大会トップへ

出展者紹介 - 団体展示

4Dジオテック合同会社, GeoSIG Ltdリトルリバーリサーチ&デザインEarth, Planets and Space極東貿易株式会社Exelis VIS株式会社
Google Earth Engine白山工業株式会社日本原子力研究開発機構 土岐地球年代学研究所国立研究開発法人防災科学技術研究所株式会社拓和
地学・地理オリンピック京都大学大学院 工学研究科 応用地球物理学分野国立天文台TMT推進室国立天文台チリ観測所(アルマ望遠鏡)株式会社ジオシス
株式会社ニューテックメイジテクノ株式会社東京工業大学 地球生命研究所iRIC 研究会株式会社計測技研
測位衛星技術株式会社安井器械株式会社国立研究開発法人産業技術総合研究所地質調査総合センター三洋貿易株式会社京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター新学術領域研究 核-マントルの相互作用と共進化名古屋大学宇宙地球環境研究所アジア航測株式会社大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所
東京大学 大気海洋研究所東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻東京大学地震研究所東京大学海洋アライアンス東北大学グローバル安全学トップリーダープログラム
北極域研究推進プロジェクト (ArCS)有限会社イーオーアール次世代海洋資源調査技術研究組合石油資源開発(株)/(株)地球科学総合研究所超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究
太陽観測衛星「ひので」プロジェクトオックスフォード・インストゥルメンツ株式会社ジャスコインタナショナル株式会社メイワフォーシス株式会社JAXA宇宙科学研究所
宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター株式会社 マイクロサポート 九州大学大学院地球社会統合科学府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)次世代海洋資源調査技術国立研究開発法人海洋研究開発機構
株式会社ライトストーン株式会社パレオ・ラボ東京地学協会地球掘削科学高知コアセンター
出展者名 URL 出展内容 出展者事業内容 連絡先 分野
キーワード
A01 airGmap Aerospace Technology HP We demonstrate total solutions for SAR applications, which includes innovative UltraSAX (software) and Micro-Movement Imager (GBSAR) system. airGmap Aerospace Technology is a company dedicated to developing remote sensors and Internet Of Things ( IOT ) servers for publishing geo-information. We offer total solutions for geo-database management compatible with highly efficient and flexible user experience. 10361
7F.-1, No.104, Minquan W. Rd., Datong Dist., Taipei City 103, Taiwan (R.O.C.)
886-2-25532509
その他
A02 4Dジオテック合同会社、GeoSIG Ltd 4Dジオテック合同会社

GeoSIG Ltd
4DジオテックとスイスのGeoSIG社が共同で、最新製品と技術サービスを実物機とポスターで展示する。 4Dジオテックは、独自の高速電機探査システムを使ったリアルタイム4次元探査などの先端の物理探査技術を提供し、関連するソフト開発、機器開発も行っている。GeoSIG社は世界的な地震計メーカーで、地震や振動モニタリングのための種々の計器を製造販売している。 330-0064
さいたま市浦和区岸町1丁目13-15-109
support@4d-geotek.com
その他
A03 リトルリバーリサーチ&デザイン HP 弊社のジオモデル(河川動態模型)による河川シュミレーションのデモンストレーションを行います。 地球科学や環境工学の研究や教育のために開発された弊社のジオモデル(河川動態模型)や人口水路は世界各国で河川の性質、水路形態、流体力学、堆積物移動等の研究に使われております。 62901
550N University Ave
Carbondale, IL 62901
U.S.A
akiyo.lrrd@gmail.com
研究・学術
A04 Earth, Planets and Space HP 欧文誌"Earth, Planets and Space"(EPS誌)のパンフレット等配布 Earth, Planets and Space (EPS誌)は地球惑星科学分野の論文、特に地球電磁気学・超高層物理学・宇宙科学・地震学・火山学・測地学・惑星科学分野の論文を扱う総合学術誌です。 145-0062
東京都大田区北千束3-20-8 スターバレーⅡ 301
advertise@earth-planets-space.org
印刷・出版
A05 極東貿易株式会社 HP 広帯域地震計 地震計他器材の輸入販売 100-0004
東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル
h.katoh@kbk.co.jp
その他
A06 Exelis VIS株式会社 HP IDL、ENVI、SARscapeは防災、環境、リモセン、天文、医療などで利用されるソフトウェアとなります。 "IDL、ENVIのメーカである、Exelis VISの日本法人です。
IDL:データ解析ビジュアライゼーションソフトウェア
ENVI:リモートセンシングデータ解析アプリケーション
SARscape:SARデータ解析用の総合ツール"
113-0033
東京都文京区本郷1-20-3 中山ビル3F
sales_jp@exelisvis.co.jp
環境・エネルギー
A07-09 Google Earth Engine HP Earth Engine、そしてEarth Engineを使った世界規模の地理空間分析をご紹介します。 Google のミッションは地理空間情報も含んだ世界中の情報を整理して、誰もがアクセスできるようにすることです。例えば、Google のEarth Engineはウェブブラウザーがあれば誰でも地理空間分析を行うことができます。 106-6126
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
earthengine-jp@google.com
その他
A10 白山工業株式会社 HP 高精度計測とIP技術を利用した計測、ネットワーク、解析システムの展示 高精度計測とIP技術を利用した計測、ネットワーク、解析システムの開発・販売 183-0044
東京都府中市日鋼町1-1Jタワー10F
042-333-0080
その他
A11 日本原子力研究開発機構 土岐地球年代学研究所 HP 「地層処分技術調査等事業(地質環境長期安定性評価確証技術開発)」の概要と成果 百万年以上に及ぶ時間スケールで過去から現在までの地質環境の長期変動を評価する技術を確立するため、地質環境長期変動モデルを開発するとともに、それらに必要な技術や手法の開発を進める。 509-5102
岐阜県土岐市泉町定林寺959-31
0572-53-0211
研究・学術
A12 国立研究開発法人防災科学技術研究所 HP "防災科学技術研究所が取り組んでいるSIP「レジリエントな防災・減災機能の
強化」等の研究活動の紹介
自然災害から国民の生命・財産を守ることは重要な課題です。防災科学技術研究所では「地震災害の軽減」「火山・気象・土砂・雪氷災害などの防災上の社会的・政策的課題」に関する総合的な研究を行っています。 305-0006
茨城県つくば市天王台3-1
toiawase@bosai.go.jp
研究・学術
A13 株式会社拓和 HP 地下流水音測定装置は、地下水の流れる音を聴く事で見つけることが難しかった水みちを簡単に検出できます。 総合防災センサーメーカーとして河川(水位計等)・水門(開度計等)・砂防(土石流検知等)・道路(積雪計等)分野などへのセンサーの開発・製造・販売並びにシステム構築・提案・保守メンテナンスを行っています。 101-0047
東京都千代田区内神田1-4-15
info@takuwa.co.jp
その他
A14 地学・地理オリンピック HP
HP
地学・地理オリンピックの紹介 地学・地理オリンピックの運営 113-0033
東京都文京区弥生2-4-16
学会センタービル3F
esolympiad@yahoo.co.jp
geolympiad@aig.or.jp
その他
A15 京都大学大学院 工学研究科 応用地球物理学分野 HP 京都大学大学院 工学研究科 三ケ田研究室の最新研究内容 京都大学工学研究科 応用地球物理学分野では、地球に関する地学的現象や事象を対象とし、様々な研究を遂行しています。ブースには学生も常駐し、皆様と議論させていただける機会を楽しみにしております。 615-8540
京都市西京区京都大学桂C1-1-112
京都大学大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻 資源工学講座 応用地球物理学分野
toiawase@tansa.kumst.kyoto-u.ac.jp
研究・学術
A16 国立天文台TMT推進室 HP 口径30メートルの次世代超大型望遠鏡TMTを模型や動画で紹介します。 TMTは2024年の観測開始を目指し、5カ国の国際協力で建設を進めている口径30mの光学赤外線望遠鏡です。太陽系の歴史や太陽系外惑星に生命を探るなど天文学のフロンティアに挑みます。 181-8588
東京都三鷹市大沢2-21-1
tmtj@jelt.mtk.nao.ac.jp
研究・学術
A17 国立天文台チリ観測所(アルマ望遠鏡) HP アルマ望遠鏡の概要と最新成果紹介、および観測提案提出に関する情報提供 南米チリにて、アルマ望遠鏡を国際協力で運用中。低温の星間物質から放たれる電波を観測し、銀河や星・惑星の誕生と進化の謎に迫っています。 181-8588
東京都三鷹市大沢2-21-1
alma-info@nao.ac.jp
研究・学術
A18-19 株式会社ジオシス HP 物理探査用調査機器、地震計、収録装置、震源装置、ソフトウェア等。 石油天然ガス探鉱、土木物理探査、地震防災や地下構造調査などに使われるハードウェアの販売及び、地震探査、データ処理、解釈、地質構造復元解析などのソフトウェアを販売しています。 112-0012
東京都文京区大塚1-5-18
hanbai@geosys.co.jp
環境・エネルギー
A20 株式会社ニューテック HP データ解析用途に適した低コスト、大容量、ストレージ製品と、高CPUパワー、大容量ストレージサーバー ニューテックはストレージ専業メーカーとして、最新テクノロジーとソリューションに
豊富な経験をプラスし、RAID、NAS、バックアップでお客様の大切なデータを守ります。
105-0013
東京都港区浜松町2-7-19 KDX浜松町ビル
academic@newtech.co.jp
情報・通信
A21 メイジテクノ株式会社 HP 偏光顕微鏡、実体顕微鏡、ハイビジョンカメラ、 メイジテクノ株式会社は、創業以来39年間、日本国内で顕微鏡を専門に製造している日本製顕微鏡の専門メーカーです。品質の高さ・種類の豊富さなど海外で名を知られております。 354-0043
埼玉県入間郡三芳町竹間沢322-1
meiji@meijitechno.co.jp
その他
A22 東京工業大学 地球生命研究所 HP 研究所および研究内容の紹介 地球生命研究所は、地球と生命の起源と進化をテーマに研究をすすめています。生命誕生の初期地球に注目し先の謎を解明するとともに、地球の特殊性と普遍性を理解することで宇宙における生命の可能性に迫ります。 152-8550
東京都目黒区大岡山2-12-1-I7E-216 東京工業大学地球生命研究所 広報室
outreach@elsi.jp
研究・学術
A23 iRIC 研究会 HP 河川の流れ・河床変動解析のためのソルバとGUIから構成されるiRICソフトウェアをご紹介します。 iRIC ソフトウェアの開発、ウェブサイトの運営、講習会の主催・運営やメーリングリストを利用したユーザサポートなどの普及活動を行っています。 060-8628
北海道大学大学院工学研究院A413水工水文学研究室
admin@i-ric.org
研究・学術
A24 株式会社計測技研 HP 地震観測用計測装置等の展示 地震観測用計測装置等ハードウェア・ソフトウェアの開発 329-1233
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2021-5
028-680-1611
環境・エネルギー
A25 測位衛星技術株式会社 HP GPS/GNSS精密測量機器 GNSS関連機器、精密測量機器、GIS機器の輸入販売,SI,レンタル,コンサルティング及びデータ解析に関する業務 160-0022
東京都新宿区新宿6-12-5 松喜ビル4階
03-5312-4600
情報・通信
A26 安井器械株式会社 HP 分析試料調整用次世代秒速粉砕機、小型電動油圧プレス機の展示及び実演。 安井器械は実験用次世代秒速粉砕機のパイオニアです。世界10か国で使用され、その性能を高く評価いただいています。開発30周年をまもなく迎え、さらににグローバルに展開中です。 534-0027
〒534-0027 大阪市都島区中野町2-2-13
s@yasuikikai.co.jp
研究・学術
A27 国立研究開発法人産業技術総合研究所地質調査総合センター HP 地質調査総合センター研究紹介および地質図幅等の頒布 GSJ は産総研の地質関連ユニットから構成され、1882年 に前身の地質調査所が創立されて以来、地質にかかわる研究で社会に貢献しています。 305-8567
茨城県つくば市東1-1-1(中央第7)
地質調査総合センター研究戦略部研究企画室 国内連携グループ
gweb@aist.go.jp
研究・学術
A28 三洋貿易株式会社 HP PICARRO社 WS-CRDS方式 安定同位体比アナライザー、ガスアナライザーを出展いたします。 三洋貿易は豊富な情報・技術力をベースとしたトータルソリューションで、マーケティングから、アフターサポートのコーディネート、運用のご相談まで、技術的提案を含めお客様の課題に対する解決策を提供します。 101-0054
東京都千代田区神田錦町2丁目11番地
h-matsumiya@sanyo-trading.co.jp
環境・エネルギー
A29-A31 京都大学地球惑星科学連合 京都大学の地球惑星科学関連専攻・組織の紹介 大学での研究教育 606-8502
京都市左京区北白川追分町
fukuda@kugi.kyoto-u.ac.jp
研究・学術
A32 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター HP 世界最多の大型超高圧合成装置を用いた世界最硬物質「ナノ多結晶ダイヤモンド(ヒメダイヤ)」の実物展示 最先端の超高圧科学を用いた地球深部研究や新規素材合成 790-8577
松山市文京町2-5
yamada@sci.ehime-u.ac.jp
研究・学術
A33 新学術領域研究 核-マントルの相互作用と共進化 HP 平成27年度から始まった本領域の概要紹介 本領域では,地球惑星科学における研究分野を融合することにより,核-マントル相互作用と共進化に焦点をあて,地球深部科学における大きな未解決問題を解き明かすことを研究の目的としています。 790-8577
松山市文京町2-5
yamada@sci.ehime-u.ac.jp
研究・学術
A34 名古屋大学宇宙地球環境研究所 HP 名古屋大学宇宙地球環境研究所の研究内容の紹介並びに一般向け冊子の配布 名古屋大学宇宙地球環境研究所は、地球環境問題の解決と宇宙に広がる人類社会の発展に貢献することを目的とした拠点研究機関です。 464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町
名古屋大学 宇宙地球環境研究所
kusano@nagoya-u.jp
研究・学術
A35 アジア航測株式会社 HP 赤色立体地図 アジア航測は、自社で保有する最新鋭の航空機とセンサによる空間情報の収集・解析から活用方法の提案や事業実施プラン策定まで、一貫した技術サービスを提供しています。 215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-2
info@ajiko.co.jp
研究・学術
A36 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 HP ポスター展示により、研究所および研究プロジェクトの紹介を行う。 「地球環境問題の根源は、人間と自然系の相互作用のあり方にあり、環境破壊はこの人間と自然系の相互作用環の不具合として現れる」という基本認識のもと、地球環境問題に関する総合研究を行う。 603-8047
京都市北区上賀茂本山457番地4
kikaku@chikyu.ac.jp
研究・学術
A37 東京大学 大気海洋研究所 HP 大気海洋の基礎的研究の最新成果紹介、大気海洋科学拠点としての共同利用・研究情報提供、大学院入試案内。 海洋と大気の基礎的研究を推進し、地球表層圏に関する科学の深化を通じた社会貢献を目指す。大気海洋科学の拠点として国内の共同利用・研究を推し進め、大気海洋科学を担う次世代の研究者を育成する。 277-8564
千葉県柏市柏の葉5-1-5
海洋底科学部門
ashi@aori.u-tokyo.ac.jp
研究・学術
A38 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 HP 当専攻の学術研究および大学・大学院教育活動の紹介 当専攻は、大気海洋科学、宇宙惑星科学、地球惑星システム科学、固体地球科学および地球生命圏科学の5つの基幹講座の相互連携のもと、日本における地球惑星科学の研究・教育の中核となるべく、活動しています。 113-0033
東京都文京区本郷7-3-1
03-5841-4501
研究・学術
A39 東京大学地震研究所 HP ビデオ、ポスター、資料配布、タッチパネルなど 地震、火山噴火に関する諸現象の解明、およびこれらに起因する災害軽減の研究 113-0032
東京都文京区弥生1-1-1
03-5841-2498
研究・学術
A40 東京大学海洋アライアンス HP 活動の紹介(ポスターの掲示及びパンフレット配布)書籍の紹介 東京大学海洋アライアンスは、東京大学で海洋に関連した活動をしている教員・研究員の横断型協力組織です。大学院生のための「海洋学際教育プログラム」、外部助成による研究プロジェクトを実施しています。 113-0033
東京都文京区本郷7-3-1
東京大学理学部1号館701号室
office@oa.u-tokyo.ac.jp
研究・学術
A41-42 東北大学グローバル安全学トップリーダープログラム HP プログラム案内 "東北大学におけるグローバル安全学を基盤としたトップリーダーの育成を目指す
プログラムです。"
989-321
仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
022-795-4926
研究・学術
A43 北極域研究推進プロジェクト (ArCS) HP 北極域研究推進プロジェクトの事業内容の紹介と、ADSによるWebアプリケーションのデモを行います。 北極域研究推進プロジェクトは、文部科学省の補助事業として、国立極地研究所、海洋研究開発機構及び北海道大学の3機関が中心となって実施する、我が国の北極域研究のナショナルフラッグシッププロジェクトです。 190-8518
東京都立川市緑町10-3
arcs@nipr.ac.jp
研究・学術
A44 有限会社イーオーアール HP 166-0003
東京都杉並区高円寺南4-26-19
03-3314-5699
その他
A45 次世代海洋資源調査技術研究組合 HP ポスターを中心に事業内容、計画を説明する。 熱水鉱床等、海洋鉱物資源に対する広域調査から精密調査までの段階別調査手法の確立、海洋資源調査システムおよび運用方法の実用化・事業化を目指す、民間企業4社から構成される技術研究組合 112-0012
東京都文京区大塚1-5-21
茗渓ビルディング
shigeharu.mizohata@jgi.co.jp
研究・学術
A46 石油資源開発(株)/(株)地球科学総合研究所 HP 石油開発事業および物理探査技術の紹介 石油・天然ガス開発事業、物理探査 100-0005
東京都千代田区丸の内1-7-12
koichi.nakagami@japex.co.jp
環境・エネルギー
A47 超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究 HP "IUGONETプロジェクトで開発したメタデータ・データベース、解析ソフトウ
ェアの実演"
超高層大気研究のためのデータベース、ツールの開発 190-8518
東京都立川市緑町10-3
iugonet2009@gmail.com
研究・学術
A48 太陽観測衛星「ひので」プロジェクト HP 太陽観測衛星「ひので」をはじめとした最新の太陽ミッションによる研究成果と今後の計画をご紹介します。 打ち上げから9年になる太陽観測衛星「ひので」を、国際協力のもとISAS/JAXAと国立天文台で運用中。なぜ太陽コロナが太陽表面よりも温度が高いのかをはじめ、太陽物理学の謎に迫る成果を挙げています。 181-8588
東京都三鷹市大沢2-21-1
situmon@hinode.nao.ac.jp
研究・学術
A49 オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社 HP 電子顕微鏡付属の分析機器のパネル展示。AZtecEnergy, AZtecHKLなど。 オックスフォード・インストゥルメンツは英国を代表する科学機器メーカーです。今回は電子顕微鏡付属の分析装置であるEDS, EBSD, WDSのポスター展示およびデータ展示をします。 140-0002
東京都品川区東品川3-32-42 ISビル
na-mail.jp@oxinst.com
研究・学術
A50 ジャスコインタナショナル株式会社 HP 分析装置パネルおよびモック展示 分析機器販売 192-0046
東京都八王子市明神町1-11-10
042-643-3201
研究・学術
A51 メイワフォーシス株式会社 HP オープンパス/ウェザープルーフCO2/H2Oアナライザー、ダイヤモンドワイヤーソー、オスミウムコータ "温室効果ガス・気象・生態・土壌測定機器の販売/
断面観察・表面分析用前処理、電子顕微鏡・元素分析前処理機器の販売"
160-0022
東京都新宿区新宿1-14-2 KI御苑前ビル
03-5379-0051
研究・学術
A52 バイテックグローバルエレクトロニクス株式会社 HP Los Gatos Research社ガス濃度・同位体比アナライザー、Unisense社溶存成分マイクロセンサー レーザーを用いたキャビティリングダウン分光法によるガス濃度・同位体比測定、微小電極による液体中のマイクロ領域の微量濃度測定などの地球環境に関わる計測機器を取り扱っております。 140-0001
東京都品川区北品川2丁目32番3号 六行会総合ビル
03-5781-5130
環境・エネルギー
A53 国分寺市 HP ・ペンシルロケット実機
・ペンシルロケット断面模型
1955年4月12日,国分寺市(当時は国分寺町)で日本初のペンシルロケット発射実験が行なわれました。このことから,国分寺市は「日本の宇宙開発発祥の地」といわれています。 185-8501
東京都国分寺市戸倉1-6-1
senryaku@city.kokubunji.tokyo.jp
その他
A54 インターステラテクノロジズ株式会社 HP 日本初の民間企業が打上げる高度100km・微小重力3分以上の観測ロケット実験プラットフォームを紹介 民間小型ロケット開発のベンチャー企業。北海道十勝地方で開発。2016年夏に初めて宇宙空間まで到達する観測ロケットの実証実験予定。実証後は実験プラットフォームとしてのロケット打上げサービスを展開します 892113
北海道広尾郡大樹町芽武690番地4
info@istellartech.com
研究・学術
A55 日本ニューメリカルアルゴリズムズグループ株式会社 HP OpenMP/MPI,GPUを用いたHPCチューニングや専用アルゴリズム実装等のサービス内容と実績、事例のご紹介。 各種言語の数学ライブラリー、Fortranコンパイラー/統合開発環境Fortran Builderの販売、HPCチューニングおよび移植から自動微分等の専用アルゴリズム開発までのコンサルティングサービス、英文校正サービス。 104-0032
東京都中央区八丁堀4-9-9八丁堀フロンティアビル2F
consul@nag-j.co.jp
情報・通信
B01 JAXA宇宙科学研究所 HP パンフレットの配布、ソフトウェアのデモ、総研大宇宙科学専攻の案内など 宇宙の構造やその起源を追及する天文観測、地球を含む太陽系の生い立ちを探る太陽系科学、微小重力環境等を利用した宇宙環境利用科学、新たな宇宙への可能性を切り開く宇宙工学を中心に、研究しています。 252-5210
神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1
JAXA宇宙科学研究所
042-759-8008
研究・学術
B02 宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター HP JAXAが行っている地球観測衛星の観測・研究開発成果の紹介 地球観測衛星のデータの校正検証、解析利用研究 305-8505
茨城県つくば市千現2-1-1
eorcinfo@jaxa.jp
研究・学術
B04 株式会社 マイクロサポート HP 微小試料の採取、DAC試料マウント、微小鉱石の自動選別/自動集積を行うマイクロサンプリング機器の展示 顕微分析用試料準備機器、マイクロサンプリング用マイクロマニピュレーター、各種マイクロツール、各種マイクロサンプリング用アタッチメントの製造、販売 422-0035
静岡県 静岡市駿河区敷地1-3-19
info@microsupport.co.jp
研究・学術
B05 九州大学大学院地球社会統合科学府 HP 大学院の広報のためのポスター掲示とパンフレット配布 九州大学地球社会統合科学府は、平成26年4月に新しく発足した文理融合の大学院です。包括的地球科学コースでは、地球進化・気候・災害・資源・環境などをキーワードに、最先端の研究教育を行います。 819-0395
福岡市西区元岡744
earth@scs.kyushu-u.ac.jp
研究・学術
B06 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)次世代海洋資源調査技術 HP 平成26年度より5ヶ年計画で開始されたSIP次世代海洋資源調査技術の最新動向を紹介します。 海洋鉱物資源の科学的成因論等に基づいた、低コスト・高効率で調査する技術および将来の海洋資源開発に不可欠な環境影響評価手法の開発を目指し、日本の海洋資源調査産業の創出に寄与することを目指します。 237-0061
神奈川県横須賀市夏島町2番地15
sip-pc@jamstec.go.jp
その他
B07-08 国立研究開発法人海洋研究開発機構 HP 海洋研究開発機構の研究開発について紹介。 JAMSTECは「海洋・地球・生命の統合的理解」に向かって世界最先端の研究と技術開発を進める国立研究開発法人です。 237-0061
神奈川県横須賀市夏島町2-15
www-admin@jamstec.go.jp
研究・学術
B09 株式会社ライトストーン HP 解析、グラフ作成ソフトウェア、データベースの展示、デモ 科学技術者向けのソフトウェア販売、開発 130-0026
東京都墨田区両国4-30-8
両国YAビル6F
03-5600-7201
情報・通信
B10 株式会社パレオ・ラボ HP AMS法による放射性炭素年代測定や各種分析業務について紹介いたします。 パレオ・ラボは、第四紀の試料を対象に、放射性炭素年代測定、残留磁化測定、花粉分析、珪藻分析、植物遺体同定、ボーリング調査など、分析および調査の受託業務を行っています。 335-0016
埼玉県戸田市下前1-13-22、ビコーズ戸田III 1F
info@paleolabo.jp
研究・学術
B11 東京地学協会 HP パネル展示、出版物展示、PCによるウェブサイトデモ 東京地学協会は地質学、鉱物学、地理学、地球物理学、地球化学などの研究者・専門家・学生からなり、理学・工学から社会・人文科学までの広い分野における地学研究の振興と研究成果の普及を行っています。 102-0084
東京都千代田区二番町12-2
03-3261-0809
研究・学術
B12 地球掘削科学 HP 地球・生命科学最大の国際プロジェクトであるIODPやICDPなどの地球掘削科学の最新情報を紹介します。 地球掘削科学の推進に係る企画を提案するとともに、各組織等及び研究者等が実施する研究等の有機的な連携及び効果的な推進を図り、もって地球掘削科学の発展に寄与する 236-0001
横浜市金沢区昭和町3173-25
JAMSTEC横浜研究所内
info@j-desc.org
研究・学術
B13 高知コアセンター HP 高知大学と海洋研究開発機構が共同運営している「高知コアセンター」の活動と共同運営施設の紹介 高知コアセンターは、高知大学と海洋研究開発機構が共同で運営する研究施設です。最先端の分析機器群や掘削コア試料を保管する大型冷蔵・冷凍庫があり、コア試料の基礎解析を行うことが可能です。 783-8502
高知県南国市物部乙200
088-864-6705
研究・学術