宇宙惑星科学 (P) | ||||
---|---|---|---|---|
セッション小記号 | 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境 (EM) | |||
セッション ID | P-EM10 | |||
タイトル | Space Weather and Space Climate | |||
タイトル短縮名 | Space Weather and Space Climate | |||
開催日時 | 口頭セッション | 5/27(火) AM1-PM2 | ||
現地ポスター コアタイム |
5/27(火) PM3 | |||
代表コンビーナ | 氏名 | 片岡 龍峰 | ||
所属 | 国立極地研究所 | |||
共同コンビーナ1 | 氏名 | Antti Pulkkinen | ||
所属 | NASA Goddard Space Flight Center | |||
共同コンビーナ2 | 氏名 | Mary Aronne | ||
所属 | NASA GSFC/CUA | |||
共同コンビーナ3 | 氏名 | 伴場 由美 | ||
所属 | 国立研究開発法人 情報通信研究機構 | |||
セッション言語 | E | |||
スコープ |
We share the latest scientific papers to understand how the space environment changes in various time scales and to discuss how we will react via international and interdisciplinary collaborations. More specifically, welcomed papers include space climate studies to reconstruct the long-term variations; cutting-edge observational and modeling studies of space weather from the Sun to surface of the Earth; applied science such as operational space weather forecast using machine-learning techniques and hazard assessments for deep space human spaceflight activities at Moon and at Mars. |
|||
セッション形式 | 口頭およびポスターセッション | |||
共催情報 | 学協会 | 地球電磁気・地球惑星圏学会 | ||
ジョイント | AGU | |||
団体会員以外の組織との共催 | - | |||
国際連携団体 | - |