早期参加登録受付期間
2010年1月12日(火) 〜 4月9日(金)
通常参加登録受付期間
2010年4月12日(月)正午 〜 5月28日(金)
料金
種別 | 早期参加登録料 2010年4月9日(金)まで | 通常参加登録料 2010年5月28日(金)まで |
全日程 | 24時間券 | 全日程 | 24時間券 |
一般 | 連合会員 | ¥ 11,000 | (注3)¥ 5,000 | ¥13,000 | (注3)¥6,000 |
非会員 (大会会員) | ¥ 18,000 | ¥ 12,000 | ¥20,000 | ¥13,000 |
小中高教員 (注1) | 連合会員 | ¥ 5,500 | (注3)¥ 2,000 | ¥7,000 | ¥4,000 |
非会員 (大会会員) | ¥ 11,500 | ¥ 8,000 | ¥13,000 | ¥10,000 |
大学院生・研究生 (注2) | 連合会員 | ¥ 5,500 | (注3)¥ 2,000 | ¥7,000 | ¥4,000 |
非会員 (大会会員) | ¥ 11,500 | ¥ 8,000 | ¥13,000 | ¥10,000 |
*学部生以下及び70歳以上の方は,発表の有無にかかわらず,参加費は必要ありません.
当日直接,会場1階の総合案内にお越しください.
(注1)
小中高教員の方は,参加登録前に会員登録で「種別」の確認および変更をお願いします.
(注2)
4月以降,大学院生及び定収入のない研究生の方は,参加登録前に会員登録で「種別」の確認および変更をお願いします.
システム上で“学割申請登録”を行うと,特別料金が適用されます.学割申請登録されなかった場合には,一般料金が適用されますのでご注意ください.
(注3) この参加登録に限り,お一人につき2枚まで購入可能です。
*パブリックセッション(O)のみのご参加は従来どおり
無料です.
*3学会合同プラズマ宇宙物理シンポジウムにご参加の皆様
- 日本物理学会または日本天文学会のみ所属している皆様
連合会員登録をされている方 ⇒ ログインページの「連合会員登録」よりお入りください.
連合会員未登録の方 ⇒ ログインページの「会員新規登録」もしくは「非会員(大会会員)登録」をお願いいたします.その際,3学会合同プラズマ宇宙物理シンポジウム専用のパスワード承認が必要になります.
会期中に懇親会(5月26日(水) 19:00〜20:30)を開催します.
早期申込(割引)受付:2010年 4 月 9 日(金)まで
通常申込受付:懇親会当日 まで
ログインページよりお申込み下さい!
■懇親会費■
(早期) 一般・小中高教員・70歳以上4,000円,大学院生・学部生1,500円
(通常) 一般・小中高教員・70歳以上5,000円,大学院生・学部生2,000円
(お申込みいただいた懇親会費の返金はありませんので,ご了承ください.)
大会参加登録についてのご注意
-
連合大会の参加手続きは,会員登録→大会参加登録(→アブストラクト投稿)→会費支払→大会情報の配信という形になっています.そのため,大会参加登録前に会員登録をお済ませください.この登録は,参加情報をWEB上で整理し,大会関係の情報伝達を行うのに必要です.登録によって得られる個人認証IDをお持ちでない方は,WEB上での「大会参加登録」はできませんのでご注意ください.
(会員についての詳細は,こちらをご覧ください.)
(注)会員登録には2種類あります.大会参加・連絡のみのための「非会員(大会会員)登録」と,大会を主催する日本地球惑星科学連合の正式会員となって参加するための「連合会員登録」です.連合会員になりますと,わずかな年会費を支払うことによって大会参加料金が大幅に割引され,さらに次回大会参加でも多くの特典があります.また,地球惑星科学各分野の最新学術・集会催事情報がリアルタイムに配信されるなど,より一層のサービスを受けることができます.
大会には参加するが,連合会員にはならないという方は,「非会員(大会会員)登録」でご登録ください.ただし,参加登録料金は非会員(大会会員)料金(割増)になりますのでご注意ください.
- 会員登録情報の更新にご協力ください.
登録内容は最新のものに更新しておいてください.卒業,転居等に伴う“E-Mailアドレス”,“送付物お届け先住所”の更新忘れ,登録間違いが非常に多く,お届けできなくなっています.
小学校・中学校・高等学校の教員の方は,種別を“小中高教員”に変更してください.所属機関名には,学校名を正確に記入してください.
大学院生及び定収入のない研究生の方は,種別を“大学院生”に変更した上で,システム上の「学割申請登録」を行って下さい.連合の会費に学割が適用されます.
- 会員・非会員(大会会員)の種別は4月以降の種別で登録してください.
- ご登録後に受け取った「確認メール」を大切に保管してください.
照会時に必要です.送り先は会員登録に登録されているアドレスです.
- ご登録後の取消はできません.
料金の返金もありませんのでご了承ください.
登録時の種別(身分、会員・非会員)により金額が確定されますので,必ず登録前に会員登録の更新を済ませてください.
お支払いについて
資料送付
- 大会1週間前までに下記の通り送付します.
- 予稿集原稿投稿された場合:予稿集(CD-ROM),プログラム
- 早期参加登録(全日程・24時間券)のみ:予稿集(CD-ROM),プログラム,名札
- 資料送付先住所について.
資料送付先住所は会員登録ご登録住所となります.まだ更新のお済でない方は至急登録内容のご更新をお願いいたします.
→「会員登録」へ