JpGU and Friends: Asia Oceania Geosciences Society様ご提供
AOGS batik tote bags are specially made with Indonesian batik cotton fabric. They are of natural materials, soft and light weight.
20 名様A17,18: 産業技術総合研究所地質調査総合センター様ご提供
GSJオリジナルグッズ化石と鉱物の下敷きセットです。現在地質標本館で販売されている下敷きとデザインは同じですが、光沢が少し異なる非売品です。
5 名様A-32: 東京大学地震研究所様ご提供
東京大学地震研究所白木観測点 STS-1 で記録された上下動成分の波形を、手ぬぐいにあしらいました。近年日本で起きた3つの被害地震の発生した時刻から30分間を切り取ったものです。あえて地震名を入れないことで、どの地震だったか考えていただくことで記憶にとどめ、今後の備えに意識を向けていただけることを願っています。
5 名様A-21: オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社様ご提供
Think Green! - 持続可能な社会を目指す上で、廃棄物問題は避けて通れません。最大4枚の紙を金属針なしでまとめることができます。廃棄書類からホッチキスの針を取り除く手間も省けますよ。
3 名様F-02: Progress in Earth and Planetary Science(PEPS誌)様ご提供
PEPSのノベルティ(文房具、バッグ)詰合せ
5 名様A13: 国立天文台アルマプロジェクト・TMTプロジェクト様ご提供
部品をパズルのように組み合わせるだけで、次世代超大型望遠鏡TMTの1/250サイズ模型が完成します。はさみ、のり不要のはめ込み式組み立てキット。
2 名様A-14: 北極域研究加速プロジェクト (ArCS II) 様ご提供
この冊子は、「永久凍土の融解」を軸に、北極域の環境変化とその社会的影響について紹介したものです。デジタル版 は以下のリンクから閲覧可能です。https://www.nipr.ac.jp/arcs2/info/2021-10-15-1/
3 名様人工衛星GOSATとGOSAT-2のしおりと国立環境研究所 衛星観測センターを紹介するマグネットシートのセットです。
5 名様Pub11: 綵理舎様ご提供
かぎ針編み放散虫アクセサリーです。今年の新作 Stichomitra (単品では未発売)を、雨の日でも気分が明るくなりそうな爽やかな黄色(未発売色)で製作しました。本体は木綿糸にステンレスのカニカン付、長さ3.5cm。キーホルダー、ストラップ、ブローチピンが付属します。
1 名様Soc-10: 日本海洋学会様ご提供
グローバルな現象である地球温暖化や海洋酸性化によって海洋やその生物、さらには私たちの社会がどのような影響を受けるかについて、最新の研究成果を基に詳しく述べています。今年はオリジナルエコバッグもついてきます。
1 名様JpGU & Friends: Earth, Planets and Space様ご提供
欧文誌EPS特製トートバッグ 論文執筆がはかどる事間違いなし!論文投稿は是非フルオープンアクセスのEPS誌に
3 名様A-19: 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター / Geodynamics Research Center, Ehime University様ご提供
入舩GRCセンター長と絵本作家の関口シュン氏による絵本「地球の中に潜っていくと・・・」と、GRCで合成した世界最高硬度のナノ多結晶ダイヤモンド(=ヒメダイヤ)リングのセットお贈りします.絵本には,当選された方のご希望で,入舩センター長の直筆で著者サインとお贈り先を記します.
3 名様A15: 広島大学 プレート収束域の物質科学研究拠点様ご提供
広島大発見・島根県津和野町産の花崗片麻岩で、日本最古の石です。25億年前に貫入・固結した花崗岩が18.4億年前に変成作用を受けて、片麻岩化しています。
1 名様