学) (

)
会合(小集会・夜間集会)のお申込
連合大会会場では、年に一度多くの皆様がお集まりになるこの機会に、空いている会場を、小集会や夜間集会に提供しています。
数に限りがありますので先着順に受付し、定数になり次第締め切らせていただきます。
詳細はこちら >> ** 受付終了 5/10(月)正午 **
宿泊施設
2010年大会参加者用に特別料金で御提供していただけるホテルをご案内いたします。
ホテルによってはネット予約の方が安い場合もあります。
詳細はこちら >>
会場へのアクセス
幕張メッセ周辺図(最寄駅;海浜幕張駅から幕張メッセまでのご案内)は
こちら >>