6/6PM1
パブリック (O)
セッション小記号パブリック
セッション IDO-07
タイトル 高校生ポスター発表
タイトル短縮名 高校生ポスター発表
開催日時 概要説明口頭セッション 6/6 (日) チャンネル 27
ポスターセッション
代表コンビーナ氏名 原 辰彦
所属 建築研究所国際地震工学センター
共同コンビーナ 1氏名 道林 克禎
所属 名古屋大学 大学院環境学研究科 地球環境科学専攻 地質・地球生物学講座 岩石鉱物学研究室
共同コンビーナ 2氏名 久利 美和
所属 気象庁
共同コンビーナ 3氏名 紺屋 恵子
所属 海洋研究開発機構
セッション言語 J
スコープ 高校生が気象、地震、地球環境、地質、太陽系などの地球惑星科学分野で行った学習・研究活動をポスター形式で発表します。 地球惑星科学分野の第一線の研究者と同じ会場で発表し、研究者と議論できる機会を提供します。2006年から開催しているパブリックセッションです。
発表方法 口頭およびポスターセッション (高校生のみ投稿可)
共催情報学協会 -
ジョイント -
講演番号タイトル発表者予稿原稿
ポスター発表 6月6日 PM1
O07-P01「中村平左衛門日記」からみた江戸時代の福岡の天気―詳細率と天気出現率の関係の考察―安藤 琉偉予稿
O07-P02室戸海洋深層水が高知県室戸市にもたらす経済効果に関する考察 - 海洋深層水産業は地域活性化にいかに貢献するか -安岡 楓予稿
O07-P03柱状節理の統計的観測とその成因に関する研究柱状節理の統計的観測とその成因に関する研究渡邉 充司予稿
O07-P04伊豆半島の河川及び海岸域のマイクロプラスチック調査渡邉 充司予稿
O07-P05人工ルビーの大型化渡邉 充司予稿
O07-P06電磁波による地震予知
~被害地震の前兆を捉えて減災の実現にⅡ~
政 雅之予稿
O07-P07クエン酸を添加したグルコースの加熱生成物の比較大津 巧予稿
O07-P08阿蘇黄土の吸着力を用いたリン酸鉄(Ⅱ)リチウムイオン電池の開発星 歩実予稿
O07-P09コーヒー豆滓を用いた有機フッ素化合物の吸着森本 光騎予稿
O07-P10北部フォッサマグナ地域における守屋層の形成過程について両角 裕介予稿
O07-P11エウロパ着陸探査の検討伊藤 大地予稿
O07-P12過去に発生した5回の巨大ジェットと対地雷との関係鈴木 風雅予稿
O07-P13習志野隕石火球の発光による落下位置の検討神谷 龍之介予稿
O07-P14令和元年東日本台風の高潮による鮫島海岸の微地形の変化戸塚 剛志予稿
O07-P15水中蛇型ロボットに脚をつけたら蛇足か?
~テトラポドフィスの真実を求めて~
佐藤 諒弥予稿
O07-P16蔵王山刈田岳における融雪型火山泥流の考察宍戸 遥弥予稿
O07-P17塩竈市浦戸桂島・野々島における地質構造⼤⼭ 朝陽予稿
O07-P18都市型津波の脅威と影響
-津波発生装置を用いて南海トラフ巨大地震発生時の津波をシミュレーション-
須田 心咲予稿
O07-P19ヒートアイランド現象の対策 ~新しいビルシステムの提案~林 弘晃予稿
O07-P20千葉県上総地方における川廻し地形の評価澁谷 耕大予稿
O07-P21太陽黒点数と台風の関係戸田 健路予稿
O07-P22福井地震断層の探究パートⅨ矢島 綾乃予稿
O07-P23現地調査に基づく地熱発電利⽤の現状と課題へのアプローチ黒澤 稀青予稿
O07-P24流星の分光観測による発光メカニズムの研究佐藤 優衣予稿
O07-P25鉱物の結晶化と不純物の関係宇佐美 健太予稿
O07-P26土地利用、用水系統、池干しに着目したため池の水質解析井上 絢音予稿
O07-P27天井川の形成要因と形成過程の解明ー天井川はツチノコ型?ー上笹 なつき予稿
O07-P28三陸ジオパークとSDGs 種市層ウニ増殖溝坂下 恭梧予稿
O07-P29三陸ジオパークとSDGs 青葉湖・島守盆地木村 美月予稿
O07-P30八戸キャニオンを三陸ジオパークジオサイトに四戸 佐理名予稿
O07-P31石英や長石の砂粒の凹凸や体積比から源岩からの距離を推定する指標の提案三井 彩夏予稿
O07-P32宇宙線検出器のエネルギー校正木村 萌恵予稿
O07-P33ストロー整流子を用いた水滴の浮遊高原 碧波予稿
O07-P34温水槽と冷水槽を逆転させた回転水槽美納 正宗予稿
O07-P35火星準大接近における火星の表面の前回との比較~11月17日におけるダストストームの広がり~水谷 彩也華予稿
O07-P36宇宙線ミューオンを利用した古墳透視プロジェクト大塚 未来予稿
O07-P37輝線星雲の大きさから星雲密度を計算する白井 優希予稿
O07-P38震動発生装置の制作と改良による地盤上の構造物の強度の評価猪狩 琉成也予稿
O07-P39海水の塩分と時間の経過橋本 星南予稿
O07-P40「固体版クロマトグラフィ」をめざして 第2報 〜微小重力を用いた磁場勾配による固体粒子の分離と非破壊同定〜奧野 優一郎予稿
O07-P41バイオエタノールを効率よく取り出す方法国久 陽予稿
O07-P421923年関東地震後に生じた流言による埼玉県北西部での人々の混乱篠田 海遥予稿
O07-P43鉱石によるラジオ検波の最適条件の探究~オシロスコープ等での性能評価から~大曽根 司昂予稿
O07-P44柱状節理の外的要因による変化櫻井 優吾予稿
O07-P45はやぶさ2帰還時におけるドップラーシフトの初期解析祖父江 梓泉予稿
O07-P46小型宇宙線検出器を用いたミュオグラフィーによる天井の厚みの推定小林 南奈予稿
O07-P47水蒸気噴火におけるクレーター形状に注目した噴石飛散挙動の逆解析手法の提案西野 巧紀予稿
O07-P48河川堆積物に含まれるマイクロプラスチックの調査市川 太一予稿
O07-P49スプライトと雷の電荷モーメントの関係性中尾 俊介予稿
O07-P50北海道上川盆地における小水力発電の可能性 - 発電量を可視化する小水力エネルギーマップ -武井 愛里予稿
O07-P51葛生地域石灰岩層における腕足類の生物相変動イベントの考察河野 旺実予稿
O07-P52新宿区立おとめ山公園における湧出量変動メカニズムの推定青山 空弥予稿
O07-P53造成地における地震被害のモデル化南部 拓未予稿
O07-P54霜柱に対する塩化カルシウムの影響南里 翔平予稿
O07-P55江戸川河口地域における霧発生条件の差異 ー東京都江戸川区と千葉県市川市の例ー南里 翔平予稿
O07-P56可変傾斜型海中堤防の開発南里 翔平予稿
O07-P57湧水を指標とした大気・土壌物質の環境影響評価 ~千葉市市川市北東部、美濃輪の湧水における水質調査結果~南里 翔平予稿
O07-P58流星群の自動観測・通知システムの開発
~Arduinoを用いた流星出現情報の配信~
佐藤 弘一予稿
O07-P59河川が氾濫する気象的、地理的条件~宮田川の過去と現在の比較から~??田 衣里予稿
O07-P60ソーラーパネルの普及に伴う土地利用の変化
〜千葉県柏市の現状〜
水上 綜理予稿
O07-P61火星極冠の消長3~ダストストームは大気を温めるのか~井上 渓予稿
O07-P62西南日本のスロー地震とマントル起源温泉との位置相関小林 ゆい予稿
O07-P63ビタミンB2を用いた水流の可視化について井川 一美予稿
O07-P64月のクレーター探査ローバーの製作亀岡 宏祐予稿
O07-P65酒匂川における礫の分布とそれに影響を与える要因齋藤 洋輔予稿
O07-P66アクリルと半導体検出器を用いたチェレンコフ光の検出久世 優果予稿
O07-P67自作観測装置で富士山の見え方を探る新川 凌央予稿
O07-P68立川高校における過去の悪視程について牛坂 友哉予稿
O07-P69立川高校周辺における視程の分析について安原 拓未予稿
O07-P70簡易風力発電機の形状と発電量の関係福井 大空予稿
O07-P71「地震があれば高台に逃げろ」は本当に正しいのか
ー渋谷区指定避難所のへの主要な避難経路の提案ー
末岡 桜ウナマリー予稿
O07-P72白田川が青白く見えるのはなぜか吉田 亮祐予稿
O07-P73輝線に見るセイファート銀河の特徴阿部 空也予稿
O07-P74電波望遠鏡を使用した月の電波観測山下 航矢予稿
O07-P75Cosmic Watchを用いた中性子宇宙線観測のデータに基づいた雪量計の作成秋田 悠児予稿
O07-P76緑のダムの貯水能 ~森林土壌の役割~青木 七海予稿
O07-P77嵯峨野高校校有林における大気中のラドン濃度測定 – 地震予知の可能性川畑 文香予稿