固体地球科学(S) | |||
---|---|---|---|
セッション小記号 | 計測技術・研究手法(TT) | ||
セッションID | S-TT41 | ||
タイトル | 和文 | 地震観測・処理システム | |
英文 | Seismic monitoring and processing system | ||
タイトル短縮名 | 和文 | 地震観測・処理システム | |
英文 | Seismic monitoring and processing system | ||
代表コンビーナ | 氏名 | 和文 | 友澤 裕介 |
英文 | Yusuke Tomozawa | ||
所属 | 和文 | 鹿島建設 | |
英文 | KAJIMA Corporation | ||
共同コンビーナ 1 | 氏名 | 和文 | 久保 久彦 |
英文 | Hisahiko Kubo | ||
所属 | 和文 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 | |
英文 | National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience | ||
発表言語 | J | ||
スコープ | 和文 |
自然地震・人工地震を観測するための地球計測法やデータ処理システムについて討論する.地震観測網の構築や改良,観測・計測の技術革新,物理探査に関するデータ処理システムの革新,防災情報の発信などの話題を募集する.関連する地球物理学的な観測についての講演も広く募集する. |
|
英文 |
This session covers scientific and technical issues in seismic monitoring or data processing systems for earthquakes or explosion observation. The topics include developing or improving seismic observation networks, innovative techniques in observation and monitoring, and cutting-edge data acquisition and processing techniques in geophysical explorations. Other topics related to geophysical observation are also welcome. |
||
発表方法 | 口頭および(または)ポスターセッション |
時間 | 講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|---|
口頭発表 5月30日 AM1 | |||
9:00 - 9:15 | STT41-01 | Duration measurements of synthetic WWSSN short-period seismograms and their comparison to centroid time shifts | 原 辰彦 |
9:15 - 9:30 | STT41-02 | hypoTDを用いた緊急地震速報システムの高度化 | 堀内 茂木 |
9:30 - 9:45 | STT41-03 | 浅層レイリー波探査と地震波干渉法による浅部地盤のグリーン関数の比較・検討 | 居樹 幸太朗 |
9:45 - 10:00 | STT41-04 | Cosmic-ray muography framework for density estimation in porous medium | Ahmed Khaled Eleslambouly |
10:00 - 10:15 | STT41-05 | 極端環境における地震観測をめざしたレーザー干渉式広帯域地震計の開発 | 新谷 昌人 |
講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
ポスター発表 5月30日 PM3 | ||
STT41-P01 | Hi-net最大速度とKiK-net最大速度の比較 | 久保 久彦 |
STT41-P02 | 地震波速度構造のモホ速度不連続が日本海東縁部での震源深さに及ぼす影響 | 小菅 正裕 |
STT41-P03 | 公開データで見つかったSTS-2観測記録の「一見普通の」異常波形とその判別法 | 渡邉 禎貢 |
STT41-P04 | マルチプラットフォーム次世代WINシステムの開発 | 中川 茂樹 |
STT41-P05 | 双音叉水晶振動子を用いた周波数変化型加速度トランスデューサの高感度化と常時微動デジタル計測への応用 | 轟原 正義 |
STT41-P06 | スマートフォンによる長周期地震動階級の判定 | 村越 匠 |
STT41-P07 | 小型震源装置の開発と試運転 | 小池 遥之 |
STT41-P08 |
インターネット上に遍在するデータの有効性向上に関する研究 ~ 災害時SNS情報のBERTを利用したトピック解析 ~ |
立花 竜馬 |
STT41-P09 | インターネット上に遍在するデータの有効性向上に関する研究 ~ 生成AIを利用した訓練シナリオの自動生成~ | 鈴木 遼平 |