JpGU-AGU Joint Meeting 2026
セッション提案 - 入力情報
セッション提案 - 入力情報
1. 希望セッション記号 必須 7つのカテゴリからセッション大記号とそれぞれのセッション小記号を選んでください.
・大記号でM(領域外・複数領域)を選択した場合は,提案母体となるセクションを1つ指定してください.
2. 特別セッション(ユニオン・パブリック・セクション企画セッション)開催希望 必須
・特別セッション(ユニオンセッション・パブリックセッション・セクション企画セッションのいずれか)として開催を希望する場合にはこちらから申請をしてください.
▶ユニオンセッションガイドライン
▶パブリックセッションガイドライン
▶セクション企画セッションガイドライン
3. 発表使用言語 必須 セッションの言語区分をEとJがあります.
JpGU-AGU Joint Meeting 2026では,大会の方針として,原則としてEでの開催をお願いします.
ただし,Jとして開催する理由がある場合には,Jとすることが可能です.詳しくはこちらをご参照ください.
セッション言語についての詳細は こちらをご覧ください.
4. セッションタイトル 任意 セッションタイトル和文
※30文字以内
セッションタイトル短縮名和文
※12文字以内
必須 セッションタイトル英文
※半角英数字100文字以内
セッションタイトル短縮名英文
※半角英数字40文字以内
注意 セッションタイトルに未承認の共催情報を含めることはお控えください.
詳細はこちら▶
5. コンビーナ 必須 コンビーナを検索し,登録してください.
(お名前からシステム上で検索できます)
※コンビーナとして登録するためには,JpGU IDが必須です.
JpGU IDをお持ちではない方はシステムに表示されません.

コンビーナは,代表コンビーナ1名,共同コンビーナ5名の合計6名まで登録できます.
※代表コンビーナと共同コンビーナにお渡しする作業権限は一緒です.

※セッションを提案するためには,代表コンビーナ1名、共同コンビーナ1名の合わせて2名以上の登録が必要です.共同コンビーナがいない提案は採択することができないので必ず2名以上の登録をお願いします.
6. 共催団体 任意 AOGS,EGU,TCGUとのジョイントセッションとしての開催を希望する場合はこちらで意思表示をしていただけます.
なお,正式に申請するためには別のお手続きが必要です.また,ジョイント先によって開催条件が異なります.
ジョイントをご希望の場合には,必ずセッション共催ガイドラインをご確認の上,締切までに申請をお願いします.
7. スコープ 任意 和文
※500文字以内で入力してください.
必須 英文
※半角英数字2000文字以内で入力してください.
注意 ・セッションスコープに未承認の共催情報を含めることはお控えください.
・Jセッションとする場合にはスコープにその理由を記載してください.詳細はこちら▶
8. 口頭発表の有無 必須 口頭発表の開催を希望するか,ポスターのみのセッションとして開催するかを選択してください.
口頭発表のみのセッションは,ユニオン、パブリックセッションおよびセクション企画等の特別なセッションを除き希望することはできません.
9. JpGUでの開催実績 必須 直近でのJpGUでの開催実績(開催年度,発表タイトル)を選択してください.
JpGUでの開催が初めての場合には,予定している開催規模(発表予定数等)を入力してください.
10.連絡事項 任意 プログラム委員会,JpGU事務局へ連絡事項がある場合のみ記入してください.
※400文字以内で入力してください.

【重要】
重複回避、連続開催、開催不可日等の希望はこちらに記入しないでください.専用システムよりセッション採択後,改めて申請期間を設けます.こちらにご入力いただいても考慮できませんのでご了承ください.