発表一覧

                                               
発表者番号 タイトル 高等学校名
O02-P01 関口日記から見た江戸後期の天気 池田学園池田高等学校
O02-P02 VHF帯電磁波による地震予知 東京都立多摩科学技術高等学校
O02-P03 廃棄泥炭の持つ可能性 東京都立多摩科学技術高等学校
O02-P04 群馬県板倉コアのコケムシ化石について 群馬県立太田女子高等学校
O02-P05 微化石の黄鉄鉱化について 群馬県立太田女子高等学校
O02-P06 神奈川県藤沢市日大六会キャンパスコアの微化石 群馬県立太田女子高等学校
O02-P07 皆既月食の研究-ターコイズフリンジの謎- 鹿児島玉龍高等学校
O02-P08 月のクレーターの研究~衝突孔作成実験~ 鹿児島玉龍高等学校
O02-P09 葛生の微化石の構造と機能 佐野日本大学高等学校
O02-P10 福井地震断層の探究Ⅳ 福井県立藤島高等学校
O02-P11 兵庫県中南部の白亜紀後期の基盤岩の形成過程(第2報) 兵庫県立西脇高等学校 地学部
O02-P12 氷の気泡内の空気の温度圧力環境(第1報) 兵庫県立西脇高等学校 地学部
O02-P13 岩手県の三陸地方に被害をもたらした明治・昭和・平成の大津波 栄東高等学校
O02-P14 2015年9月9日に関東地方に被害をもたらした記録的大雨の検証 栄東高等学校
O02-P15 光害の数値化 東筑紫学園高等学校
O02-P16 平尾台カルスト広谷湿原、最近の減少と復活+ラムサール条約 東筑紫学園高等学校
O02-P17 いつもの星空がもっときれいに見えるかも!? 群馬県立前橋女子高等学校
O02-P18 暗闇で見つけた!光の色による見えやすさの違い 群馬県立前橋女子高等学校
O02-P19 国際宇宙ステーションの見やすさの予測 群馬県立前橋女子高等学校
O02-P20 ライトダウンに伴う適切な夜景写真の処理方法 群馬県立前橋女子高等学校
O02-P21 地球照は青いのか?! 群馬県立前橋女子高等学校
O02-P22 秋分と春分の昼間が長い理由を観測したい! 群馬県立前橋女子高等学校
O02-P23 流星の観測による熱圏・電離層の観測 宮城県古川黎明高等学校
O02-P24 江戸時代小氷期の若狭地方~モダン・アナログ法による気候復元~ 福井県立若狭高等学校
O02-P25 Sprite ~時間の推移における光度=エネルギーの変化~ 愛知県立一宮高校
O02-P26 夜空の明るさシミュレーション~人口・標高メッシュの活用~ 愛知県立一宮高校
O02-P27 茨城県会瀬海岸の海岸侵食について 茨城県立日立第一高等学校
O02-P28 年間データから考える流星電波観測のノイズの原因と対策 慶應義塾志木高等学校
O02-P29 多色トランジット観測による系外惑星の半径算出 奈良県立青翔高等学校
O02-P30 惑星大気の成分分析 奈良県立青翔高等学校
O02-P31 花崗岩の風化が及ぼす土砂災害への影響 兵庫県立加古川東高等学校
O02-P32 宇宙実験用ピペット開発のための、校内用微小重力実験装置の改良 兵庫県立加古川東高等学校
O02-P33 震源断層の応力分布の可視化-長門峡の河床露頭を例として- 山口県立萩高等学校
O02-P34 缶サットを用いた気象観測機器の研究~上空の気流測定~ 千葉県立長生高等学校
O02-P35 ライトカーブと3-Dモデルから探る小惑星の表面特性 那須高原海城高等学校
O02-P36 南平高校周辺の地形と気象との関連性 東京都立南平高校
O02-P37 鳴き砂の判定基準の改定と地域による違い 福島県立磐城高等学校
O02-P38 自作電波望遠鏡を用いた太陽電波観測 福島県立磐城高等学校
O02-P39 夏井川水系における河川水硬度と地質の関係 福島県立磐城高等学校
O02-P40 青空の濃淡に影響するものは何か? 福島県立磐城高等学校
O02-P41 柱型防波堤による減災 福島県立磐城高等学校
O02-P42 ふたご座流星群~2点観測による軌跡解析~ 長野県諏訪清陵高等学校
O02-P43 カルデラモデル実験から推定された火山噴出物の広がりについて 千葉県立成東高等学校
O02-P44 利府断層の追跡 宮城県利府高等学校
O02-P45 初歩から作る星座投影機とその精度向上について 宮城県利府高等学校
O02-P46 雨滴に含まれる物質とその成分 学校法人 滝学園 滝高等学校
O02-P47 重力の魔術師~重力可変装置で月・火星の重力をつくる~ 大阪府立春日丘高等学校 定時制の課程
O02-P48 遠州灘鮫島海岸における消波ブロックの海岸侵食に対する影響 静岡県立磐田南高等学校
O02-P49 太田川河口の津波堆積物中に発見された火山灰の起源と年代の推定 静岡県立磐田南高等学校
O02-P50 大気光波動観測システムの構築と縞構造を伴うエルブスの関係 静岡県立磐田南高等学校
O02-P51 校内で起こるつむじ風の発生要因 長野県屋代高等学校
O02-P52 Yosemite Valley の河川中の金属イオン濃度の分析と考察 Ver5 長野県屋代高等学校
O02-P53 留学生向け減災アクションカードゲームを作ろう 宮城県仙台第三高等学校
O02-P54 プラスチックシンチレーターによるミュウ粒子の測定 福島県立安積高等学校
O02-P55 「ひかりのまち函館」で星空マップをつくる 遺愛女子中学校・高等学校
O02-P56 大森浜の海岸浸食と砂の堆積 10 -イカ看板再び現る!- 遺愛女子中学校・高等学校
O02-P57 月が夜空の明るさに与える影響 海城高等学校
O02-P58 栃木県葛生地域ペルム系鍋山層の堆積環境 海城高等学校
O02-P59 嵯峨野高校校有林の有する多面的機能-植物群落と土壌断面- 京都府立嵯峨野高等学校
O02-P60 高知県の夜空の明るさ-3年間の観測から分かったこと- 土佐塾高等学校
O02-P61 遠い地震ほど揺れないか? 東京周辺の距離減衰と地盤特性を探る 東京都立両国高等学校
O02-P62 松川における鉄分沈殿の化学的メカニズムの解明 長野県飯山高等学校
O02-P63 デジタル一眼レフカメラによる大気補正係数の推定 神戸女学院高等学部
O02-P64 焼畑は、地球にとって良いの?悪いの? 五ヶ瀬中等教育学校
O02-P65 アメリカカブトガニの系統について 学校法人 本郷高等学校
O02-P66 木星表面の模様を探れ 滋賀県立米原高等学校地学部(天文班)
O02-P67 最終氷期の古環境復元 滋賀県立米原高等学校地学部(地質班)
O02-P68 ICと噴石の落下角度の関係 北海道札幌開成高等学校
O02-P70 BSアンテナを用いた電波観測~電圧変動と気象変化の関係~ 獨協埼玉中学高等学校
O02-P71 つくば市内の気温の空間分布と周辺環境Ⅳ 茨城県立並木中等教育学校
O02-P72 高校生がみる宇宙天気 コードアカデミー高等学校
O02-P73 火星のクレーターカウントによるオリンポス山周辺の年代推定 神戸大学附属中等教育学校
O02-P74 神奈川県大井町菊川支流の地史 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
O02-P75 岩石の風化とその鉱物組成の変遷 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
O02-P76 ピンホール式プラネタリウムにおける恒星色の再現 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
O02-P77 風の被害を抑えるのに最適な防風フェンスの形状 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
O02-P78 甲府盆地北部の水ヶ森火山について 山梨県立日川高等学校
O02-P79 和歌山県加太海岸における凝灰岩層の解析 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
O02-P80 アルバカーキ地震観測所の地震波形データの解析 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
ページのトップへ戻る