大気水圏科学 (A)
セッション小記号 大気海洋・環境科学複合領域・一般 (CG)
セッション ID A-CG40
タイトル 大気・海洋観測の気候・海洋予測へのインパクト評価
タイトル短縮名 Earth System Observation impacts
開催日時 口頭セッション 5/27(火) AM1-AM2
現地ポスター
コアタイム
5/27(火) PM3
代表コンビーナ 氏名 藤井 陽介
所属 気象庁気象研究所
共同コンビーナ1 氏名 木戸 晶一郎
所属 海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 アプリケーションラボ
共同コンビーナ2 氏名 Yu-heng Tseng
所属 Institute of Oceanography, National Taiwan University
共同コンビーナ3 氏名 Jiping Xie
所属 Nansen Environmental and Remote Sensing Center, Norway
セッション言語 E
スコープ 季節内から季節予測(S2S予測)における気候・海洋予測では、数値モデルの初期状態を正確に推定するために、海洋や大気の観測データが不可欠である。観測ネットワークの継続的な運用・拡充を進めるには、これらのデータが予測システムに与える影響を定量的に評価することが求められる。 本セッションは、海洋観測システムが海洋・大気予測に果たす役割を評価することを主眼とした、国連の海洋10年プロジェクト「Synergistic Observing Network for Ocean Prediction(SynObs)」と連携し、各種観測システムが海洋・大気予測に果たす役割を評価するための手法や結果の議論を行うことで、観測と予測の連携強化を図る。具体的には、海洋・気候・地球システム予測における観測システムの影響評価研究を主な対象とし、知見の共有や議論、新たな機会の模索を行う。海洋観測のみならず、気象観測のインパクトを評価する研究も歓迎する。
セッション形式 口頭およびポスターセッション
共催情報 学協会 日本海洋学会
ジョイント AGU
団体会員以外の組織との共催 国連海洋科学の10年国内委員会
国際連携団体 -