TOP 開催概要 団体展示 書籍出版展示 学協会エリア 大学インフォメーションパネル パンフレットデスク展示 出展料金一覧 2008年度情報 会場案内図 お問い合わせ・お申し込み

2008年度情報

 *2008年の情報です

参加者数 4862名(2007年 4561名,2006年 3997名)

・事前参加登録:2682名
(一般:1912名,小中高教員21名,大学院生749名)

・当日参加登録:2180名
(一般:1100名,小中高教員:88名,大学院生316名,学部生以下:536名,シニア:63名,プレス:77名)

出展関係者入場者数 219名


 *2008年の情報です


団体展示 【会場の様子はこちら(PDF)をご覧ください】


■ 民間企業 ■

ESRIジャパン株式会社ESRI Japan Corporation
世界シェアNo.1GISソフトウェアであるArcGISファミリー及び地理画像解析ソフトウェア IMAGINE/LPSを中心にご紹介します。
エクステンション製品の組み合わせなどにより、あらゆるニーズにスケーラブルに対応するGISシステムの構築が可能です。
応用地震計測株式会社OYO Seismic Instrumentation Corporation
1.ASUNA製3D立体視ディスプレイ
2.愛媛大&極地研「バーチャルオーロラとMPEG7ツール」のデモ
3.可視化ソフトAVSシリーズ(MPE、PST、MicroAVS)等
株式会社計測技研Keisokugiken Corporation
社会のための地球科学を目指し、地質調査支援システムを開発しています。
多くのご意見ご要望を基に製品開発を行っています。地質調査で走向傾斜を簡単、且つすばやく測定できるデジタルクリノメーター「GeoClino」や、地質構造を3次元で観察できる学習支援ソフト「Geomap3D教育版」等をご紹介。
物理探査、主に弾性波探査に使用される機器及びソフトウェアを販売しています。
今回は、探査におけるデータ収録装置「DAQlink」及び、処理後のデータの解釈用ソフトウェア「KINGDOM」を出展、実際に操作をしながらご覧いただきます。
株式会社東京測振TOKYO SOKUSHIN CO., LTD.
1秒振動計VSシリーズ、携帯型振動計SPC-51A、無線LAN型微振動計WX-300、サーボ型速度計VSE-355G3
白山工業株式会社HAKUSAN CORPORATION
パシコ貿易株式会社Pacico Boeki Co., LTD
株式会社パレオ・ラボPaleo Labo Co., Ltd.


■ 研究機関 ■

宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部JAXA, Institute of Space and Astronautical Science
PLANET-C金星探査プロジェクトPLANET-C Venus Exploration Project
高知コアセンター  [2]  [3]Kochi Core Center (KU/JAMSTEC)
高知コアセンターは、高知大学と海洋研究開発機構が共同で運営する研究施設です。
大型コア冷蔵保管庫および最先端の分析機器群が備えられており、中核的コア貯蔵施設としての機能のほか、地球掘削科学関連の研究・人材育成に取り組んでいます。
独立行政法人海洋研究開発機構Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
JAMSTECは海洋と地球に関する様々な研究開発を行っています。
今回の展示では、地球深部探査船「ちきゅう」が行った南海トラフにおける初めての掘削の成果や地球内部構造研究の最前線、ならびにJAMSTECのデータ統合・解析とデータ提供サービスの紹介を行います。
統合国際深海掘削計画(IODP)Integrated Ocean Drilling Program
統合国際深海掘削計画(IODP)は、地球深部探査船「ちきゅう」などの海洋科学掘削船を用いて、地球環境変動、地球内部構造、地殻内生命圏等の解明をめざす国際科学プログラムです。2007年9月にスタートした南海トラフ地震発生帯掘削計画を中心に最新情報をご紹介いたします。
情報・システム研究機構 国立極地研究所
National Institute of Polar Research(NIPR), Research Organization for Information and Systems(ROIS)
国立天文台 ALMA推進室National Astronomical Observatory of Japan, ALMA-J Project Office
地質調査総合センター(Geological Survey of Japan)は、「地球を良く知り、地球と共生する」をキーコンセプトに、国として行なうべき「地質の調査」を通じて−地質情報−さまざまな社会生活に必要不可欠な国土の基本情報を整備・提供しています。
独立行政法人 情報通信研究機構National Institute of Information and Communications Technology
高レベル放射 性廃棄物の地層処分に関する研究開発の内容をご紹介します。
防災科学技術研究所National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention


■ 大学関係機関 ■

東京工業大学21世紀COEプログラム「地球:人の住む惑星ができるまで」
"Tokyo Institute of Technology The 21st century COE program“ EARTH : How to build habitable planets? ”"
東京大学海洋研究所Ocean Research Institute, The University of Tokyo
物理・化学・地学・生物学など6大研究部門を設け海洋科学の研 究・教育を行っています.特に今回は最先端の深海科学の教育拠点形成 と世界をリードする深海科学の研究者・技術者・行政者の養成を目指す HADEEP(新世紀を拓く深海科学リーダーシッププログラム)の活動も紹介します.
東京大学地震研究所Earthquake Research Institute, The University of Tokyo
ターゲットは地球全体。地震・火山・地球内部現象の解明と災害軽減を目指し、地震研究所が取り組む研究を、タッチディスプレイ等でご紹介します。
今回は「IT強震計」も展示。若い方や共同利用のアンケートに答えて頂いた方には、地震研謹製・世界震源地図(1977-2007)をプレゼント予定。
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
Department of Earth and Planetary Science, Graduate School of Science, The University of Tokyo
東北大学大学院(地球惑星科学関連部局) 地学専攻 地球物理学専攻
Tohoku University (Earth & Planetary Sciences-related Departments)
理学研究科大学院GP・地球科学COEの成果など関連部局の教育研究活動への取組みを紹介する予定です.

書籍出版展示

株式会社 朝倉書店ASAKURA PUBLISHING COMPANY,LTD
書籍類
書籍,教具など
学術書籍(洋書)
電子ジャーナル(Science Direct)、書誌引用データベース(Scopus)、その他のデータベース製品
月刊地球,月刊地球号外,月刊海洋,月刊海洋号外の展示,販売
京都大学学術出版会Kyoto University Press
書籍
共立出版株式会社KYORITSU SHUPPAN CO;LTD
関連書籍展示販売
古今書院Kokon-Shoin Publishers
書籍(地学、地理学関連)
ケンブリッジ大学出版局Cambridge University Press Japan
洋書
書籍(英文、和文)、雑誌(英文)
クリノコンパス、地質ハンマー、ルーペ、標本 等
テラパブTERRAPUB
書籍展示・販売
(財)東京大学出版会UNIVERSITY OF TOKYO PRESS
書籍販売
書籍(新聞の切り抜き情報誌)の紹介と年間購読の申込受付、「切抜き速報 科学と環境版」、「 〃 社会版」、その他
学術洋書販売
雑誌(主にNature Geoscience、Nature、Nature Digest)の無料配布、ノベルティ(ペン、付箋など)の無料配布
ワイリーブラックウェルWiley-Blackwell
英文ジャーナルの展示および英文書籍の展示販売になります。

大学インフォメーションパネル

会津大学The University of Aizu
会津大学、月惑星グループ、パソコン甲子園2008の紹介
当専攻における多岐に及ぶ研究活動を紹介する
京都大学大学院 理学研究科 附属天文台
Kwasan and Hida Observatories, School of Science, Kyoto University
京都大学大学院理学研究科附属天文台で行っている太陽地上観測、そのデータ公開、理論シミュレーション研究、宇宙天気予報の基礎研究の紹介
京都大学 防災研究所 地震・火山研究グループ
Seismic and Volcanic Hazards Mitigation Group, Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
理学系と工学系研究者で構成されている研究グループの最近の研究活動内容と研究成果をポスターで紹介する。
神戸大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻
Department of Earth and Planetary Sciences, Kobe University
地球科学講座、惑星科学講座、連携講座からなる本専攻の教育研究内容について紹介します。
千葉大学 環境リモートセンシング研究センター 4センター連携バーチャルラボ支援室
Management Office of the “Formation of a virtual laboratory for diagnosing the earth’s climate system”,
Center for Environmental Remote Sensing, Chiba University
4センター連携バーチャルラボの概要と全球静止気象衛星データおよび高次プロダクトの紹介
筑波大学大学院 生命環境科学研究科 地球科学専攻
Geosciences, Graduate School of Life and Environmental Sciences, University of Tsukuba
筑波大学の生命環境学群地球学類、および大学院の地球科学専攻(前期課程)、地球環境科学専攻、地球進化科学専攻(後期課程)、の教育システムの概略についての紹介と、それぞれの専攻内の各専門分野の研究内容の紹介を行う。
東海大学 海洋学部School of Marine Science and Technology, Tokai University
高校生に向けた「東海大学 海洋学部」の紹介
東海大学 工学部 航空宇宙学科Department of Aeronautics and Astronautics, Tokai University
当学科の概要や、学生によるロケット・衛星プロジェクト、宇宙地球科学関連の研究室の紹介をします。
広島大学大学院 理学研究科 地球惑星システム学専攻
Department of Earth and Planetary Systems Science,Graduate school of Science, Hiroshima University
当専攻が推進する大学GP「世界レベルのジオエキスパートの養成」の活動内容、及び入試情報の紹介。
先端研究施設共用イノベーション創出事業として、同位体顕微鏡システムの紹介、及び利用相談を行う。(47/50)
立正大学大学院 地球環境科学研究科Graduate School of Geo-Environmental Science, Rissho University
本研究科は,世界各地で生じている様々な環境問題に対し,大地,大気,水,生物,人間を対象として,学際的かつ地球・地域社会にも貢献できる環境科学者の育成を目指している.

パンフレットデスク展示

ポスターパネル、パンフレット
株式会社 近計システムKINKEI SYSREM CORPORATION
y密地震観測用データロガー・汎用型地震計・避雷器のカタログとポスター
未定ですが、分析機器の総合カタログなどを予定しています
業務紹介用パンフレット、リーフレット、およびパネル
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム
Research Consortium for Methane Hydrate Resources in Japan
「メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム」パンフレット、「メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム 平成19年度一般成果報告会」チラシ、その他所属機関のパンフレットなど
株式会社 アムコAMCO Incorporated
有機元素分析装置/クロロフィル測定装置/広帯域地震計/気相式密度計/細孔分布測定装置/安定同位体比質量分析計/FlowCAM  カタログ展示
アジア航測株式会社Asia Air Survey co., ltd.
パンフレット、カラーコピー、論文の別刷りなど
国立大学法人名古屋大学 太陽地球環境研究所
Solar-Terrestrial Environment Laboratory, Nagoya University
研究所紹介パンフレット、大学院紹介パンフレット、一般向け冊子「50のなぜ」シリーズ、一般向け啓蒙マンガシリーズ
雑誌 GISNEXT(見本誌)
関東アスペリティ・プロジェクトKanto Asperity Project
パンフレット(日本語版専門向け、日本語一般向け、英語版の3種類。もしくはいずれか1種類)
英弘精機株式会社EKO INSTRUMENTS CO.,LTD
ドップラーライダー、ドップラーソーダー、分光放射計等