発表一覧

発表者番号 タイトル 高等学校名
O04-P01 「鶴村日記」からみた江戸時代の石川県の天気-夏のない年1816年と天保の飢饉1836年の考察 池田学園池田高等学校
O04-P02 地震計記録のデジタル化プロジェクト 長野県屋代高等学校
O04-P03 統計で未来の台風を予測する 長野県屋代高等学校
O04-P04 鉱物の結晶化と不純物の関係 城北高等学校
O04-P05 Webカメラの2秒露出画像を使った明るい流星の簡易観測 名古屋高等学校
O04-P06 改良型レインゴーランドの製作 滝高等学校
O04-P07 千葉県市川市周辺における光害の現状と改善策 市川学園市川高等学校
O04-P08 津波の大きさと破壊率の関係 市川学園市川高等学校
O04-P09 ため池の「池干し」がリン循環に与える影響 兵庫県立加古川東高等学校
O04-P10 室戸高校避難所対応マニュアルへの提案–避難所周辺の地理/地質的状況を反映して- 高知県立室戸高等学校
O04-P11 逃げ水の見え方に影響を及ぼすもの 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
O04-P12 地震の痕跡から紐解いた地質時代の大地震と多摩丘陵に眠る“未知の断層”存在の可能性 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
O04-P13 中津層群神沢層から産出した貝化石を用いた古環境の推定 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
O04-P14 地球温暖化を横浜市の現状から考える 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
O04-P15 物体の形状変化に伴う流体による抵抗の大小比較と抵抗係数の算出実験 ~抵抗係数を算出するための数式の推定~ 栄東高等学校
O04-P16 ネオジム磁石を用いた地磁気水平分力の測定 第2報 札幌日本大学高等学校
O04-P17 液状化現象による被害を考慮した避難経路の考察 土佐高等学校
O04-P18 過去に発生した4回の巨大ジェットと対流圏の気象現象との関係 静岡県立磐田南高等学校
O04-P19 自作の高い分解能をもつ簡易分光器による電子レンジプラズマの分光 兵庫県立姫路東高等学校 科学部 プラズマ班
O04-P20 播磨花崗閃緑岩マグマの固結過程におけるマグマ残液の循環 兵庫県立姫路東高等学校 科学部 マグマ班
O04-P21 紫外線の強度を反応染料で染色した綿糸の退色の程度で指標する 兵庫県立姫路東高等学校科学部紫外線班・兵庫県立西脇高等学校地学部
O04-P22 海洋生物の炭素同化作用における季節変化 宮城県利府高等学校
O04-P23 土によって変わる放射線量の関係 宮城県利府高等学校
O04-P24 放射温度計による様々な土質の比熱放射温度計による様々な土質の比熱と熱容量 宮城県利府高等学校
O04-P25 天気予測おける天体観望と水蒸気の関係について 長野県諏訪清陵高等学校
O04-P26 守屋層についての研究 長野県諏訪清陵高等学校
O04-P27 「固体版クロマトグラフィ」をめざして 〜微小重力を用いた磁場勾配による固体粒子の分離と非破壊同定〜 大阪府立今宮工科高等学校 定時制の課程 大阪府立大手前高等学校 定時制の課程 大阪府立春日丘高等学校 定時制の課程
O04-P28 クレーターの直径は重力に支配されるか?
~重力可変装置を用いた衝突クレーター重力スケーリング則の実験的検証~
大阪府立大手前高等学校 定時制の課程 大阪府立春日丘高等学校 定時制の課程 大阪府立今宮工科高等学校 定時制の課程
O04-P29 電磁波による地震予知 ~被害地震の前兆捉えて減災の実現に~ 東京都立多摩科学技術高等学校
O04-P30 分光観測によるハービッグAe/Be型星の分類 奈良県立青翔高等学校
O04-P31 表面の色による小惑星の分類~BVR等級の違い~ 奈良県立青翔高等学校
O04-P32 甲府盆地北部、兜山とその周辺に分布する火成岩 山梨県立日川高等学校
O04-P33 都市におけるヒートアイランド現象および暑さ対策の研究 東京都立戸山高等学校
O04-P34 戸山高校で行ったボーリング調査による地質調査 東京都立戸山高等学校
O04-P35 地球温暖化が雪質に与える影響 〜雪水比の経年変動から探る〜 東京都立戸山高等学校
O04-P36 爆弾低気圧の発達条件 東京都立戸山高等学校
O04-P37 ビスマス結晶の色と骸晶に関する考察 本郷高等学校
O04-P38 スプライトの分光観測~ビデオカメラと回折格子による輝線の特定~ 愛知県立一宮高等学校
O04-P39 柱状節理の断面の形状と溶岩流の粘性との関係 海城高等学校
O04-P40 波の周期と砂の粒径の違いによるリップルマークのでき方 海城高等学校
O04-P41 操作性と応用性に優れたポータブル赤道儀式架台の開発 海城中学高等学校
O04-P42 三陸ジオパーク北部エリアの検討とジオの魅力を高め変動帯をわかりやすく伝える「ジオ紙芝居」の提案3 ジオサイト種市層 マリエント「ちきゅう」たんけんクラブ・シニア
O04-P43 三陸ジオパーク北部エリアの検討とジオの魅力を高め変動帯をわかりやすく伝える「ジオ紙芝居」の提案4 八戸キャニオン マリエント「ちきゅう」たんけんクラブ・シニア
O04-P44 回折格子を用いた流星の分光観測 宮城県古川黎明中学校・高等学校
O04-P45 流星電波観測における周波数(HRO・VOR-RO)と検知数の比較 宮城県古川黎明中学校・高等学校
O04-P46 火山動的監視網構想 学校法人池田学園 池田高等学校
O04-P47 水蒸気の温室効果について探る~水蒸気で気温をコントロール!?~ 酒田南高等学校
O04-P48 小浜池の水位変化パターンについて~水質と水位データからの考察~ 静岡県立韮山高等学校
O04-P49 ドローンによる高精度3Dモデルと片栗粉実験による柱状節理形態の統計的観測とその成因に関する研究 静岡県立韮山高等学校
O04-P50 マイクロプラスチックによる海洋汚染 静岡県立韮山高等学校
O04-P51 土壌の見えない能力 -荷電ゼロ点による土壌評価- 京都府立嵯峨野高等学校
O04-P52 フェイスチャートによる各種森林土壌データの多変量解析 京都府立嵯峨野高等学校
O04-P53 校有林における東屋の作製 -樹木の乾燥方法の検討- 京都府立嵯峨野高等学校
O04-P54 元政の竹再生プロジェクト(その1) 京都府立嵯峨野高等学校
O04-P55 放射線を用いた効率的な地質調査とその評価 福井県立若狭高等学校
O04-P56 観天望気〜天気の言い伝えは本当か〜 福井県立若狭高等学校
O04-P57 新堤防の提案~パイピング現象の防止法の提案~ 福井県立若狭高等学校
O04-P58 小浜湾の伝統的エビ曳を守れ 福井県立若狭高等学校
O04-P59 液状化現象と地盤の粒径の関係 埼玉県立春日部高等学校
O04-P60 ストロマトライトの縞模様から読み取る白亜紀の夏と冬 埼玉県立春日部高等学校
O04-P61 城ヶ島のポットホールは何年間でできたのか? 埼玉県立春日部高等学校
O04-P62 気象データから見る衣替え―アメダスから考える私たちの制服と生活― 千葉県立船橋芝山高等学校
O04-P63 アナログ実験によるつむじ風の発生・消滅条件の探求 静岡県立静岡高等学校
O04-P64 視程観測の自動化 東京都立立川高等学校
O04-P65 70年間にわたる黒点観測データの分析と今後の展望 東京都立立川高等学校
O04-P66 河川の砂や泥に含まれるマイクロプラスチックについて 岐阜県立岐山高等学校
O04-P67 流星群の自動観測・通知システムの開発
~Arduinoを用いた流星シグナルの検出とデータ出力~
中央大学附属中学校・高等学校
ページのトップへ戻る