出展者紹介
団体展示

ブース番号 | 出展者名 | URL | 出展内容 | 出展者事業内容 | 連絡先 | 分野 キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) | ★ | For interaction and exchange with JpGU, a partner society of the AOGS and to jointly promote the 11th Annual Meeting of the AOGS (AOGS 2014), taking place from 28 July to 01 August 2014 in Sapporo | Society | 1 Commonwealth Lane, #06-23 ONE COMMONWEALTH Singapore 149544 Office: (65)-6472-3108 Ext 105 Cell: (65)-8181-3413 FAX: (65) 6472 3208 Amy LIM info@asiaoceania.org | |
2 | 地学・地理オリンピック | ★ | 地学/地理オリンピックの紹介と宣伝 | 国際地学/地理オリンピックへの高校生代表選抜と派遣 | 113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル 3F TEL: 090-1772-7395 FAX: 03-3815-5256 瀧上 豊 takigami.yutaka@nifty.com | 研究・学術 |
3 | 白山工業株式会社 | ★ | 低消費電力ロガー、地震火山観測用計測ユニット、多点向けポータブル地震監視装置 | * 高精度計測とIP技術を利用した計測、ネットワーク、解析システムの開発・販売 * DVB-RCS規格に基づく衛星通信機器の開発・販売 * 精密スリッターライン及び周辺機器・システムの製造販売 | 183-0044 東京都府中市日鋼町1-1 Jタワー10階 TEL: 042-333-0080 FAX: 042-333-0096 吉田 信 makoto@hakusan.co.jp | |
4 | 三洋貿易株式会社 | ★ | 大気分析、同位体比アナライザー展示 | PICARRO社 大気分析、同位体比アナライザー、Australian Scientific Instruments Pty Ltd 社 高分解能マイクロプローブ・二次イオン質量分析計などの科学分析計輸入商社。 | 101-0054 東京都千代田区神田錦町2-11 TEL: 03-3518-1186 FAX: 03-3518-1237 横井 正治 m-yokoi@sanyo-trading.co.jp | 材料・製造技術 |
5,6,7 | NASA | ★ | NASA is planning to set up a Hyperwall system, a multiple seamless system of LCD screens of 3x3 setting to showcasing cutting-edge science visualizations that highlight variety of topics, including Global Precipitation Measurement (GPM) Mission-- a NASA and JAXA joint satellite mission; state of flux, and world of changes.... and more. Live presentations will be presenting by NASA scientists at the NASA exhibition. | NASA Earth System Science Program Description: NASA Earth System Science conducts and sponsors research, collects new observations from space, develops technologies and extends science and technology education to learners of all ages. We work closely with our global partners in government, industry, and the public to enhance economic security, and environmental stewardship, benefiting society in many tangible ways. We conduct and sponsor research to answer fundamental science questions about the changes we see in climate, weather, and natural hazards, and deliver sound science that helps decision-makers make informed decisions. | Task Lead, NASA Science Communication and Outreach Support Office NASA Goddard Space Flight Center Bldg. 33, Rm. E112 Greenbelt, MD 20771 TEL: 301-614-5560 Winnie Humberson winnie.h.humberson@nasa.gov | Academic, Research |
8,9 | 独立行政法人 情報通信研究機構 | 地球環境リモートセンシング、宇宙天気科学、ICSU-WDSと連携をめざした科学データシステムの研究 | 地球環境リモートセンシング、宇宙天気科学、ICSU-WDSと連携をめざした科学データシステムの研究など。 | 184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1 情報通信研究機構 TEL: 042-327-6656 FAX: 042-327-6490 加藤 久雄 hisa@nict.go.jp | 情報・通信エレクトロニクス | |
10 | 大学間連携プロジェクト「超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究」 | ★ | 事業紹介。開発プロダクト(メタデータ・データベース、解析ソフトウェア)のデモ展示。 | 812-8581 福岡県福岡市東区箱崎6-10-1 TEL: 092-642-4403 FAX: 092-642-4403 阿部 修司 abeshu@serc.kyushu-u.ac.jp | 研究・学術 |
ブース番号 | 出展者名 | URL | 出展内容 | 出展者事業内容 | 連絡先 | 分野 キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|
11 | 愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター | ★ | 高圧地球科学の共同研究拠点としての研究設備・研究内容の紹介 | 先進的な実験・理論に基づいた超高圧地球科学を推進するとともに、高圧下での新規物質合成にも取り組んでいます。 | 790-8577 愛媛県松山市文京町2-5 TEL: 089-927-9651 FAX: 089-927-8167 山田 朗 yamada@sci.ehime-u.ac.jp | 研究・学術 |
12 | 株式会社パレオ・ラボ | ★ | 堆積物の剥ぎ取り試料の展示、放射性炭素年代測定の紹介 | 14C年代測定、テフラ分析、残留磁化測定、珪藻分析、花粉分析、植物珪酸体分析など各種分析や堆積物剥ぎ取りの受託業務 | 501-6264 岐阜県羽島市小熊町島5-63 アルビアル羽島1F TEL: 058-391-0881 FAX: 058-391-8129 中村 賢太郎 gifu@paleolabo.jp | 研究・学術 |
13 | 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究 | ★ | 研究所および研究プロジェクトの紹介 | 「地球環境問題の根源は、人間文化の問題である。」という基本認識のもと、地球環境問題に関する総合研究を行うこと。 | 603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山457-4 TEL: 075-707-2401 FAX: 075-707-2510 辻 はな子 hanakotsuji@chikyu.ac.jp | 研究・学術 |
14 | 東京大学地震研究所 | ★ | 大型ディスプレイによる展示、出版物展示・配布 | 大学附置研究所 | 113-0032 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学地震研究所 TEL: 03-5841-2498 FAX: 03-5841-5643 桑原 央治 kuwabara@eri.u-tokyo.ac.jp | 研究・学術 |
15 | 独立行政法人 防災科学技術研究所 | 防災科研の研究紹介等(災害リスク研究ユニット、兵庫耐震工学研究センター) | 防災科学技術に関する基礎研究及び基盤的研究開発 | 305-0006 茨城県つくば市天王台3-1 TEL: 029-863-7792 FAX: 029-851-1622 スチュワート 裕美 stewart@bosai.go.jp | 研究・学術 | |
16 | オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社 | ★ | EDS・EBSD分析システム「AZtecシリーズ」や、EDS検出器「X-MaxN」シリーズなど(予定) | 135-0047 東京都江東区富岡2-11-6 長谷萬ビル3F TEL: 03-5245-3251 FAX: 03-5245-4472 布川 雅子 masako.nunokawa@oxinst.com | 研究・学術 | |
17 | 株式会社 マイクロサポート | ★ | マイクロサンプリング用マイクロマニピュレーター及びマイクロツール | ・分析試料準備機器の開発、製造、販売 ・光学機器、分析装置及び分析機器周辺機器の販売 | 422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂6-2-29 TEL: 0463-24-5999 FAX: 054-281-1003 前林 利典 t.maebayashi@microsupport.co.jp | 材料・製造技術 |
18 | 株式会社リガク | ★ | Niton携帯型成分分析計、携帯型ラマン分光計 | 理科学機器製造販売:蛍光X線分析装置・X線回折装置・携帯型成分分析装置・熱分析装置等 | 196-8666 東京都昭島市松原町3-9-12 TEL: 042-545-8190 FAX: 042-545-7983 青木 正孝 pr@rigaku.co.jp | 研究・学術 |
19 | 応用地震計測株式会社 | ★ | 地震計測機器の展示 | 地震計測機器の輸入販売、設置、保守および地震災害減災教材の企画・販売 | 336-0015 埼玉県さいたま市南区太田窪2-2-19 TEL: 048-887-8891 FAX: 048-887-5660 山中 雅之 yamanaka@oyosi.co.jp | 材料・製造技術 |
20 | Exelis VIS株式会社 | ★ | IDL、ENVIのメーカである、Exelis VISの日本法人です。弊社製品である IDL: データ解析可視化ソフト、ENVI: リモートセンシングデータ統合解析パッケージのご紹介となります。 | IDL、ENVIのメーカである、Exelis VISの日本法人です。IDL、ENVIの最新版をご紹介します。 | 113-0033 東京都文京区本郷1-20-3 中山ビル3F TEL: 03-6801-6147 FAX: 03-6801-6148 大川 満二郎 sales_jp@exelisvis.co.jp | 研究・学術 |
ブース番号 | 出展者名 | URL | 出展内容 | 出展者事業内容 | 連絡先 | 分野 キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|
21,22 | 独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC) | ★ | JAMSTECの研究開発について紹介します。 | 海洋に関する基盤的研究開発等 | 237-0061 神奈川県横須賀市夏島町2-15 TEL: 046-867-9062 FAX: 046-867-9055 西川 徹 pr-jimu@jamstec.go.jp | 研究・学術 |
23 | China Data Center | ★ | Display our flyers, and show our online services to visitors. | We are a unit in the University of Michigan, and we offer online China data service and off-line publications. | China Data Center University of Michigan Room 1229, 330 Packard Street Ann Arbor, MI 48106 U.S.A. TEL: 734-647-9610 FAX: 734-763-0335 Xiaosen Wang xiaosenw@umich.edu | Information, Communication |
24 | 測位衛星技術株式会社 | ★ | GPS/GNSS測量機器展示 | GPS,GNSS測量機器関連の販売・システムインテグレート・ソフトウェア開発他 | 160-0022 東京都新宿区新宿6-12-5 松喜ビル4F TEL: 03-5312-4600 FAX: 03-5312-4605 平野 説言子 hirano@gnss.co.jp | 情報・通信エレクトロニクス |
25 | 国立天文台チリ観測所(ALMA望遠鏡) | ★ | ALMA望遠鏡の概要と観測成果の紹介 | 181-8588 東京都三鷹市大沢2-21-1 TEL: 0422-34-3630 FAX: 0422-34-3764 平松 正顕 hiramatsu.masaaki@nao.ac.jp | 研究・学術 | |
26 | PTT株式会社 | ★ | Los Gatos Research社:同位体比アナライザー/ガス濃度アナライザー Unisense社:溶存成分マイクロセンサー | 海外および国内の先端技術商品の輸入・輸出販売、保守、検査、校正。 | 140-0001 東京都品川区北品川2-32-3 六行会総合ビル TEL: 03-5781-5130 FAX: 03-5781-5131 杉山 康之 kankyo@pttco.co.jp | 環境・エネルギー |
27 | 京都大学大学院工学研究科 応用地球物理学分野 | ★ | ポスター展示による研究内容紹介 | 教育研究 | 615-8540 京都府京都市西京区京都大学桂C1-1-112 TEL: 075-383-3196 FAX: 075-383-3198 亀井 志織 kamei211@tansa.kumst.kyoto-u.ac.jp | 研究・学術 |
28 | 高知コアセンター | ★ | 高知コアセンターで行われている海洋掘削コアを用いた研究とコア試料の保管施設、来場者ご自身の研究で利用できるコア試料、コア試料のリクエスト等について紹介する。 | 783-8502 高知県南国市物部乙200 TEL: 088-878-2264 FAX: 088-878-2192 松ケ浦 史郎 shiroum@jamstec.go.jp | 研究・学術 | |
29 | European Geosciences Union (EGU) | ★ | Exhibition only | EGU, the European Geosciences Union, is Europe’s premier geosciences union, dedicated to the pursuit of excellence in the geosciences and the planetary and space sciences for the benefit of humanity, worldwide. It is a non-profit international association of scientists (over 11,000 members from all over the world). The EGU has a current portfolio of 14 diverse scientific journals, which use an innovative open-access format, and organises a number of meetings, and education and outreach activities. Its annual General Assembly is the largest and most prominent European geosciences event, attracting over 11,000 scientists from all over the world. | European Geosciences Union (EGU) EGU Executive Office Luisenstrasse 37 D-80333 MUNICH (Germany) TEL: +49 (0)89 2180-6549 FAX: +49 (0)89 2180-17855 Philippe Courtial secretariat@egu.eu | Science Society |
30 | 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 | ★ | JAXA宇宙科学研究所が行っている太陽系科学研究の紹介 | 宇宙科学の研究 | 252-5210 神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1 TEL: 042-751-3911 笠原 慧 kshr@stp.isas.jaxa.jp | 研究・学術 |
ブース番号 | 出展者名 | URL | 出展内容 | 出展者事業内容 | 連絡先 | 分野 キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|
31 | 宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター | ★ | JAXAが行っている地球観測研究開発の紹介 | 地球観測衛星のセンサ研究開発、データの校正検証、解析利用研究 | 305-8505 茨城県つくば市千現2-1-1 JAXA筑波宇宙センター TEL: 050-3362-4352 FAX: 029-868-2961 織田 史子 oda.fumiko@jaxa.jp | 研究・学術 |
32 | 安井器械株式会社 | ★ | 岩石鉱物分析試料調整用 精密粉砕機 | 研究・実験用 多検体精密粉砕機の製造・販売 | 534-0027 大阪府大阪市都島区中野町2-2-13 TEL: 06-4801-4831 FAX: 06-6353-0217 中出 晋介 k@yasuikikai.co.jp | 研究・学術 |
33 | 株式会社 地球科学総合研究所 | ★ | 探鉱機器展示 | 物理探査サービス | 112-0012 東京都文京区大塚1-5-21 茗渓ビルディング 4F TEL: 03-5978-8060 FAX: 03-5978-8060 菊地 秀邦 kikuchi@jgi.co.jp | 環境・エネルギー |
34 | 独立行政法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター | ★ | 研究所紹介、新刊地球科学図の紹介と販売 | 地質の調査・研究 | 305-8567 茨城県つくば市東1-1-1 中央第7 TEL: 029-861-3836 今西 和俊 imani@ni.aist.go.jp | 研究・学術 |
35,36 | 株式会社 ジオシス | ★ | 地震探査用機器展示 | 物理探査機器販売及びフィールドサービスの提供 | 112-0012 東京都文京区大塚1-5-18 槌屋ビル TEL: 03-5940-5951 FAX: 03-5940-5955 飯塚 敏夫 iizuka@geosys.co.jp | 環境・エネルギー |
37 | 東北大学地震・噴火予知研究観測センター | ★ | 4次元表示システムによる地球内部構造 | 地球内部構造(地震活動、プレート形状など)を最新のMR(Mixed Reality)技術を用いて詳細に表示するシステムを展示する。 | 980-8578 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6 東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター TEL: 022-225-1950 FAX: 022-264-3292 海野 徳仁 umino@aob.gp.tohoku.ac.jp | 研究・学術 |
38,39 | 公益社団法人東京地学協会 | ★ | パネル展示、出版物(地学雑誌)展示販売等 | 学術出版物(地学雑誌等)の発行、学術講演会・内外見学旅行の開催、研究助成等 | 102-0084 東京都千代田区二番町12-2 TEL: 03-3261-0809 FAX: 03-3263-0257 中尾 征三 sznakao@abox3.so-net.ne.jp | 研究・学術 |
40 | 太陽観測衛星「ひので」プロジェクト | ★ | 太陽観測衛星「ひので」の研究成果をポスターパネルとムービーで紹介します。 | 太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)の運用、観測データの解析による太陽物理学研究 | 181-8588 東京都三鷹市大沢2-21-1 TEL: 0422-34-3693 FAX: 0422-34-3700 殿岡 英顕 tonooka@solar.mtk.nao.ac.jp | 研究・学術 |
ブース番号 | 出展者名 | URL | 出展内容 | 出展者事業内容 | 連絡先 | 分野 キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|
41 | アジア航測株式会社 | ★ | 赤色立体地図の展示 | 空間情報コンサルタント | 215-0004 神奈川県川崎市麻生区 万福寺1-2-2 新百合21ビル TEL: 044-967-6206 FAX: 044-965-0028 千葉 達朗 ta.chiba@ajiko.co.jp | 研究・学術 |
42 | 新学術領域研究 超深度掘削が拓く海溝型巨大地震の新しい描像 | ★ | 研究成果報告 | 研究所 | 277-8564 千葉県柏市柏の葉5-1-5 TEL: 04-7136-6121 FAX: 04-7136-6148 芦 寿一郎 ashi@aori.u-tokyo.ac.jp | 研究・学術 |
43 | 東京大学 大気海洋研究所 | 研究成果報告 | 研究所 | 277-8564 千葉県柏市柏の葉5-1-5 TEL: 04-7136-6121 FAX: 04-7136-6148 芦 寿一郎 ashi@aori.u-tokyo.ac.jp | 研究・学術 | |
44 | 気象庁 | ★ | 情報を防災に活かそう!−気象庁の地震・津波・火山情報− | 自然災害を防止・軽減するための警報等防災情報の提供 | 100-8122 東京都千代田区大手町1-3-4 TEL: 03-3211-8684 FAX: 03-3212-2857 潟山 弘明 hkatayama@met.kishou.go.jp | |
45 | 株式会社 aLab | ★ | IT強震計の展示及びデモンストレーション | ソフトウエア、ハードウエア開発、ソリューション提案 | 151-0053 東京都渋谷区代々木1-42-10 ブルックリンコート2階 TEL: 03-5354-3192 FAX: 03-5354-3193 小杉 聖嗣 kosugi@alab.me | 情報・通信エレクトロニクス |
46 | 東北大学 グローバル安全学トップリーダー育成プログラム | ★ | ポスター、DVDによる活動内容説明 | 教育 | 980-8578 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 TEL: 022-795-6664 FAX: 022-795-6664 高橋 陽子 ytaka@m.tohoku.ac.jp | |
47 | 名古屋大学太陽地球環境研究所 | ★ | ポスター展示、科学啓蒙冊子の展示と配布 | 研究教育 | 464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町 名古屋大学太陽地球環境研究所 TEL: 052-747-6419 FAX: 052-747-6323 塩川 和夫 shiokawa@stelab.nagoya-u.ac.jp | 研究・学術 |
48 | 名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム「フロンティア宇宙開拓リーダー養成プログラム」 | ★ | プログラム内容紹介パネル展示 | 464-8601 愛知県 名古屋市千種区不老町 TEL: 052-747-6341 FAX: 052-747-6334 増田 智 masuda@stelab.nagoya-u.ac.jp | 研究・学術 | |
49,50,51 | 東北大学災害科学国際研究所 | ★ | 研究成果に関するパネル | 東日本大震災という未曾有の災害を経験した東北大学は、新たな研究組織「災害科学国際研究所」を設立し、東北大学の英知を結集して被災地の復興・再生に貢献するとともに、国内外の大学・研究機関と協力しながら、自然災害科学に関する世界最先端の研究を推進する。 | 980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-11 工学研究科総合研究棟11階 津波工学研究室 TEL: 022-795-7515 FAX: 022-795-7514 佐藤 翔輔 ssato@irides.tohoku.ac.jp | 研究・学術 |
ブース番号 | 出展者名 | URL | 出展内容 | 出展者事業内容 | 連絡先 | 分野 キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|
52 | サイバネットシステム株式会社 | ★ | 汎用可視化ソフトウェア | コンピュータの性能向上による機械設計エンジニアリング現場でのデータの大規模化、実験・計測機器の進化による気象土木分野や材料分野の現場から出てくる大量の実験データや測定データ。これらのデータを取り込み、3次元可視化処理を行うソフトウェアを提供しています。 | 101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトビル16F TEL: 03-5297-3948 FAX: 03-5297-3637 吉村 慎吾 shingo@cybernet.co.jp | 環境・エネルギー |
53 | 北極環境研究コンソーシアム | ★ | 国内の北極環境研究の紹介 | 任意の日本の北極研究者のネットワーク組織 | 190-8518 東京都立川市緑町10-3 国立極地研究所北極観測センター内北極環境研究コンソーシアム事務局 TEL: 042-512-0925 FAX: 042-528-3195 井上 康 inoue.yasushi@nipr.ac.jp | |
54 | 株式会社レッチェ | ★ | 動的画像解析式粒子径測定装置 CAMSIZER | 理化学用粉砕機・ふるい振とう機および粒子径測定装置の輸入販売 | 160-0022 東京都新宿区新宿5-8-8 TEL: 03-5367-2651 FAX: 03-5367-2652 後藤 茂雄 sgoto@retsch.co.jp | |
55 | 京都大学・リーディング大学院(安全安心)「グローバル生存学大学院連携プログラム」・グローバルCOEプログラム「極端気象と適応社会の生存科学」 | ★, ★ | ポスター展示、パンフレット配布 | 国立大学法人 | 606-8302 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町4 日本イタリア京都会館内 TEL: 075-585-7100 FAX: 075-585-7213 畑 勝 hata.masaru.5m@kyoto-u.ac.jp | 研究・学術 |
56 | 東京大学大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 | ★ | 入学案内、研究・教育活動の紹介 | 東京大学理学部地球惑星物理学科/地球惑星環境学科、大学院理学系研究科地球惑星科学専攻における研究・教育 | 113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 理1号館 TEL: 03-5841-4290 FAX: 03-5841-8791 桜庭 中 sakuraba@eps.s.u-tokyo.ac.jp | 研究・学術 |
57 | 東京工業大学 地球生命研究所 (ELSI) | ELSIの研究計画・戦略及びWPIプログラムを主にボードを用いて説明する予定 | 東京工業大学 地球生命研究所は平成24年度の文部科学省WPIプログラムに採択されたことにより発足した。地球−生命システムの進化と起源を探る研究を10年間に渡って展開する。 | 152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 E3-10 地球生命研究所棟(旧VBL棟) TEL: 03-5734-3414 FAX: 03-5734-3416 小林 義和 kobayashi.y.bi@m.titech.ac.jp | 研究・学術 | |
58 | 株式会社JVCケンウッド | 「触れる地球」展示 | カーエレクトロニクス事業、業務用システム事業、ホーム&モバイルエレクトロニクス事業、エンタテインメント事業等の運営および、これら事業を営む会社の株式または持分を保有することによる、当該会社の事業活動の管理 | 221-0022 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3-12 TEL: 045-450-2853 FAX: 045-450-2856 鶴谷 浩一 tsuruya-koichi@jvckenwood.com | 情報・通信エレクトロニクス | |
59,60 | 株式会社 計測技研 | ★ | 地震観測用ロガーの展示 | 研究開発及び委託開発 | 329-1233 栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2021-5 TEL: 028-680-1611 FAX: 028-680-1610 酒主 美樹雄 sakanushi@kgc.co.jp | 情報・通信エレクトロニクス |
ブース番号 | 出展者名 | URL | 出展内容 | 出展者事業内容 | 連絡先 | 分野 キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|
61 | カールツァイスマイクロスコピー株式会社 | ★ | 光学顕微鏡、電子顕微鏡 | 光学機器の輸入販売およびサービス | 162-0003 東京都新宿区本塩町22番地 TEL: 03-3355-0332 FAX: 03-6745-9087 橋本 穂 minori.hashimoto@zeiss.com | 材料・製造技術 |
62 | HPCシステムズ株式会社 | ★ | 高性能HPCワークステーション、クラスタのご紹介 | 108-0022 東京都港区海岸3-9-15 LOOP-X 8F TEL: 03-5446-5530 FAX: 03-5446-5550 上田 剛雅 ueda@hpc.co.jp | 情報・通信エレクトロニクス | |
63 | (株)NTTドコモ | 環境センサーネットワークに関する観測機展示及びサービス紹介 | 気象観測及び環境情報観測による観測情報サービス | 100-6134 東京都千代田区永田町山王パークタワー(34階) TEL: 03-5156-2737 古田 泰子 yasuko.furuta.ta@nttdocomo.com | 情報・通信エレクトロニクス |