パブリック(O)
セッション小記号 パブリック
セッションID O-08
タイトル 和文 キッチン地球科学:多様な到達点を生む実験
英文 Kitchen Earth Science: its potential for producing diverse goals by hands-on experiments
タイトル短縮名 和文 キッチン地球科学
英文 Kitchen Earth Science
代表コンビーナ 氏名 和文 熊谷 一郎
英文 Ichiro Kumagai
所属 和文 明星大学理工学部
英文 School of Science and Engineering, Meisei University
共同コンビーナ 1 氏名 和文 鈴木 絢子
英文 Ayako I Suzuki
所属 和文 東洋大学
英文 Toyo University
共同コンビーナ 2 氏名 和文 下川 倫子
英文 SHIMOKAWA MICHIKO
所属 和文 奈良女子大学
英文 Nara Womens University
共同コンビーナ 3 氏名 和文 栗田 敬
英文 Kei Kurita
所属 和文 東京工業大学 地球生命研究所
英文 Earth-Life Science Institute, Tokyo Institute of Technology
発表言語 J
スコープ 和文
「キッチン地球科学」は、身の周りにある物や道具を用いたアナログ実験によって、地球惑星科学現象を理解することを目的としています。アナログ実験は、現象を支配する物理を明らかにするという重要な役割を持っていると同時に、自然の持つ不確定要素にも満ちており、ときに予期しない現象が観察されます。それらは、我々に驚きの発見や考える機会を与え、そして新たな問題を提起します。こうした経験は、地球惑星科学の若手研究者のみならず、科学的な思考が必要とされる現代人にとっても重要です。今回は、2024年秋にNHKで放映されたドラマ『宙わたる教室』における「キッチン地球科学」の役割について、ドラマ関係者を始め幅広い分野の方々をお招きしてご講演頂く予定です。前回と同様、「多様な到達点を可能とする実験」に着目し、「不確定要素の詰まった」、「結果のわからない」、「失敗を糧とする」実験に関する話題提供をして頂き、それらの重要性について議論します。手を動かして頭脳を刺激する「キッチン地球科学」について、皆様と広く意見交換する場を設けたいと思います。
英文
"Kitchen Earth Science" aims to understand a natural phenomenon in earth and planetary sciences through analogue experiments using goods and tools in our daily life. Analogue experiments have a function of revealing the fundamental physics governing the phenomenon. At the same time, they inherently contain uncertainties, so that unexpected results are often obtained, which have a potential for surprising discoveries. These findings also provide a good opportunity for deep thinking and raise new questions to be explored. Such experiences are valuable not only for young researchers in earth and planetary sciences, but also non-experts who need a scientific thinking to live wisely. In this session, we focus on "hands-on experiments that produce diverse goals" and discuss the importance of analogue experiments with uncertainties, which causes unpredictable results: even if the experiment fails, we learn a lot of things from the failure which can lead to a great success. This time, we will discuss the role of the "Kitchen Earth Science Experiment" featured in the NHK TV drama in 2024, "Sora Wataru Kyoshitsu," which is a story in a science club of a high school evening classes. We will invite a variety of speakers who will report experiments on "Kitchen Earth Science" in the TV drama, case studies on scientific education in elementally and junior/high schools, general science education and interdisciplinary research in post-high schools, and new approaches to citizen science and outreach. We welcome all the participants who are interested in "Kitchen Earth Science" to stimulate your brain by hands-on science experiments.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 野口 里奈 (新潟大学 自然科学系)
北畑 裕之 (千葉大学大学院理学研究院)
西森 拓
伊与原 新
久好 圭治 (大阪府立今宮工科高等学校定時制の課程)
山下 和徳
熊谷 一郎 (明星大学理工学部)
山田 美幸 (明星大学)
熊谷 一郎 (明星大学理工学部)
鈴木 絢子 (東洋大学)
栗田 敬 (東京工業大学 地球生命研究所)
城戸 文 (東京都立調布北高等学校)
並木 敦子 (名古屋大学 大学院環境学研究科 地球環境科学専攻)
下川 倫子 (奈良女子大学)
坂口 英継
中村 友哉 (千葉大学融合理工学府)
中村 美月 (千葉大学大学院融合理工学府)
白石 允梓 (明治大学)
岩崎 光希 (大阪大学)
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月25日 AM1
9:00 - 9:30 O08-01 超小型火山地形ルートレスコーンのレシピ 野口 里奈
9:30 - 10:00 O08-02 Nonlinear oscillators in nonequilibrium conditions 北畑 裕之
10:00 - 10:30 O08-03 リーダー無しの協調行動 ~アリ社会の知恵を簡単な行動実験と数理モデルで紐解く 西森 拓
口頭発表 5月25日 AM2
11:00 - 11:15 O08-04 ドラマ『宙わたる教室』がもたらしたもの 伊与原 新
11:15 - 11:30 O08-05 重力可変装置で火星重力をつくる
~クレーター形成実験の比較〜
久好 圭治
11:30 - 11:45 O08-06 テレビドラマ『宙わたる教室』におけるキッチン地球科学実験の映像化について 山下 和徳
11:45 - 12:15 O08-07 パネルディスカッション:テレビドラマ『宙わたる教室』におけるキッチン地球科学の役割 熊谷 一郎
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月25日 PM3
O08-P01 テレビドラマ『宙わたる教室』の中のキッチン地球科学実験:「みそ汁対流」実験のレシピ 山田 美幸
O08-P02 テレビドラマ『宙わたる教室』の中のキッチン地球科学実験:「すし酢と重曹の火山噴火」実験のレシピ 熊谷 一郎
O08-P03 キッチン地球科学レシピの再現 鈴木 絢子
O08-P04 おいしいコーヒーの入れ方と地盤液状化現象 栗田 敬
O08-P05 二酸化炭素センサーを用いた高校探究授業の試み 第3報 都立調布北高校での実践 城戸 文
O08-P06 模擬実験のビデオを制作する授業をやってみた 並木 敦子
O08-P07 Star-shaped pattern formed in experiments with the colloidal aggregated film 下川 倫子
O08-P08 乾燥破壊の破断面に現れる羽毛パターン 坂口 英継
O08-P09 Morphological Change of Metal Dendrite by Addition of Surfactants: Analysis on Fractal Dimension, Branch Length and Branch Angle 中村 友哉
O08-P10 Analysis of thermal convection pattern in two immiscible liquid layers with an undeformed horizontal interface 中村 美月
O08-P11 アリの協調行動の研究 白石 允梓
O08-P12 サメ肌の表面構造における気泡の付着性 岩崎 光希