固体地球科学 (S) | ||||
---|---|---|---|---|
セッション小記号 | 火山学 (VC) | |||
セッション ID | S-VC33 | |||
タイトル | 火山噴火のメカニズム | |||
タイトル短縮名 | 火山噴火のメカニズム | |||
開催日時 | 口頭セッション | 5/26(月) AM1-AM2 | ||
現地ポスター コアタイム |
5/26(月) PM3 | |||
代表コンビーナ | 氏名 | 無盡 真弓 | ||
所属 | 東北大学 | |||
共同コンビーナ1 | 氏名 | 田中 良 | ||
所属 | 北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター | |||
共同コンビーナ2 | 氏名 | 丸石 崇史 | ||
所属 | 防災科学技術研究所 | |||
共同コンビーナ3 | 氏名 | 村松 弾 | ||
所属 | 東京大学地震研究所 | |||
セッション言語 | J | |||
スコープ |
火山の噴火現象には複数のプロセスが関与しており、マグマ溜まりでの噴火準備過程、火道上昇中の発泡・結晶化過程、噴出物の放出・運搬過程などが複合している。これらの素過程の解明や火山の噴火現象の統一的な理解を目指し、噴火現象のメカニズムに関して、複合的に議論する。観測、噴出物の解析、及び噴火の素過程を探る理論、数値計算、室内実験といった多様なアプローチ、また、これらを複合させた学際的な研究を歓迎する。 |
|||
セッション形式 | 口頭およびポスターセッション | |||
共催情報 | 学協会 | 日本火山学会 | ||
ジョイント | - | |||
団体会員以外の組織との共催 | - | |||
国際連携団体 | - |