固体地球科学(S)
セッション小記号 火山学(VC)
セッションID S-VC35
タイトル 和文 火山の熱水系
英文 Hydrothermal systems of volcanoes
タイトル短縮名 和文 火山の熱水系
英文 Hydrothermal systems of volcanoes
代表コンビーナ 氏名 和文 藤光 康宏
英文 Yasuhiro Fujimitsu
所属 和文 九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門
英文 Department of Earth Resources Engineering, Faculty of Engineering, Kyushu University
共同コンビーナ 1 氏名 和文 神田 径
英文 Wataru Kanda
所属 和文 東京科学大学総合研究院多元レジリエンス研究センター
英文 Multidisciplinary Resilience Research Center, Institute of Integrated Research, Institute of Science Tokyo
共同コンビーナ 2 氏名 和文 谷口 無我
英文 Muga Yaguchi
所属 和文 気象庁気象研究所
英文 Meteorological Research Institute, JMA
発表言語 J
スコープ 和文
マグマと地表との間には、異なる地学環境の中で、多様な熱水系が生じている。熱水系の理解は地球システムの理解に寄与するとともに、地熱エネルギー利用或いは火山噴火予知においても欠かすことはできない。本セッションでは火山の熱水系に関して、地球物理・地球化学・地質学・貯留層工学的立場からの地下構造及び熱と流体の流れに関する議論を集中的に行う。理論・観測・実験いずれの立場からの研究も歓迎する。
英文
There is a diversity of hydrothermal systems between magmas and the ground surface in various geoscientific environments. Understanding of the hydrothermal systems contributes to understanding of the earth systems, and is essential for utilization of geothermal energy and prediction of volcanic eruption. In this session, we will discuss the topics on subsurface structures and heat and fluid flows of "hydrothermal systems of volcanoes" from the perspectives of geophysics, geochemistry, geology and geothermal reservoir engineering. Any research approaches, theoretical, observational and experimental, are welcome.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月25日 PM1
13:45 - 14:00 SVC35-01 秋田県木地山おける坑井内光ファイバーDASを用いた地熱探査総合解析 笠原 順三
14:00 - 14:15 SVC35-02 High-resolution imaging of the Menengai geothermal field using ambient noise surface wave tomography Bruce Musa Kathurima Mutegi
14:15 - 14:30 SVC35-03 草津万代鉱周辺における比抵抗構造の変化 吉田 友宜晴
14:30 - 14:45 SVC35-04 草津白根山での電磁モニタリング調査 石須 慶一
14:45 - 15:00 SVC35-05 ニュージーランド国インフェルノ火口湖におけるEM-ACROSS法連続観測により検出された蒸気層変動 北岡 紀広
口頭発表 5月25日 PM2
15:30 - 15:45 SVC35-06 電気比抵抗構造の信頼区間推定手法と蔵王山浅部低比抵抗体の比抵抗信頼区間推定によるスメクタイト量推定 市來 雅啓
15:45 - 16:00 SVC35-07 電気比抵抗と地震波速度の同時測定による亀裂浸透率推定モデルの構築 澤山 和貴
16:00 - 16:15 SVC35-08 噴気地帯周辺での硫化水素の土壌拡散放出率測定法の検討 森 俊哉
16:15 - 16:30 SVC35-09 20249月に採取した岩手山大地獄谷の噴気の特徴 谷口 無我
16:30 - 16:45 SVC35-10 活火山熱水系における不均一系地球化学平衡に関する理論的ならびに観測的研究 穐山 拓実
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月25日 PM3
SVC35-P01 Thermal-Hydrological Analysis of the Lushan Geothermal Area, Taiwan, Using Coupled Numerical Simulations Tai-Sheng Liou
SVC35-P02 数値モデルに基づく火山活動の活発化期間に観測される地磁気変化の原因の検討 神田 径
SVC35-P03 マグマ熱水系における非等温多相流・シリカ反応輸送を考慮可能な数値シミュレータの開発 渡邉 教弘
SVC35-P04 栗駒火山の火山熱水系における岩石―火山性流体の反応に関する地球化学的研究 戸田 陽南子
SVC35-P05 九重火山及び周辺における地下水の希土類元素組成 中村 仁美